• 締切済み

「蝉しぐれ」って「降る」んでしょうか?

蝉しぐれが降る? 蝉しぐれが聞こえる? 蝉しぐれの音が聞こえる? 蝉しぐれのあとにはどのような言葉をつけるべきでしょうか。

noname#190665
noname#190665

みんなの回答

  • hpki
  • ベストアンサー率11% (13/115)
回答No.9

どちらも同じ意味合いだと思いますが、 「蝉しぐれの音が聞こえるより」も、 「蝉しぐれが降る?」 趣きのある日本語の表現だと思います。

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 蝉しぐれって音なのか、声なのかと悩んだりもします。 降るというのが一番適切でしょうか。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.8

その鳴き集(すだ)く蝉の種類や出会いの情景によって、その叙述にも自ずから差異があって然るべきではないでしょうか。 1.時雨(しぐら)ふ (1)薄暗くもうもうとする。(2)密集する。(3)板屋の軒(音が騒がしい) 西日本のクマゼミはシャンシャンと「辺り一帯の空間を轟かす」その喧(かまびす)しさ。  石走る滝もとどろに鳴く蝉の声をし聞けば京師(みやこ)し思ほゆ 大石蓑麿(万葉集巻15) 2.降りみ降らずみ 梅雨明けを告げるニイニイゼミならチーチーと鳴きチッと鳴き納める。 閑かさや岩にしみ入る蝉の声 芭蕉 3.定めない時雨 油を揚げるようなジージーと強い声で集くアブラゼミ。 ミーンミーンと繰り返し沛然と鳴くミンミンゼミの高い声。 海坂藩で少年文四郎に降り注いでいた鳴き声は定めなき人生の無常迅速なのか。 4.袂の時雨 カナカナと哀調がこもるヒグラシ。筑紫恋しツクツクホーシと鳴き続ける法師ゼミ。  蝉時雨より深きもの人の息 裕  秋蝉のこゑ澄み透り幾山河 楸邨 そして、沛然と驟雨のごとく集く雄ゼミの陰で、同数の沈黙の雌ゼミの存在があると思い巡らすと、その無言の重圧こそ本当の蝉しぐれなのかもしれません。  唖蝉も鳴く蝉ほどはゐるならむ 青邨

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その鳴き集(すだ)く蝉の種類や出会いの情景によって、その叙述にも自ずから差異があって然るべきではないでしょうか。 うーん、ひぐらしなどは時雨という感じがしないですね。 アブラゼミがうるさくなく様子などを思い浮かべます。 たくさんの歌を教えてくださってありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 夏木立の中、蝉の鳴き声が時雨のように降り注いでいる。この光景は高い木々の上の方から蝉の鳴き声が雨の様に間断なく聞こえているとの様子を表した言葉遣いです。  雨は天から降り注ぐもの。それと似ているとの印象を伝える言葉として使われています。

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「降る」が正しいということですね。

  • toppojijo
  • ベストアンサー率2% (12/431)
回答No.6

蝉の鳴き声を雨に例えているので、「降る」は正しいです。聞こえるも同様に正しいです。

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 感覚的には蝉しぐれの音って降っているように感じられますね。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.5

久しぶりに帰った田舎の道を歩いていると 遠くの方から 蝉しぐれが聞こえてきました。 久しぶりに帰った田舎の道を歩いていると 遠くの方から やかましい 蝉しぐれの音が聞こえてきました。 久しぶりに帰った田舎の道を歩いていると 遠くの方から なにやら 蝉しぐれの音がしてきました。 ●~が聞こえる が基本のような気がしますが、~の音が聞こえる、 あるいは ~の音がしてきた も場合によっては 使えると思います。

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「音がする」という言い方はしますが 蝉しぐれはどうなんでしょうね。

noname#204879
noname#204879
回答No.4

“時雨”は降るのが相場です。

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分的には「降る」と言ったほうが、イメージにぴったりくると思っています。

回答No.3

蝉しぐれは、セミたちの鳴き声を雨音に例えた言葉です。 なので蝉しぐれ(雨音)が聞こえる、がぴったり来そうです。

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 蝉しぐれというのは音なので 「蝉しぐれの音」というと、音が二重になるということでしょうか?

  • bartok88
  • ベストアンサー率6% (16/247)
回答No.2

降るような蝉しぐれとか

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 降るような蝉しぐれ、と大言止めにするということでしょうか?

回答No.1

蝉しぐれが聞こえるがベターだと思います。

noname#190665
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 蝉しぐれが集団で止まるのはなぜ?

    蝉しぐれが朝から響く夏ですが、昨日気が付いたら鳴き声が止んでいました。 しかも全部の蝉が。数匹名残惜しそうに鳴いていましたが。 鳴くのを止める理由はなんですか? 時間がきたから? 陽が高くなってきたから? でしょうか?

  • 蝉しぐれ(ドラマ、映画)

    藤沢周平原作「蝉しぐれ」はNHKでドラマ化され、また映画化もされていますがどちらが面白いですか? ドラマのほうは5時間ほどあり、映画は130分のようです。 時間の長さだけ言えばドラマのほうが詳細に描いている気がします。 どちらかといえばどちらが良かったですか?

  • 映画と原作 蝉しぐれ

    映画が始まる前に流れる映画の予告で、蝉しぐれという作品を初めて目にしたのですが、映像と雰囲気が驚く程美しく、思わずそれだけで泣きそうになりました。 検索して初めてその映画に原作(藤沢周平著)があることを知り、読んでみたいと思ったのですが、原作と映画どちらを先にみたほうがいいでしょうか。(藤沢氏のファンの方すみません) 違う映画の話なのですが、原作に凄く惚れ込んだところ映画化し見てみると内容がまったく違いショックを受けたことが多々ありました。 原作を先に読んで、映画が原作と違う所があったら悲しいなぁ…と思うのですが、でも先にあったのはもちろん原作のほうなので、やはりそちらを読むほうがいいのでしょうか? 優柔不断な上とても私事なので申し訳ないのですが、原作を読まれた方、また未読で私のように予告だけ見られた方からもアドバイスをお願いしたいと思っております。 *予告は蝉しぐれの映画サイトでも見ることができました。

  • 藤沢周平の“蝉しぐれ”の主人公

    非常にささいな事なのですが、藤沢周平の傑作時代小説“蝉しぐれ”の主人公・『牧文四郎』の名前は何と読むんでしょうか?『まき ふみしろう』?『まき ぶんしろう』? 未だに友人と揉めています(*^_^*)。どなたか教えて下さい。

  • NHK朗読「蝉しぐれ」のテーマソングは?

    NHKラジオ深夜便で松平定知アナウンサーが朗読する、藤沢周平作「蝉しぐれ」のテーマソングは何ていうのでしょうか?

  • 藤沢周平『蝉しぐれ』の登場人物について

    藤沢周平の『蝉しぐれ』の主人公・牧文四郎の実家の兄である 服部市左衛門の“市左衛門”はどう読むのでしょうか? 現在、個人的にこの作品の一部を翻訳しているのですが、 “いちざえもん”なのか”しざえもん”なのか分からず困っています。 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 蝉しぐれ

    映画で使われた神社、長い階段が有る場所 ご存知の方、宜しくお願いします、

  • 蝉しぐれ

    の映画のテーマソングを一青窈 さんがうたってますよね。その曲の名前といつ発売するか教えてください!

  • 頭の中で音がします。病気でしょうか?

    母73歳のことですが、日曜日の朝から頭の中で音が鳴っているそうです。 朝、気がつくといきなりかなり大きな音で、最初はガーンという音からやがてジージーと音に変わり、大量のセミしぐれの中にいるようだといいます。 長いときで、朝起きて2時間くらい持続するといい、大きな音なので、本人も気にしています。 これは、何かの病気の前兆でしょうか? ご存知の方、お教えください。

  • 【せみ時雨】

    せみ時雨の意味を教えてください。 藤沢しゅうへいの作品にも同名のものがあるようですが、一般的な用語としてのせみ時雨の意味が知りたいです。