• 締切済み

郵便封筒勝手に開封

 特別養護老人ホームの、入所者宛てに届いた、市からの郵便封筒を勝手に開封されているが 開封する権利があるのでしょうか、お知らせ願います。 入所者は、要介護4;痴呆症で自分の名前も分りません。又介護行為の一つとして実施されているのでしょうか。 封書の中身は、市よりの{介護保険高額介護(介護予防)サービス費支給(不支給)決定通知書}です。

noname#188949
noname#188949

みんなの回答

noname#187986
noname#187986
回答No.3

#1 気になったので追記 市役所から「介護保険高額介護(介護予防)サービス費支給(不支給)決定通知書」が届いたということは、誰が市役所に申請したのでしょうか? 申請しなければ、そのような通知は届きません。 市役所からの郵便物であれば、「○○市役所●●局○○課」のように記載されているはずです。 郵便物の開封ですが、すべての郵便物を開封されているのでしょうか。 個人からきた手紙、DM(ダイレクトメール)、役所からの通知など、その内容により開封されているのか、それとも全部開封されているのか、非常に気になるところです。 その入居者には、家族(息子や娘)はいないのでしょうか? 認知症以外の入居者(単に寝たきりの人)の郵便物まで開封されているとは、信じられません。 いずれにしても、全国一律ではなく、各特養ホームの運営者の方針によって、また入居者の状態によってちがうと思います。

noname#188949
質問者

補足

関心を持って頂き有難う御座います、 1、「介護保険高額介護(介護予防)サービス費支給(不支給)決定通知書」申請家族はしていませんが、    毎月市の介護保険課より、届きます。  ・又「高期高齢者医療療養費支給申請書」(マッサージ用)などは、申請書を明らかに書けない痴呆症本人  になり代わり、マッサージ院で代筆代印し申請しています。本当にマッサージしたか疑わしいマッサー   ジの必要せい医師の署名なく行われています。  ・市役所高齢者医療担当にも電話しましたが、「マッサージの場合行なわれているみたいですね」。それ以  上は、なんら関わりたくないようすです。「市役所ではその申請書が正しいか、正しくないかチェツクで  きません」とのたまうしまつ。勝手に金は、県マッサージ指圧師会会長口座に振り込まれます。   患者家族と国民の税金を××××しているとしか思えません。 2、郵便物上記決定通知書のみ開封されています。 3、監督機関への通報・相談も今後していこうと思いますが、具体的に窓口が判りません。市役所介護保険課と   健康課へは相談しました。    ・市役所より対案として「送付先変更届出書」をお教え頂き提出致しました。  ・裁判所より成年後見手続きをし、成年後見人になりました。それ以来マッサージは1回もされていませ   ん。「両手指変形性指関節症」医者でもない人が、病名を勝手につけマッサージをし金を取る。   もともと農家の働き者で、指はゴツゴツしていますが変形していませんし自由に動きます。  ・毎日郵便物が届いているか特養施設に確認する必要をなくすことが、成年後見人の仕事かと思います。   本来重篤な痴呆症で「名前、年齢、住所」も分らぬで入所者に、例え住民票が有るからと言って送ったと  しても、ゴミ箱に捨てられるだけです。  ・すべての郵便物を、成年後見人たる私宛て送り先を変更する様手続き中ですが、全国の特老もこんなもの  だとしたら、団塊の世代の人は行く先つらいものがあります。 4、入居者家族としては、特老施設に確認がためらわれるのです。入居者に対する扱いが心配になる。   施設長いはく、「うちの施設では今現在入居待機者が113名もいるのです」。なんという施設だろう。

noname#187986
noname#187986
回答No.2

#1 お礼に対しての回答 http://okwave.jp/qa/q524774.html 特別養護老人ホームの監督機関は、上記のとおりです。 監督官庁は厚生労働省です。 それに、入居者の住民票は「特別養護老人ホーム」の所在地になりますので、手紙がホームあてに届くのは当然のことです。 また、役所が認知症(痴呆症)患者本人に送るのもどうかと思いますが、家族がいなければ本人に送る以外にはありません。 本来、その当事者に送るものですから、「家族の有無」は問題にならないでしょう。 あなた様が特養ホームの職員なのか、入居者の家族なのか存じませんが、郵便物の開封に疑問を感じているのなら、直接、運営している特養ホームに確認されるなりすればよろしいかと存じます。 また、監督機関への通報・相談もされるべきではないでしょうか。 ここで、回答に対して「納得がいかない」と思われるのなら、なおさらのことです。

noname#187986
noname#187986
回答No.1

http://park.geocities.jp/funotch/keiho/kakuron/kojinhoueki1/jiyunitaisurutsumi1/himitsuwookasutsumi/shinshokaifu.html 厳密に言えば、「犯罪」になります。 家族が家庭裁判所に「成年後見人」の申立をして、その成年後見人が開封する、というのが本来かと思います。 そうすると、毎日、特別養護老人ホームへ郵便物が届いていないか、確認する必要が出てきます。 それが履行できなければ、現実問題として「老人ホームの職員が必要に応じて開封する」のは、やむを得ないのではないでしょうか。 老人ホームでの事務処理などもあるでしょうから。

noname#188949
質問者

お礼

回答頂き有難う御座います。「特別養護老人ホームでの痴呆症患者の郵便物は、必要に応じて開封する」やむなしでしょうか。 全国の特老では、どの様に指導処理されているのか知りたく思います。該当施設の特異な事象とは思えませんが。

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホームでのレクリエーション

    特別養護老人ホームで介護の実習を行うのですが、その際にレクリエーションをやることになりました。 しかし、痴呆の方や寝たきりの方もいらっしゃるということで、どのようなレクリエーションを行えば 入所者の皆さんに楽しんでいただけるか、考えあぐねています。 歌を歌うのがよいかなと思っているのですが、他にも何かありますでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 特別養護老人ホームの入所順序決定基準

    特別養護老人ホームの入所順序決定基準 現在、特別養護老人ホームへの入所申込みをしているのですが、 入所は申込み順ではなく、入所者の状況等で順番が決まるため、 優先順位が自分より高い方が申し込みをされた場合、いつまでたっても入所が出来ないといった趣旨の説明を受けました。 施設によっても大きく変わるのかもしれませんが、一般的に入所基準で 最重要項目はやはり介護度なのでしょうか? 先日説明を聞きに行ってきた施設では、介護度が4や5の方が入所申込みをされると、比較的すぐに入れるといった内容の説明を受けました。 今回入所を希望している私の家族の者は介護度3で、 介護度3の者が特養へ入る事が難しいのであれば、早く他の方法も考えなければ ならないとも感じています。

  • 市町村措置の養護老人ホーム入居者の介護保険サービスについて

     こんにちわ。  今回は、市町村が措置している養護老人ホーム(以下養護老人ホームと書きます)に入所している方の介護保険サービス利用についてお伺いします。  養護老人ホームに入所されている65歳以上の方は、介護保険サービスが使えないそうなのですが、老人福祉法・介護保険法どこをみても、介護保険サービスを利用できないと明記された個所を見つけられません。  今度平成18年4月から、養護老人ホームに入所されている方も介護保険サービスが利用できるように老人福祉法が改正されるようです。  各法やインターネットを使い、調べてみたものの見つけられなかったので、もしご存知の方がいらしたらと思い、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • デイサービスの食費の限度額について

    横浜市の例で教えてください。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kourei/riyousya/aramashi/pdf/keigen.pdf 食費の限度額は上記資料を見ると「特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設(介護療養病床等)、ショートステイ (短期入所生活介護・短期入所療養介護) (介護予防短期入所生活介護・介護予防短期入所療養介護)の利用」とあります。 (1)上の3つは施設の種別で決まっているようですが、最後のショートステイだけはサービスの種類で決まっています。このショートステイはどのような施設のショートステイを言うのでしょうか? (2)国としては完全に入所になってしまうとコストがすごいのでなるべく自宅居住でデイサービスを奨励したい方向だそうですが、デイサービスだと食費が補助されず、結果的にデイサービスのほうが利用者負担が大きくなるケースもあると思います。 デイサービスに誘導したいのならデイサービスも特養などと同じく食費の限度額を設けておけばいいように思いますが、今後そういう方向へは行かないのでしょうか?

  • 養護老人ホームと入所措置について

    初歩的な質問かも知れませんが、教えてください。 介護支援専門員受験のための参考書を読んで、以下の文章に疑問を持ちました。 住所地特例対象施設は以下の施設です。 (1) 介護保険施設 (2) 特定施設 (3) 養護老人ホーム(入所措置がとられていること) 「U-CANのケアマネージャー速習レッスン2011 P72」 養護老人ホームには「入所措置がとられていること」と書かれていますが、そもそも養護老人ホームは措置で入所しますよね。それなのに、なぜわざわざ「入所措置がとられていること」という条件が書かれているのでしょうか? このように書かれているということは、入所措置ではない自由契約に基づく入所ができるように読めます。そんなことは可能なのでしょうか? もし可能だとしたら、その根拠を教えていただけないでしょうか?

  • 特別養護老人ホームの退所。。。??

    2001年の資料なんですが、特別養護老人ホームの入所者は、特例で認められた5年間の経過措置の後、特別養護老人ホームを退所しなければならず、老人福祉施設の入所者数を減少させる結果となっている。 、という文章を読みました。論文です。それで、介護保険法を読んで見たんですけれども、どこに定められているんですか??? 私個人としては、特養に入ったら、死ぬまで介護できると思っていたので...そして、特養に入って5年後だったらもっとひどく(?)なってるのかも知れないのに...退所なんて、と思いました。これについて詳しく知っている方、ぜひ教えてください。

  • なぜ介護保険料をまじめに払っているのに、特別養護老人ホームへ入所できな

    なぜ介護保険料をまじめに払っているのに、特別養護老人ホームへ入所できないのでしょうか?たとえ入所できても2-3年待ちと聞いたことがあります。保険料だけ取られてサ-ビス無しでは納得いきません。

  • 老人ホームについて教えてください

    特別養護老人ホームは価格が安く介護2以上で入るので入所には時間がかかると思ってます。 特別養護老人ホームよりは入りやすい老人ホームは最低月額いくら払うところであれば、入れますか? 後、地方と都会ではどちらの老人ホームの方が入りやすいでしょうか?

  • 養護老人ホームの本人支給金について

    養護老人ホーム入所者への本人支給金の金額に決まりがありますか?老人福祉関係法令通知集のどこかに書かれていますか。教えてください。

  • 痴呆症の父名義の証券会社の資産の取り扱い

    痴呆症の父名義の証券会社の資産を引き出して介護費用に利用したいのですが、証券会社は「個人情報保護のため本人でないと取り扱えない」の一点張り。その本人は重度の痴呆症で本人確認どころではないのですが、何か方法はないのでしょうか。父は10年来特別養護老人ホームに入所しています。年間200万ほどかかります。成年後見人の制度を知らず、申請していません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう