• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理由の説明なしに子供を怒って良いか?)

子供を怒って良い?理由なしで怒鳴りつけていいのか悩む

koko-mi-koの回答

回答No.3

私ならしつこく『ねえ、バカってどういう意味?クズってどういう意味?ハカってどういう意味?』って延々と聞いてみます。 だいたい途中で答えられなくなってごまかしてきますが、遠慮せず顔を近づけて教えてもらいます。 また、弟がその答えに該当するか確認します。 とにかく『なんでなんで』で押し通して泣く前に『うちで汚い言葉使うの禁止だから。次言ったらお母さんとお父さんに言いつけるからね。』でしめます。 でも…帰りには本人の前でお母さんに報告しますけどね。 『バカとか言ってたからちょっときつく注意したよ。怖がらせてたらごめんね』って。

gaitu
質問者

お礼

やってみます! 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 子供が欲しいと思った理由を論理的に説明してください

    ただし以下の理由は却下します。 (1)避妊失敗→堕胎しなかった理由 (2)種の保存のための本能 →個体そのものは子供を生まなくても死なない。 実際「人間という種を保存したいから子供を作った」 という動機のもと子作りをした人がいるならばその旨伝えてください。 ただし「なぜ種を保存したいのか」という理由も付け加えて述べてください。 「欲しいから欲しい」では駄目です。 なぜ欲しいか理由を論理的に教えてください。

  • 同居の時期

    あまり遠くない将来 舅と同居することになりそうです。 といいますのも、姑がもう病気で長くないとの宣告を受けてしまったためです。 万が一があった場合、舅と同居ということになりそうですが、それ自体はもう諦めといったらなんですが、覚悟は出来ているのですが、 その時期なのです。 例えば、どうしても子どものしているスポーツの関係で小学校卒業するまでは移動したくないのです。 小1から初めて今やっとスタメンを取れそうな位置まで来たのに、それを捨てて別の地へとはなかなかいえないのです。 他のチームで頑張ればいいとおっしゃると思うのですが、子どもは今のチームの子と戦いたくないので、そのスポーツはしないって泣きながら言うのです。 そのため、舅にそれまでの間 数年 一人暮らしをしてくれというのは酷でしょうか? たかがスポーツと思われるでしょうが、そのために遊びたい時期に遊ばず、食べたいものも食べず、ただひたすら頑張ってきた子どもを思うとどうしても、転校しろとはいえません。 冷たい嫁でしょうか? また、舅は孫よりも自分が大事という方ですので、その方を説得するいい方法ありますでしょうか?

  • 動かない理由を説明して欲しいと思いませんか?

    例の弁護士のアレ対するサイト運営側の動向についてです。 長らく途絶えていた投稿が再発しだしてからもう何ヶ月も経過しました。 その間1度につき新規ID1つと質問No.4ずつ地味に消費しており、総数では200回以上繰返されているでしょう。 削除されるにしても消費したIDとNoが無駄になり、データとしてもまったく消えるわけではないので少ないとはいえディスクを圧迫しています。 またそれを削除するサポート部隊にいらぬ負担をかけていることも明白です。 なぜここの菅理者ならびに経営者はこのような業務妨害の実害を受けても行動を起こさないのでしょうか? 起こさないなら起こさないで、見ている我々にもその理由を説明して欲しいと思いませんか?

  • 0で割ることができない理由を説明せよ

    0で割ることができない理由を説明せよ

  • 好きな理由を説明出来なければ好きと言ってはいけない

    自分が好きな女性を好きである理由をきちんと論理的に説明出来なければ、好きだと言ってはいけないでしょうか。

  • 子供に説明しにくいこと

    子供に聞かれても説明しにくい事って沢山あると思いますがみなさんは何がありますか? お医者さんでも直せない病気がたくさんあること 警察でも悪いことする人がいること おとなでもいじめがあること  など                  また皆さんはそれを子供にどう説明されていますか?

  • 子供に説明するには…

    主人が浮気をしていて、精神的にも辛く もう我慢の限界にきているので 離婚を 切り出すつもりでいます。 自分には この4月で高校生(15歳)と小学生(6歳)になる女の子供がいます。 子供の前では普通にしていたつもりなので、離婚のことも寝耳に水で きっと混乱する事だと思います。 離婚の原因の説明はどのようにしたら良いものかと、とても悩んでいます。 主人は子供はかわいがっていたので 浮気が原因というのもショックだと思います。 上の子は、もう理解できると思うので事実を話そうと思っていますが 下の子に どのように説明していいか分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 子供に説明するには

     はじめまして。相談させて下さい。  子供(小1~中3)に、食事の時にマヨネーズやドレッシングのかけ過ぎは良くないという事を説明したいんですが…。 「塩分や油の摂りすぎ→こういう過程でこんな病気になるよ」 という事を、小学生低学年に分かるように説明したいんですが、 分かりやすい説明やイラストで説明してくれている様なサイトはないでしょうか? 探してみても、大人向けな難しい説明の仕方ばかりなのです。  また、他にもに食事や栄養について、子供対象に分かりやすく書かれているサイトがありましたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 子供になんて説明したらいいのかな?

    先日、その日に5歳の誕生日を迎えた息子と電車に乗っていた時のことです。 同じ電車に知的障害者の方が乗車してきました。 その方を見て、息子が私に「あの人どうしたんだろう?具合悪いの?」と聞いてきました。 私はなんて答えたらよいのかわからず、その場で説明するのも失礼なんで「大丈夫だよ」と言って、話をそらしたんですが。 皆さんならどう説明しますか? ちなみに私には知的障害者である従姉妹がいます。 離れて暮らしているので、会えても1年に1度です。 過去にその従姉妹に会ったのは1・2度で、息子はまだ2歳くらいだったので何も思っていないんです。 次に会うことがあれば、きっと今回みたいな疑問を持つはずです。 障害があるだけで、私たちと何も変わらないんだって事。バカにしたりする人間のほうが愚かだってことをきちんと分かってほしいんです。 ちゃんと話せば理解はすると思います。 でも、子供にはこんな説明の仕方をすれば分かりやすいよ。なんて意見があれば、ぜひお聞かせください。

  • 子供になんて説明してますか?

    障害をもっている方達の事を、なんて子供に教えていますか?