• 締切済み

バイト 休み

高3の女です。 最近、喫茶店でアルバイトを始めました。 初出勤から一週間ほど経つんですが、昨日熱が出て吐き気と眩暈もひどく、とてもバイトに出れる状況ではなかったので休みの連絡を入れました。 「お疲れ様です、アルバイトの○○です。熱が出て吐き気もひどいので、今日は休ませていただいてもよろしいでしょうか」という電話をしました。 店長の返事は「はい、分かりました。気を付けてね」だったんですが、その時の店長の声がいつもより低くて、少し怒ってるように思えました。 自分の体調管理が甘かったと反省してます。 しっかりと謝り、次までには治しておきますと言いましたが、やっぱり体調不良でバイトを休むのは印象が悪いですよね? 私の電話の言い方にも何か問題があったのでしょうか。 始めたばかりなので、すごく申し訳ない気持ちと不安でいっぱいです。 そして次の出勤の時には、店長に何と言えばいいのでしょうか。 まだまだ社会のことが分かっていないので、教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.36

人間ですから体調管理に注意していても、誰でも体調を崩してしまう事は あります。それは仕方がないのですが、貴女は事情だけ店長に伝えて、 貴女の言葉には一言も詫びている言葉が入っていません。 連絡を入れたのは勤務開始の何分前でしょう。貴女が休むとなると人員 配置の都合もありますので、遅くとも1時間前には連絡を入れるようにし ます。機嫌が悪そうに感じたのは、勤務開始時刻の直前だったのではあ りませんか。 「アルバイトの〇〇です。昨日より発熱と吐き気が酷く、大変に申し訳ない のですが、本日は休ませて頂けないでしょうか。」 これぐらいは言わないと自分自身の恥になります。 貴女の場合は病状を伝え、休む事を前提に店長に伝えています。 また一言も詫びの言葉を入れてませんので、これでは店長は機嫌を悪く するのは当然です。 出勤したら電話での対応の事、急に休んで迷惑を与えた事を丁寧に謝罪 しましょう。

m062222
質問者

お礼

すみません、書き忘れです。 ご迷惑をおかけしてすみませんと、お詫びの言葉は何度も言いました。 あと電話は3時間以上前にはしておきました。 次の出勤の時に、きちんと謝っておこうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin246
  • ベストアンサー率0% (0/53)
回答No.35

体調が戻って次出勤したときに、いつもより元気に声だして一生懸命働いてみて下さい。 店長も休んだ分を取り返そうとしているなと分かってくれると思います。 ご迷惑お掛けしましたと謝るのも忘れずに。

m062222
質問者

お礼

迷惑かけた分、頑張って働きたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.34

仕方がないと思います。出勤した時にすみませんでした。でいいと思います。

m062222
質問者

お礼

しっかり謝って、挽回する気持ちで頑張っていこうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.33

入ったばかりで体調不良とはツイてないですね。 残念ながら、店長さんには「すぐに休むような人」という印象を与えてしまった可能性が高いです。 とりあえず次回勤務時に誠心誠意謝罪して、それから印象を変えさせる手立てを考えましょう。 具体的な対策としては、これからシフトに穴があいたら、積極的に立候補していく。 自分がどうしても出れない時のために、バイト仲間に代わりに出てもらえるような信頼関係の構築を目指す。 こんなことから始めてみてはどうでしょう。 あなたの申し訳ないという気持ちは当たり前のようですが、素晴らしいことだと思います。 世の中にはモラルのないような人間もたくさんいますからね。

m062222
質問者

お礼

本当に、やってしまったと思います。 次からは挽回する気持ちで頑張っていこうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196873
noname#196873
回答No.32

シフトの組み合わせで当日勤務している人のつらさが想像でき、しかしあなたが体調不良で勤務できないのも事実なので、やり場のない憤懣から不機嫌にもなるでしょう。 ただ、しかたがないということはおそらく理解しているでしょうから、それほど気にすることはないと思います。

m062222
質問者

お礼

とりあえずしっかり休んで、次からは挽回する気持ちで頑張っていこうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bon_be
  • ベストアンサー率6% (10/165)
回答No.31

「ご迷惑をおかけしました。」でよいんじゃない? 気持ちがあれば、みんなで食べられるちょっとした菓子折くらいを用意しておけば十分だと思います。

m062222
質問者

お礼

次からは挽回する気持ちで頑張っていこうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dasamama
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.30

私も先月から新しく仕事を始めたのですが子供が熱を出して二日目から3日ほど連休を取ってしまいました あらかじめ子供がいる事は伝えていたのですがきっと印象が悪いだろうと思い また忙しい時期だったので申し訳なく思い 少しでも役立とうと頑張ったらまだ一ケ月の勤務なのにボーナスを頂きました 初っぱなからとは気まずいと思いますが最大限の誠意をみせたらきっと環境も相手の考えも変わるかと思いますよ 気落ちしないで頑張って下さいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.29

どうしても体調不良で辛いのでしたら、ちゃんとその事を伝えて休ませてもらうのはいいと思います。 というか、むしろ体調の悪いスタッフがいたら周りにも迷惑がかかります。 ですので、むしろ休んでください。 怒ったように聞こえたのはきっと気のせいでは? きっとあなたは責任感があり、休むことに後ろめたさがあるので、そう聞こえてしまっただけだと思いますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk2005
  • ベストアンサー率5% (11/211)
回答No.28

店長側からすれば、人手が足りなくなって困ったという気持ちになると思います。 ただ、無理して出勤してアルバイト中に倒れることがあった場合は余計に迷惑が掛かってしまうので、どうしても体調が悪い場合には休んだ方が良いです。 出勤した際には、「突然休んでしまってご迷惑をおかけしました」といったことを言えばよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox77box
  • ベストアンサー率7% (24/332)
回答No.27

前日に連絡できるならした方が良かったかもです 当日ならお店が開く前かな遅くても シフト変更できなくなってしまうので でも体調不良ですし、しょうがないかのと思います 先日はご迷惑おかけしましたと普通に謝っておけばいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい

    最近カフェでバイトを始めたのですが、吐き気、軽いめまいなど体調不良が続いてて体調面的に働き続けるのが厳しくなってきました。 まだ2日しか出勤してないし27歳にもなって情けないのですがこのまま働き続けても迷惑かけてしまうと思うので辞めたいと思ってます。 受け入れてもらえるでしょうか?

  • バイトの休みについて

    昨日今日と体調が悪く休みました うつ病を患っています 店長には最近打ち明けました 打ち明けて肩の荷がおりて、凄ら楽になりましたが やはりまだ波はあるようで 打ち明けてから初めて休んでしまいました… 以前休みがちだったときは 社員の女性に パートさんや社員さんは熱あっても出勤してるよ と聞かされました たしかに責任感があると思います 私もできるなら出勤したいです 無理なのにボロボロの状態で出勤し、早退して とそこまでしなくてはならないのでしょうか? ちなみに職場から一番近いところにすんでます だから余計と嫌みも言われます… 好きで休んではいません うまく説明できなくてすみません… 無理矢理でも行くべきなのでしょうか パートと社員とは違うバイトですが そこまでがんじがらめの感じなんでしょうか… 今脳内がパニックのようで乱文ですがよろしくお願いいたします

  • バイトを辞めたいです。

    はじめまして、 現在21歳のフリーターです。 私は今、チェーンの喫茶店で働いております。 入って三週間ほどたつのですが、 辞めたいです。 理由は、 元々の持病(てんかん)の症状がまた出始めて辛くなってきたからです。 (一瞬意識が飛ぶ、脳が停止する、手の震え) あと、私は無月経で薬で生理をこさせてるのですが、 何故か今のバイトを始めてから、 薬の影響なのかはわかりませんが、 吐き気や目眩、下痢、胃痛が酷いからです。 布団に寝てるときもなんだかぐわんぐわんして吐き気がします。 職場の皆さんは厳しいながらもすごく優しいです。 店長も優しいです。 なので仕事のストレスは一切ないと思います。 覚えることは多く、スピード勝負な面はとても辛いですが。 この前は、 少し先輩にきつい態度をとられ、 急に感情が高ぶり泣いてしまいました。 その時、一応先輩には持病のことで悩みすぎていて思わず感情が高ぶってしまいましたと伝えました。 その時から、 バイトへ行くのが辛くなり、 休みの日も次の日の仕事のことで頭がいっぱいで休まっているようで休まっていません。 前のバイトは、4年続けていて 店長が結構鬼畜な人だったのですが、 それに耐えていたので今のバイトがきついとは考えられないです。 なのに、 すごくもやもやしています。 この前店長に時間を頂き、 持病の事をはなし、 体調が辛いと言ったのですが、 辞めたいのを察されたのか 「体調が辛くても全然大丈夫だよ。 辛くなったら事務所で休んで!」 といわれました。 その時はあまりの勢いに圧倒され 「あ、はい」 といってしまいました。 でも、 よくよく考えると 体調が辛くても大丈夫じゃないのは私ですし、病気に不安を抱えながら仕事場にたつのはすごくストレスです。 店長にしか話してないので、 具合に耐えられなくなったとき バイトのこに「休ませてください」なんて言えないです。 病気だから、時々休ませてあげてと 言われてるかもしれませんが、 お金をもらってる以上 特別扱いは受けたくないです。 しかも 体調が悪くなったとき絶対にいえません。 今日も、 体調チェックのとき 元気ですと伝えてしまいました。 逆に考えすぎて、 夜も眠れないです。 ご飯も食べれてないせいか、 1週間で三キロ減ってしまいました。 私は甘えですよね。 でも、仕事を完璧に覚えてから、 辞めるよりは 今のうちに正直に話して辞めた方がいいのでしょうか。 はっきりいって、 オープンのときに4時おきなのは少し辛いです。 すみません なんか色々考えすぎて文章もおかしくなるし、甘えですみません。 辛いです。 吐き気がとまりません。

  • バイト休みの連絡

    熱が出てしまいバイトを休もうと思って店に電話をかけたのですが、忙しいのか出てもらえませんでした。 もう一度かけなおすべきですか? それても店長にLINEなどでも大丈夫でしょうか?

  • 試用期間中の、バイト退職

    100均でバイトしています。一ヶ月の試用期間が切れる3日前にバイトを辞めようと思います。理由はダブルワークをしているため身体がしんどく、体調不良という事です。店長に電話したところ、今日言ってすぐには辞める事はできない、普通は一ヶ月前に言うもんだし。今月いっぱいだけ働いて欲しい。と言われました。体調もすぐれないので出来れば出勤はしない方向いいと伝えましたが、今日の出勤は取り敢えず体調不良で休みとなりました。お店で色々話し合わなくちゃいけないし、辞めるにしても手続きがいるから次の出勤日に出勤して欲しいと言われましたが、出勤、 話し合う必要、手続き等必要なのでしょうか?店は人手不足で大変な状況ではありますが、試用期間の私がそれを汲み取って協力する必要ってありますか?

  • 体調不良でバイト休んだけど…

    意見お願いします。 わたしはファミレスのキッチンで バイト始めて2ヶ月ちょっとなんですが 今日はじめて体調不良で欠勤しました。 今日は17時からバイトが入っていたんですが 頭が痛く体調不良で休んだ方がいいと思い 16時くらいに1回目の欠勤の電話を 店長にしました。 その時は、 「今日代わりいないから、21時くらいには 来れるように、薬飲んで治して」 と言われたんです。 でも20時になっても体調が良くならなかったので やっぱり今日はお休みもらいたいという 2回目の電話をしました。 そしたら店長は、 「そんな体調わりぃの?」と言い 機嫌が悪くなりました。 しまいには 「今日もう代わりいないし 俺ひとりで前しめやっからいーよ。 夜中の2時になろーが3時になろが。」 って言われたんです。 少し心配してくれてもいいきがするんですが… わたしが我慢して行けば良かったですかね?

