• ベストアンサー

少額投資非課税制度(NISA)について

今現在、小額(100万未満)の投資信託をしております。 少額投資非課税制度(NISA)のことを知り 昨年(2013年)夏ごろに申請・登録を行いました。 これって自動的に少額投資非課税制度(NISA)になるのでしょうか? 大変すみませんが教えてください。 以上

  • NISA
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rub11234
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

NISA口座開設後その口座で購入しないとNISA扱いにはなりません 開設したNISA口座で株や投資信託を買うのです その同じ投信が買いたいのなら、その投信がNISAで買える証券会社か銀行を探し、そこで買うしかないです 今もってるものはそのままにしておくか適当なときに売るかです 自動的に移管はされません

関連するQ&A

  • NISA(少額投資非課税制度)への対応について

    随分前から、小額ですが、「株式」や「投資信託」で運用しています。 昨年ぐらい迄は「大赤字」でしたが、最近は、アベノミックスの効果(?)があってか、一部「黒字」の銘柄もあります。 もう少し、円安や株高になるかもしれないと思い、暫く(数年?)は、そのまま放置し、様子を見ようと思っていました。 しかし、来年から税制が変更になり、「NISA(ニーサ)〔=少額投資非課税制度〕」が開始されるようで、なけなしの金であり、どの様に対応すればよいか悩んでいます。 対応方法として、少なくとも「利益の出ている投資信託や株」の銘柄は、現時点で売却(利益確定)し、来年に「NISA口座」に入れるべきでしょうか。 小額の資産しかない庶民にとって、アベノミックスの将来の動向をにらみながら、NISAにどの様に対応すべきか、 アドバイスをいただければ有難く思います

  • nisa口座重複と少額投資非課税

    2つの証券会社nisa口座を登録してしまいました。口座を1つ解約した後、少額投資非課税制度は適応されるのでしょうか? 解約の手続きは2014年以降になるかもしれません、とのことですが、口座の解約がnisa制度開始時期以降になった場合、どのようなデメリットがありますか?

  • 少額投資非課税制度『NISA』

    日本証券業協会は、少額投資非課税制度「日本版ISA」の愛称、『NISA(ニーサ)』に決定したと、最近のニュースでありますが、 http://www.jsda.or.jp/manabu/publications/files/QA.pdf#search='%E9%9D%9E%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E5%8F%A3%E5%BA%A7+%E8%A8%BC%E5%88%B8%E6%A5%AD%E5%8D%94%E4%BC%9A' 上記、URLの19ページ「非課税措置の創設について」の項目、 『非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置』 が、『NISA』に変更になったと考えればいいのでしょうか? それとも、"非課税投資総額" "期間"が違うため、別の制度と考えればいいのでしょうか? 私の理解力がないのかもしれませんが、、、 分かる方、お願い致します。

  • 少額投資非課税制度

    14年以降に検討されている 少額投資非課税制度というのがよくわかりません 投資金額が一年で100万までの配当や売買益が非課税ということですが、投資信託などの投資額が100万というのはよくわかるのですが、株価の投資額というのがよくわかりません。たとえば株価が1200円で売買単位が1000株である場合は投資額が100万をこえますがその場合譲渡益が出た場合、税金はどういう計算になるのでしょうか。なんかこの法律は複雑で、あまり国民受けしないように思います、株価によって影響を受ける日本の経済によくないのではないのでしょうか。 素人考えですが、税金は消費税などのようにシンプルな方が良いと思うのですが(譲渡益に対して20パーセントとか15パーセントとか一律にした方が良いと思うのですが)いかがでしょうか

  • 少額投資非課税制度について

    来年より、『少額投資非課税制度』が開始されるようですが、これは株の取引の他、外為(FX)にも適用となるのでしょうか?

  • NISAでの「毎月分配」の「投資信託」購入について

    来年から始まるNISA(少額投資非課税制度)で、年金を補うものとして、「毎月分配」の「投資信託」を購入しょうと思っています。 ところが、「毎月分配」の「投資信託」では、分配金を「元本払戻金」(非課税)で支払っているものがあり、それは、元本を取り崩して支払われる分配金(特別分配金)で、もともと非課税なことから不利とのことです。 「毎月分配」の「投資信託」では、分配金を「普通分配金」(課税対象)として運用収益から支払われる方が、NISAの非課税のメリットを享受できるので、有利とのことです。 しかし、「毎月分配」の「投資信託」で、分配金を「普通分配金」のみから支払うのを探しても、なかなか見当たりません。 ついては、「毎月分配」の「投資信託」で、分配金を「普通分配金」のみから支払うものがあれば、お教え願います。

  • 少額投資非課税制度について

     来年から投資によって得られる収益が非課税になるといわれています。 100万円/一年が限度でこれによって得られる収益が非課税になり、5年間効力がある。 また、翌年も100万円までなら同じ非課税制度が適応されるといわれています。 5年間で500万円、10年間続けられるそうですが、例えば、投資信託を100万円で買って、投資ですから途中(6ヶ月位)で目標の利益がでたら売却して、元手の100万円で次の投信を買います。 このような運用をした場合、始めの投信に対する毎月の分配金は当然非課税扱いになると思いますが、元手の100万円で購入した次の投信は非課税扱いの対象になるのでしょうか? 制度は来年からですが、この制度はどんな投資に向いているのでしょうか? 助言をお待ちしています。

  • 小額投資非課税制度とは??

    小額投資非課税制度とはどのような制度ですか?? また メリット と デメリット があれば教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • NISAの制度が変わるそうですが

    2年前よりNISA投資信託で、毎月2万円ずつのファンドを3社、合計6万円ずつ積み立てています。(現在3社とも赤字ですが・・・) 今度NISAの制度が変わって、年間50万円までになるとか、非課税の年月が変わるとかとニュースで見ましたが、そのしくみがよくわかりません。 私の場合、月6万円積立なので年間72万円になってしまい、非課税枠をオーバーするということでしょうか?年間50万円になるように減額する必要がありますか? 新しいNISAの制度を易しく教えてください。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • NISAの非課税対象は_?

    株式と株式型投資信託を持っています。 NISAを申し込みしても今持っている株と投資信託は非課税にならないで 来年以降購入した分から対象になるといわれました。 来年以降新たに購入した場合、譲渡益だけではなく、株式の配当や投資信託の分配金も 非課税になりますか?