• ベストアンサー

男女の言葉遣いの違い

韓国語をかじり始めました。 そこで疑問なんですが、韓国語に限らず、やはり外国語にも「男言葉」「女言葉」ってあるのでしょうか? ずいぶん前にテレビで、日本語ほどに男女で言葉遣いが顕著に違う言語はない、みたいなことを言ってたような気がするのですが… 英語しか知らない(しかもまともに書くこともできません…)外国語オンチです、参考までにいろんな外国語の男女別の言葉遣いの方向性について教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.2

前に、日本語以外に語尾で口調が変わる言語はあるか、というトピックがあり、韓国語がそうらしいです、と書きました。 (こちらにもポルトガル語の話題が出ています) http://okwave.jp/qa/q8324669.html 既出のご回答のような例だと、ポルトガル語も「ありがとう」が男女で異なります。 男性が言うとき「オブリガード」、女性が言うとき「オブリガーダ」 タイ語は「ありがとう」以外に挨拶なんかも違いがあるようですね。語尾で変わる言語と言えるのかも。 http://dualis.sakura.ne.jp/bkk/thai_language.html 女性らしい言葉遣い、とかいうのは英語などでもあるようです。 (オネエっぽいとなると、喋り方も違うんですけどね) http://okwave.jp/qa/q6692423.html でも確かに日本語ほど違いがある言語はあまり無いかもしれません。 ヨーロッパ系の言語だと、男性名詞・女性名詞、さらに形容詞の男性形、女性形がある言語も多いですが、これが直接「~だわ」「オレは~だな」的な違いではないです。 たとえばスペイン語などで、形容詞の活用方法の関係で「男性の言い方、女性の言い方」はありますけれども。 スペイン語の例:私は疲れた(疲れている)。 男性:Estoy cansado. 女性:Estoy cansada.

suzakuaoi
質問者

お礼

丁寧にお答えいただいてありがとうございますo(^-^)o 韓国語にパンマル、というものがあるとは知っていましたが、どちらかといえば気さくな話し方、という感じなんですね。 やはり日本語ほどには違いがないと考えていいのでしょうか。 とはいえ日本語もかなり言葉が中性化しているようには思いますが…f^_^; 言葉の奥深さは国を超えて共通なんですね、ますます興味が湧いてきました。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

色々な面で男女差があり、もう既に単語の男性形と女性形が異なるロマンス系の、イタリア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語では、話者が男か女かによって差が出来ることが回答されています。     下記では古シベリア語(ロシアでは「古アジア語」のような表現です)(要するに人種的にはモンゴル系だが、言葉はウラル•アルタイ系に属しない言語)では、音韻の面で男女の差がある(言ってみれば男が「サ」というよころを女は「ツァ」という類)とか、ボリビアの言語には男は「霊」の部、女は「物」の部に入るなどと言う記述があります。     http://langsociety-maya.blogspot.com/2007/10/language-differences-between-men-women.html     これで見ると例えば性別でなく年齢の差を「お子様」と言わないで「オコチャマ」と言う、といったもっと広い話し手の、幅の広さが問題になるべき物かと思います。     アジアの一部では男は○語、女は×語、と別々の言葉を話す場所もあったと聞いています。

suzakuaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますo(^-^)o うーん、軽い気持ちで質問しましたが、やはり言葉って奥が深いですね… 単純に男女の性差を超えた、国や地域の歴史が言葉を形作っているのだと考えさせられました。 詳しく貴重なお話、ありがとうございました。 大変勉強になりました!

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

英語でも”It is so nice.” など”very”の代わりに”so”を使うと、女性ぽい言い方だと、本で読んだ事があります。

suzakuaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますo(^-^)o なるほどですね、確かに「very」より「so」の方が柔らかく感じます。 単語をどう選択するのか、という点では日本語も外国語も変わりないということですね。 日本語の方がより、無性別化が進んでいるのかも…と、皆様の回答を拝見して感じています。 言葉は大切にしたいですね。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

たとえば、フランス語ですと、形容詞のかたちが、主語が女性のときと 男性のときでかわってきます。 フランス語のクラスで出席をとるとき、出席とこたえるのに、女性は プレザント、男性は、プレザンと答えるのが正解なのです。 わたしは、日本人ですというときも、女性なら じゅ・すぃ・じゃぽねーず 男性なら じゅ・すぃ・じゃぽね 語尾の子音のあとに、女性のときは、eという綴りをつけて子音を発音 するようにするのです。 なので、書き手が女性か男性かは、文章をよめばすぐにわかるように なっています。

suzakuaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますo(^-^)o フランス語には名詞などを男性や女性として表す規則性があると、ぼんやりとは知っていましたが、名詞の語尾(言い方)変化させたりすることで男女どちらが表現したのかがわかる、ということですね。 そもそもの文の構成順序が欧米語と日本や韓国語などでは違っているので難しく感じますが、微妙な言い回しやニュアンスで男性か女性かを判断できるのでしょうね。 言葉の奥深さを実感しました、ありがとうございました!

回答No.1

有名なのは、タイ語の挨拶でしょう。

suzakuaoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますo(^-^)o 挨拶に違いがあるとは意外でした。

関連するQ&A

  • 英語で「オネエ言葉」ってある??

    「プリシラ」や「RENT」など、オカマさんが出てくる映画を見て疑問に思ったのですが、英語にはオネエ言葉というものは存在するのでしょうか? 私の少ない知識だと、英語には男言葉・女言葉というものは特になかったと思うんですが…。 日本語は男女の言葉遣いの違いがはっきりしているので(現代はほとんど差がなくなっていますが)、「~だわね」とか「~なのよ」という字幕で簡単にオネエ言葉を認識できます。 でもネイティブの人たちにはどう聞こえているのか気になります。 声のトーンや抑揚のつけ方だけなのか、それともオカマさん役を演じる上で、女性らしさを強調するような文法などがあるのでしょうか?

  • スウェーデン語に詳しい方、お願いします!

    スウェーデン語に関する質問です。 (1)他のヨーロッパ言語のように女性形・男性形はありますか? (2)日本語のように、挨拶などに男ことばや女ことばはありますか? (3)大文字と小文字の使い分けは、英語と同じですか?    (文頭、年月日、姓名、単語 などなど) よろしくお願いいたします。

  • 男言葉についての疑問

    私は週一落語を聞くほど(テレビで見るほど)落語が好きなのですが、落語はもちろんほとんど、べらんめぇ口調なのだが 最近の若者の言葉遣いに疑問を持ちます。 男言葉の発祥はべらんめぇ口調(~でねぇ(否定語)等の) 女言葉の発祥は明治の頃と記憶していますが 今の人の、男性の男言葉は少し(いやかなり)違うと思います。 たとえば、否定するとき「~でねぇよ」じゃなく「~じゃねぇ」とか、イントネーションも、かなり違います。 (例えば、関西弁を使う関東人のような…) 江戸時代の事ですし、実際の話し方は、落語や時代劇でしか聞くことは出来ません。(それか、生粋の江戸っ子さんから聞くなど) 今更、そんなことを言っても、大多数は「~じゃねぇ」の方が多く、今更いいじゃんと、思われるかもしれませんが、どうせ使うなら正しく使ってほしいと思います。 現代に居る生粋の江戸っ子さんから聞いても、変な感じと思わないのでしょうか? このギャップを感じてるのも私だけでしょうか?

  • 日本語として日本人に添削していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

    これは私が書いたものです。正しいかどうか自信を持っていないのです。日本語として日本人に添削していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 日本語は、世界の文明国の言語の中でも多様性のある珍しい言語だと言われている。 『女言葉』と『男言葉』とが違う言語は、文明国の言語の中では珍しいとされている。 「めし」というと『男言葉』であるが、「お食事」というと『女言葉』になる。昔は小説の会話で「めし」「お食事」と言うような会話があるとすれば、これが男でこれが女だといちいち書かなくてもよかったである。しかし、最近は女性語が段々男性に近くなってきた。これも、現代の若い娘たちは男性と同じような乱暴な言葉を使うので、その相違がなくなっていくというのが大方の見方である。確かに、「てよ」「だこと」といった明治ごろの女性らしい文末の止め方は聞かれなくなった。 日本語の中になぜ女性語があるのか、いつ生まれたのか、将来の成り行きはどうであるのか私は本論文で女性語の「女性語の起源」「女性語の特徴」「女性語の現状と展望」というみっつの方面から女性語を述べてみたいと思う。

