• ベストアンサー

古文について質問です。

今浪人生なのですが、四月から古文法から始めてやっていたのですが、胃潰瘍になってしまいずっと休んでいました。他の教科はなんとかなりそうなのですが、古文が文法どま りになっています。試しにセンターやってみましたが、全然わかりません。そこで半分の点数でいいのでなんとかセンター古文とりたいです。今から何をすべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.6

文章は、よめて意味がわかってなんぼです。読解問題をやるのがよい と思います。丁寧な解説文のついているものがよいでしょう。 ただし古文は、奈良平安から鎌倉、江戸時代まで時代がはばひろくし かも少し時代がちがうと、文章の特徴がちがいます。一朝一夕には 制覇できないかもしれませんが、入試での出題頻度の高い、徒然草 などに、焦点をしぼって、勉強しておくのもよいかもしれません。逆 に竹取物語や源氏物語がセンター試験に出る可能性はかぎりなく 低いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 これが終わったら次はこれ、という「座布団型」の積み上げ的な発想だったことが禍しているのかもしれませんね。  結局はその問題に対する正解を得ることができればそれで解決との問題ですから、今から総合演習の形でランダムに原文を読んで釈文を作成する作業をやってみたら如何ですか。できれば「原文と訳文が対称的参照できる典拠」、差し当たっては小学館から刊行されている『日本古典文学全集』あたりから作品を選んでみる(あれにも時として疑問符の付く訳文が掲載されていますが、受験程度のレベルなら問題はないでしょう。)。  あとは息抜き的に『これで古典がよくわかる』橋本治著-筑摩文庫-は-6-8をさらさらと読んでみることをお勧めします。  遅れてしまった分?を取り返そうとして、むしろ胃潰瘍を再発悪化させてしまう可能性が多分にある方が僕は心配です。一度受験も経験されているわけですから、その分だけ現役生と比べてもアドバンテージがあるはずです。  予備校にいるチューターの大学生などに相談に乗っていただくこともお勧めします。自分だけで問題を抱え込んでも何も解決できませんから、第三者による客観的な目線も必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toppojijo
  • ベストアンサー率2% (12/431)
回答No.4

文法と単語がある程度できたら、読解問題に当たりましょう。文脈を読む力を付けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponkou
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.3

単語と古文常識などを少し見ておけばいいんじゃないでしょうか 文法がわからなくても単語の意味を知ってるだけで解ける問題も結構ありますので 文法ができているならなおさら単語をやればいいと思います ちなみに、お勧めの単語帳は「ゴロで覚える古文単語ゴロゴ565CD付」です ゴロ合わせなので短時間で覚えられるし、CDを聞けば隙間時間にも暗記も利用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 日本語の文法なんかやめたほうがいいです。現代日本語だって文法にどれだけ習熟しても1行も書けず、すべては習慣で出来上がっています。日本語の文法など野鳥の観察日記とかわりがない。あの枝を見たら赤い鳥が居た、と言っているのと同じなのですが、その枝にいつもその鳥がいるとは限らない。すると日本語文法は「あるときは居て、あるときは居ない」などと言い出すのです。文法は捨てて最初から本文と解釈に取り組んで経験を積んだほうが結局早い。日本語ってそんなもんです。点数配分も大したことが無いでしょう。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

文法ができているのなら、単語を覚えるべきではないですかね。 文章が読めるだけで、解答率も自ずとあがりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター古文が難しい。

    センター試験の古文の問題をやってみたのですがさっぱり文章が読めません。センター試験のみで国語を使うのですが、漢文の方はそこそこ点数が取れるのに古文はさっぱり点数が取れない(というより文章が読めない)です。古文は単語と古文常識と文法、漢文は単語と句法を人とうり終らせてといてみたのですが古文だけさっぱりわかりません。漢文は句法を丸暗記すると、文章中にそっくりその句法が使われている箇所が多々あるので、読めるようになったのですが、古文は漢文に比べて文章も長く全く読めません。自分なりに古文の文章が読めない原因を考えてみたのですが、文法が全く出来ていないことに気付きました。よく古文は文法と単語といわれますが、古文の文法は漢文の句法に比べて意味がよくわからず数も多いです。実際に助動詞が大切だと言われますが、「ら、り、り、る、れ、れ」や未然形に接続などなど、実際に文章を読んだり問題を解くにあたって古文の文法のこういった所を覚えて実際にこう役立てるという流れがつかめません。暗記事項が漢文に比べて複雑で且つ多いからという理由もあります。 実際に文法の暗記をやっていて、何をやっているのかがわからなくなります。(漢文の句法は単純なのでわかりやすいのですが) そこで古文の文法とは何なのか、そして実際にどこをどう暗記して、実際の問題や文章を読む場面でどう文法知識を使えばいいのかを教えていただけないでしょうか?出来ればこういう文法の意味すらわかっていない末期症状の人に対して簡単な問題集や参考書も教えていただければ幸いです。(目標はセンターのみしかつかわないので、センター古文で40点を安定して取れるようになることです。)(古文単語や古文常識はほぼ勉強完了済みです)よろしくお願いします。

  • 古文が出来ません・・・

    今年受験するのですが(ちなみに1浪生、宅浪です…) 現役の時から古文が苦手で浪人してからもずっと古文に手を付けていませんでした。 今になって焦りだしたのですが単語も文法も分かりません。 とりあえず単語と文法をやろうと思います。 そこでなのですが、今からでも古文は間に合うでしょうか。志望校はmarchレベルです。 他の科目で手一杯なので古文にあまり時間をかけられません。 勉強法を教えて下さい。 単語は英単語の様に1日100個位をざっと覚えてそれを繰り返して行った方が良いでしょうか? 文法書は東進の古典文法をはじめからていねいにを持っていますが、これを短期間で終わらせ何周もした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 立命館大学の古文

    来年の受験で立命館の法学部を受験します。最初はセンター利用狙いなので、センターの現代文、英語、政経、地理を勉強してます。個別試験対策としては、第一に現代文と英語が重要で、次に政経と古文という形です。センターでは古文、漢文はいらないのですが、もしものために、古文、漢文も勉強しているのですが、優先順位てきに最後なので、センターレベルまでしかやってません。立命館の個別で出される、古文はどのくらいのレベルなのでしょうか?また、どのような勉強をいつごろ始めればよいでしょうか?今はセンターレベルで、それが終わってから本腰を入れる形でいいですか?また、もしはじめるとしたら、文法単独問題ばかりやるより、たくさん古文に触れるほうが賢明ですか?文法は奥が深いけど、点数的にはあまりないと思うので。

  • 古文の勉強法の基本について

    古文が苦手な浪人予定の者です。今年のセンター古文は21点でした。 今までゴロゴ、元井の古文読解が面白いほどできる本、はじめからていねいに古典文法・読解、マドンナ単語・読解、古文上達を使って勉強してきました。 はじめからていねいにの読解法に則って今まで勉強を進めてきたのですが、ジャンルの決定の時点で躓いてしまい 結局フィーリングや妄想でストーリーを創造しながら解いてしまい点数は安定しませんでした。 よく文法・単語・古文常識を勉強すればできるようになる!なんて聞きますが 実際問題を解いてみると、単語は活用したり他の語とくっついたりしていて、知っている単語なのに気付かないことがよくあります。 また文章には知らない単語が一杯出てくるので、結局全てをカバーすることができません。 英語のように2~3個ならまだしも、10個も20個も出てくるとお手上げ状態です。 さらに文法を勉強しても、実際の読解でどのように活かせばいいのかわかりません。 いちいち品詞分解して「この動詞は未然形だから下の助動詞は未然形接続の○○で、その中でもこの場合の意味は・・・」 のようにいちいち立ち止まって読み進めていくと、時間が掛かりすぎて問題が解き終わりません。 古文の参考書は溢れかえってますが、古文は全訳に始まり全訳に終わる!だとか 古文に全訳は必要ない!ピンポイントで読めば解ける!だとかそれぞれ違うことを言っているので混乱してます。 古文勉強法の基本を教えてください。

  • 古文ってどうやったら得意になるんでしょうか

    自分はセンター古文のみなんですが全くわかりません 文法の入門書を買ったんですがそれすらキツイです。 いま必死に古文単語と助動詞活用表を覚えているんですが全く頭に入りません 文法入門書、古文単語、助動詞活用表すらわからないってかなりヤバイ状態だと思うんですが… 全くわからなくても毎日地道にやれば何とかなるものなのでしょうか

  • 古文の学習について

    理系の高校3年の者です。 古文について質問です。 僕は古文はセンターのみということになりますが、今まで古文の勉強を全くと言いっていいほどやってきませんでした。 最近、危機感を感じや っと勉強を始めました。 今は古文文法565と古文単語565をまずは完璧にしようと学習を進めています。 この二つの教材をどれくらいで完成できるのが理想ですか?またその後にどんな学習を進めて行けば良いですか?(参考書等を使って) また古文単語を仕上げることで文章が読みやすくなるのは納得がいくのですが、文法を仕上げることで文章の読みやすさや読解は変わってくるものなんでしょうか? 以上についてよろしくお願いします。

  • センター 古文

    今年センター試験を受ける男子学生です。 私は商業科の学校に在学しておりこの時期になるまで推薦入試の勉強だけに専念しておりセンター試験の勉強をまったくしておりませんでした。 しかし、受験の結果は不合格で急遽センターを受けることになりました。 受験校を吟味した結果、センター二科目で後期受験が出来る私立大学を志望校に決めました。 受験科目とボーダーの点数を調べた所、国語の現文と古文、あと一つ高得点教科で約7割とれたら合格ラインとのことでした。幸い私は商業科なので簿記が7~8割程度とれ、現代社会も冬休みから勉強を始めて7~8割はとれるようになりました。なので、高得点1科目の方はこのどちらかでいこうと考えています。 ところが、問題は国語です。現文の方は8割程度とれるのですが古文の方が4~5割程度しかとれません。その4~5割も内容を理解して解いたというわけではなく、問いの文から想像で物語を作って解答を選ぶというお粗末なものです。 高校で古文にはほとんど触れておらず、動詞、助動詞、形容詞などの基本的な文法も理解出来ていません。このような現状で古文をセンター本番までに7~8割とれるようになるのは可能でしょうか? 普通科で学んできた方々からすれば大変甘いと思われるかもしれませんが可能性が0では無い限り頑張りたいと思いますので、古文の有効的な勉強法があれば教えてください。

  • センター古文 最低限 何をやっておくべきか

    現在、大学受験生(理系)の男です。ご覧頂き有難うございます 私はセンター試験でのみ国語が必要なのですが、その中の古文を今までほとんどやらないまま 今に至ってしまい(助動詞はさっぱり、用言の活用もあやふやなレベルです。) もうあと40日というこの時期ですので、古文は完全に捨てて他の教科で稼ごう、 つまり解かずにてきとーにマークするので選択肢は5つで、50点×20%で10点とれれば いい、と思ってました。 しかし後で、どうせエンピツ転がすくらいなら、何かやれることはないかとも思いました。 そこで、質問なのですが、もう古文は完全に捨てるほうがよいのか、それとも これだけは知っておいたほうがいい、とかやっておいたほうがいいというものがあるのでしょうか? 正直、他の教科に余裕があるわけではないので、もし古文をやるにしてもせいぜい5時間~10時間しかとれません。 でもその時間で5点でも上がるなら対策しておきたいと思います。 虫が良すぎると思いましたが、直前でなりふり構っていられず今回質問させて頂きました。 センター古文についてご存知の方、アドバイスお願いいたします。

  • 古文

    最近、吉田松陰や、そのほかの幕末に書かれた書物を現代語訳したものではなく、自分で訳してみたいなと思っています。 手元にある、古文の文法って言ったら、「マドンナ~」と、「望月光の超基礎固め古文教室」くらいです。 センターで勉強したくらいで、今、頭の中にはさっぱりと言った感じです。 何から始めればいいですか? 具体的にこの参考書を何回か読んで覚えてくれ。と言われた方が、有り難いです。

  • 古文の原文に触れながら古文を勉強するという事につ…

    こんにちは。 半分趣味で(まだ趣味にすらなっていませんが)古文を読もうと思い文法を勉強しているのですが、一通り文法になれてきたら原文に触れようかと考えております。 そこでなんですが、わたしのような現代訳的読解に不安がある人間でも読めるようにサポートしてくれて、かつ他の文章にも親しめるような古文力を備えさせてくれる(題材を扱った)本などあれば教えてもらえないでしょうか? 人の評判で旺文社の『大鏡』を買ってみたのですが、現代和訳、文法的解説が載っていたりと親切ではあるとはいえ、いかんせん原文がスペース開きまくりで読みにくいなと感じました。 もし私にちょうど合うような本、そういったシリーズがあれば教えてください! 最後に、あつかましい質問ですが、私にアドバイスがあれば何かお願いします。 この質問は本当補足程度です!もし何か書きたくなったらということです…! では、お願いします!