• ベストアンサー

野菜嫌いの彼…

missa-nの回答

  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.14

お付き合いしている時にこんなことを書くのは まさに「余計なお世話」ですが、読み流してください。 男の人でこういう人多いですね。女性は思春期にダイエットや健康に気遣う機会が多いのでしょうか?過激な偏食は少ないと思います。 中国人のビジネスマンは取引の前の会食で相手の食べっぷりを見るそうです。 偏食が多い=性格が偏っている=取引相手にしない というバロメーターにしていると聞いたことがあります。 私もよく付き合う前に食事に行きますが、偏食の度合い、箸の持ち方、食べ方などチェックしています。 そして引っかかるところがあればそれなりに注意してみています。過度の偏食家はいくら優しくても自分の知らないところでクセのある人です。今まででこの判断法であまり失敗したことは少ないです、しかし真剣にお付き合いする男性も少ないです。┐('~`;)┌ 後、車の運転もバロメーターになりますのでご参考まで。

at1982
質問者

お礼

ありがとうございます。 その話、聞いたことがあります。 また、欧米社会では 肥満=健康管理ができてない=社会人失格 とみなされると、彼自身から聞いたこともあります(苦笑) また、不思議なことに彼の家は礼儀作法については 厳しく育てられたようで、私も時々彼自身から 食事マナーを注意されます。(箸渡しとか箸使いなど) これだけ厳しく育てられて何で健康管理はそんなに 甘く育てられたのか全くもって不思議で仕方ありません。 車の運転は気がたっている時は少々荒いですが、 過去に違反で罰金を払わされた経験があるからか、 ルールはきちんと守っています。 今時の若者には珍しく(?)シートベルトもきちんと 装着です。(私はこれが当たり前だと思っていたけど 周りをみると、装着していない人結構多いんですよね) う~~~ん…改めて考えるとほんと不思議なヤツです。

関連するQ&A

  • 2歳の娘の野菜嫌いで困っています

    2歳になったばかりの娘ですが、食べ物の好き嫌いが多くて困っています。 野菜がきらいで、たまねぎやさつまいもなどは、少しは食べるのですが、そのほかの野菜は、口に入れてもすぐに出してしまいます。 お肉もあまりたべません。 朝は、いつも具が何も入ってないお茶漬け。お昼は、ふりかけごはんと味噌汁の汁だけ。夜は、焼き魚と味噌汁の汁だけ。 娘の食生活は、こんな感じで、ひどいものです。 好き嫌いをなくす良い方法があれば、教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • ☆野菜嫌い☆ 食感

    野菜嫌いの質問はたくさんありましたが、解消されないので教えて下さい。 今23歳ですが野菜嫌いです。 生活の中で全くといっていいほど野菜は食べません。 味やにおいが嫌いな方は多いようですが、 私は「食感」です。 シャリシャリ バリバリするものは一切食べません。 もやしとか胡瓜など。 キャベツは芯でなければ食べられます。 人参も火が通ってれば大丈夫です。 野菜ジュース・トマトジュースや野菜スープは全く問題ないです。どちらかといえば好きです。 お漬物も一切食べられません。 体調が悪くなる一方なのでサブリメントやジュースで 毎日とるようにはしてますが、克服した方、または家族が食べられるようになった等、なにかいいアイディアがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 野菜が苦手です

    野菜は全く食べれないという程ではないですが、正直嫌いです… 好きな野菜もありますが、ほぼ食べれません。 しかし、最近一人暮らしをはじめたので、好き嫌いしてる場合ではありません。 体調を崩してばかりなので、ヤバイと思い始めました。 果物は好きなので、野菜の代わりに果物は効果ありますかね? ビタミンなんとかとか… 野菜よりも果物のほうが豊富な気がします。 どなたかお願いします。

  • 生野菜を食べないとどうなりますか?

    食事と健康に興味を持っているものです。 食事の内容に関しては野菜を中心にして、肉も鶏肉を中心にして豚や牛肉はあまり食いすぎないようにしております。 ただ、もともと野菜が嫌いなので、野菜は根菜を使った野菜スープや筑前煮、豚汁など温野菜が中心となり、生野菜はあまり食べません。 外食時に強制的にサラダがセットされてたり、豚カツ屋でキャベツがついていたりすれば食べますが、自宅で食事を作るときに生野菜を用意することが億劫(=嫌い)です。 トマトと自然薯、それに薬味のネギを例外として(これらは食べる)、それ以外には一切(自宅では)生野菜を食べない生活をしたらどうなりますか? 栄養学や食事療法などの知見をお持ちの専門家の方よりアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 野菜嫌いの大人に野菜を食べるようにどう言いばいい?

    会社の男性の上司(38歳)が野菜を全然食べません。 子どもの時から大人にどんなに言われても野菜を食べなかったそうです。 推定、身長165cm 体重85kg です。 仕事がよく出来る人で賢く人望が厚く、周りの皆で心配しています。 野菜を全く食べないなんて、今までは何とかなっていたとしても これから生活習慣病がたくさん出るのは、誰が考えても確実です。 すでに脚気で、好きな鶏肉が食べられないそうです。 それに魚も嫌いみたいで。 食べているのは、お肉と炭水化物だけなのかと。 野菜嫌いなので、野菜ジュースも飲みませんし…。 「葉っぱの野菜は、虫が食べるものです。」 「検査をしたら、肥満の数値は出ていない。」 と、変な理屈で絶対に野菜を食べようとはしません。 周囲にその方よりもかなり歳上で人生経験がある人はいても、 どう言ったらよいのかわかりません。 「死にますよ」「家族が悲しみますよ」 「病気になりますよ」「病気が出てからでは遅いですよ」 などの言い方しか思いつかず、皆で危機感を持って心配しています。 野菜を食べないのは、一種の味覚音痴なんでしょうか。 でも何かを食べた感想を聞くと味覚音痴でもないような気もするのですが。 何が原因でそんなに野菜が嫌いなのかが全然わかりません。 お子さんもいるので、お父さんが病気で働けなくなったら、一家で困ると思うのですが。 私の親戚の叔父に野菜嫌いな人がいて、病気になった時大変だった話は聞いたことがあるので、よけいに心配です。 叔父の闘病中や入院中や亡くなった時の様子を聞ける人は今はいません。 野菜を食べたほうが良いことや、野菜を食べられるような何か良い言い方はありますか?

  • 野菜嫌いな私が作れる簡単レシピ

    いつもお世話になっています。 野菜嫌いの私は基本的に自分が食べれる野菜でしか料理が作れません。(大根・レタス・キャベツ・もやし・ニラ・ごぼう・ナンキン・じゃがいもは好きです。たまねぎは嫌いやけど多少使います) 買い物に行っても買う野菜は決まってるし、たまに苦手野菜を買うのですが絶対半分くらい冷蔵庫で腐らせてしまいます。 食卓に野菜が出ない日が週の半分くらいあります。 このままでは主人や父の健康面がすごく心配です。 フルタイム(正社員)で仕事をしているのと、主人が夜勤の仕事をしているため、平日は会社から帰ってから主人が出て行くまでの1時間半の間に食事の用意とお弁当を作らなくてはいけないので料理に時間がかけれません。 のでので・・・栄養価たっぷりで短時間にできる野菜料理のレシピを教えてください! 宜しくお願いします☆

  • 忙しくても簡単につくれて野菜不足を補えるレシピは?

    以下は、いったん健康カテゴリで質問させていただきましたが、 こちらのカテゴリの方が適切との事で、移動させて頂きました。 普段は外食中心の生活を行っているため、 食生活の改善を行おうと考えております。 栄養補給のために最適な野菜を考えております。 ・26歳 男性 ビジネスマン ・185cm 75kg ・食事は朝9時と、昼15時の2回 夜25時就寝 朝8時30分起床 ・間食はヨーグルト、夜は基本無し(もしくはヨーグルトか牛乳) 肉と油が大好きで、以前はステーキ、とんかつ、 ラーメン、カレーばかり食べておりましたが、 健康診断の数値が徐々に悪い方向へ進んでいるため、 ここ2ヶ月ほど、外食は魚の塩焼きなど、和食中心にしております。 通常の食生活は ・朝食 牛乳 1杯で1日分の野菜ジュース(最近栄養素についてあまり良くないニュースがありましたね) リンゴ酢(野菜ジュースに大さじ2杯ぐらい入れてます) ヨーグルト90g ワカメの味噌汁 冷奴150g (+時間がある時は焼き魚、主に鮭やアジの開き) ご飯(半合ぐらい) ・昼食 焼き魚定食(主にご飯、味噌汁、魚、漬物、ぐらいです) 小鉢はついている場合とついていない場合があります 野菜は積極的に摂取しない限りは、生野菜サラダ程度です。 ・夕飯 基本的には食べません。(夜の食事はあまり体に良くないと聞いたため) お腹が空いた場合は、水を飲むかヨーグルトを食べるか牛乳を飲んでなんとかやりすごし、 お腹が空いたまま就寝します。 上記のような食生活のため、どうしても野菜が不足してしまいます。 野菜ジュースは飲んでいますが、気休め程度にしか考えておりません。 これからの季節、ほうれん草を毎日食べようかと思っておりましたが、 緑黄色野菜150g摂取しようとすると、ほうれん草だけで1日150円近くもかかってしまいます。 仕事がかなり忙しいので、出来れば ・簡単に作れて ・手軽に食べられて ・あまりカロリーが高くなくて ・安く 野菜を摂取したいと考えております。 忙しくても簡単につくれて、野菜不足を補えるような 夢のレシピがありましたら、教えて頂けますでしょうか。。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 野菜が嫌いで好き嫌いが酷い私。でもなんとかしたい!

    昨年実家を出て、彼と暮らしている24歳の女です。 私は小さい頃から好き嫌いが多く、肉が好きで、野菜は食べたくありません。 ポン酢やドレッシングなども好きではありません。 そもそも、特におばんざいのような、和食が好きではないのです。 とはいっても、絶対食べない訳ではなく出された物は食べます。 しかし、好きな物を好きなだけ、のような場だと全く食べません。 典型的な、栄養のあるものが嫌いなのです。 自分で調理して食事をしなければいけない今、 やはり肉ばかりではいけないと分かっていますし、なんとかしたいと思うのです。 しかし、どうしても好きでない食材を高いお金を出してまで買えないんです。 そもそも私はお菓子は得意ですが、料理は苦手です。レシピがないと作れません。 経験が少ない・・・というよりも、きっちりでないと作れないタイプなのです。 材料や道具はレシピ通りそろっていないとなぜかその気になれず、 何十回と同じ料理を作っても、作り方を全く覚えられないし、 調味料の味付けも適量がわかりません。応用や大体・・・ができないのです。 普段は彼が料理を作りますが、結局は時間をかけない簡単な肉料理になる事が多いです。 なんとか栄養のあるものを適度に摂取したいとは切実に思っております。 でも自分に甘いせいで、行動にはなかなか移せません。 お金に余裕もなくつい作るのが簡単で好きな物ばかり食べてしまいます。 お腹が膨れれば良いというか。 好き嫌いが多い方で自炊されている方はどうしていらっしゃるのでしょうか? 何かこのような私でも食べやすい、お勧めな料理や一品などはございますでしょうか? そもそも好き嫌いがマシになるような方法などはありますでしょうか? どうぞ皆様の経験、お知恵をお貸しくださいませ。

  • 野菜を食べていないのですが…

    一人暮らしをしている20代後半の男です。自分は野菜をほとんど食べない生活を送っているのですが体に悪いでしょうか?。野菜が嫌いではないのですが野菜を買ってサラダにして食べようとしてもあまって腐らせてしまうし、切るのがめんどくさいので食べなくなってしまいまいました。野菜はほとんどたべませんが健康のために納豆、牛乳(ほぼ毎日飲んでいて1日1リットル飲むことも)、ヨーグルトはよく食べるし、あとネイチャーメイドのマルチビタミンを飲んでいます。でも野菜を食べないのは健康に悪いでしょうか?。

  • 中性脂肪とHDLコレステロールが低い

    健康診断を受けたところ、中性脂肪とHDLコレステロールが低く、生活上の注意が必要です。と書かれていました。食生活が乱れている自覚はあります。この2つが不足すると健康にどういった影響があるかも調べました。 食生活の改善等をして、中性脂肪とHDLコレステロールを上げようと思うのですが、どういた物を摂取すればいいのか教えて下さい。