• ベストアンサー

どういう対応をとればいいか。。。

この間、友人AとBの二人と待ち合わせしたのですが、二人とも一時間も遅刻してきました。 そのくせ悪びれもなく、「ごめ~ん」となんでもないことのようにへらへらされ、態度の悪さにわたしが怒ったら、AとBは逆切れして、わたしを無視しました。 その時は泣く泣く帰ったのですが、数週間後、何事もなかったように、話し掛けられました。 それよりも前に別に友人Cにも、話し掛けたら無視された挙げ句、走って逃げられたことがありました。 その後も、二三ヶ月明けてから、Cに何事もなかったように話し掛けられました。 あまりに飄々とした態度に、わたしはなんか煮え切らなくて、何故あの時無視したのかを聞いたら、ホームページ作成の授業の時に、わたしはホームページの作り方を知っていて、Cを含むほかの友人はよく分かっていなくて、その時に、わたしをほったらかしにしたからだ、とCに言われました。 わたしはどちらにもどう対応したらいいのか分からず、はっきり言って、口も聞きたくなかったので、遊びに誘われたりしても、この三人が参加するなら断ったり、自分から誘うことをしませんでした。 そうしたら、別の友人から、そういう態度はよくないと諌められました。 だからといってわたしはもう関わり合いたくありません。 こういう場合、どういった態度をとりますか? 何もなかったように付き合っていきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。 そういう奴はいますね。知人で遅刻しても謝らずにヘラヘラしている者がいました。  頭にきて無視していたこともあります。  嫌だったら関わらなければいいと思います。友人は他にもいるでしょうし、遅刻しても謝らないのは悪いと思っていないのですから、そんな人と付き合うと質問者さんも堕落してしまうと思います。    友人は選んで付き合った方がいいです。自分にマスナスになる者は切り捨てて、自分にプラスになる友人を見つけた方がずっと賢いし、変なストレスも溜まらずに良い刺激を受けて、エネルギーをもらえるし時には相談相手にもなると思います。  そういうエネルギッシュで積極的な友人を一人でも多く持つほど、質問者さんも自分を高められると思います。社会に出るとより大切になります。    楽しくて充実した学生生活を過ごせるように、良い友人を一人でも多く作りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.2

貴方様の怒る事が正しい。 A,B,Cさんは、間違いですよ。 関わらなくていいなら、関わらないほうがいいですよ。 付き合いはしない。 なにか話す事があったら、その時だけ表面的に普通に接すればいいです。用件が終われば、ささっと離れる。 社会人になったら、A、B、Cさんの行為は失格です。周りからひんしゅくを買います。(学生でももちろん失格ですが) 是非、この3人の事はほっといて、きちんとした友達と交流される事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ss-ss
  • ベストアンサー率28% (87/307)
回答No.1

学生さん? 学生の時だったら、好き嫌いがあっても良いんではないですか? 変に大人ぶって、何もなかったように付き合うよりは、もっと、気の合う仲間を見つけ、その人達と沢山の時間を過ごした方が良いと思います。 人それぞれですから、表面的に付き合える人もいると思いますが、私は、出来なかった口です。 気の合う仲間と、いつも一緒にいて、そうでない人とは、適当につきあっていました。当然、飲み会などで、その人達がいると聞けば、行きませんでした。 それで、後々、困ったか? というと、そんなことはなく、社会人になっても、気の合う仲間とは、合い続けられるんですね。 沢山の、本当の友人を見つけることの方が、楽しいと思います。

aya_t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

aya_t
質問者

補足

すみません、3月に卒業して、今は社会人です。 明日学生時代の友達と(わたしから誘って)遊びに行くのですが、とりあえず、より親しい3人だけを誘ったら、そのうちの一人にCは誘わないのか?と聞かれ、Cとは少しいざこざがあったので、誘いたくないと、その旨を告げたら返事を返してくれませんでした。 別にCだけをのけものにしているのではなく、他にも仲間内で誘わなかった人はいるのに・・・。 >人それぞれですから、表面的に付き合える人もいると思いますが、私は、出来なかった口です。 わたしもそれが出来ず、困ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4年前の確執

    26歳、女性です。 GW中に大学の友人4人で、わたしの家に集まる約束をしました。 すると、大学時代にわたしと確執のあったAさんが遊びにきたいと言ってきました。 Aさんが直接言ってきたのではなく、Bさんが『Aさんも行っていい?』とメールで言ってきたのです。 わたしとBさんは仲は良いですが、大学だけの付き合いですが、AさんとBさんは中高大と一緒で非常に仲が良い親友同士です。 わたしとAさんの確執とは、大学の卒業間近の時に、AさんとCさんと待ち合わせをしていたのですが、AさんとCさんは待ち合わせに一時間も遅刻してきました。 わたしはそのことで責めたら逆切れされ、2対1なのでわたしが無視される結果になりました。 それ以来、Aさんとは縁を切ったのですが、はっきり言って会いたくありません。 うちになんて来てほしくありません。 Bさんにはまだ返事のメールはしていませんが、4年も前のことをわたしは気にしすぎでしょうか・・・。 どうしたらいいでしょうか。

  • 友人の遅刻癖を直したいのです

     同性(女性)の友人がいます。  彼女とは10年来の付き合いなのですが、とにかく待合せの遅刻が多く困っています。  仕事では遅刻しない人なのですが…。  休日の夕方に落ち合う事が殆どで、彼女の住まいの近くに待合せ場所を決めるのですが、20分遅れは当たり前という感じです。 「ちょっとバタバタしてさ~」とか「道が混んでいてさ~」とか言う事もありますが、大抵、しれっと「ゴメン」と言うだけです。  彼女と共通の友人(10人程)は時間に遅れても5分以内という人ばかりなので、皆で集る時は半数位の人が彼女の遅刻で不快な気分になっているみたいです。  『遅刻する人』の為に、不快な雰囲気でゴハンとか食べても正直楽しくありません。  彼女の遅刻癖を直したいと思うのですが、効果的な方法があれば教えて下さい。 A・彼女に待ち合わせ時間を決めさせる B・わざと私が遅れて、彼女を待たせる C・待合せ時間を、彼女にだけ早めて伝える  上記以外の方法でお願いします。  A=遅刻されました。  BとC=10%位の頻度で彼女が定刻通りに来るのですが、『怒ってるけど何も言わないよ』みたいな態度を取る一方、後になって話を持ち出し、「あの時こんなに待たせて!」と苛めてくるのです。

  • 朝起きられない病気??

    朝起きられない病気??度、大遅刻してくるA子の話です。 先日、友人のA子が待ち合わせの時間に4時間遅刻してきました。 仕事で疲れているとの話を事前に聞いていたので、疲れていたのかな?と思い、 他にももう一人待ち合わせしていた友人B美は来ていたので、B美と2人で先に店に入って話しながら待っていたのでさほど気にしなかったのですが、B美によるとA子は今回だけではなく、毎度、4時間は遅刻してくるそう。 確かに、他のときも毎度遅刻してきていたなぁとボンヤリ思い出しましたが、これまでも基本的に他にも友人が一緒のときだったのであまり気に止めていませんでした。 さすがに毎度は困るね…疲れていて朝起きられないのかな?と話していて、じゃあ、次は午後からの待ち合わせにしようと言ってその日は別れました。 後日、A子と親しい友人C男との雑談でA子の話題になったとき、やはり毎度大遅刻してくるけどそれは本人曰く病気のせいらしいよ、とのこと。 さらに朝10時の待ち合わせを次から14時に設定することにしたんだーと話すと、 過去の経験からただ単に遅れてくる時間がズレるだけだと思うよ、との話でした。 うつ病などの精神疾患とは少し違うみたいだと聞いて、ネットで調べてみたところ、午前中はなかなか起きられなかったり起きがけは体調が整わなかったりする病気もあるようなので、もしかしたら、そうした病気なのかな?と推測しているのですが、 ここでふと疑問に思ったことが、朝10時の待ち合わせまでに起きられなくて13時半に遅刻して来たから、そもそもの待ち合わせ時間を遅めて14時に設定したらしたで、またさらに19時に遅刻してくる…といったような症状の病気ってあるんでしょうか? ちなみに仕事は毎日ちゃんと朝番も出勤できてるようなので余計に不思議で。 A子とはまだそこまで長い付き合いではないですし、本当に病気なら病気でナイーブな問題なので付き合いの浅い私にいろいろと聞かれるのも嫌だろうと思います。 ただ、今後も付き合いがあるにせよ、今の時点だと皆で集まるときも時間厳守のときはちょっと誘いにくいな…といった印象で、もやもやしています。 もし、何か思い当たるものがある方が読まれたらご回答いただけたら幸いです。

  • 友達に見下されてる(長文)

    20歳♂の大学生です 最近、友人関係で悩んでいます。大学入学時に友達になった奴(A君とB君)が、最近僕を見下している&無視しているようなんです。 数人で喋っているときでも、僕が発言するとAは無視するし、Bは「はあ?」と呆れた様に返事をして僕を見下すような態度をとります。僕はAとBを不快にさせるような発言はしていないのにです。しかし、Bは僕と二人だけのときは普通に接してくれます。見下すような事もほとんどないです。BはAと一緒にいると見下すような態度をとり始めます。僕はいつもと変わらない態度をとっています。AとBを不快にさせた覚えもないです。 この前は僕が目の前にいるのにも関わらず、Bが「お前付き合いづらい」と笑いながら言ってきました。Aは「言っちゃったよ~」とケラケラ笑ってました。さすがに、この二人の態度に僕も段々イライラし始めて、最近ではこの二人とは距離をとっています。 本心としては、前のように仲良い関係に戻りたいです。でも、付き合いづらいと言われてるのにヘコヘコしてこの二人についていくのは悔しいです。僕はこの二人とどう接していけばいいでしょうか? 長々と申し訳ありません。

  • 対立関係の中間に立っていた人へ送る言葉

    こんにちは。 去年の夏、あるセミナーで出来た友人たちがいました。 その中の数名(A達とします)から、イジメまがいの嫌がらせ染みた行動を取られました(集団無視・私を全て否定するような発言など)。 確かに私にも悪いところはあったのですが、それだけでここまでするか?と思うような…思い出すだけでも嫌です。 私は最初はA達と行動を共にしており、その時に仲良くなったBさん、Cさんという友人も出来ました。 しかし、そのイジメまがいのことをされた私はA達から離れ、別の友人達と仲良くし始めました。 BさんCさん共に、A達や私と仲良くはしていましたが、そのうちBさんは明らかに私に対する態度が豹変しました(A達から唆されたのだと思います。私はBさんに対して何もしていないのですが)。 しかしCさんは、A・B達の私に対する行動を見て見ぬフリをしていたか 本当に仲が悪いと知らなかったのか分かりませんが、Cさんは私に優しくしてくれていました。 一緒に遊びにも行ってくれました。とても嬉しかったんです。 その際、写真を撮りました。 私のカメラで撮影したので、後でCさんに送るねと言い、1年近く経った今写真はまだ手元にある状態です。 送れない理由があります。 Cさんは私のことを嫌いではなかったのかな、とか A達から私のことをどう聞いていたんだろう、とか思ってしまうと、手紙を書く手が震えてしまいます。 A達から受けていた嫌がらせのことを全部告白したい衝動にかられ、しかしCさんは無関係だったのだから、書くだけ意味のないことだ、と思う自分がいます。 しかし、私は正直A達が憎くてたまりません。 特にA達に寝返ったBは、Cさんとはとても仲が良かったんです。きっと私の陰口を言いまくっていたに違いない、Cさんはどう思ったんだろう…と思うと悔しくて悲しくなってしまいます。正直人間不信なところがあると思います。 だけど、写真は送りたいです。 かれこれ悩んで10ヶ月経過です…。 やはり、何事もなかったかのように当たり障りのない手紙を書いて送ったほうがいいでしょうか?

  • 40歳すぎても遅刻する友人達について

    こんにちは。 私は既婚、子持ち、主婦です。 私の友達は待ち合わせすると5分~10分遅刻してくる人が 多いので最近うんざりし始めています。 友人Aさんは12時に待ち合わせていたのに20分も遅れてきました。 メールと電話で二度謝っていたのでまあいいかって思いましたが いつもこの調子です。 友人BさんとCさんは私と3人で待ち合わせると必ず 2人で誘い合ってから現れやはり5分から10分遅れできます。 全く謝りませんし2人でのんびりぺちゃくちゃしゃべりながら 現れます。 私が手をふると満面の笑顔で遅れてきたことには一切ふれず 普通に会話が始まるので私も何も言えません。 私は遅刻することはほぼないので遅刻する人の気持ちが 理解できません。 もしかして私はバカにされているのか私よりも優位に立ちたい という友人の気持ちの表れなのかそれとも世間では5分から10分 遅刻するのは遅刻とはいわないのか? 今度から私も遅刻して行こうって思うのですが 無意識に5分前くらいに到着してしまいます。 そういえば時間に正確な私は子供の頃から遅刻はありませんでした。 生まれつき体内時計が整っているのかもなんて思ったこともあります。 遅刻する人は親に相手を待たせてはいけないって教わらなかったの でしょうか? 遅刻しない友達もいますがしてくる友人のが倍多いです。 これから遅刻してくる友達の場合、私も遅刻して謝らなくても いいと思いますか? 子供じゃあるまいしばかげた質問かもしれませんが 何かアドバイスお願いします。

  • 元カノへの対応

    あるカップルと、その彼氏の元カノが繰り広げる三角関係で相談があります。 友人AクンがBちゃんと付き合ってました。 ところが度重なるBちゃんの浮気、喧嘩に疲れ果て、ついにBちゃんと別れました。Bちゃんはその時初めてAクンの大切さに気が付いたようで、Aクンに元サヤを迫ったり、Bちゃんの女友達のCちゃんに「あんなにいい人はいなかった。いまでも大好き」と言っていました。 その別れから3ヵ月後、AクンとCちゃんは個人的に連絡を取ったりするうちにお互いを意識し始め、AクンがCちゃんに告白、付き合うようになりました。 ところが、どうしても二人が付き合ってる事実をBちゃんに言うことができません。というのも、Bちゃんは未だにAクンのことが好きだとCちゃんに言っており、わざわざCちゃんへ「私がAクンのことをまだ好きなこと、知ってるよね?」的な手紙まで送ってよこしたのだそうです。 かといって、このまま黙って付き合うのも「悪いなぁ」という気持ちだし、隠し通せる自信もないし、バレるくらいなら自分達から言ってしまおう、という意見でまとまったそうです。ただ、BちゃんのAクンへの気持ちが強すぎるため、付き合ってる事実を伝えた場合のBちゃんの対応を怖がっています。 こういう場合、どのようにBちゃんに二人の関係を打ち明けるのが一番よいのでしょうか? みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 男への対応…?

    私のことを好きで付き合ってくれと迫ってきていた男Aがいます。 Aは、ほぼ同時に友人2人にも迫っていて、それは私たち友人同士でつーかーだったので、3人とも振りました。 その後Aは若く美人な彼女ができました。が、その後も私にはホテルの誘い、友人には彼女の結婚直前だというのにデートを申込み…。 私たちは、同じ社会人サークルの仲間でしたが、そんなAの態度に辟易。しかも、つれない態度をした私たちは、Aが有ること無いこと陰口を振りまいたおかげで、かなりサークルに居づらくなっています。 そこにきて、私が好きで追いかけていたB。結局、優柔不断の卑怯な浮気者だとわかったので、きっぱり気持ちは覚めたのですが。Bにしたら、ウザイつきまとい女が切れて良かったはずなのに、BもAに私も陰口を言っているらしいのです。この2人がタッグ組んでるので、非常に居づらい。 私は、一切Bにはウザイ行為はしてないし、ある意味、2人とは必要事項以外一切会話もメールもしていないので、「そのうち収まるだろう」と思っていたのですが、こっちが何もアクション起こさなくても、向こうはいろいろネタ作って悪口大会らしい。…その場にいた人から漏れ聞きます。 こいつら、ずいぶんスケールのちっちゃい男ですが、なんとかなりませんかね?

  • 女友達の「すごぉぉぉい!」連発に疲れます。

    こんばんは。私は34歳女です。 最近、離れていた友人Aさん(同い年)と会える距離になったので会うようになりました。 16年来の女友達ですが、2人で会った時はあまり感じないのですが、 3人で会ったりすると、特に「ん?」と思うことが多々ありました。 まず遠方からの私の学生時代の親友Bさんが来ることになり、3人で会おうとなりました。 Bさんも元々私の友人で、一緒に遊んだりもしていたので共通の友人になっていることは納得できるのですが、 あまりにもAさんが「私とBさん」を遠ざけ、「Aさんの友人のBさん」にしようという感じがすごくしました。 Bさん曰く、Aさんとの連絡は久しぶり、なのに、 待ち合わせの連絡などもAさんが仕切り・・・ 私が連絡を取るべきではないの?という思いもよぎりつつ・・・ 実際会っても、2人で歩こうとする感じだし、 Aさんの案内で行った先でも、道が違うことを言っても、半無視。 結局私の言った道が合っていたので、「●●すごぉぉぉぉい」の連発。 自分の家に集まるのは旦那がいるから無理と言っていたAさんは 次回は私の家に泊まることをAさんに薦めると、2日目はAさん家へ! と言い出したので、なんだかよくわからなくなってきました。 なんだか気が重くて、はっきり言った方が良いのでしょうか? 単なる私のヒガミやヤキモチ? しかし最近別の友人にもAさんは何か言われたようで、絶交されたそうです。 私はそこまではしたいとは思っていませんが・・・ アドバイスをいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 友達関係

    いつも学校で4人グループでいるのですがそのうちのAちゃんとBちゃんが二学期くらいから遅刻気味になってきてBちゃんは週に1回来るか来ないかまでになってしまいました。遅刻の原因を色々話してくれるので聞いていたのですが、自分の中で考えると、ただ単にめんどくさいだけなんじゃないかと思ってしまうことが多くなっていました。 また、各授業でそれぞれ単位などもあるわけですから、そろそろさぼり癖を治さないといけないんじゃないかと思って2人が遅刻したら「また遅刻かよ~笑」みたいなノリで4人のうちのCちゃんと話をしたりしていました。(Cちゃんは遅刻したことはなかったです) そして、最近なんでか、BちゃんCちゃんと私の間で何となく距離を感じたり違和感を感じたりしていました。 今、コロナ対策の休校中で、休みが明けるまでにははっきりさせたいと思ってAちゃんにDMで色々話すなかでCちゃんBちゃんのことについて相談してると、Aちゃんが「原因が分からないんなら私がCちゃんに聞いてみよっか?」と言ってくれたのでお願いしました。ですが、既読がなかなかつかないらしく「既読がつかない」と連絡があったあと、Aちゃんから「実は、私(A)も、最近〇〇(自分)に思ってる事があって」と言われ「遅刻のことで〇〇が私(A)の悪口みたいなことを言ってるってCちゃんとか周りの人に聞いた」と言われました。初めに言ったように、Cちゃんと話したりはしていましたが、悪口は言っていません。また、ある日、授業で使うプリントを、Aちゃんが遅刻して書けなかったので貸していましたが、そのプリントを使う授業の前の休み時間にAちゃんが見当たらなかったので(Aちゃんはその授業の休み時間に来ていました)、Aちゃんが来ないと怒られるし、まず、授業が受けられないので、その時一緒にいたCちゃんに「まじか~困る、」と話しました。そのことを、DMでAちゃんから「そのプリントの件の時に、〇〇が私(A)のことを、まじくそが!って言ってるのが聞こえた。周りの人からも〇〇が言ってたって聞いた。」と言われました。自分の言い方が悪かったのだと反省しています。ですが、そのことから「そのことで傷付いて、自分の中でも色々リセットしたいから、〇〇とは少し距離を置きたい」とAちゃんに言われたんです。 また、CちゃんBちゃんにも自分からDMで最近距離を感じる、と話しました。 体育の着替えのために移動をしないといけないんですが、その日はAちゃんが学校に来ていなくてCちゃんBちゃんの2人がいたのですが、移動しようと思って2人を探しましたが見当たらず、時間的にも急がないと行けなかったので先に更衣室に行こうと思って更衣室に入ると、すでに、BちゃんCちゃんの2人がいたんです。この質問を読んでいる方は、「それだけで?」と思ってしまうかもしれませんが、私自身、軽いのですが過去のトラウマによる友達恐怖症があって、先に2人が行っていた→置いていかれた?→嫌われている?と考えてしまったんです。それで不安に感じて、後日Aちゃんにそのことを相談しました。 すると、CちゃんにDMを送った時そのことについて「体育の時に私たちが先に行っていたのをAちゃんに色々文句?いってたらしいけどそれはAちゃんに言うことじゃなくない?って思った。その次の日も〇〇がなんか不機嫌だったから私(C)といてもつまらないんだって思って離れてた」と言われました。その次の日、というのは、その体育のことがあって自分の中で、自分はCちゃん達に嫌われているんじゃないかという不安があったため、それが顔や態度にでていたのかもしれません。ですが、その後にCちゃんが「あたしのなかでも色々あって、ほんとに色々あって、〇〇とは距離を置きたい」と言われました。 自分のなかでもどうすればいいのか分かりません。距離を置きたいと言われた以上、3人とはあまり関わらないようにしようとは思いますが、今は学校が怖いです。 また、今は自分が3人に何を言っても信じてもらえないだろうなとは思いますが、文句は悪口は言っていないので誤解だけは解きたいと思っています。 この質問を読んでくださった方、何でもいいです。今後どうすればいいかアドバイス(?)をください。

取扱説明書の行方
このQ&Aのポイント
  • 新車トヨタに付属の取扱説明書は詳細で昔スタイルですが、ナビを含む家電は簡略版・取扱説明書が付けられる時代に進むのか、KENWOODが特殊なのか、世間の行方はどうなるのか悩んでいます。
  • 車や家電を購入する際には、必ず取扱説明書を読み実行しています。しかし、最近のナビには操作できない簡略版の冊子が付属されており、操作が困難なことに悩んでいます。
  • ペーパーレスが進む時代において、取扱説明書の行方について悩んでいます。新車トヨタには詳細な取扱説明書が付属していますが、ナビを含む家電は簡略版の冊子が付属されており、操作が難しい状況です。KENWOODに問い合わせたところ、「統合版はネットで見てください」と回答されました。将来的にはどのような形で取扱説明書が提供されるのか不安です。
回答を見る