• ベストアンサー

サンゴに照明付けっ放しは大丈夫?

里帰りで3日ほど家をあけるにあたり、サンゴと魚を飼育している水槽の世話についてなんですが… 餌は3日程なら絶食で大丈夫とのことですが、照明をどうしようか悩んでいます。 サンゴやイソギンチャクがいるので消しっぱなしにしていいものか、逆につけっぱなしはよくないとも聞いたことがあるような。 今回そこまで頭が回らなかった為帰る直前に気づき、on.offタイマーも購入していませんのでどうすればいいか困っています。

  • poyai
  • お礼率87% (215/246)
  • 回答数9
  • ありがとう数21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 56480
  • ベストアンサー率12% (29/235)
回答No.4

ずっと明るいよりもずっと暗いほうが良いと思います^^ ずっと明るいと落ち着けずストレスが溜まってしまう可能性があるので消しておいたほうが良いかと。 帰って来て点ける時ですがいきなり点けるとビックリしてしまうので徐々に明るくしていくのが良いと思います。

poyai
質問者

お礼

今回は消してから出発することにしました。 皆さん迅速な回答ありがとうございました。 これを機にタイマーを購入します。

その他の回答 (8)

回答No.9

安全を上げるためにも消すほうが良いと思います                                                                                                                                                                                  

poyai
質問者

お礼

今回は消してから出発することにしました。 皆さん迅速な回答ありがとうございました。 これを機にタイマーを購入します。

  • 1101maron
  • ベストアンサー率1% (10/506)
回答No.8

つけっぱなしはよくないので消してください

poyai
質問者

お礼

今回は消してから出発することにしました。 皆さん迅速な回答ありがとうございました。 これを機にタイマーを購入します。

  • ffvhrht
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.7

付けっ放しよりは消しておいた方がいいのでは。今度からタイマー付きの照明を買う のが望ましいでしょう

poyai
質問者

お礼

今回は消してから出発することにしました。 皆さん迅速な回答ありがとうございました。 これを機にタイマーを購入します。

  • C-bias
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.6

基本的にはタイマで設定ですね。LEDで自作しましたが、熱発生が少なくメンテフリーなのでLEDは楽です。 参考ページ ■好日性サンゴ飼育ガイド■ 照射時間  1日に8~12時間が目安ですが、藻類の発生を考慮するとできるだけ8時間程度にしたほうがいいでしょう。また、夏場等水温上昇が懸念される場合は、6時間程度にして も数週間なら問題は見られません。タイマーを用いてセットすることを強くお勧めします。 長すぎてURLが貼れません。「好日性サンゴ飼育ガイド」で検索してください。

poyai
質問者

お礼

今回は消してから出発することにしました。 皆さん迅速な回答ありがとうございました。 これを機にタイマーを購入します。

回答No.5

つけっ放しは良くないですよ ストレスをかなり与えると思いますから(´・ω・`)

poyai
質問者

お礼

今回は消してから出発することにしました。 皆さん迅速な回答ありがとうございました。 これを機にタイマーを購入します。

  • ottew
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

カーテンを開けて、昼間は自然の光が入るように私だったらしています。 珊瑚はデリケートなので、しっかり管理してあげたいものです。

poyai
質問者

お礼

今回は消してから出発することにしました。 皆さん迅速な回答ありがとうございました。 これを機にタイマーを購入します。

回答No.2

サンゴに1日照明を付けっ放しにすると、サンゴは死んでしまうでしょう。 対処法としては、タイマーを設置する方法以外ないと思います。

poyai
質問者

お礼

今回は消してから出発することにしました。 皆さん迅速な回答ありがとうございました。 これを機にタイマーを購入します。

  • nekokooko
  • ベストアンサー率4% (23/494)
回答No.1

私ならば、消灯していきますね                                                                                                                                                                           

poyai
質問者

お礼

今回は消してから出発することにしました。 皆さん迅速な回答ありがとうございました。 これを機にタイマーを購入します。

関連するQ&A

  • この照明で買えるサンゴ、イソギンチャクは?

    海水魚を始めて半年程の初心者です。 淡水でも利用しているコトブキフラットLEDツインをこちらでも使っていますが、サンゴやイソギンチャクも少し入れたいなあと思っています。 そこでこれに加えてカミハタヴォルテスのブルーを二つほど後方に設置しようと思ってますが、この照明で飼育できるサンゴやイソギンチャクを教えてください。 ちなみに60cm規格水槽オーバーフローでデバスズメダイ2、ハタタテハゼ、ヤエヤマギンポ、マガキなど貝類を4匹飼っています。 なにぶん死なせなくたいので慣れるまでは少なめにしています。

    • 締切済み
  • イソギンチャクとサンゴについて

    海水魚超初心者です。 住まいがセブ島で海が近いということから10日ほど前に海水魚を買い始めました。 当初は濾過器などセットで購入したw50×H60cmの縦長の水槽に浜辺で拾ったサンゴ砂を敷き熱帯魚などで使う模造の水草で飾り小型魚を飼い始めたのですが、その中にクマノミがいたためイソギンチャクとサンゴを入れたくなりました。 どちらも浜へ行けば地元の人が売っているため簡単に手に入ります。 昨日朝さっそく直径10cmほどの同種サンゴ3本、同じく10cmほどのイソギンチャク(これは種類が違います)を2体買ってきて水槽に入れました。 イソギンチャクは活発に触手を動かしており夕方になるとクマノミが両イソギンチャクに入っていました。 その後1時間ほどすると一方のイソギンチャクの胴の部分が異常に持ち上がってキノコのようになっているのに気がつきました。 驚きつつもそんなものかなと思いライトを消して寝たところ今朝水槽が白く濁っており異臭がし半数の魚が死んでいました。 慌てて浜へ行き海水を汲み水槽の海水を全部交換し砂、フィルターなどすべてきれいに洗いました。 イソギンチャクが何らかの原因で死んでしまったためにこのようなことになったと思い生き残っていた魚とサンゴだけを入れ様子を見ることにしました。 死んだと思っていたイソギンチャクは良く見ると触手が動いていたので海へ戻しました。 海水交換後外出し3時間ほどして戻ったところ今朝と同じように白濁しており異臭もします。 が、魚は1匹も死んでいませんでした。 原因はサンゴだったのかと思いもう1度浜へ行き前回同様水槽などをきれいに洗い海水を交換しました。 その後5時間ほど経ちますが、最初と同じように模造の水草しか入っていないので魚たちは元気です。 取り出したサンゴは現在別の容器に入れてありますが、やはり死んでしまったのでしょうか? 死んでしまったとすると処分するしかないのでしょうか? また私のような初心者がイソギンチャクやサンゴを飼うことは難しいのでしょうか? こちらでは安価な価格でいくらでも魚やイソギンチャクなど手に入りますが、1匹でも死なせたくありません。 長文で申し訳ありません。 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • サンゴイソギンチャクって生きた魚を捕食しますか?

    30cmキューブ水槽にカクレクマノミ2匹とサンゴイソギンチャク1体を飼育しています。 そこにデバスズメ、もしくはハゼを追加したいのですが、(イソギンに)捕食されないか心配です。 ハタゴとかはよく捕食するみたいですが、サンゴイソギンチャクはどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メタハラでの珊瑚の飼育について

    ただいま水槽立ち上げて1年が経つ水槽があります。 そこでショップできれいな珊瑚を見つけたので水槽に入れたいと思っています。 今の水槽は60センチのものでデバスズメダイ2匹、カクレクマノミ1匹がいます。フィルターは底面フィルター直結の上部式と外部式のです。水質は安定しており2週間に一度、試験紙を使ってチェックをしております。 今日、メタハラが安く手に入ったので照明をメタハラに変えたところ上部フィルターが邪魔で水槽の後ろのほうが陰になってしまっています。 そこで水槽から10センチほどに近づけると水槽にムラなく光が広がっていい感じだと思ったのですが水温が26,5℃から2℃ぐらい上昇してしまいました。点灯時間が3時間ほどだったので実際、もっと上がるかもしれません。 上部式のフィルターをはずすことも考えましたが珊瑚の飼育を考えると外部式だけじゃ物足りない気がするのですがこの環境でこの上部式フィルターをはずすことは適切でしょうか。 また、ソフトコラール類(購入は考えておりませんがイソギンチャクも)は手で触っても大丈夫でしょうか。 イソギンチャク等は毒があり刺されそうな気がするのですが・・・ 以上分からないところがまだ多々あるので教えていただければ幸いです。

  • サンゴイソギンチャクの触手

    サンゴイソギンチャクを半年間ほど飼育しています。 うちの水槽にはクーラーなんて立派なものはなくて、 この夏は平均水温29度という過酷な状況が続いたせいか、 イソギンチャクさんは口を大きく開けて触手が垂れてしまっている状態でした。 で、最近になって冷却用のファンを購入し、なんとか水温25度をキープできるようになりました。 イソギンチャクさんも口を小さくして、ハリのある体に戻りましたが、どうやら触手が短くなった上に、本数も少なくなってしまいました…。 イソギンチャクの触手がなくなってしまうなんて事はあるのでしょうか? また、このまま触手は元に戻らないのでしょうか? イソギンチャク飼育に詳しい方がおられましたら、何かアドバイス頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 拾ってきた珊瑚の欠片。

    沖縄旅行の際、海で海岸に打ち上げられていた珊瑚の欠片を数個拾ってきました。 現在、60cm水槽でミドリフグを2匹飼育しているのですが、出来ればこの拾ってきた珊瑚をアクセサリーとして入れたいと思っています。 家に帰ってきてから、珊瑚はゴミや汚れを落とし、魚の入っていない汽水の中でエアレーションした状態で入れてあります。 これを生態のいる水槽へ入れても大丈夫でしょうか? もし、入れる場合、どの様な点に注意したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピンク色LED照明でのイソギンチャク、サンゴの飼育

    すみません、また質問させて下さい。 現在、ゼンスイ LEDランプ ピンク 60cmの購入を検討しています。 色々なホームページを見るとピンク色のLEDを使用すると イソギンチャク、サンゴ、水草など、光合成をする生物の 調子がよくなるということが書いてありましたので、 ゼンスイののピンク色のLEDランプを検討しているところです。 自分の環境の蛍光灯が弱り始めましたので、 この機会にLED化をしたいと考えております。 現在、海水魚水槽にハタゴイソギンチャク、マメスナ、スターポリプ、チジミトサカほか魚等を 60cmの水槽で飼育しています。 現在、蛍光灯のオプティマス60 海水用にゼンスイLEDランプ ブルーを 無理やり乗せている形で、結構明るくなりましたので、LEDが魅力的に感じました。 将来的に今使っているブルーと蛍光灯の代わりに ホワイト、ピンクの計3本にしようかと考えているのですが、 明るさが十分なのか不安ですし、イソギンチャクやソフトコーラルが 成長に十分な光量があるのか不安ですので ご意見、ご指導頂きたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • サンゴに生える藻 の対策

    サンゴを飼育始めて2年ぐらいに成りますが 藻の対策に困っています 水槽の中の飾り石や 水槽は 貝 や魚 などを入れ 綺麗に保っているのですが サンゴの石の部分から少しずつ 藻が侵食して ポリプの部分が少しずつ減っていきます 対処方法が有りましたら お願いします。 皆様はどのような方法で 綺麗に保っているのでしょうか 教えて頂けると 嬉しいです。

  • 海水魚の飼育ベアタンクについて…

    45cmオーバフロー水槽でハタゴイソギンチャクとカクレクマノミを飼育しようと思ってます。 珊瑚水槽やイソギンチャク水槽でベアタンクで飼育されてる方は少ないように思いますがベアタンクでの飼育は難しいのでしょうか?

  • 海水魚飼育について教えてください。

    海水魚飼育について教えてください。 海水魚飼育を始めようと思っています。 いろいろ調べたのですが、まだ分からないことがあるのでよろしくお願いします。 水槽は、サイズmm:奥行350×幅435×高さ508のちょっと変わったものです。 ろ過は、上部と底面の直結です。 1、いきなり変な質問ですがこの水槽で海水魚飼育はできますか? 水量が多いほうがいいと書いてあったのですが、この水槽はどうですか。 2、魚以外にサンゴみたいな塊とかイソギンチャクみたいなのを入れるのは分かったのですが、あれはなにで、どういった効果がある のですか? どのくらい入れるべきですか? 3、この水槽で、最終的に飼える魚の数を教えてください。 だいたいでいいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー