• ベストアンサー

子供のおちんちんについて

-BBQ-の回答

  • -BBQ-
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

先日私の息子(4歳)も同じ方法の処置をされました。 おちんちんが少し腫れて痛がっていたので、その治療をと思い、家内と息子で泌尿器科(兼皮膚科)を訪れました。包茎が原因だと言われ、先生(院長)は抗生物質の投与などで一時的に痛みを取ることは可能だが、それでは根本的な治療にはならないと言いました。「(処置は)血みどろになるんだけどね、でもこの近くの他の泌尿器科ではこういう治療出来ませんから。どの先生も怖くて途中で剥くのを止めちゃうんですよ」と。そして子供をベッドへ寝かせて、無理やり剥きました。子供は出血して泣き叫びました。 私が帰宅して話しを聞いた時は「何しやがったんだ!このヤブ医者め」と強烈に胸を痛めました。 あくまもで腫れの治療に行ったのであって、包茎の治療に行った訳ではなかったのです。根本的に治す為に包茎の治療が必要であり、且つそんなに大変な治療であれば「ご主人と相談してみて下さい」と促すのが医者だと思いました。 翌日、知り合いの小児科の先生に診てもらい「治療方法としてはよくある方法だが、ちょっとその先生は勢いが強すぎたんだね」と我々の怒りを宥める様に仰っていました。「その医者の所にはもう行かなくて良いでしょう」と塗り薬を綿棒で少しずつ患部へ塗って治療は終わりました。 もしかしたら同じ医院ではないでしょうか。状況が酷似していましたので、他人事とは思えず長文になってしまいましたが、まずは他の小児科へ行って裂けた患部の治療をすることをお勧めします。

mamaharuko
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅くなりましてすみませんでした。 やはり同じような思いをされている 方がいらしゃるのですね。 自分自身、この医者が正当なのか? ということにも疑問を感じていました。 私も他の病院に行って見ることにします。 ありがとうございました 参考になりました。

関連するQ&A

  • ちんちんの皮剥きについて

    3歳になる男の子のちんちんの事でみなさんに聞きたいです。 今日、3歳児検診をしに病院に行ったら、ちんちんの皮が癒着してしまってて、全部剥くのは難しいと言われてしまいました。 小児科の先生によると泌尿器科に行くとカミソリで切る事になると言われてしまい、泌尿器科に行こうか悩んでいます。 カミソリで切るのはあまりにも可愛そうでm(_ _)m どなたか、同じ様な事を経験した方がいましたらお返事下さい(>_<)

  • 子供のちんちんをむいた後の痛み

    3歳の息子が居るのですが、ちんちんの先に炎症を起こしたので、泌尿器科に行き、ちんちんの皮をむいてもらいました。泌尿器科に行ったのは実は今回で2回目で、1回目の時に炎症の塗り薬を貰っていて、炎症自体は収まっていました(だた、先っぽはちょっと赤いかな^^)。今回は再発防止ということで皮をむいてもらったのです。 直後は痛みはなかったみたいですが、今では常時「痛い」を連呼しています。聞くと「ちくちく」するみたいですが、本気泣きしているところをみると、単に違和感、ちくちくした痛みでは無いような気もします。 炎症初期の時(皮を被っているとき) は痛みましたが、2回目の泌尿器科に行った段階では痛がってはいません。つまり、皮をむいたから痛がっていると思います。 同じような経験がある人、こうしたらどう?みたいなことってありませんか。。 このような場合、

  • 息子のおちんちんが小さい

    3歳の息子がいます。産まれた時からおちんちんが非常に小さく、お兄ちゃんの小さい時と比べても、お友達のと比べても非常にプチです。 トイレでおしっこをすると、90度まっすぐ、やや左斜めにでます。おしっこをするときはおちんちんが起つようですが、包茎なので皮が突っ張ってしまい90度かつ左斜めへ飛ぶようです。なので家の洋式でするときは前かがみかつ、なるべく前に立たせますが、ちんちんが小さいので必ず便器のフチにおしっこが垂れます。 例えるなら、おしっこをする時のおちんちんはたけのこの里とアポロの中間くらいサイズ&形です(食べ物に例えてすみません)。 小児科や検診では様子を見ましょうと言われましたが、包茎のままだとおちんちんの成長に影響すると、このサイトの別の回答にもあり心配です。手術をするなら今のうちがいいのか、大きくなってからで問題ないのかどうなのでしょうか。 泌尿器科に行こうと思いつつ、病的なことではないのではと、踏み出せないでいます。 専門家や経験者の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 男の子のおちんちん

    うちには、5才の男の子がいます。以前ちんちんの皮と中身がくっついていて少ししか剥けませんでした。ある日ちんちんの先が赤く腫れてしまったのでいつもの小児科(女医)に連れて行きました。先生が、ちょっと見せてくださいねと言って、ちんちんをつまんでいろいろ見た後、私に一言、お母さん、ちんちん剥いて洗っていますか、って言うんです。剥けないのでと私が言うと、先生は、じゃあ、今剥いちゃいましょうね、ちょっと痛いけど我慢してねと言って息子のちんちんをつまみ、おもいっきり皮を下に剥き下ろしたのです、息子は大泣きするし、もう大変でした。そこで先生は、男はみんな皮を剥くときは痛いのよ、みんな我慢して剥いているのよ、そうやって一人前のちんちんになっていくのだから。って言うのです。ベロンと剥けた赤紫色の亀頭にカスが一杯付いていました。そのカスをきれいにとってもらい、これで終わりかと思ったら先生は更に根元まで剥け下げ、お母さん、ここまでしっかり剥いてください、亀頭のくびれの溝にカスが溜まりやすいですから。と言われました。最後に消毒してもらい、軟膏を塗って終わりました。息子は凄く痛がっていました。かわいそうでした。 他の病院もちんちん剥く時は一気に剥き下ろされるものなのでしょうか。・・・女医でも医者は医者なので、おちんちんの事も分かってはいると思いますが、でも一気に剥かれた時はびっくりしました。

  • 1歳のこどものおちんちん

    先日1歳の誕生日を迎えた長男のことで質問いたします。 1歳時検診時におちんちんの玉が袋に収まっていない、ということで泌尿器科での検診を勧められました。近日中に行こうと思うのですが、手術が必要と聞かされ非常に不安です。普段遊んでいるときは降りているような気がするのですが、病院が嫌いで泣き叫んでいるときに診察したので上がって?しまったのではないかとも思うのです。 せっかく楽しく誕生日を迎え、いろんなことも覚えてとても楽しそうなのに、手術をするのがかわいそうで・・・。 危険な手術ではないようなのですが、麻酔などは大丈夫なのでしょうか。また、今後自然に降りてくることは期待できないのでしょうか。 どなたかこの症状に詳しい方や、体験された方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします

  • 子供のおちんちん

    長男は3歳3ヶ月です。健康診断書をいただくために、病院にいきました。(幼稚園の願書提出時に必要だったため) 健康のほうは良好だったのですが、先生に「そろそろ、おちんちんをむいてあげてくださいね」と言われました。 家に帰って、むこうとすると、すごく嫌がる(痛がる?)ので、どうしていいのか分かりません。言葉が遅く、はっきり分からないのですが。 主人は、無関心でノータッチです。 少し強引にしたら、暴れて嫌がり、その後、おちんちんの先の皮の部分が、赤くない出血っぽくなってしまいます。それ以上強引に出来ず、まだ、むいたことはありません。今、むいておかないとだめなんでしょうか。 上手にむく方法があれば、教えてください。

  • 息子のおちんちんの皮が~!!!

    7歳になる息子のおちんちんの皮がふやけたように白くただれています。かゆくがりませんが、むくと痛がります。(ちなみに包茎ではありません。) 膿がたまっている様子はありませんので、亀頭包皮炎ではないと思うのですが、どのような病気が考えられますでしょうか? 病院に行くとすれば、小児科より皮膚科?泌尿器科?どこがいいのでしょうか?教えてください!!

  • チンチンが痛いと。。。

    2才8カ月の男の子です。 昨晩から、チンチンをおさえて痛いと言い出しました。 少しすると泣き止んで遊び出しました。 チンチンを見ても、特に赤くなってなかったので、様子を見ましたが、 今朝も痛いと半べそ。。。 オムツを見ると、オシッコをした後だったので、オシッコするときに 痛いのかな?と思いました。 お風呂でチンチンを剥いて洗おうとすると、スゴク嫌がるので出来ないんです。(以前、小児科で無理矢理に剥かれてしまって) 小児科に受診した方がいいのでしょうか!?

  • 1歳7ヶ月、おちんちんに膿・・(><)

    1歳7ヶ月になる息子が、一週間ほど前からオムツ替えの後におちんちんを触っては顔をしかめるので、気になってかかりつけの小児科へ連れて行ったところ、先生に「包茎だねぇ」と言われました。 今回はおちんちんの先が炎症を起こしていたので塗り薬だけで済んだのですが、診察の時に先生が 「以前にも多分炎症を起こしてて、その時のばい菌で膿ができて ほらっ、ここのおちんちんの中に白い塊があるでしょ?これが膿」 と白い塊を指して教えてくれました。 先生曰く、今すぐ膿を出す必要はなく、もしこの先自然に皮が剥ければその時に膿も一緒に出てくるから大丈夫との事でした。だから今は無理やり剥いたりしなくてもいい。ただし小学校3年生ぐらいになってもまだ剥けないようだったらその時はまた違う治療をするから、と。 小児科の先生のおっしゃる事なので間違いないとは思うのですが、 おちんちんの中に膿がたまっているのをこのままほかっておいてもいいのか・・という不安な気持ちもあります。 同じような経験された方みえますか?

  • 3歳男の子のおちんちんの腫れ

    3歳の男の子ですが おちんちんがすごく腫れていて心配しています 月曜日の朝に先のほうが赤くなっていたので 小児科に行きました 飲み薬(バナンドライシロップ・ビオフェルミンR) 塗り薬(ゲンダシン軟膏) をもらいました 月曜日の夜から薬は飲み始め(1日2回・朝晩)ましたが 次の日、ビックリするくらい腫れていて(月曜日までは先のほうだけでしたが、全体的にぷっくり腫れてしまいました) 大慌ててで近くの国立の子供病院へ救急で行きました 診断は小児科先生の通りで 「まだ薬も昨日しか飲んでいないからすぐには腫れは引かない」 との事だったので それからは、昨日は朝晩薬を飲み、今朝も飲ませました 薬も塗っています おしっこをした後はお湯で洗っています でも今まだものすごく腫れていて(2~3倍くらい) 大丈夫なのか心配なんです 本人はいつもどおりものすごく元気で食欲もあり 熱も出ていませんが・・(炎症はおちんちんの部分だけだから 大丈夫ですよ・・との事でしたが) また病院で診てもらったほうがいいのでしょうか? 腫れはどのくらいでひいてくるものなんでしょうか? 小児科より泌尿器科にかかった方がいいのでしょうか? ご経験のある方や詳しい方教えてください 宜しくお願いします