• 締切済み

しつけ本について

umeumeumeの回答

  • umeumeume
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.4

我が家にも4.5ヶ月のM.シュナウザー♀が、います。 両親は、おっとりしているのに、か~な~り~暴れん坊です。が、「子犬がやんちゃじゃない時は、体調が悪い事もあるんだよ。だから、良く観察するんだよ」と懇意の獣医に言われました・・・ ちなみに、我が家の場合・・・ 1.ほとんど吠えません(遊んでいるときのみ)お留守番OK(寝ているだけ・・・) 2.トイレは、一ヶ月くらいで大体憶えました。未だに、微妙に失敗します。シートの端とか、片足だけトイレとか、なので、怒るに怒れないパターンもあります。 3.離乳食は、引き取り先に「今は、どんな風に与えているのか?回数は?時間は?餌の種類は?」などを聞いてください。フードをいきなり変えると、お腹の調子が悪くなる仔もいます。 お勧めか、不明ですが、ピンポイントの本があります。 「ミニチュアシュナウザーの育て方・しつけ方」です。 ナツメ社(書籍番号 ISBN4-8163-3645-1) 本体価格1300円です。 http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31311882 とりあえず、家に来た時は、あまり触らないのが 子犬には、良いと思います。 ケージなどに、入れて「ここは、安全で安心できる場所」 ということを確認させてあげてください。 また、出来たら、当日か次の日には、病院に連れて行って 健康診断を受けてください。 便を持っていくと良いです(新しいものをスグにビニールに入れて、そのままスグ病院に直行)。 その時、ワクチン証明書は、あった方が良いと思います。 次のワクチンが、いつになるのか?、狂犬病の注射は?お散歩はいつから?などを、聞かれると先生は、アドバイスしてくれると思います。 初めて飼われるので、どの獣医師が良いか分からないと思います。ご近所に、犬を飼われている方達がいたら、どの病院が良いかお聞きしたほうが良いでしょう。 その時に、「ウチに、今度子犬が来ますので、お散歩デビューしたら、よろしくお願いします」と伝えるのも良いかもしれません。 躾は、根気が必要です。育児ノイローゼ?にならないように頑張ってください。 長々と、申し訳ありませんでした。

o6o8takesi
質問者

お礼

いろいろありがとうございます。 とても可愛いのでがんばって育てます。

関連するQ&A

  • パグのトイレのしつけ

    生後4ヶ月になる♀(虚勢済み)パグを1週間前から飼っています。初日、2日目はあっちこちにオシッコ、ウンチをしてしまいましたが外に連れ出して(1日数回)排泄していたら全く家でしなくなりました。 家に犬用のトイレに本人のオシッコの匂いを付けたシートを設置したのですが全く行く気配も無く散歩まで我慢してる状態です。家で約12時間オシッコ等しないかと観察。その間家に犬用のトイレにオシッコの匂いを付けたシートを設置したのですが全く行く気配も無く散歩まで我慢してる状態です、その間水分を取ったり餌も食べてます。まだ子犬なので膀胱炎とかにならないか心配です。家でトイレをするようになるまで散歩は控えた方がいいのでしょうか? どのようにしたら家でトイレをしてくれるかアドバイスください。

    • 締切済み
  • トイレのしつけ

    1歳になるミニチュアシュナウザーです。 生後3ヶ月から買い始め、トイレもできるようになったのですが、 2ヶ月ほど前に生理になり、トイレが使用できなくなったために 朝晩の散歩時に小用をさせるようにしました。 それから、家のトイレでは全く小用をせず、散歩まで我慢するように なってしまい、我慢できない時にはトイレ以外でするようになって しまいました。 以前のようにトイレで小用をさせるためにはどうしたらいいでしょうか。

    • 締切済み
  • 犬のしつけと訓練に関する本を探してます。

    こんにちは。 犬を飼って5年くらい経ちますが、これまでしつけというしつけも しないで今日まできてます。 このごろになって、犬と意思が通じ合えればもっと楽しく付き合えそうな気がしてきて、それっぽい本を探してるのですが、選択に困ってます。 みなさんの、お勧めの本がありましたら、ぜひご紹介してください。 ジョンは22Kg3歳のオスで血統はよくわかりません。 人には従順ですが、対犬となると、すぐにケンカをしかけます。 家の中で飼っています。散歩と食事は朝晩2回してます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 準備する事教えてください

    2週間後にシュナウザー・Mの赤ちゃんが家にきます。 まだ何も用意していないので購入するもの・かたずけるもの教えてください。またこれは役立つという本があれば教えてください

    • ベストアンサー
  • 犬の外トイレの躾について教えてください。

    現在、ドイツで2週間ほど前からプードルを飼い始めました。現在2ヶ月半です。 犬の状況を説明すると、ブリーダーさんの家にいるころから、トイレトレーニングは始めてもらい、7割くらいの確率でトイレができます。 ドイツは狭いところで犬を飼ってはならないなんて法律があるせいか、日本でよくみるケージがペットショップでもアマゾンでも見つからず、完全ケージフリーで飼っています。 ですがドイツでは、犬は外でトイレをするように躾をされるらしく、日本で見る犬用トイレも子犬用!!なんてかかれています。 こちらでは、一回しかまだ予防接種が終わっていなくても散歩させるらしいのです、郷に行っては郷に従えということで一日1・2回(少し心配なので控えめです。)15分程度の散歩に行きます。 でもトイレをしてるところを見たのはこの2週間の間に2回程度(おしっこ1回・うん○1回)です。 もう散歩コースにはなれたのか怖じている様子もありません。 子犬の外トイレのしつけはどうやってするのか教えてください。お願いします。

    • 締切済み
  • 離乳食の本の選び方

    6ヶ月男児のママです。 今もう離乳食は始めているものの、分からない事や、離乳食のバリエーションを増やすためにも、離乳食の本を1冊買おうかと検討中です。 何かおすすめの本があれば、教えて頂きたいなぁと思います。 よろしくお願いします。

  • 7歳のパピオンのトイレの躾にアドバイスお願いします

    7歳のパピオンのトイレの躾にアドバイスお願いします 私の彼氏の家では、メスの7歳になるパピオンを飼っています 彼が実家に戻ってくる前に、ご両親がトイレのしつけをしたそうですが 子犬の時はちゃんと室内トイレでしていました でも、散歩に行くようになって室内のトイレではしないで 我慢するようになったみたいです それから、ずっと散歩でさせてあげているみたいです 散歩に行くまで、我慢しているようで我慢しきれない時だけ 室内トイレでするようです ですが、7歳という年齢とご両親が共働きで休日も家にいないことが多く ご両親が散歩に行くのがだるい時があると聞きました なので、室内トイレにした方がいいのではと私が彼に提案しました 彼もその提案に賛同してくれて、今彼の家族で室内トイレでしてくれるように 切り替えています おしっこはまあまあトイレでしてくれるようになったようですが、 大きい方はまだできないみたいです 一応、本に載っていた『ワン、ツー』とかけ声もかけているようです 7歳ですが、根気強くしていけばいつかは覚えてくれるでしょうか? あと、トイレトレーを子犬の時は使っていたようですが 今は新聞紙の上にシートをおいてあります トイレトレーはあるのに、物置にしまって使用していません トイレトレーを使用した方が、覚えが早くなるということはありますでしょうか? 私は犬好きで彼の家に遊びに行って、犬と接するのがとても幸せです なので、おせっかいかもしれませんが高齢になって室内で安心してトイレができるように なったらいいなと思っています どうぞアドバイスありましたら、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんに吠える犬のしつけ

    8ヶ月の赤ちゃんと7歳のMダックスの女の子がいるのですが 赤ちゃんは犬に興味津々で手を出したりしてくるようになりました。 犬の方は赤ちゃんが動いたり泣いたりしただけですごく吠えます。 手を出してくると「う~」と唸り、咬みそうな感じです。 部屋を分けてるので幸い何もないのですが…。私が赤ちゃんの部屋へ行くだけでもものすごく吠えます。敵対心むきだしという吠え方です。 散歩中にも他の犬に吠えますが同じ様な感じです。 赤ちゃんと仲良くまでとはいかなくても吠えないようになってもらいたいのですが、どのように教えたらよいのか悩んでいます。 頭ごなしにしかってばかりでもかわいそうですし。。 何かアドバイスをお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて

    momonikomi 困ってます 子犬のしつけについて 4/6生まれMシュナウザー女の子です。 しつけに悩んでます。 ネット含め色々見たけどどうもピッタリ来ません。 1、まず、おしっこうんちが駄目です。家の至るところでしてしまいます。   ※お散歩では一切せず… 2、カミグセがなおりません。私の足は傷だらけです(母にも噛みますが、私には一番ひどい) 3、おやつでつって、お座りやお手も覚えさせたいのですが、   教える前に食べ物に気がつくと震えるくらい興奮して教える暇もないくらいです…   ※エサは獣医さんがこれくらいでというくらいやっています。 私のせいでしょうか?それともまだ、焦りすぎてでしょうか? 特に1と2は早急に解決したいのですが・・・ すみません、教えてください!

    • ベストアンサー
  • 夏休みで躾

    家族で話合って犬を飼うことにしたんですが、子犬の時の躾が大事だと聞きます。 家の家族は結構忙しく犬に何週間もつきっきりという訳にはいきません。 そこで夏休みに犬を向かい入れ、特に用事のない僕が躾担当になりました。 夏休みの2週間ほどで(最初の1週間は講習がありますので)基本的なトイレやご飯などの躾はできますでしょうか? 本やインターネットで勉強はしてるんですが不安です。 あと躾のわかりやすい解説が載っているサイトや本がありましたら教えていただきたいです。 自分は高校2年生で飼う犬種はパピヨンです。 お願いします。

    • ベストアンサー