東京大学医学部の博士過程進学率について

このQ&Aのポイント
  • 東京大学医学部の博士進学率について正しい情報を教えてください。
  • 大学院進学率が低いという噂は本当ですか?
  • 東京大学医学部の進学率に疑問を持っています。
回答を見る
  • 締切済み

東京大学医学部の博士過程進学率について

まともな事実を正常に教えてください。 医学部の大学院進学率がふるわないというのは誰の話ですか。 サイトも大学も正しい事実を伝える機関であるという理念や正当性があります。間違った自家撞着が推奨されたらキチガイの溜まり場です。まともな知性が駆逐され馬鹿しか育ちません。ふるわない。おかしく思うのでまともな知性の人間が教えてください。 ご教示よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

ご紹介リンクには医学部医学科卒業者が一万三千人いて博士課程が千人で旧制が五千人のようにあるのですかどういう事ですか。旧制とは何ですか。 ↓ 医学部卒業生とは ↓ 帝国大学ができてから東京帝国大学、現在の東京大学までの卒業生総数 旧制博士とは ↓ 学位令(明20勅令第13号・明31勅令第344号及び大正9勅令第200号)による認可数で,昭37.3.31をもって終了した総数である。 新制博士はとは ↓ 学校教育法(昭22法律第26号)及び学位規則(昭28文部省令第9号)により昭和32年度から授与されて文部大臣に平3.6.30までに報告された総数である。 博士(医学)とは 平成3年以降の博士 理学部は論文博士はないのですか。 ↓ http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e10_01_j.html 理学1,909 医学3,545 現時点の累計

customar
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。勉強になりました。 主題である、理学部卒業者と医学部卒業者の博士過程進学率はどのくらいですか。医学部卒業者の博士過程進学率が理学部に比べて振るわないと言うの妥当ですか(それが理学部に比べて行く人が少ないから云々という説明だとすれば)。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

医学部の大学院進学率がふるわないというのは誰の話ですか。 ↓ 誰の話ですか? と聞かれれば、「医学部の大学院進学率がふるわない」ということに関して問題定義しているのは誰かという質問であると判断したのだが、補足によれば 「理学部卒業者と医学部卒業者のどちらが大学院進学率が高いのですか。」 とのことなので、それに関して回答すれば 東大理学部では 修士課程進学率が90% http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_03_j.html 6割の修士学生が東大卒 修士の6割が博士に進む 他の学部や他の大学の修士課程進学者もいるので、ざっくり理学部生は40%程度が博士課程に進むものかと思われる。 http://www.m.u-tokyo.ac.jp/information/statistics.html 博士(医学)が2500名ほどで、1991年以降生まれた名称だから毎年100人程度が博士(医学)となっている模様。 現在の医学博士課程4年が200名以上いるから、まぁだいたいそんなものかなとも思う。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/18/086.pdf 1996年度(平成8年度)から2000年度(平成12年度)の5年計画として策定した施策。「ポスドク一万人計画」 とかを前提にして、平成7年から平成17年の10年余の変化を見ると 理学部の博士課程学生の成長は医学部より鈍いなぁ。 1960年(昭和35年)ころの博士の学生の半数が医学・歯学の時代と比べて、平成17年の占有率26%は確かに低いといえば低い。

customar
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり完全なリンクできませんでしたがたまにズレズレページが部分的に閲覧できます。 推移のページは全く見れません。簡単に比較して言うとどんな推移でしたか。 私の質問ではなく、博士課程の質問者に、論文博士時代の感覚論をしてもとんちんかんでして。大半だったとおっしゃるのは論文博士ですよね、知りませんが。理学部は論文博士はないのですか。 ご紹介リンクには医学部医学科卒業者が一万三千人いて博士課程が千人で旧制が五千人のようにあるのですかどういう事ですか。旧制とは何ですか。旧制はかなり多いですよね。 本題はどちらが進学率が高いかです。理学部は4割弱ですか。医学部卒業者はいくらですか。 理学部に対して進学率がふるわないと言うのは適当な回答ですか。ふるわないと言える面を見つけてくださいではありません。東大理学博士による医学部はふるわないという書き込みを見た閲覧者の大半は医者の大学院進学率が相当低いと把握しますよ。もちろんあのデータではそうならないと思うのですが東大理学博士ですから悩んでいる閲覧者に影響力はあります。質問サイトとして。

customar
質問者

補足

ごめん。そうとれますね。それはすいません。 教えて頂いた資料をじっくり調べていきます。 いつもありがとうございます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

