• ベストアンサー

用途地域は商業地域のマンション

引っ越し予定先のマンションに関してです。 そのマンションの特徴の枠には、いかのような内容が記載されていました。 「用途地域は商業地域。主として商業その他の業務の利便を増進するため定める地域。キャバレー、ダンスホールなどに加えて、個室付浴場、ストリップ劇場などの風俗営業店が唯一認められた用途地域。」 隣の部屋が風俗屋さんでもありうるとのことでしょうか? やっぱりこのマンションへの引っ越しはやめた方がいいでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192957
noname#192957
回答No.2

>隣の部屋が風俗屋さんでもありうるとのことでしょうか?  あり得ます。 たとえ賃貸条件が『住居専用』となっていても、油断はできませんね。 ・モグリ営業。 ・名目は従業員用の借り上げ住居、実態は売春部屋。 等はよくあることです。  『住居専用』条件が無いマンションならば、何事が行われていてもおかしくはありません。  入居前に、マンション全体をよーく見て回ってください。洗濯物の状態。セキュリティ。郵便受けの表札、状態。エレベーターの状態。廊下の状態。これらを観察することで、だいたいのことはわかります。  確率の高い見分け方の一つとして、『夕方の人の出入りを観察する』というのがあります。 ・主婦の買い物、子供の下校、等の出入りが多いところは安心。 ・夕方の女性出勤者の多いところは、要注意。  また、どのような用途地域にあるかも、重要な判断材料の一つです。 用途地域の指定が、下記なら安心。  ・第一,二種低層住居専用地域  ・第一,二種中高層住居専用地域  ・第一,二種住居地域  ・準住居地域  ・近隣商業地域 やむを得ないのなら、ここで我慢。  ・ 商業地域(質問の物件は、おそらくここでしょう)  ・ 準工業地域 ここは論外。  ・工業地域  ・工業専用地域(住宅は建設できない)  要は、自分の目で、しっかりと確かめることです。くれぐれも、不動産屋さんの言葉だけで決めてしまうようなことは無いように。 >やっぱりこのマンションへの引っ越しはやめた方がいいでしょうか?  私なら、やめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

賃貸マンションとして マンションである限り、居住用物件なので、風俗業を営んでいることは先ず無いでしょう。 商業地域にある共同住宅の形態として一番多いのは、1階2階がお店でそれ以上が居住用と言う場合です。 ただ、違法にそのような商売をしている場合がありますので、重要事項説明書で説明を受けるときに、現在の状況をしっかり確認しておくことです。自分で物件の周辺を目で確認することも重要です。

参考URL:
http://www.fudousan.or.jp/kiso/rent/8_1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199578
noname#199578
回答No.4

「用途地域は商業地域。~」 これはそのマンションがある地域の用途の分類を示すものであって、マンション自体の用途を示すものではありません。 マンションの管理組合の規約を確認してください。たとえば「住居の用以外に使用しない事」などの一文があれば、モグリは別にして、隣の部屋が風俗屋さんということはありません。(モグリだったら管理組合を通して警察へ連絡を) しかし、マンション敷地の隣の土地に風俗屋さんができる事はあるでしょう。 わたしなら買いません。地域的に生活環境は悪いでしょうし、風俗屋さんはできなくても風俗屋さんで働く人が入居してくる確率は高いでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

たとえば子供がいる場合,家の近所にそのような店舗があるとどうでしょう。 教育上,好ましい環境と考えることができるでしょうか? 契約後にそういうトラブルが生じるとお互いに利益にならないので, 業者はそういう情報をあらかじめ提供しているんですね。 その周辺状況をメリットとして捉えるかデメリットとして捉えるかは, そこに住む人次第です。 家族のことを考えるとよくないと考える人なら,やめるでしょうね。 逆に独り身で遊びたい人にはもってこいかもしれません。 あなたのおかれた状況次第だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何事もメリットとデメリットありますよね。 何を良しとして、何を悪しととるのはあなた次第。 今あなたの感じるデメリットを心配しているのだと思います。 ですが、商業地域というのはメリットも多いです。 どっちを優先しましょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダンスホールの用途地域は?

     ダンスホールが建設可能な用途地域を調べますと、「商業地域」と「準工業地域」のみになっています。ですが、それ以外の地域でも社交ダンスやバレエ、ストリートダンスのレッスンをしたり、ダンスバーのようなところはよく見かけます。登録の仕方によるのかもしれませんが、ダンスが可能が登録の仕方っていうのがあるのでしょうか。  家の購入を考えているのですが、一階をダンスができるスペース(できればダンス専用、無理なら貸スタジオのようなもの)にして、二階を住居にしたいと考えています。  ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 用途地域

    区分の分け方が変わったのですか? 以前確か、なんとかなんとか住居の地域だったところが、 近接商業地域 とかいう名前に変わった場合、 場所的な価値としては下がるのでしょうか? それから、この用途地域というのは、マンションごとに判断されるのではなく、そのあたり一帯、場所的な区分けでしょうか? 検索しても、言葉が新しいせいか、納得いく答えが見つけられませんでした。 ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • マンション購入 近隣商業地域・準工業地域は問題ないか?

    こんにちは。 中古マンションを東京都内で購入を考えています。 いくつか探していると、いいなと思える物件の用途地域が 近隣商業地域・準工業地域になっているマンションが見つかります。 建物の新しさや広さ、駅からの距離等を考えると かなり条件のいい金額なのですが、 やはりこれらの用途地域だから安く売り出されているのでしょうか? ちょっと調べた所、この用途地域は、基本的に(よほどひどい建物でない限り) なんでも建てる事が可能で、住宅地としてはあまりよくないのかな、と 思いました。 実際には、ケースバイケースで、工場の事務所や倉庫などがあるだけで そう環境が悪くない場合もあるのでしょうが、 やはり、将来近隣に何を建てられても文句が言えないという このような地域に建てられたマンションというのは 購入しない方が得策なのでしょうか? 将来、売り出す時に、売値価格が大幅に下落する可能性等も 気になりますし。。。 正解のない事なのですが、 皆さんはどのようにお考えでしょうか?

  • 用途が共同住宅のマンションにSOHO?

    用途が「共同住宅」と指定されているマンションの一室に、SOHOを設立することは可能でしょうか? ちなみに、「地域地区」は「近隣商業地域」となっています。

  • 近隣商業地域の用途変更の手続き

    私の住む地域はURの土地区画整理事業で開発されています。最近、URが建てた、UR事務所、駐車場、スーパー店舗が一括売却されることになり、テナントのスーパーは撤退を余儀なくされました。。そこは近隣商業地域で、URも、店舗と駐車場を、商業スペースとして購入する業者を希望、としていますが、現実には広大な面積で、スーパーなどが買い取れる価格ではありません。おそらく、マンション用地として売り出すのではないかと推測しています。用途変更するには、どんな手続きがあるのでしょうか?そして、変更するのに近隣住民との事前協議の機会設定の義務などあるのでしょうか。 近所の年寄は、スーパーが撤退したため、不便をかこっています。小規模でも日用品を扱う店舗を残す義務は、URにはあると思うのですが。少なくとも、環境が悪化するような建築物は阻止したいと思っています。住民の知らない間に、決まっていくのを防ぎたいので、専門の方のご指導を仰ぎます。

  • 用途地域における「店舗」「事務所」とは?

    用途地域における制限対象の建築物として「店舗」「事務所」とありますが、この「店舗」「事務所」というのは、単独の店舗・事務所に限られるのでしょうか。 それとも、マンション・アパートなどの一室に入っている店舗・事務所も含まれるのでしょうか。 含まれるとすると、それは「店舗・事務所兼用住宅」とは異なる概念(「居住施設」という分類ではなく「商業業務施設」という分類)と考えるのでしょうか。

  • 1つの土地が異なる用途地域にまたがる場合の日影規制について

    1つの土地が3つの用途地域にまたがっています。(用途地域が南北に分かれて、さらに北半分が東西に分かれている) A:土地全体の南半分は「近隣商業地域/80%・300%/第2種高度地区/日影制限4時間・2.5時間」 B:北半分の東側は「近隣商業地域/80%・300%/第3種高度地区/日影制限5時間・3時間」 C:北半分の西側は「第1種住居地域/60%・200%/第2種高度地区/日影制限4時間・2.5時間」 ABCとも日影測定面は4m。場所は東京都23区内です。角地なので、建蔽率10%増が可能とのことです。 質問1 南北が短く東西に長い土地なので、北側(B&C部分)だけに建物が建つようなことは考えられません。 この土地にマンションが建つとしたら、そのマンションの北側隣地への日影制限はどのようになるのでしょうか? 北側隣地も1つの土地がB・Cの2種にまたがっているマンションです。 質問2 北側隣地のマンションの西半分の部屋は第一種住居地域でも、南東側(上記B)からの日影を5時間受けたりするのでしょうか。 質問3 もし容積率をフルに使って3階建て(高さ10m未満)のマンションが建つとしたら、北側隣地のマンションとの 隙間はどの程度確保されるのでしょうか。 質問4 この場合、建つ建物が10m以上(日影規制あり)でも未満(日影規制なし)でも、北側隣地のマンションの4階以上の部屋であれば日影を5時間以上は受けない。と考えても大丈夫でしょうか?

  • ホール探してます!!

    席数が200人から500人までの間で、11月の19、23、26日にあいている劇場、もしくはホールを探しています。用途はダンス発表です。 一生懸命探していますが、どこもいっぱいなのでお願いします。

  • 江戸時代でストリップ、大人のお店

    江戸時代でストリップ、大人の(おもちゃ)お店のようなお店はあったのでしょうか。 小説、シナリオを書いており、もしあったなら、使ってみたいと思っています。 江戸後期(1800~)でお願いします。 現在の(演劇の)小劇場、マンションヘルスのような隠れ風俗など のようなものもあったかどうか知りたいです。 よろしお願いします。

  • 風俗においての風営法の適用

    風俗店全般において、風営法をどういう風に適用できるかをしりたいです。風営法に2種類ありますね。 風俗営業   接待飲食等営業 1号営業 - キャバレー 2号営業 - 料理店・社交飲食店(クラブ・キャバクラ等) 3号営業 - ダンス飲食店 4号営業 - ダンスホール等 5号営業 - 低照度飲食店(バー)[4] 6号営業 - 区画席飲食店(カップル喫茶)[4] その他(遊技場営業) 7号営業 - マージャン店・パチンコ店等 8号営業 - ゲームセンター等 または、 性風俗関連特殊営業    店舗型性風俗特殊営業 1号営業 - ソープランド 2号営業 - 店舗型ファッションヘルス等 3号営業 - ストリップ劇場・ポルノ映画館等 4号営業 - ラブホテル 5号営業 - アダルトショップ・個室ビデオ等 6号営業 - その他 無店舗型性風俗特殊営業 1号営業 - 派遣型ファッションヘルス 2号営業 - アダルトビデオ等通信販売営業 です。ホームページで調べました。疑問があるんですが、殆どの風俗店は、風営法に届け出ありと記載されています。 風営法とは、キャパれーから、カップル喫茶までですね。 しかし、風俗に必要な届け出については、性風俗関連特殊営業、店舗型性風俗特殊営業の2種類ですね。 そうすると、風営法のみの届け出だけしていない店舗は、本来の、風俗営業から逸脱した形になりますか?よく警察官の捜査の入る店舗は、こういう店に人るんでしょうか? この辺は、どうなんでしょうか?