• 締切済み

シスタチオニンβシンターゼについて

メチオニンの代謝の勉強をしているのですが、 L-ホモシステインからシスタチオニンへの反応過程で、 シスタチオニンβシンターゼという酵素とビタミンB6を補酵素として使い、 セリンを利用して、H2Oを生成し、脱水を行い、シスタチオニンを合成しているのは、 理解できたのですが・・・。 シスタチオニンβシンターゼのβはいったいどういう意味なのでしょうか? βの意味がわかりません;; どなたかご返答をお願いします(><。)

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

シスタチオニンγリアーゼと比較すると「どこで反応するか」を表してるんじゃないかな.

関連するQ&A

  • ~酵素と~ーゼの関係について

    脱水素酵素=デヒドロゲナーゼで、合成酵素=シンターゼであるようなのですが、これらは例えばグルタミン酸脱水素酵素=グルタミン酸デヒドロゲナーゼ、アルギニノコハク酸合成酵素=アルギニノコハク酸シンターゼのように言い換えてもまったく問題ないのでしょうか? また、この~酵素と~ーゼの日本訳と英訳の対応関係が書いてあるホームページなどを知っていたら教えてもらえませんか?

  • 酵素のユニット数について

    いつも利用させて頂きありがとうございます。 最近アシラーゼという酵素を使って、DL-アラニンを光学分割をする実験を行いました。 アシラーゼの1ユニットの定義が、 「37℃、pH8.0のとき、30分間でN-アセチル-L-メチオニンから1μmolのL-メチオニンを生成する」というもので、私は今回224ユニットのアシラーゼを使い、38℃、pH8.4で約72時間反応させました。 けれど、計算してみたら、1ユニットのアシラーゼが反応するのに30分かかるのだから、224ユニットでは112時間もかかることになりますよね。 ということは、私たちが行った実験で酵素は十分に反応していなかったのでしょうか・・・? 最終的にL-アラニンだけを得ることが目的だったのですが、収率があまり思わしくなく、それは酵素が充分に反応していなかったことが原因と考えることができるのでしょうか?? 酵素の反応時間は決められていた通りに行いました。また、他の時間帯に実験したグループは酵素反応を24時間程度しか行っていないところもありました。 長くなりましたが、どなたか詳しい方いらしゃいましたら、ぜひお願いいたします。

  • 酢酸リンゲルと乳酸リンゲルの代謝の違い

    いつもお世話になっています。 輸液剤で酢酸リンゲル液と乳酸リンゲル液が細胞外液補充+アルカリ化剤として利用されていますが、乳酸代謝は肝臓に由来するが、酢酸代謝は多臓に由来し、代謝が早いと聞きます。 この代謝経路の違い(臓器特異性)はどのように説明されているのでしょうか? 乳酸は、肝臓で乳酸脱水素酵素によりピルビン酸となることはわかります。酢酸代謝についても、アセチルCoA合成酵素によりアセチルCoAとなり、クエン酸回路を経てH2O+CO2→重炭酸イオンとなる・・・。両者の臓器特異性はこれら酵素分布の違いによるものなのでしょうか?

  • 光合成の化学反応式について

    12H2O+6CO2+光エネルギー→6H2O+6O2+C6H12O6 が光合成の化学反応式ですよね。 (間違ってたらすいません) 今、授業で光合成をやっていて 一通り反応過程などはおさえました。 質問です。 反応式の左側、12H2Oと 右側の6H2Oはなぜ約分しなくても よいのでしょうか。

  • 内因性ペルオキシダーゼの失活について

    免疫組織化学染色法で、ペルオキシダーゼによるジアミノベンチジンの分解により、発色させる反応があります。この過程において、内因性のペルオキシダーゼの失活のために、H2O2-メタノールに組織を浸しますが、疑問に感じました。ペルオキシダーゼの基質であるH2O2を加えることにより反応させてしまうのは理解できますが、酵素は反応の前後で変わらないという性質があるのに、失活するのが理解できません。また、メタノールは何の役目でしょうか?これも基質となるのか、これによりペルオキシダーゼタンパクを変質させるのでしょうか?

  • 呼吸に関わる酵素について

    こんにちは。 酵素に関わる酵素について質問があります。 グルコースからピルビン酸を生成する『解糖系』では、水素が奪われる脱水素酵素(デヒドロゲナーゼ)が作用しています。 また、ピルビン酸から乳酸を生成する『乳酸発酵』では、逆に先の解糖系で奪われた水素が享受されて乳酸になります。 ここで疑問なのですが、 (1)解糖系で水素を奪った脱水素酵素がそのまま作用して乳酸発酵に与かっているのでしょうか? (2)そうであればこの際の水素を渡すという反応は酵素反応なのでしょうか? (3)さらに、その場合の酵素は何と呼んでいるのでしょうか?(具体的な酵素名でなく、「加水分解酵素」のような一般名でもかまいません。) 前文に間違いがあればその部分の指摘を含め、補酵素との関連など解決につながる回答をいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • メチオニンから…

    メチオニンからコリンが生成する反応はどんなメカニズムで、生物細胞にどんな意味があるのでしょうか。本やインターネットで検索してみてもこの反応が見つかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 植物の同位体分別

    植物が行う同位体分別について、葉に存在する炭酸脱水素酵素との関連を教えてください。 炭酸脱水素酵素による反応生成物である同位体を含む水の挙動などについてもご存知であれば教えていただきたいのですが……。 この分野の参考図書などは出版されているのでしょうか?

  • H2O2の分解反応

    ⅰ. 活性化エネルギーの意味 ⅱ. H2O2溶液にTi(SO4)2溶液を加えると色がつく理由 ⅲ. H2O2の分解は反応温度にしても、活性炭を入れないとほとんど進行しない。そのことの活性炭の役割。 ⅳ. H2O2と活性炭の反応は生体内ではカタラーゼという酵素の作用で進行する。活性炭表面では1次反応式に従うが、酵素ではそうならない。その違いとは何か。 ぜひお教えください!・-・

  • 光合成の反応過程を高1レベルで教えてください

    今光合成の反応過程をテスト勉強しているんですが 全く理解できません…(T^T) 難しい言葉がたくさんあっ私には理解できません こんなバカでもわかるように 0から光合成の反応過程を簡単に教えていただけないでしょうか?