• ベストアンサー

どうして猫はこたつが大好きか?

karasumoiの回答

回答No.9

家の兄がアメリカにいたときに飼っていた猫は、たしか暖炉の近くで寝ていたような...... 記憶が朦朧(もうろう)としててすいません。家の猫だけかも(笑)

関連するQ&A

  • こたつのなかの猫の見守り

    猫の具合がよくなくて、自宅にスマートフォンで見守りカメラとして使用しています。 季節も冬でさむくなってきて、猫もこたつをお気に入りの寝床にしているようです。 (火事ややけどの心配もあるので、こたつの電気はいれていませんが、 体温でなんとなくあったかいようです。) こたつの中に見守りカメラを設置したいと思いますが、スマートフォンのカメラなので、 暗視機能はなく、こたつの中に光量の少ないライトを設置できないかと考えています。 こたつの中でつけっぱなしにしていても安全なライトはあるでしょうか?

  • ねこがこたつに入りますが、大丈夫?

    猫を飼いはじめて初めてこたつを出しました。 さっそく猫はこたつの中に入ってうとうとしているのですが、 人間から見ると「苦しくないのかな?」「暑過ぎないのかな?」と ちょっと心配です。 猫を飼っていてこたつを使っている方、何か気をつけていること とか注意点などあればアドバイスをください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がこたつから出てこないのですが

    生後4ヶ月の雌の猫を飼っています。 最近寒くなったので、夜だけ電気こたつを入れているのですが、猫が中に入ったままなかなか出てこなくなりました。 ほっとくと30分以上入ったままです。 一応弱にはしてあるのですが、一酸化炭素中毒や低温やけどの心配はないでしょうか? 猫を飼うのが初めてで、この子も初めての冬を迎えるので不安です。 アドバイス、経験談などよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫はコタツで丸くなる。

    昔の猫は豆炭コタツの中で笑った顔で良く死んでいた。 これは本当でしょうか? 最近の猫はコタツの中で仰向けで寝ているのでしょうか?(・_・;) http://kygaku.g.hatena.ne.jp/raycy/20110119/1295421963#1295421963

  • こたつからしっぽだけ出す猫

    うちの猫はこたつが大好きでいつももぐっています しかし何故か必ずしっぽだけはこたつの外に出したままなのです 中をのぞくとすやすや寝ているのですが 外に出てるしっぽは先の方がリズムを刻むように縦に動いたり 時には床をこするように横に動いたり 見ていて面白いです☆ 猫がこたつからしっぽだけ出す理由は何でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫がコタツを・・・

    猫♂2才なのですが、昨日コタツ布団を食いちぎって食べちゃいました。。。>< 外出中は家の中で好きにさせているのですが、 帰ってみるとトイレで吐いていて、中に布っぽいものが・・・ もしやと思ってコタツの内側を見るとぽっかりと穴が(T^T 平気でしょうか??

    • 締切済み
  • (=^・^=) は、コタツでまるくなる。

    おはよう \(*^0^)ゞ今日も一日がんばるぞー! あっ、今日から、お盆休みにしたんだった。 猫は、コタツでまるくなる。 でも、一般的に動物は、寒いところでまるくなって、温かいところでのびる、のではと思いませんか? とすると、猫は、どこででもまるくなると・・・・たとえば、ストーブの前でも、木枯らしが吹きこむ部屋の隅でも・・・・ ということで、猫がまるくなる場所は、「コタツ」にかぎらず、 (=^・^=) は、ストーブの前でまるくなる。でも、 (=^・^=) は、部屋のすみでまるくなる。でもいいじゃないかぁ~~~、というおもいにいたり、 みなさんに、お尋ねすることにしました、なんで「コタツ」という言葉が選ばれたのでしょうか? なお、ウソツキは、暑いので、冬のことをアンケすれば、すこしでも涼しさを感じらるのでは・・・と思っていますが、逆に暑さが増すかもしれません。

  • 猫がコタツにおしっこ・・

    現在8歳の雑種の猫です。 去年初めて、我が家に念願のコタツを導入しました。 猫もコタツの中に入って丸まったりしてくつろいでたんですが ある時コタツの布団部分にお尻を向け、なんともいえない顔をしてシッポを立て、体をプルプル震わせたと思ったらおしっこを大胆に発射しました・・・。 それ以来、変な風に認識したのか、度々そういう行為をするようになってしまって困ってます。 汚されてしまったらコインランドリーじゃないと洗えず、非常に手間とお金がかかるのでコタツは閉まいました。 今年はどうだろうと試しにコタツを出してみたら去年と同じ事をして・・・。 トイレのしつけはちゃんとしてますし、もう高齢ですけどボケるには早いと思いますし。おしっこをしてしまったらその場で怒り、抱っこしてトイレに猫を持っていって「ここ!」という風に叱ってるのですが。 何が原因でどうしたら解決できるのかご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の眼と遠赤外線コタツ

    我が家の猫は冬中ほとんど遠赤外線コタツにもぐり込んで過ごします。眼に影響がありませんか?

    • 締切済み
  • 猫に豆炭コタツって大丈夫ですか?

    猫に豆炭のコタツって大丈夫ですか? 家には雑種のオス猫が一匹います。寒がりで去年よくコタツに入ってましたが、ふと大丈夫なのかなと疑問に思いました。 家は電気ではなく豆炭なので、一酸化炭素中毒なんかにならないかと・・ ご回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー