テレビの電波の拾い方って?

このQ&Aのポイント
  • テレビ放送の電波は、放送局で電波を垂れ流しにして、テレビアンテナがこれを拾いチューナに転送して、欲しいチャンネルのだけを取り出して、映像に復調してテレビに映すという手順です。
  • テレビ電波の受信は、各家庭の受信アンテナが放送局の電波を受信し、チューナに転送します。チューナは受信した電波から欲しいチャンネルの信号を取り出し、映像に復調してテレビに映します。
  • テレビ放送の電波は、放送局が電波を垂れ流しにしています。テレビアンテナがこの電波を受信し、チューナに転送します。チューナは受信した電波から欲しいチャンネルの信号を取り出し、映像に復調してテレビに映します。
回答を見る
  • ベストアンサー

テレビの電波の拾い方って?

インターネットで情報を取得しようと思ったとき、個人の端末がネットワークを通じてコンテンツを保存しているサーバに接続し、そしてサーバから情報を受け取りますよね。 サーバはユーザ(クライアント?)に対して個別に対応しなければならないため、接続要求が増えてサーバが対応しきれないときは、回線速度が低下してしまうといった状況が発生する、といった感じの話をききました。 では、テレビで情報を取得しようと思ったときですが、テレビ電波ではどんな手順で映像信号を受信しているのでしょうか? テレビもネットのようにテレビ局もしくは基地局が各家庭の受信したいという要求に応じて電波を出しているのでしょうか?たぶん違うんじゃないですかね ゴールデンタイムなど、テレビ視聴が集中するときでも、ラグが発生したりなんか感じたこともありませんし、極論視聴率が100%になって全国のテレビ端末に映像を配信しようと思ったとき、そんなキャパシティがあるとは到底思えません。 これは小さいときにわからんなりに考えてたことですが、テレビ放送の電波というのは、各放送局で電波を垂れ流しにして、テレビアンテナがこれを拾いチューナに転送して、欲しいチャンネル(局)のだけを取り出して、映像に復調してテレビに映す、といった手順だったりするんですかね。 さすがに小さいときにチューナーだとかの単語は知りませんでしたが(笑) これだと、災害時でも放送局さえ無事なら、受信アンテナを立てれば何人でもテレビをみることができますよね。 でもこの方法だと、アンテナが受信したことによる、もとの信号の減衰とかがないのか気になります。 ネットで調べれば載ってそうな情報ですが、いかんせん検索していいキーワードがわからなかったので、こちらで質問させていただきます。 以上、最近通信技術に興味を落ち始めた主夫の疑問にお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192754
noname#192754
回答No.2

TVの電波による放送は、垂れ流しているだけですので受信していることとは関係なく放送できます。 受信側は一方的に送られてくる電波を復調してディスプレイに表示しスピーカーに音を再生するわけです。 インターネットの通信は、クライアントの要求に応じて、サーバー側がそのつど対応する仕組みです。 TCPIPという通信規約(プロトコル)に従って、クライアントの要求に応じてサーバーが答えます。 もちろん、データのやり取りに間違いが生じないように双方で誤りチェックも行います。 どちらのコンピュータもやり取りを処理する必要があります。

その他の回答 (4)

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.5

間違えられている方が居られますので、追記を。 「データ放送」であっても、家庭から放送局へは、電波を発しません。そんなことをすれば、家庭側が放送局になり、通産局に対して放送に関する申請・許可が必要になる。 データ放送の場合、各家庭から放送局にデータを送付するのは、「ネット回線」です。最近では大抵、テレビにネット回線が接続されているので気が付きにくいですが。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

ネットと違うところは送信は無いので受信だけです ですので 人数は関係ないですね ただ 今はデーター放送があるので双方向にはなっています 受信数による減衰はありませんが 電波の送信範囲は有りますのでそのための受信レベルは有ると思います でも かなり詳しいようで 理解されてる様な内容で良いと思いますけどね詳しく調べたのか良くご存知で

noname#191210
noname#191210
回答No.3

他の回答者様が回答されているのでくどくなりますが テレビであれ、ラジオであれ、放送に使用している電波は一方通行の垂れ流しです。 インターネットは通信であり、双方向性があります。放送とは一方通行の垂れ流しです。 通信と放送を一緒くたにしての考えは無理です。 テレビ放送も、最近はテレビ受像機にInternetというかLANへの接続機能を付加して、双方向の通信を行えるようにしていますが基本は電波を垂れ流す一方通行です。 (画像/音声については、質問者さんが小さいときに考えたことが正解に近い) しかし、デジタル化により、ちょっと工程が複雑になり、視聴者の数に関係なく、ラグは発生しますけど 「アンテナが受信したことによる、もとの信号の減衰」これについては、何ゆえその様な考えになるのか判りませんが、元の信号の減衰とは、空中を伝播している電波信号がアンテナに受信されたことにより影響受けるか言う意味では影響を受けないでしょう。アンテナの中で発生する電流は微弱で外界に影響を与える力は無視できます。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

そもそもが、間違い。 電波は、放送用アンテナから、不特定多数に向けて出しており、それを受信用アンテナで受け取っているだけ。受信が1つであろうと1億台あろうと、放送出力側にとっては全く関係ない。 あと、ポイントになるのであれば、電波の指向性。パラボラアンテナの様に指向性のある電波を出すのか、ポールアンテナで360°出すのかはある。 ちなみに、衛星放送は、人工衛星から日本に向けて指向性のあるアンテナで電波を出しており、それを各家庭のアンテナで受信しています。

関連するQ&A

  • 地デジの送信所からテレビ視聴までの仕組み

    特に困ってるわけでもなく突発的に思いついた質問です。 こういう技術的なことには全くの無知なので的外れなことを言うと思いますが ご容赦ください。 放送局から家庭でテレビを視聴するまでの電波の流れ・仕組みを 簡単に詳しく・・・と相反することなんですが知りたくなりました。 テレビを見る流れとしては、放送局から送信所へ信号波が送られ 送信所から信号波を搬送波にのせて送信されると思います。 その搬送波を各家庭のアンテナで受信してチューナーに送られ チューナーで変調をしてテレビなどで見られるデジタルデータになり テレビを見ることができると思うのですが・・・ここまでの流れは間違ってるのかな? ここから連続質問になるのですが・・・ ・これらの一連の信号波や搬送波はデジタルデータなのでしょうか?  それともデジタルとかアナログとか関係なく全く別物なのでしょうか? ・アンテナで受信した後、分配器などで電波を分配すると  電波が弱くなる、劣化すると情報サイトで見たことがあるのですが  イメージとしてデジタルデータなら分配器を使ってもデータは弱まらないと思うのですが  どうして弱まってしまうのでしょうか? 以上の質問で「一体何を聞きたいのだろう?」とか思われるような質問があると思います。 僕自身も何を質問しているのかほとんど知識のない状態で質問してしまってます(汗) こう言うことに知識があり時間にも余裕のある方に 幼稚園や小学生の子供に教えるような気持ちで回答していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビは、地デジにどう対応するのですか?

     高層ビルの影響で電波障害があり、ケーブルテレビによる協聴配信でテレビを見ています。チューナーは無くブースターを通して分配され、壁のアンテナ端子に繋いで、同じチャンネル番号で放送が見られます。 これが、地デジになるとどうなるのでしょうか? CATV局が、同軸ケーブルを張り直して、放送されるものと同じデジタル信号を送ってくるとは思えません。基地局で受信したものを変換し、これまで通りアナログ信号で配信するのなら、家庭の受信機はそのままで良いはずですが? 地デジ切り替えで、CATVで受信している家庭は、地デジ対応チューナーに買い換える必要があるのでしょうか?

  • 電波の強すぎるFM局と弱いFM局の受信

    チューナーアンプでFMを受信しています。地デジのためのアンテナを立てる際にFM5素子を立て、我孫子市から東京方面の放送を聞いています。当初どの局も雑音だらけで、唖然としたのですが、作業員の方々に再度作業してもらいました。アンテナ直下のブースターを0デシベルに戻したところ、多くの局がクリアに聞けました。しかし、作業員の方々への要らざる遠慮があって、細かいところまでチェックしませんでした。同じ東京方面の局で雑音が激しくてまともに聞こえない局が残っているのに後で気が付きました。アンテナの向きも再調整してもらえばよかったと後悔しました。 ところが、アンテナ線のコネクタの差込加減で、聞けない局がステレオ受信でクリアに聞けるようになることに気がつきました。電波が強すぎて聞けなかった局が、信号の減衰によって比較的適切な信号レベルに近づいたのだろうと推測しました。試しに分波器ではなく分配器を通したところ、雑音が激しい局がかなりクリアにステレオ受信できるようになりました。ところが、そうすると、それまで聞けていた局の中に聞き苦しくなったり、全く聞けなくなったりする局が生じました。 弱い局にあわせると強い局が聞けなくなり、強い局にあわせると弱い局が聞けなくなってしまいます。私のチューナーアンプはシンプルなので、こまかな調整ができません。電波の状態が悪い場合にステレオからモノラルにできるだけです。 このチューナーアンプで信号が強すぎる局と弱い局の両方を楽しむためには、どのような工夫(もうアンテナとその直下のブースターに触れることはできません)をすればよいと思いますか?アドバイスをよろしくお願いします。

  • 地上デジタルは、電波塔から発信された電波を各家庭のアンテナが受け取って

    地上デジタルは、電波塔から発信された電波を各家庭のアンテナが受け取って、テレビを見るという方式ですね。 で、その電波塔は、テレビ局がないと放送塔の役割が無意味なわけですけど、どうやってテレビ局からテレビの信号が電波塔に伝えられているんですか?何か電線だか何だかがあるんですか?

  • 電波強度を測定してもらいました。

    UHアンテナは設置してあるが、方向が違うので、地デジを受信できない状態でしたので、受信相談センター(実際にはNHKが委託した業者が調整に来ます)に来てもらいました。 多摩局というアナログの中継局に向いた状態ですが、室内でテレビに刺してあるF型接栓を電波強度の測定器に刺して、測定をしていました。事前にテレビの映りは確認し、地デジは全滅の状態でしたが、電波強度自体は各局とも70デシベルを超えるものでした。増幅器を通していることによる結果で、アッテネーターが必要なほど信号強度は強いという結果でした。 質問なのですが、電波強度というのは、映像・音声がきちんと受信できず、アンテナが適切な方向を向いていない状態でも、アンテナの近辺に電波が存在すれば測定できるものなのでしょうか? 測定できる、とすると、電波強度が十分でも、方向が不適切なら映らないとも言えるということなのでしょうか? (ということは、テレビが映るには「電波強度」+「方向」が必要ということなのでしょうか。アンテナが不適切な向きでも、そのアンテナを通して測定した電波強度が十分なら、それでも受信できてしまうような気がするのですが・・・) 全くの素人でこのあたりが分かりません。よろしくお願いします。

  • 電波障害地域のテレビ視聴

    私の住んでいる地域は電波障害地域らしいのですが現在テレビのアナログ放送の受信はJ-COMに加入しているため問題なく視聴できています。ただ、J-COMの番組は見る暇がなくテレビのアナログ放送を見るために毎 月4000円支払っている状況です。電波障害地域でお金をできるだけかけずにきれいにテレビを見る方法についてどなたか教えて下さい。(風が強く吹く地域なのでアンテナというのは不安があります。)またデジタル放送が始まればこの問題は解決するのでしょうか?

  • テレビ局の電波料(広告料?)について

    テレビ局って電波料(広告料?)で成り立っているとよくいわれますよね。 そのためできるだけ高視聴率の番組をつくるって聞いたことがあります。 電波料ってその番組のスポンサーが出すんですのね。というこは番組の放送 前に電波料ってスポンサーが払ってしまうから、別に視聴率がとれようが とれまいがテレビ局にはあまり利害関係が生じないと思うのですが....。 それと番組枠買い取りって聞いた事があるのですが、どのように買い取るのでしょうか。その当たり分かる方是非教えて下さい。

  • なぜ遠いテレビ放送局の電波が入る?

    なぜ遠いテレビ放送局の電波が入る? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2997332.html で質問したのですがなぜ遠い放送局の電波が入ることがあるのでしょうか? 京都放送は私の地域では受信エリア外なのに。 天気の悪い日はまったく入りません。 これは何かの自然現象なのでしょうか?

  • 地デジの電波、来てますでしょうか?

    今度、地デジチューナー内臓の液晶テレビを買うのですが、うちのとこ共同アンテナで、アナクロテレビで、25ch・37ch・35chが、綺麗に受信できるのですが、この場合、共同アンテナから、地デジの電波は、来てますでしょうか? この場合、共同アンテナのコードを、新しく買う液晶テレビに繋げば、すぐに、地デジ放送を見ることができますでしょうか?

  • テレビの電波が受信できない

    すみませんが、ご存じの方教えてください。 シドニー在住で、市中心部のオフィスで働いていますが、シドニーではインフラが日本ほどよろしくなくて、高層ビルに囲まれたこのエリアでは、地上波テレビの電波がうまく映りません・・。 しかもオフィスビルは、ビル内にアンテナが設置されていないので、オフィス内にインドアのテレビアンテナを設置するしかないのですが、これもなかなか電波を受信できません。 市販されている、1万5,000円くらいするCREST社のインドアアンテナも買ってみましたが、無理でした(一つのテレビ局は映りますが、私が見たい公共局は受信量が少なく、ぎりぎり映らないという感じです)。 ケーブルテレビにすればいいですが、ビル全体がオフィスで、工事コストだけで20万円くらいかかりますので断念しました。 シドニーでのテレビ電波事情のことを、こちらで聞くのはいかがかと思いますが、 日本の秋葉原にはいい性能のインドア・アンテナが売っていると聞いたので、 もしご存じの方は高性能の商品をご紹介いただけませんか。 日本に行ったときに、買って帰りたく思います。