  • ニコ生独特の言葉使い

    私は1ヶ月位前からニコ生放送を視聴しています。 そこでふと疑問に思っている事があります。 それはニコ生独特の言葉使いです。 例えば「~しようず」と最後にずをつけたり、 「~だからな」という言葉は学生の若い男女から中年の男女まで共通語のように使っていると感じました。 ニコ生用語辞典で検索してもでてこなかったので、ふと気になったので質問しました。 どなたかごぞんじの方、ぜひ教えてください。

  • 外国人の第2外国語

    ふと疑問に思ったのですが、外国人の方は第2外国語としてどんな言語を勉強するのでしょうか? 日本だと第1外国語に英語、第2外国語としては中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語などが多いですよね。 特に英語圏の方々のケースが知りたいです。(もしかして第1外国語しかやらなかったりしますか?) そういった情報がデータベース化されているサイト・書籍があれば紹介してください。

  • なぜ教科書から女言葉が消えたのか

     昔の教科書は女の子のせりふは必ずといってよいほど女言葉が用いられておりました。  ところが、今の教科書は女の子のせりふに女言葉が用いられることが少なくなっています(全く用いられないというわけではない)。そこで質問です。  あなたは、女の子のせりふには原則として女言葉を用いるべきだと思いますか。  私はそう思います。男言葉・女言葉は日本語でしかできない芸当だからです。 【参考】りんごは12こあるわ。(算数3年上p.21、啓林館、1992~95年度用) クッキーは18まいだよ。(わくわく算数3上p.35、啓林館、2005~10年度用) しかもわくわく算数の吹き出しの縁は、男の子:緑・女の子:赤、という、女言葉を使えば必要のないことをしています。

  • 中国語に関する初歩な質問です

    中国語には、男言葉、女言葉はありますか? 私はまだ習い始めたばかりで、今までの感触だと絶対無さそうな気がするんですが、本を読んでいると「川島芳子(金璧輝)は男言葉を使い・・・」とか出てきます。日本語を話すときのことだけだろうと思っていたら、中国人同士のはずなのに「男言葉だった」とか出てくるので疑問に思いました。 また、中国でよく清朝時代などの時代劇が放送されていますが、日本の時代劇の場合のように、時代劇ではそれなりの「昔の言葉」になっているんでしょうか?これもそんなことはなさそうな気がするんですが、念の為聞いておきたいです。 御願い致します。

  • 日本人と外国人の違いについて。

    私は今、大学のレポートで外国人と日本人の違いに着目して調べています。 日本人はなぜ上下関係が厳しいのか? またはそれが生まれた社会的背景はなにか? 日本人はどうして仲間意識が強いのか? そして、なぜ外国人は誰に対してでもフレンドリーに接せるのか? 公の場で、日本人と違って外国人はしっかりと自分の意見を主張できるのか? 外国人は先輩や目上の人にも友達と同じ言葉遣いで話せるのか? それから、これを調べていて疑問に思ったのですが外国には敬語など、目上に対する言語がないのでしょうか?どんな年齢(身分)の人にも同じような言葉遣いで話すのでしょうか? レポートに書く意見の参考にしたいので、少ない情報でもいいので、なにかわかることがあったら是非回答お願いします。

  • 外国語を勉強したい

    趣味で外国語を勉強したいのですが、どの言語を勉強しようか悩んでいます。 ちなみに今は英語と韓国語を勉強しています。 レベルは、英語は英検に例えると準2~2級ほどで、韓国語は日常会話がギリギリ出来るくらいです。 個人的には次は中国語かな、と思っているのですが、今日どの辺の言語が使えると便利なのでしょうか。 それと最近韓国語の必要性をあまり感じなくなってきてしまったのですが、そんなことはないのでしょうか。 また、これから社会に出ていく日本人として日本語がちゃんと出来なくては恥ずかしいので、敬語などの勉強もしたいのですが、もしオススメの参考書?などあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。