• ベストアンサー

cubase FXチャンネルについて

トラック1、トラック2に同じディレイをかけたいため、FXチャンネルを使用したいのですが、 そのトラックはそれぞれ、LRに振り分けております。 FXチャンネルのレベルを上げればあげるほど、元の音が無くなり、振り分けた音がFXチャンネルを通過して、センター(モノラル)になってしまいます。 元のトラックのパンを有効にしたままFXを適用することはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D_T_M
  • ベストアンサー率76% (90/118)
回答No.1

こんにちは!Cubase使いではない為見当違いでしたら申し訳ありませんが、回答がついていないようでしたのでお答えしてみますね^^ まず、FXチャンネルにディレイをインサートしない(もしくはエフェクトをバイパスにする)状態でモノラルにならない事を確認してみて下さい。 この段階でモノラルになってしまうならFXチャンネルトラックを追加する時に「モノラル」を選んでしまっていないかを確認して、必ずステレオのFXチャンネルトラックを作成してある状態にして下さい。 次にFXチャンネルトラックに送る信号の設定をします。 下の参考URL(CUBASE7のマニュアルですが、ほかのバージョンでも基本的な事は変わらないと思います。)の250ページあたりを参考に設定してみて下さい。 大切なのはセンドのパンの設定で、それぞれのトラックの音がFXの任意のパンニングになるように調節する必要があります。 「パンのリンク」という機能があるようなので、それを使えば元のトラックのパンにセンドのパンも追従するようになると思いますのでそれを使っても良いでしょう。 センドのレベルとパンの設定がちゃんとできたらFXトラックにはLRにわかれたトラック1、2が送られている状態のハズなのでFXトラックに任意のエフェクトをかけましょう。 この時にエフェクトのDRY/WETやMIX等の設定でエフェクト音のみがFXチャンネルから出るようにしましょう。 (DRY/WETならWET、MIXなら多分100%にすればエフェクト音のみの出力になります。) あとはエフェクトの設定やFXチャンネルトラック自体の音量調節で原音とエフェクト音のバランスをとりましょう。 この時にセンドのレベルでレベル調節を行うと、エフェクトの前段階でクリップしたりするので必ず最後にインサートしたエフェクトのレベルもしくはFXチャンネル自体のレベルで調整するようにしましょう。 これで解決しましたか? 私は現在ほぼProToolsしか使っておらずCubaseは他の人のPCでちょっといじる程度にしか触った事がないDAWの為マニュアルを見ながら回答しました。 一つ気がかりなのはマニュアルの「センドのパンを設定」というのの横に (Cubase のみ)と書いてある事からLE等の最上位モデルでないと物では使えない機能なのかもしれないという事です。 センドのパン設定ができない場合はモノのFXチャンネルを二つ作ってLRに振り、同じ設定のエフェクトをインサートしてグループ化して扱う等の他のやり方をするしかないと思います。 もし解決できなかったらお使いのバージョンとどういう操作をしたか等をもう少し詳しく補足して貰えたら、もう少しお力になれるかも知れません。 上手くいくことを祈ってます♪

参考URL:
http://japan.steinberg.net/fileadmin/redaktion_japan/documents/Cubase/Cubase_7_Operation_Manual_jp.pdf
yoshikun33
質問者

お礼

とても詳しく解説して頂き有難うございます。 ご教授頂いた手順で解決できそうです! お礼が遅くなり失礼しました。 有難うございました!

その他の回答 (1)

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.2

・FX チャンネルトラックを追加する際、「構成」をSTEREOにしましたか?(ディレイをステレオディレイやピンポンディレイで左右に振り分けるならSTEREOにしましょう。) ・FXチャンネルに送りたいトラックで、センドではなく、全出力をそのままFXチャンネルに送っていませんか? ・FXチャンネルのディレイのVSTエフェクト設定で MIXを100にしていますか?(MIXを100にすることでエフェクト処理後の音のみをFXチャンネルから出力することが出来ます。50とかになっていると元の音も一緒にFXチャンネルから出力されてしまいます。)

yoshikun33
質問者

お礼

丁寧にご回答頂き有難うございます! とても参考になりました。 お礼が遅くなり失礼しました^^;

関連するQ&A

  • 3チャンネルBTLスピーカーマトリクスの情報

     図のようにBTLアンプを使ってセンタースピーカーをつないで3チャンネルにして視聴しています。  昔は左右のスピーカーが離れすぎている時にL+Rのモノラル音をセンタースピーカー(サブウーハーではありません)で鳴らすことがあったと思います。 図のようにBTLアンプに接続するとLRに含んでいるモノラル分が2倍になってセンタースピーカーを鳴らしているように思えます。    問題なく良い音を楽しんでいますが、LRからモノラル音を削除できればもっと分離が良くなるかな?と思うのです。 もっと良くしたいので、これらの情報なり、感想などをお願いします。  

  • CUBASE(DAW)ミックスダウンについて

    現在キューベースを使用しており初心者です。 以前まではずっとMTRを使用して録音していました。 そこで質問なのですが、私の持っているMTRではミックスダウンの時に、各トラックのパンを調整したり、エフェクトをかけたりしていましたが、キューベースではミックダウンの時にはどの形式のファイルにして保存するかという事を指定するぐらいで、各トラックを調整する部分が無いように思うのですが、 各トラックのパンや、エフェクト調整はミックスダウンの時ではなくて、トラックが一覧に並んでいる画面で、個別に調整するような仕様になっているのでしょうか? また、どのようなエフェクトが内臓されているのか全く判らないのですが、たとえば「ディレイ」を使用した場合、ディレイされた音が一音ずつ左右に振られるような設定とかもできるのでしょうか? (1)エフェクトやパン調整はトラックの一覧画面でするのか否か? (2)エフェクトをどのようにしてトラックごとにかけるのか? (3)ディレイを左右にふる方法は? (4)パンはどのようにしてかけるのか? 質問が多くてすいませんが、、その辺りをご存じの方、是非ご教授頂きたく宜しくお願いします。 OSはWINDOWS7です。

  • M/S処理について

    M/S処理のmidを作る時の疑問です。 ちなみに自分で調べたうえでの疑問です。 MSステレオの録音方法も、加算減算のルーティングの仕方もしっています。 midを作るときはL+Rですが なぜこれでセンターの成分になるのでしょうか? 例えばキックがセンターにあってモノラル→ステレオ出しのチャンネルから出ている 信号の強さを100パーセントとしましょう。 この場合、ステレオでセンターを表現するためにLに50パーセント、Rに50パーセント出ていて L+Rの処理をすれば100パーセントになります。 ちゃんと同じ音量で正しい定位で音がでるとおもいます。 ただパンを振っている音源はどうなのでしょうか? 例えばハイハットがLに30パーセント、Rに70パーセントあるとします。 この場合L+Rをしてしまったらセンターに100パーセントになってしまいます。 定位が崩れてしまわないのでしょうか。 70-30=40パーセントがセンター(mid)から鳴らないとだめなんじゃないでしょうか? もしくはこれは違った考えで 、 ステレオLRで言うセンター=midではないということでしょうか? この場合のmidはただLRを抽出するために作られた、モノラルのダウンミックス ということでしょうか? (この考えは録音時と似ている気がします、 録音時は無指向のマイクで収録したものをモノラルでmidとするので) midをセンターのみの成分というならL+Rはあり得ないと思います。 一応考え方は LR=(L+R)M、(L-R)S=(M+S)L、(M-S)R この過程でLRはMSを加算減算して抽出できるのはわかります。 (M+S)L、(M-S)Rこの操作をすることでLRが二倍になってLとRをあわせて センターが二倍になり元のバランスにもどるので! あってますよね? ただ最初に戻りますがL+RでそれがLRで言うセンターのみになるの???? という疑問です! あともう一つ疑問です!! よく音圧のためにサイドにコンプかけたり音量あげる方がいらっしゃいますが、 あれは大丈夫なのでしょうか? 加算減算で元の波形に戻しているのに、サイドの音量が上がってしまったらmidに含まれている LRの成分より大きくなってしまい打ち消しがうまくいかないですよね? 減算されるチャンネル側は必要以上に減算されてしまい、逆位相がでてしまいます。 加算されるほうは音が大きくなりますが、、減算で逆位相がでるのでよい音場が作れると思えません。 このようにあまり好ましくない状況になるとおもうのですが? どうなのでしょう? 最後に 持論炸裂展開しているので確証がないのです>< 調べてみてもmidはセンターの成分とかL+Rとしか表記されていないので、 あと方法論とか。(ルーティングですね) それがどんな影響を与えるかを正確に記述したところが見当たらない>< (広がり感が出るとか、音圧が稼げるといった記述はあるのですが) わからないので詳しい方教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • バスのセンド・リターン

     オーディオトラックが2つあります。  この2つを同じディレイに送ります。  このとき、個別にディレイのパンを設定したいです。  使用しているDAWソフトには、バスのリターン設定がありません。  なにか方法はありませんか。

  • Cubase4のオーディオ録音について

    当方Cubase4初心者です。オーディオ録音ができなくて困っています。 接続はUA-25をオーディオインターフェースとして使用し、OUTPUT/RからモニターとしてMarshallのコンボアンプにつないでいます。ギターはPod xt liveからアンプを通さずUA-25のINPUT/Rに接続しています。 説明書を読むと、オーディオ録音を可能にするには録音先のオーディオトラックのレベルメーターが反応すること、モニターからギターの音がすること、と書いてあったのですが、モニターから音は出るのにレベルメーターが反応しません。そのまま録音してみると案の定なにもないトラックができてしまします。 初心者的な質問で申し訳ないのですが、この問題についてどなたか解決策ないしはアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 録音について、

    雑誌とかを見てると ギター2本の場合は両方をそれぞれ 左右におもいっきりパンで振ると聞きやすい感じになる。 ってかいてあります。 これは分かるんですけど、 さらにそれにリバーブやディレイをかけて そのリバーブ、あるいはディレイ成分を 中央よりちょっとずらした位置にパンで振ってやると 音に奥行きが出る感じになる・・・ とか書いてあるんですけど、 これを読むと、 tr.1 Gt 1 tr.2 Gt 2 tr.3 Gt 1のリバーブ、あるいはディレイ成分 tr.4 Gt 2のリバーブ、あるいはディレイ成分 見たいな感じになる、って書いてあるんですけど、 リバーブ、ディレイ成分とかだけをどうやって トラックに録音するんですか? リバーブ、ディレイ成分の意味も良く分からないので、 良かったら分かる人教えてください><;

  • Cubase4 MIDIトラックにエフェクト

    Cubase4について質問です。 一種類のVSTインストゥルメントの中の1~16の各音色にそれぞれ別々のCubase4のオーディオ用エフェクトをかける事って出来るのでしょうか? 私のやりたいことを説明しますと、 「PhilharmonikCE」というオーケストラ音源を使用して1~4にストリングス・5~7に管楽器を割り当てて、 1~4だけに各ストリングスごとAmpSimulatorで音を歪ませたいと思っています。 MIDIトラックを選択した時に画面左に出る中の一番下の「e」をクリックした「VSTインストゥルメントチャンネル設定」でAmpSimulatorを設定してしまうと 1~4だけでなく5~7の音にもエフェクトがかかってしまいます。 さらに、各MIDIトラックで設定したPANが意味なくなって全ての音が真ん中から聞こえてしまいます。。 MIDIトラックの他の「e」をクリックするとオーディオトラックと少し違う、 「MIDIチャンネル設定」ってのが出てきちゃってそこにはAmpSimulatorはありませんし; これをなんとか自分の希望の楽器にだけエフェクトをかける方法はありますでしょうか・・・?; もし無いとしたら地道に各MIDIトラックの音をオーディオ化してそれに対してエフェクトかけようかなと・・・ でもそれだとトラック数が多くてオーディオ化に時間かかるし編集もできないし><; どなたかご存じの方、宜しくお願いします。

  • EDIUS8にモノラル音声を乗せると片チャンネルに

    動画編集ソフトのEDIUS8を使っています。 ナレーションに音声合成ソフトを利用し、WAV形式で保存したものをEDIUSのオーディオトラックに乗せています。 ところが、EDIUSの音声トラックには左右どちらかの片チャンネルしか再生できないので、PAN機能でセンターに合わせるのですが、どうしても再生音量が下がっているように思えます。 現在は、同じ音声を2つのトラックに入れてPANで右chと左chに振り分けて使っていますが、どうにも不便です。 モノラルの音声をオーディオトラックに入れて、ちゃんと左右から音声が出せるような方法をご存じでしたらご教示ください。 Grass ValleyのQ&Aでは、該当するようなものが見つかりませんでした。 EDIUSのバージョンは8.52です。

  • 片チャンネル音声?

    音声の異常、トラブルです。 ステレオ再生が正常に出来ません。 WEBの場合もCDなどの場合も同症状です。 通常左右とも出力はありますがモノラル?(左チャンネル音?特定出来ていませんが…)です。 ボリュームコントロールを右に動かすと左右とも音が出なくなります。 左に動かすと左右とも同レベルの音が出ます スピーカーに原因は有りません。 他サウンドカードでも同症状です。 コネクターの異常もありません。 OSはXP sp2 原因対策に心当たりの方がおられましたら、よろしくご指導お願いいたします。

  • モノラルOUTをPCのステレオINに繋いだとき・・

    モノラルジャックLINE-OUTのオーディオから、PCのステレオLINE-INに モノラルケーブルを使って繋いでみましたが、左チャンネルから音が出ます。 元がモノラルなので、左右に分かれる必要はないのですが(不可能ですし) 希望はセンターからモノラルの音が出れば満足なんです。 できればお金をかけずに解決させたいのですが、良い方法を教えてください。 持っているものは、ステレオケーブル、モノラルケーブル、ステレオ→モノラル変換プラグ です。 PCでの再生がメインなので、ソフトでも構わないのですが、音の遅延は避けたいです。 どうかよろしくお願いします。 サウンドカード:Realtek High Definition Audio (最新ドライバ) OS:Windows 8

専門家に質問してみよう