• 締切済み

SHARP製古い電話機の留守電をオフにする方法

ugetonの回答

  • ugeton
  • ベストアンサー率28% (102/363)
回答No.2

機能設定方法はそうそう変わりません。 こちら機種の方法で出来ると思いますがどうでしょう。 http://www.sharp.co.jp/support/tel/station/doc/cjv10cl.pdf

関連するQ&A

  • SHARP CJ-N88CL という電話の留守番の伝言を消す方法はあり

    SHARP CJ-N88CL という電話の留守番の伝言を消す方法はありますか? 宜しくお願い致します 留守電を消したいのですが消し方がわからなくて困ってます 5件たまってます 宜しくお願い致します

  • 電話機(cj-v71cl)のマニュアル紛失により電話帳の設定と留守電の

    電話機(cj-v71cl)のマニュアル紛失により電話帳の設定と留守電の解除方法を教えてください

  • SHARPコードレス電話機の時刻合わせの手順

     SHARP コードレス電話機 CJ-V74CLという機種をもらったのですが、取り扱い説明書がありません。  せめて、日時を合わせたいのですが、やり方がわからないため「1月1日、午前0時0分です。」のままです。留守電が入っても、「1月1日~・・・」のためとても不自由しています。  操作手順をご存知の方が居りましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • コードレス電話機の着信音

    ご覧いただきありがとうございます。  以前から留守電機能付きのコードレス電話機を使用していますが、親機の着信音についての質問です。  機種:SHARP CJ-V91(CJ-BV91)      平成13年頃の機種 アナログ式コードレス  この電話機は親機、子機共に着信音が変えられるのですが、親機の、オリジナルメロデの曲名をご存じの方がおられましたら知りたいと思います。  3曲のうち、2番は メヌエット(バッハ) と分かっていますが、1と3が分かりません。  特に1番は、まったり長閑で美しい曲です。  メーカーにも問い合わせましたが、既に製造中止機種のためそこまでは分からないとのことでした。   宜しくお願い申しあげます。

  • 複合機と留守電取り付けについて

    HP社の複合機(FAX機能付き)にシャープ社の留守番電話を繋げて、IP電話として、利用しています。 留守電を設定しているとfaxに切り替わってしまいます。全部がそうではなくて、留守電メッセージを受け取ることもあるのですが、ほとんどが、faxにつながっています。(faxにつながった場合、留守電のカウントだけがついている、相手にはfaxにつながる音がする) このような状態ですが、なにか考えられる原因、対処方法を教えてください。お願いします。

  • 着信後すぐに留守電になる電話機ありますか?

    着信と同時または1コール以内に留守電のメッセージが流れる電話機はありませんか?

  • すぐに留守電…

    電話かけた時に、すぐにプルっともせずに留守電は着信拒否ですか…?

  • 相手の留守電を聴く、または消す方法を教えて下さい。

    相手のauの携帯に自分が入れた留守電を聞く、または消す方法を教えて下さい。 相手の携帯は着信音の後、留守番電話サービスセンターに転送されました。 メッセージを入れた後、確認ができず、切ってしまったのですが確認する方法はありますか?

    • 締切済み
    • au
  • IP電話:留守電モードだとNTT加入者番号で電話が取れない

    旧POINT(現DTI)のADSL(ADSLプラン/イー・アクセスMAX/POINT PHONE)を申し込み、10月1日に回線開通以来、PCのインターネット接続は問題ないのですが、 電話を留守電モードにしていると、NTT側の番号にかかってきた電話は、受話器をとっても呼が確立せず、数秒後に全て切れてしまいます。 プロバイダー側に何度も相談し、モデム前に待機して電話で診断も受けたのですが、以下の状況からして電話機側の問題で、プロバイダー側では対処できず、メーカーに相談せよと指摘されました。 (1)モデムOFF状態で、NTT側番号に正常に着信する (2)モデムON状態で、IP電話側番号に正常に着信する (3)かつ留守電をオフすれば、NTT側番号にも正常に着信する (4)NTT番号への着信時のモデム上のパイロットランプ(POWER, ADSL, PPP, VoIP)の点灯状況は全て正常  (「正常に着信する」=「通話ができる」です) しかしメーカー側コールセンターでは、IP電話にする以前は正常に使用できている以上、回線側の問題と指摘されてしまいました。 なお電話機はFAX兼用型(SHARP UX-T3CL)です。 電話機を買い換えるくらいなら、もはやIP電話の契約は打ち切ろうかと悩んでいるのですが、留守電ONでも電話を取れるようにするためのアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 複合機でFAXと留守電をわける方法

    会社でキャノンのGP220Fと言う複合機を使っています。 その回線を使って24時間受けられる留守電(家庭用の三洋の留守電)を接続したいのですが、設定がうまくいきません。 メーカーにも問い合わせしたのですが呼び出し回数を長くすれば出来るでしょうとの回答しかえられませんでした。 まず複合機で電話を受けてから電話の場合は接続した留守電へ、FAXの場合はそのまま受信と言う風にしたいのですが、複合機でFAX切替モードにしても勝手に留守電が作動してしまいます。 又複合機の留守電音声は変更できないので、音声を止めておいて、留守電の方に来た電話だけメッセージを流したいと考えています。 呼び出し回数を両方設定変更したのですが、うまく振り分け出来ませんでした。 いい方法ご存知の方ありましたらよろしくお願いします。