• ベストアンサー

他の星に移住した場合 暦は?

人類が他の惑星に移住した場合日付や暦や時間はどうするのでしょう? 例えば火星なら自転はほぼ24時間なので1日は地球と変わらないにしても公転周期は大きいので1年は長くなると思うのです そういう場合は地球暦とか地球時間とかを使うのでしょうか? それとも何かうまく調節するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tommy077
  • ベストアンサー率6% (10/147)
回答No.2

他の惑星に移住した場合、はじめからその惑星周期に合わせた暦は使用しないのでは ないでしょうか。しばらくは、長らく親しんだ(2000年も)地球の暦をしようして そのうち惑星の周期に合わせた暦を作っていくのではないでしょうかね。 人間の身体は地球で暮らすために進化してきていますので、他の惑星に移住した 場合、何世代もかけて進化してその惑星に合う身体を作っていくと思います。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (8)

回答No.9

世界協定時間と現地時間ができると思いますね                                                                                                                                                                                

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.8

地球環境が生物が生存出来ない状態になるとか、地球その物がどうにもならない危機的状態に陥り、完全移住を しないと為らない場合は、新しい暦となるかも知れませんが、地球上にも人類が生存し、圏外惑星(太陽系の外の惑星)へ 移住し、地球との往来が普通に出来る様ならば、スタートレックで用いられている宇宙暦と言う地球とも移住先とも 共有出来る暦が出来るのではないでしょうか。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.7

一日は人間の生理的欲求に合わせる必要があるので、24時間を基本とした長さになると思います。 一年の長さは、気候の変化などがあるので現地の暦が優先する可能性があります。特に農業や牧畜などをする場合は現地の暦でないと対応できません。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.6

今の暦は地球に合った暦です。 火星には火星に合った暦があります。 別の星も同様です。 とても興味深く、おもしろい質問ですね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.5

暦の作成より、移住に差し当たっての問題点が優先されますよね。 前提がないとあまり必要とされませんから。 文化形成以前の問題です。

azuki-7
質問者

お礼

ん?

回答No.4

火星なら火星といった別の暦や時間を使うと思いますよ。 地球でも日本時間やアメリカ時間があるようにその土地土地で使いやすい時間や暦を使うと思います。 ただ時差のやりとりが面倒ですけどね^^;

azuki-7
質問者

お礼

1年が長くなりそうです

回答No.3

その星の暦と地球の暦と両方使うのではないでしょうか?

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ottew
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

現時点で移住するということは考えられていませんから、議論にもなっていないでしょうね。 人類は地球で生存している以上、地球の自転を基本にした時間で生活しています。 他の星に移住となると、もちろん地球と違う星ですから地球のような時間の基準では生活できないでしょう。 もし、移住するならばその星の環境や自転を基本とした時間に慣れるしか無いのではないでしょうか。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 惑星の公転・自転による時間の関連性について

    漫画「ARIA」のアクアの「時間の流れ」と惑星の公転・自転による時間の関連性について質問です。 漫画「ARIA」のアクアの「時間の流れ」は地球の時間とは違っている。 アクアの自転周期は約24時間、公転周期はマンホームの約2倍の24か月である。 そのためアクアの暦は24か月で1年となるのですが、ここで以下の質問です。 1.漫画「ARIA」のように、火星といった別な惑星に住むようになった場合、地球の時間や暦は使えなくなる可能性があるのでしょうか? 2.1の問いのように、火星といった別な惑星に住むようになり、漫画「ARIA」のアクアのように、暦が24か月で1年ならば、我々地球人類の寿命に何らかの影響があってもおかしくないでしょうか? 3.漫画「ARIA」のアクアのように、地球に似た環境にテラフォーミング化しても、暦が24か月で1年といった地球の暦が大きく違っているなら、季節にも大きな影響があってもおかしくないでしょうか?

  • 人類が火星に移住したときに…

    この先数百年かのちに人類がとりあえず火星に移住しようとしたら すでに他の惑星系から移住してきた知的生命体が居た場合 地球人類はどうするのでしょうか? ここは地球人が先に目をつけたのだから お前らは出て行けと言うのか… それとも武力衝突で それこそ宇宙戦争でもするのか… とりあえず地球の科学技術では太陽系外に移住は難しいので なんとしても火星がほしいと地球人は思うと思うのです どうなってしまうのでしよう?

  • 地球や他の天体の自転、公転は何によって動かしているか。

    地球や他の天体の自転、公転は何によって動かしているか。 素朴な疑問ですが地球や月その他惑星の自転や恒星の周りを回転させる元は何なのでしょう。 公転に関していえば、中心となる恒星の引力と地球を含む惑星の公転による遠心力により、釣り合いが保たれていることは解りますが公転を起こすエネルギーとはどこから来るものでしょうか。 さらに自転に関してはなぜ回転する必要があるのかまた回転力を起こさせるエネルギーの元とは何なのでしょうか疑問です。

  • 星に自転と公転があるのはなぜですか?

    星に自転と公転があるのはなぜですか? ☆自転や公転がないと安定しないのでしょうか? ☆自転していない星や公転していない星ってありますか?  (太陽も銀河の中心に対して公転してます) ☆空気がある惑星では、摩擦で自転が止るのではないですか? ☆大きな巨人が現われて、地球を鷲づかみにして、一時的に自転と公転をなくしたとします。このあと地球の動きはどうなりますか? ☆全宇宙で考えたとき、ある一点を中心にして回っている可能性ってありますか? 質問がいろいろあってすみません。 よろしくおねがいします。 もしかしたら、とても難しい質問でしょうか。

  • 自転と公転

    月は自転をしながら、地球の周りを公転してますよね?それぞれの周期はほぼ同じで、したがって月は常に同じ面を地球に向けています。ここで、疑問に思ったことがあります。いつだったか、惑星と衛星の関係に限らず、恒星と惑星の関係にしても、それぞれの星の距離が近いと自転と公転の周期がほとんど同じになり、常に同じ面を向けて公転することになるということを聞きました。どうして星同士の距離が近くなると、自転と公転の周期が同じになるんですか?

  • 火星移住計画

     地球人類・火星移住計画。  現時点ではいつになるのか皆目見当もつかず、今現在ここにいる私たちが死んた後の遠い遠い未来に向けて、人類の可能性と希望を託す、…とまあ、そんな感じの計画なのでしょうか。  まあ結果はともあれ、移住の可・不可を生きて知ることが出来ない。それが悔やまれます。    …で。ここで質問です。    火星には水(氷)か沢山あるし(すべて溶ければ惑星自体が全て水没するとか?)、二酸化炭素も窒素も十分。したがって、まずは植物を持ち込んで酸素に充ちた星にする、…という話を聞きました。  …が、火星は質量が小さすぎて大気を繋ぎ止めておけない。結果、今のような環境になっているのではないのでしょうか?

  • 地球の自転 、公転について

    地球の自転 、公転について 地球についての図鑑をもっているんですが、地球の自転周期をみてみたら0.9973日(23時間56分)とかいてありました。公転周期をみてみたら1.00004年(365.26)とかいてありました。 一日は4分短くなっているし、一年は365日より多くなっています。なぜでしょう?

  • 金星の1日と1年

    金星は公転周期よりも自転周期のほうが長く、1日は1年より長いといわれています。確かに恒星を基準にした場合はそうだと思います。しかし、もし金星に立つことができたら、その1日はやはり太陽を基準にしたものを考える必要があると思います。太陽の南中から次の南中を1日とする場合ですが、次のように考えてみました。正しいですか? まず、公転:自転=1:2(1回公転する間に2回自転する惑星、以下も同じ)の場合は1年=1日。公転:自転=1:1の場合(地球に対する月のように)は1日は永遠に続き、次の日は来ない。この前者2つの間、例えば公転:自転=1:1.5になると1日が1年より長くなります。 次に自転していない場合、公転:自転=1:0の場合は、1年=1日。ただし地表から見た太陽の運行は西から東。さらに自転の逆行、公転:自転=1:-1の場合は、1年=2日。これも太陽の運行は逆行します。 つまり、金星のように自転が逆行している惑星に立った場合で、太陽の運行を基準にした場合は、1日が1年を超えることはないと思います。どうでしょうか?

  • 惑星の移住可能性

    トラピスト-1で惑星7つが確認されて話題になっていますが、色々と他の観測結果報告を受けると惑星の移住可能性はけっこう厳しいのかな?と思うようになりました。まず恒星の安定度、太陽は11年周期で明るさの変化幅は0.1程度。この程度でさえ氷河期がおとずれたりします。 また惑星の軌道離心率(地球は0.02程)や自転速度、自転傾斜角、大気を留めるための適度な重力、海と陸の比率、そして地球には大きなな衛星があるおかげで安定しています。まあ、これは地球人を基準にして考えてるからなのかもしれませんが、生命の基本(特に知的生命体)はどこでもあまり変わりないと思うのですが、どう思われますか?宗教やオカルトがらみな人はご遠慮願います。

  • 地球その他の惑星はなぜ自転・公転しているのですか?

    地球、その他の惑星はそもそもなぜ自転・公転しているのですか?きっかけはなんでしょうか?どなたか詳しい方みえましたら教えてください。よろしくお願いします。