• ベストアンサー

食事のメニューで迷っています

Opas2の回答

  • ベストアンサー
  • Opas2
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.5

地中海料理ですかぁ~素晴らしいですね!おもてなしを受けられる女性の喜んだ顔が浮かびます。 後、二品ですね、畏まりました。以下、長文ですのでお時間があるときにでもどうぞ。 先の皆様がご指摘なさっているように、スープ類とサラダ系、あるいは前菜かメインを加えると完璧になるのでないかと。デザートは。。。別腹ということでお願いします(^^) コスパを考慮しつつ、次の3つのグラデーションで候補を挙げさせて頂きます。 但し、できる範囲内で頑張って料理し、同席される女性をおもてなしするというのが大前提です。 レシピは参考となるサイトを一例として挙げさせて頂きますので、ご参考までに。 <手軽な二品> #1 簡単オニオングラタンスープ:http://allabout.co.jp/gm/gc/186798/  寒い時期やはり温かいものを。お店の物、もしくはインスタントでもOKでしょう。手軽が一番です。 #2 簡単バーニャカウダ:http://cookpad.com/recipe/2424052  切って盛りつけるだけ。この時期、ソースは温かいのがお薦めですね。 <ちょっと手間をかけた二品> #3 マッシュルームのポタージュ:http://cookpad.com/recipe/2229605  #1よりもある意味手軽かも。但し、ミキサー、またはフードプロセッサが必要となるので、こちらのカテゴリーに。 #4 切り身でできるアクアパッツァ:http://cookpad.com/recipe/363478  こちらはローストビーフの対極となる一品。お好みの魚の切り身でさっと作りましょう。もちろん本格的に、魚まるごと一匹使うとすごく豪華に化けます! <ぷち贅沢な二品> #5 燻製リンゴの塩ヨーグルト和え、チョコレートチリソルトがけ  これは私のオリジナル。燻製リンゴを自作するのが必須ですが、これほどワインに合うつまみはめったにありません。塩ヨーグルトは明治ブルガリアヨーグルトのレシピひろがるプレーンでOKです。カットした燻製リンゴの上に塩ヨーグルトをかけるだけ。ぐっと味を締め、色合いのメリハリを付けるためチョコレートチリソルトを最後にふりかけます。 燻製リンゴ:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1990002419/ 塩ヨーグルト:http://cookpad.com/pr/contest/index/469 チョコレートチリソルト:http://hokuai.com/shopdetail/005000000024/005/O/page1/order/ #6 チーズフォンデュ: http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/c134121bbb39b367cb8cb1282b48b62b.html  やはり温かいもの、できれば卓上で熱々を頂けると最高です。地中海にはほど遠いですが、まっ、ご愛嬌ということで。同じ釜の飯を食う・・・大いに意味があります。そして熱々を囲む中、心も熱々になれると思います。  あと・・・本来は禁じ手だと思いますが、お二人のために多少私流に貴方のレシピをアレンジさせて頂くことを深くお許し下さい。 ■サーモンと玉ねぎのマリネ  玉ねぎにレッドオニオンを混ぜると色合いが増し、綺麗ですね。マリネ液にカルピスを混ぜると風味倍増すること請け合い。    カルピスのマリネ:http://cookpad.com/recipe/2192978 ■トマトとモッツァレラと生ハム  カプレーゼのアレンジ版ですね、素晴らしい!葉物を添えると最高です。バジルを合わせますが、サニーレタスでも十分ですね。白・赤・緑でイタリア国旗。後、仕上げにオリーブオイルをかけるのですが、それを例えばベルガモットオリーブオイルに変えるととても瀟洒な逸品に。 ■市販のローストビーフ  ソースは和風となりますが、牛肉にはわさび醤油ソースが合うんですよね。http://cookpad.com/recipe/1766274 ■パスタはペペロンチーノとトマト味  トマトにプラスしてドライトマトも。そのまま刻んで混ぜてもOKですが、ワインであらかじめふやかしてから刻んで混ぜて炒めてもグーです。 食前酒はぜひホットワインかホットビールで。 パーティーの成功の秘訣は、『滋味・鮮度・演出』だと私は考えます。 滋味は、相手の好む味付けがメイン。それに旨味を重ねます。旨味のベースはいろいろ試しましたが、今のところこれを使用してます。 スープ・スープ:http://florahouse.co.jp/product/soupsoup/ 鮮度は、旬の食材もさることながら、流行の食材や機材、技術を用いることです。例えば先月パーティーでヨナナスを使い、『柿のヨナナス+スペイン産生ハム』という生ハムメロン風の前菜を作りましたが、皆に大好評でした。(写真の中央、左は塩ヨーグルトと燻製沢庵、右はあん肝のシャンパン蒸し) ヨナナスは野菜や果物の凍らせたのを空気と撹拌しアイスクリーム状にする優れ物です。 ヨナナス:http://www.dole.co.jp/yonanas/ 演出は、食卓のコーディネートも含みます。例えばランチョンマット(食器の下の敷物)。 これを敷くだけで雰囲気抜群ですね。香りを添える一輪挿しも抑えたいところ。照明はできればロウソクなど間接光で。音楽はムーディーなものがお薦め。五感を優しく、かつ温かく刺激する雰囲気作りが、更なる美味へときっと昇華させてくれることでしょう。 長文お付き合いいだきまして感謝します。 ご武運を祈ります!

noname#188199
質問者

お礼

こんなにも詳しく書いてくださりありがとうございます! はい、スープと前菜とデザートを加えてみようかと思いました バーニャカウダいいですね! 彼女が好きなので作ってみようかと Opas2さんのオリジナルの 燻製リンゴの塩ヨーグルト和え、チョコレートチリソルトがけ とても良いですね! ぜひ作ってみて、自分自身も食べてみたいです(笑) アレンジの意見もありがとうございます 全て参考にさせてもらいます 演出のほうも大切にしてみます ロウソク!おしゃれですね! いつもとは違う雰囲気にしたいと思います こんなにもアドバイスありがとうございました とても参考になりました

関連するQ&A

  • メニューどうしようかな?

    もうすぐ彼氏の誕生日です。 私の手作りフルコースディナーでお祝いしようと計画中♪ そこで今メニューを考えています。 スモークサーモンのサラダ(ローストビーフとか生ハムもおいしそう) スープ パン(近くのおいしいパン屋さんで買う予定) 煮込みハンバーグ(つけあわせにマッシュポテトを) デザートは誕生日のプレート&ろうそくのついたケーキ という感じで考えているんですが、スープを何にしようか迷っています。 夕方に授業が終わってから作り始めるのであまり手間がかからないのがいいです。 おススメのメニューがあれば教えてください☆ ほかにもこれはこうしたらいいよ、とか色んな演出のアドバイスがあればお願いします♪

  • 2歳~5歳の子どもの食事についてお尋ねします

    当方育児経験の無い者です。 明日、友人を我が家のランチにお招きしています。 当初、お子さん2人(2歳と5歳)は幼稚園とのことだったので 友人のみの予定でメニューを考えていました。 しかし急遽お子さんも同伴されるとの連絡が入りました。 私は子どもの食事についての知識がまったくないのですが、 ↓のメニューはどう考えても子ども向きではない気がします。 ・生ハムとメロン ・アボカド・サラダ(潰して、タマネギ、ヨーグルト、塩、コショウ) クラッカーのせ ・レッドキャベツとタマネギ、ビーンズのサラダ(オリーブオイル&酢) ・サーモンクリーム・トマト・パスタ ・ロールパン ・アイスクリーム 時間も迫っており、食材も既に買い揃えているので 大幅なメニュー変更は難しいかもしれませんが、やはり子ども受け しないでしょうか。 大半が食べられないとなると子ども用に何か1品追加するほうが よいと思いますが、どんなものがよいでしょうか。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • クリスマスの夜の少しリッチなディナーメニュー

    クリスマスは家でワインと一緒に食べられる物を準備したいと思いますが、皆様のアイデアをお貸しください。 でも、調理が苦手なのと、つくる時間もそんなにないので簡単な一品を教えて下さい。 買ってくるつもりなのは フランスパン、高級バター、オリーブ、チーズ(数種類)、パテかテリーヌ、生ハム、ローストビーフ、チキン、カットフルーツなど。 作りたいのは「前菜チックな一品」、「サラダ」・・くらいしか思いつきませんが・・。 他にもアイデアがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マリネの用途

    シャケのマリネ カツオのマリネ 生ハムのマリネ イカのマリネ 鶏のマリネ etc... マリネって日持ちするから作り置きしておけると思いますが、 そのまま食べる サラダにする 丼にする 以外に何かないんでしょうか。 パスタにしたかったんですけど冷製限定ですよね、もう寒いし無理か。。 マリネってどうにかならないんですか?

  • ビーフシチュウの味調整

    ほぼ四人前のビーフシチュウを作ったのですが 微妙に味が〝甘い〟んです。 これはほんの微量の蜂蜜を使用したせいではないか? と思っています。 シチュウ用ビーフ、人参、タマネギ、ジャガイモ。 赤ワイン、トマトケチャップ、トマトジュース、ローリエ(煮えたとき取り出し済み)バターなど。 出来上がりはほぼ満足しているのですが ちょっと甘くなってしまったのが気に入らず。 簡単に調整できるものならば、そうしたいと考えてます。 お料理の腕、味に自信のある方がおいででしたら 教えて下さいませんか? よろしくお願いいたします。

  • トマトソースのパスタに合うワイン

    来週、妹がトマトソースのパスタを作ってごちそうしてくれるということになりました。そこで、私はワインを用意しようと思っているのですが、赤ワインにするか、白ワインにするか迷っています。トマトソースのパスタに合うのは一般的にどちらのワインでしょうか。ちなみに、二人ともワインは赤も白も大好きです。

  • ホームパーティー

    来週、会社の同僚の人達と私の家で飲み会(女子会)をする事になり手料理を振る舞います。 7人来るのでメニューとしては  (1)生ハムとトマトのカプレーゼ                      (2)カニカマの寒天寄せ                      (3)チーズと大葉の揚巻                      (4)フライドポテト                      (5)エビチリ                      (6)ローストビーフ                      (7)和風パスタ                      (8)ガーリックトースト       を作る予定です。 バランスよく計画したつもりですがどこか変なとこはありますか? 飲み物、お菓子も準備するので会費¥2,000の予定ですが高いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 普通の玉ねぎと新玉ねぎの違いは?

    ・チキンライス ・肉じゃが ・ハンバーグ ・牛丼 ・サーモンのマリネ ・ハヤシライス ・チキンのトマト煮 ・回鍋肉 ・鮪のユッケ ・ミートソース 上記すべての料理に玉ねぎを入れますが、 新玉ねぎを入れた方がおいしいもの、普通の玉ねぎの方がいいものを教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 牛乳でトマトクリームパスタ

    朝、トマトクリームのパスタが食べたくなり作りました。 ある材料は パスタ、玉ねぎ、冷凍ひき肉、トマト、牛乳でした。 まずひき肉をオリーブオイルとにんにくチューブで炒め塩コショウし、みじん切り玉ねぎ加え、皮をむいたざく切りトマトを加え更に炒め、赤ワインを入れ、牛乳入れ、煮立ったらケチャップ入れ、火を止めてとろけるチーズを入れました。 味はまぁまぁだったのですが  牛乳が固まったのか、ザラザラ  水分多くシャバシャバ となってしまいました。 普通は生クリーム使うと思いますが、常時ないので、牛乳でもっとうまく作れる方法あれば教えてください。

  • 夕食の日持ち

    先ほど主人に「今日は夕食いらない」と言われたのですが、もう作ってしまっているので、下記2品が明日に持ち越せるか教えて下さい。 1.スモークサーモンのマリネ    スモークサーモンは冷凍していたものを今日解凍しました。    まだマリネ液には浸していないので、このまま冷蔵庫で保管し、    明日マリネ液に浸して食べれますか? 2.カブのポタージュスープ    カブ、玉ねぎ、牛乳、バター、コンソメなどで作りました。    冷蔵庫に保管しておけば、味に変化なく食べられるでしょうか? ご回答どうぞよろしくお願いします。