リンクに関しては 参考URLに再掲した。 医学部の大学院進学率がふるわないというのは誰の話ですか。 コレに関しては http://www.chnmsj.jp/kenkyuui_backnumber.html 国立大学医学部長会議では、明確な分析結果ではないが東大教授は 「現在、基礎医学系研究室で働いている医学部出身者(以下「研究医」)は長期的に減少傾向にある。原因は、学生の安定志向や、初期研修の義務化など諸説あるが、」としている。 また北大教授は 「特に,卒後臨床研修の必修化により,学部卒業後直接大学院に進学するものは,皆無となっており,その将来には危機感を感じるものとなっています。」としています。 医学部の教員全体の共通認識になっているように思われます。

参考URL:
http://www.jmacct.med.or.jp/about/h24/files/act20130401-com2_2.pdf
customar
質問者

補足

それは話が違うでしょ。 理学部卒業者と医学部卒業者のどちらが大学院進学率が高いのですか。 解決しません。間違いサイトなの。正しい事を伝える気がないサイトなら我々は正しい事を伝えるというロジックを用いるべきではありませんね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://www.jmacct.med.or.jp/about/h24/files/act20130401-com2_2.pdf この資料のP10~P12あたりのことかと思われます 医師の臨床志向により基礎研究医が減少 とか、基礎系大学院MD率の減少

customar
質問者

お礼

ありがとうございます。残念ですがリンクできませんでした。 しかしすり替えは困りますよ。基礎研究医は昔から不人気なわけで、質問はそれではなく大学院進学率が理学部よりふるわないのかです。 貴方ではない方の国家最高水準の説明は中学生の論理にもなっていないのでは。目を覆いたくなろうが、事実は事実です。ネットに不誠実な書き込みを増やす片棒担ぎは良くありません。 本題ではありませんが、臨床講座が分子生物学などの基礎科学力を基礎系以上に持つようになった、つまり基礎系自体の研究内容の敗北があると思います。端的には基礎系でなくても高度な論文が書ける臨床講座の時代になったのです。リンクは拝読しておりませんが。

  • yoshi3746
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.1

何を質問したいのかさっぱりわからんけど、医学部はわざわざ博士に行かなくても、医者になるから余裕で生きていけるし、そもそも臨床後に博士に戻ってきたら時間が拘束されて非常に面倒なところが多いし。 他の理系学部は院に行けば就職に有利になるとかあるけど、医学部はそういう性質のものじゃないし。 他の理系に比べりゃ、大学院進学率は低めになるよね。

customar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴方も教授の一人ですか。どこの話なのかと思うのです。サティアンじゃないですよね。 サイトの教授は医学部の大学院進学率は理学部より低いというのです。貴方も国家最高水準の教授なみ。 正しいというか当たり前の確認をしないと私もデタラメサイトに参加している間抜けになってきますからお願いしています。

関連するQ&A

  • 医学部進学について

    今年私は医学部進学が決まりました。 でも、親が医学部の学費を集めるのが思った以上に困難で、1/12の学費を集めるのに相当時間がかかって とても大変だったそうです。(6年間で前期後期の分けて支払うので12回) うちの親は父はサラリーマン、母は看護婦で給料はおおくはありません。 私も内部推薦で入ったので、学寮が優秀で奨学金をもらえるほど成績は良くありません。 確かに医者になってしまえば返せますが、国家試験を通れるか、日々の勉強についていけるか、周りの学生との環境になじめるかなど不安なことはいっぱいあって、もし医師になれなければ自己破産してしまいます。 私の大学は東海大学であまり国家試験の合格率がいいとは言えません。 私自身頑張りたいと思う気持ちはあります。 でも、気持ちと現実は異なることもあるので不安でいっぱいです。 親は、医師になれる自信がないなら今から入学を取り消して違う大学に行ってほしいと言っています。 もうどうしたらいいかわからなくなりました。 もしアドバイスあれば、よろしくお願いします。

  • 30歳、大学中退、職歴なし、医学部に行きたい。

    大学を中退し、うつ病で寝込んだりしていて、この歳になってしまいました。 何とかまともな生活を送りたく(結婚とかも)、医学部に行きたいのですが、 去年、受験したところ学力面はもちろん、面接で履歴の空白期間を突っ込まれ、しどろもどろになってしまいました。 ついに薬学部も6年になってしまい、他学部を行っても職があるとは思えず、どうしても医学部に行きたいのですが、正直学力的にも精神的にも相当きつく、来年度失敗したら他の道も考えなければならないかなと思っています。 進学率100%の進学校を出ていて、小学校から塾にも 通ったり、高校は受験勉強中心の生活で、大学を中退してからも何とか大学を卒業したいと思いうつ状態の中、ちょびちょび受験勉強だけは続けてきました。ですから大学進学をあきらめることは自分の今までの半生を全否定するようでとても苦しいです。 医学部は客観的に見てとても厳しいですし、いまさら他学部に言っても・・・、かといって大学進学をあきらめるのも・・・、というどうにもならない状況です。 厳しい意見でもよいので現実的な助言をよろしくお願いします。

  • 大学 獣医学科 高校は

    神奈川県在住の中3です。 今、高校選びで迷っています。 将来は獣医師になりたいと思っています。 そのために、大学では獣医学科には入りたいです。 そこで質問なのですが、獣医学科に入るためには 高校はどのようなところに行ったほうがいいですか? ・理数科の高校 ・偏差値の高い(進学率の高い)高校 この二つで迷っています。 偏差値重視の場合は選択の際に理系のコースを選びます。 もちろん、この二つ以外にも選び方があれば教えていただけると嬉しいです。 大学の獣医学科ですので相当な勉強は覚悟のうえです。 回答お願いします。

  • アメリカの医学生物学系大学院

    アメリカの大学院について詳しい方に質問です。 アメリカにはメディカルスクールというものがあるそうですが、 そこは医師養成機関であると聞きました。 そこで、医師になるのではなく医学研究や生命科学研究をしたい場合は どこに進学すればいいのでしょうか。 臨床医学と基礎医学で違うとは思いますが、それぞれについてよろしくお願いします。

  • 医学部進学においての今後の選択肢について

    現在、大学受験を終え浪人生活をしてる学生です。 この頃、進学について考えているのですが、どのような選択肢があるか詳しく知りたいと思いました。 私は、医師を目指しています。しかしながら、医学部入学は簡単なものではありません。また、私事ですが、海外にとても興味があります。最近は海外の大学に行くことについても考慮に入れてもいいのではないかと考えるようになりました。海外の大学に入学しなくても留学はしたいと思っています。そこで留学している方や、詳しい方の意見を聞きたいのです。気になる点や自分の考えを大まかにまとめましたのでそれらについて教えて頂けたらありがたいです。 (1)大学留学することについて…言うまでもないことですが海外留学には英語を話せることが絶対条件です。しかし、一般の高校生活を送ってきただけの私にはいきなり英語を話始めることは難しいと感じています。イギリスなどでは、入学の前に話せるように、また必要な知識を習得するためのコースがあるらしいのですが、どのような経過を辿って大学を卒業していくのか全く想像出来ません。さらに、海外の大学は卒業するのが難しいと聞きます。その点についても不安が拭いきれません。年数などについても詳しく言及してもらえると嬉しいです。 (2)2つ目は、自分の考えが入りますが、日本の医学部は留学する人が少ない気がします。海外を見てきたい自分としては解決しておきたい内容です。(短期とかならあるかもしれませんが年単位は無理ですよね?欲張りですみません) この2つが、大きな疑問点です。無知で、無理なことを言ってるところがあるかもしれませんが、海外の大学と日本の大学どちらにもメリット、デメリットがあるのは事実だと思っています。 最後まで読んでいただきありがとうございました。回答していただけると嬉しいです。

  • 海外の大学在学中。日本の医学部に行きたいのですが・・・

    アメリカの大学に在学中の20歳(女)です。 学部は工学部です。 小さい頃から医者になるのが夢で、 日本の大学の医学部に進もうと考えていました。 しかし、父親の海外転勤でアメリカの学校に転校。 そのままこっちの大学に進みました。 理系だったこともあり、就職面で有利ということで工学部に入りました。 (アメリカでは学部レベルでは医学部というものはありません) 工学部に入って最初の頃は張り切っていたのですが、 春頃から、どうもしっくり来ない感じなのに気がつきました。 いろいろ考えた結果 「やっぱり自分が医学部への道をあきらめきれないんだ。」 ということに気がつきました。 しかし、今更そんなこと言ったってもう遅いし、親にもそんなことは言えません。 とは言うものの、医学部への想いは日々強くなるばかり。 だんだん今自分が勉強していることも、おもしろくなくなってきた気がします。 でも親に学費を出してもらっている以上、「今の学部が不満」だなんて言えません。 親にはまだ言っていませんが、 日本の大学の医学部に受験しようかな・・・とも思っています。 財政上の理由で国公立大学しか無理ですし、予備校に通う余裕もありません。 自分で勉強(独学)になると思います。 ”海外の大学に在学中で、それを切り上げて日本の医学部に入りなおす” というのは現実的に、無理なことなのでしょうか? 「大学をやめて受験生になった、しかし不合格になった」 ということを考えるとなかなか決心がつかないのも事実です。 多分、両親に相談しても「リスクが大きすぎる」と言われ反対されると思います。 (何気なく日本の大学の医学部に入りなおしたいと言ってみたら、何馬鹿なことを、と言われました。) 日本の進学校や予備校で必死に勉強をしている人達でさえ難しい医学部受験。 まともに日本での教育を受けていない者にとっては絶望的でしょうか? ちなみにアメリカのメディカルスクールを目指すという事も考えましたが、 州立大学でさえ学費だけで300万以上かかるので、無理だと判断しました。 それとも”学部を卒業してから、医学部編入” という方法のほうがいいのでしょうか? 長々と失礼いたしました。 どうにもこうにも自分の中で納得のいく答えが見つかりません。 何で日本の大学を受けなかったのだろう? 私はここで何をしているんだろう? と毎日悩むようになってしまいました。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 首都圏地方国立大学文系から医学部医学科

    首都圏地方国立大学文系学部4年に在籍している者です。 就職を前にしていろいろと考え、医学部に進学して医師になろうと思いました。 国立大学医学部医学科を目指していますが、一般入学と学士編入学があることがわかりました。 そもそも、受験自体が無謀なのか、また受験するならどちらが良いのか、どなたかご教示いただければ幸いです。 また、学士編入学に求められるレベルはどのくらいでしょうか? ちなみに、現在の大学入学時の理科選択科目は地学で、物理、化学、生物については高校で履修しましたが、受験勉強は一切していません。 また、センター試験ですが、入学時のセンター試験得点率は68.4%です。

  • 神大医学部保健学科

    私は今高校1年生です。 私は、将来看護士や保健師になりたいなと思っていて、 大学は神戸大学に行きたいです。 神戸大学医学部保健学科って どのくらい難しいんでしょうか? 私の学校は進学校みたいなんですが、毎年 国立に行く、受かる人は1人2人いるかいないかです…。 やっぱり自分の頑張り次第だと思いますが、そのデータを見るとちょっと不安になります(>_<) そのデータのせいで、お母さんにも神大なんて難しい(無理)だと遠回しに言われます…。 進路希望調査票を見せると「神戸大学って…」と鼻で笑われました。馬鹿にされたみたいで悔しかったです。 でも行きたいです。 頑張りたいです(>_<) 神戸大学医学部保健学科のことで、色々知っていれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都大学 医学部 人間健康学科

    脳科学の勉強がしたくて  京都大学 医学部 人間健康学科 作業療法 を志望しています。 ですが、京都大学のなかでも偏差値が低いからか、あまりいい噂を聞きません。 たとえば、 ・あまりいい教師がいない ・まわりから馬鹿にされる などいろいろ聞きます。 これらは噂にすぎないのか、それとも事実なのか、 世間の目からみて、または周りの情報など教えてください

  • 医学部か脳科学系学部かで迷っています。

    医学部か脳科学系学部かで迷っています。 今高校1年で進路の事で迷っています。 理系進学希望で脳科学、認知情報系の勉強に興味があります。進路の事でいろいろ調べた結果、医学部に進み 医者となって 脳の事、認知行動科学等の研究に進む道と、京大総合人間学部や東大教養学部などの脳科学系の学部に進んで 認知情報、認知行動科学を勉強する道のどちらにするか迷っています。 そこで 教えていただきたいのは、脳科学系の学部に進学したあと 卒業後はどういう進路があるのでしょうか?  医学部に進んで医者になるというのは 当然イメージできるのですが、京大や東大のそれらの学部に進学した場合、どういう分野なら脳科学について勉強した事が生かせる道があるのでしょうか? いろいろな大学のHPに載っている就職先情報を見ると 金融機関やマーケティング業界が多く見られますが、それらの企業には 脳科学について学んだ事を生かせる職種があるのか、または ほとんどの学生が 学んだ事とは結びつかなくても とりあえず 大手と言われる企業に就職をしたという事なのか よくわかりません。 いろいろ調べていると、現在の日本では、脳科学系の学部に進学した人は文系的な仕事につながる事が多く、企業の人材育成や市場調査の仕事をしている人が多いと聞いたことがありますが 私は中学の頃から理系志望なので 金融機関や経済関係や心理学系の仕事にはほとんど興味がなく、脳科学を学んでそれを生かせる理系の仕事に就きたいと思っています。そういう場合は 研究職か医療系の仕事のどちらかになるのでしょうか? 最終的に医療系の仕事に就くのなら 最初から医学部に進学したほうがいいのではないかと迷っています。医学部進学がいやだという事ではないのですが、脳科学を学んだ後 理系の進路が何かあるとすれば そういう道を知った上で どちらを選ぶか決めたいと思っています。 ちなみに 現時点では 目標を決めている段階なので、医学部医学科も京大も東大も かなり難関であり、簡単に合格できるところではないということは 承知しています。