  • 仕事の休みについて

    現在、フルタイムのアルバイトをしています。週休2日制です。入社の際に休みが何曜日でも大丈夫ですと言いました。しかし、働いているうちに体調等もあり連休がもらえないか交渉しました。そして今連休をもらっているのですが最近「お前のわがままで連休をあげた」とか「この曜日に出勤できるって言ったから雇った」とか言われます。これに勝つ方法ってありますか? ちなみに、出勤日は基本休みなんて取れないし体調不良で熱があっても仕事させられるような会社です(..)

  • 体調どうか聞かれた時の返し方

    お疲れ様です。 体調どうですか? とアルバイト先の店長から聞かれた時なんと答えたらいいでしょうか? 体調くずしていて2日前から休んでいます 熱は平熱になりましたが鼻水鼻ずまり、咳、身体のだるさなどがあります 体調万全になってから出勤しようかと思っていますが、身体のだるさ無くなり次第の出勤でいいのでしょうか?鼻水鼻ずまり、咳も治ってからの方がいいですか? 教えてください

  • バイトについて

    現在バイト掛け持ちしてるフリーターです。 片方でLAWSONのアルバイトをしているのですが先日インフルにかかった際病院で結果が出た後店長にインフルだったことを伝えるとLINEで「明日1日休んで明後日は頑張って」ときて「は?何言ってんだこいつ」と思いましたが「出勤して問題ないんですか」と聞くと6時間後くらいに「◯日からで」と5日後に出勤するよう言われました。 後から聞くととある主婦の方が店長に「インフルの子をその日に出勤させるのはおかしいと行ってくれたそうです。いやまぁそりゃそうですよね 一緒に入ってる人にうつす可能性もありますし、ましてや接客業ですから。 因みにインフルと診断された当日の午後に病院に行きました。前日に電話して午後しか予約がとれなかったので。前日にそれを店長に伝えたら「なら朝は来れるよね 清算と弁当作るの終わったら上がりでいいから」と半ば無理やり2時間ほど出勤させられました。38.6の熱を出しながら。 休みを許さず出勤5分前に職場についていても遅いとキレるいわゆるカスなんですよ その上本人は体調が悪ければ即帰り休みを取る 終わってませんか?シフト入れてもらって稼げてるのはいいんですけどさっさとやめた方がいいですかね

  • バイトを辞めさせてくれない。

    こんにちは、私は高3で短大に行くことが決まったので 去年12月頃から某大手スーパーでアルバイトをし始めたのですが 最近一昨年かかった病気が再発してしまい病院にいったところ疲れやストレスだろう、バイトを減らすべき、といわれました。(酷い場合は入院することもあって怖いです) 熱、患部の見た目が酷い、薬の副作用で軽くめまいがすることもあるので一週間ほどお休みをいただいてますが、バイト先に迷惑をかけています。そしてまた、同じことを繰り返してしまうかもしれません。 次の進学先の短大に向けて、バイトと両立して学業に専念することも考えていたのですが新しいバイトのことで頭がいっぱいでなかなか集中できないし病気にかかったりと疲れてしまい辞めたいと思いました。 辞めなくても日数を減らせばいいのでは?と思うかもしれないですが、ここのバイト先は契約通りに週4で入れるみたいで(契約更新日まで変更してくれないみたいです)体力が持たないからと毎週毎週休むのも嫌です。 ちゃんと考えた上で学業に専念したいと思ったので今日バイト先に「ご迷惑をかけてしまうのと、学業に専念したいから辞めさせてください。」と伝えたところ「それとこれとは違う」「あなたが長期で大丈夫といったから雇った」「お店が困る」などといわれてしまい。何も言えなくなってしまいました。 昨日は違う人に伝えたのですが同じような反応で 課長さんなら分かってくれるだろうかと思って話したらこのような感じです。病気のことが理解されないのもあり泣きたくなってきました。 どうしたら辞めれるでしょうか? 調べたところ最低2週間前に意思を伝えれば辞めれるそうですがこの場合、どうでしょうか。(面接のときに長期で大丈夫と確かに言いました。) 次の出勤が28日なのですが、その日に言うのだとまた辞めるのが先延ばしになってしまうのでなるべく早く済ませたいなと考えております。 電話で辞めたいというのも 伝えたことになるのでしょうか? またどのように伝えるのがよいでしょうか? 長くなってしまい申し訳ないです。 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう