• 締切済み

今人生のどん底、死にたい時元気が出る言葉を教えて

satokocanの回答

  • satokocan
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.2

自己破産申請中だったらダメ男になるのですか。 違うと思いますがね。 取り敢えず自己破産通れば良いですね。 格言じゃないけど、昔の時代劇の歌「人生楽ありゃ苦もあるさ。涙の後には虹がでる…」 今までの人生を自己破産を機にリセットして一からスタートすればよいではないですか! 彼女を無くす、新しい彼女がそのうち現れますよ。 自己破産は本人にはきつい事かも知れませんが、これからの長い人生考えたらほんの数年の事 その数年間、住込みの仕事を見つけて懸命に働く。数年間はわき見せずにね、 結婚はそのうち良い人が現れますよ。 今の彼女とは縁がなかったと諦めるべきです。 負けるが勝ちですよ。そのうち懸命に頑張れば必ず良い事がありますよ。 ファイトです(p^-^)p

kouger55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでたら少しだけホっとしました。 彼女とは縁がなかったと諦めて前に進もうと思います。

関連するQ&A

  • 人生のどん底にいます。何か言葉をください。

    はじめまして。今回初めて相談させていただきます。 22歳の女です。 この歳で人生のどん底を語るのは人生の先輩方に失礼かもしれません… しかしもう他にはけ口がみつかりません。長いですが読んでもらえると嬉しいです。 私は現在看護学部の4年生で、実家から出て県外で一人暮らしをしています。 何とか無事、10月にすべての実習を終えたところです。 しかし、それからというもの、何に対しても希望が持てず、看護研究のゼミ(先生と1対1です)をすっぽかし、2週間連絡を返していません。また友達からのメールにも返信せず、ほとんど家に引きこもっている状況です。夏休み中(8月、9月)もそのような感じでした。 (10月の実習はグループでおこなうものなので、迷惑をかけたくない一心で頑張りました。) そのような状況の中、後期の授業が徐々に始まっており、卒業するためにはこれ以上欠席もできません。やっとの思いで家を出ていっています。友達は気を遣って何事もなかったかのように接してくれますし、私も普通を装っています。私に元気がなく病んでいることはみんな気がついています。しかしもともと自分の悩みに関して聞かれても、あまり話せないたちなので最近では深く聞いてくることはありません。私も聞かないでほしいというオーラを放っているのだと思います。 こんな私ですが、大学1、2年生の頃はどちらかというと明るくて、笑顔を絶やさず、ムードメーカーだったようにおもいます。少し無理をしていたようにも思いますが・・・。 今こうなってしまったのは、国家試験の勉強と看護研究に対する逃げなのかもしれません。 しかしこれまでの家庭環境や恋愛における出来事なども要因になっている気がするのです。 私の家族は祖母、父、母、兄、私、弟の6人家族です。祖母は自立して生活をしており、1階と2階で二世帯住宅のような生活を送っていました。 そして私が中学生になったころ、父と母が会話をしなくなり、父は子供たちとも会話をしないようになりました。一日中寝ていて、祖母が部屋に入るとものすごい声で怒鳴りつけて… 母は父と関わらないし、子供たちはそんな父に怯えて黙って見ているだけでした そして家にもだんだんといなくなり…どうやら出張で県外に住んでいるようでした。たまに週末帰ってきても、祖母のいる階にいるだけで母や私たちのところに帰ってくることはありませんでした。そんな生活が6年ほど続きました。 そして私は大学進学で家を出て、それから1年ほど経った頃父から手紙が来たんです 自分は長いこと鬱だったと、迷惑をかけて申し訳なかった、という内容の手紙でした ずっと本当の事を知らずに誰にも相談できず、いつ離婚するのだろうかと、もやもやしていた心がすこし楽になりました。 きっとこれからもとの家族に戻れるのだとそう思っていました。 しかし夏休み中に就職試験のため帰省したとき、母が家を買った、と言い出したのです。父にも祖母にもまだ話していないといっていました。父と母の関係も相変わらず、私も父と会う機会がほとんどありません。 値段は安く中古の家ですが、2階建ての一軒家です。これまでの家はお客を招きいれるような状況ではなく、そのことにストレスを感じることも多々ありました。 母が家を購入したのは私たちの将来(結婚相手が挨拶にくることもあるかもしれない、と…)を考えてのことのようで、ありがたい気持ちももちろんありました。 しかし、新しい家に住み始めるということは、もう父と暮らすことはないのだと感じるようになりました。 今のままでいいのだろうか、このまま生きていっても幸せをこころから感じることが出来るのだろうかと思ってしまいます。 そのような家庭環境の悩みを長年抱えてきたせいか、人と深く関わる術を知らず、どこか精神的に不安定なところがもともとありました。それに加え、1年ほど前に同じ看護学部の男の子といろいろあり…。 簡単にいうと、もともとは友達としてよく遊んでいてお互いに惹かれつつあったのですが、ひょんなことからその子の家に行き、体を触られ、最後の一線を越える手前までいってしまいました。順番を間違ってしまったんです。その後何度も話し合いましたが、最終的には好きになれなかったと振られてしまいました。その一連の流れにも納得がいかず、今もその人を見ることが苦痛でなりません。好きなのではなく、その人に対する怒りと、その出来事における自分の過去の行動に後悔するからです。 とにかく毎日の暮らしが苦痛で、死にたくても怖くて死ねない毎日です。心療内科にも1度行きましたが、私にとっては薬で解決するものではないように思います。 仲良しグループとは違う、他の友達に勇気を出してこれを話そうかと悩んでいるのですが、話されても困るでしょうか?

  • 更新時はどうなるんですか?

    今 賃貸のアパートに入居しています、今年12月更新があります。そこで質問があります。 (1)今は会社から住宅手当として家賃分払ってもらってますが 更新時から会社名義で契約し 名義は会社名義になります。 その際 更新時の手数料は自分達で払うのでしょうか? それとも会社契約になるので会社が負担するんでしょうか? (2)更新と平行して新しい住まいも考えています。 もし新しい住まいに1月から入れるとしたら 12月は今のアパートにいないといけません! そこで更新をしないといけなくなります。 しかし入居は1月でわずか1ヵ月のために更新は無駄だと思います。 そこで更新を大家さんに頼んでなくしてもらうことはできるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 人生最大のどん底

    別れるくらいの修羅場を乗り越えられた方いらっしゃいますか? 私は今人生のどん底です。 同棲している彼氏に振られそうなんです… 原因は経緯はたくさんあるのですが、簡単に言ってしまえば私の束縛です。 自由な時間が欲しいと、1人になりたいと、おとといから家に帰って来なくなりました。 私は別れたくはありません。 彼とは私の地元で出会ったのですが、彼の転勤をきっかけに、いずれは結婚することが大前提で、実家に申し訳ない気持ちもありながら、実家を出てきました。 今さら「今まで近くにいすぎた」と言われました。 今は彼の中で少し離れてみて、私の事を本当に好きなのかどうか、やっぱり一緒にいたいと思うのかを考えてる途中なんだと思います。 こんな状況なのですが、元に戻る可能性はあるのでしょうか? 気晴らしに出かけようとか何もやる気が起きず、ただただ家でずっと彼の事を考えて涙が止まらなくて… 夜も眠れず寝不足続きです… 私に何かできることはあるのでしょうか? どうしても別れたくはないです。 私は彼しか男の人を知らないですが、彼じゃなきゃ無理なんです。 何か体験談やアドバイスをお願い致しますm(_ _)m

  • 人生が辛いです。

    私は現在29歳です。6年間働いた会社が契約満了になり今はアルバイトをしています。以前働いていた会社で同じ時期に入った人で契約更新できる人もいました。 私はできませんでした。 正社員として働けるところをと転職活動もしていましたがみつかりませんでした。 一人暮らしなのでアルバイトではとてもきついです。貯金もないです。 バイトを掛け持ちすればいいのかもしれませんが今は気力がない状態です。 死んだら楽かなぁとかしょっちゅう考えてしまいます。でも本当は前向きに生きたいです。どうしたら落ち込んでいるとき元気をとりもどせますか。

  • 人生に行き止まってしまった時

    はじめまして、こんにちは。 私は今社会人2年目で、休職をして約3カ月弱。 第一の理由は毎日のパワハラと極度の多忙さ。 第二の理由は、SE職を今後続けることが本当に自分にとって良いのか疑問に感じる事。 なぜなら一度も充実感、達成感、少しの喜びも感じたことはないのです。 この2つの要素から精神的な部分と体調を完全に壊してしまったからです。 今は、当てもなく転職サイト等を見たり、特に何かするわけもなく過ごしています。 ただ、やはり今の状況から抜け出したい思いはあるのですが、 転職したいのか、現職復帰をしたいのか、転職するなら何がしたいのか、等全く決められず、 ただ焦って悲しくて毎日が過ぎていきます。 実家は関西。今は横浜に家を借りて居ます。 そのため、今後どっちで職を探したいかさえ、決められません。 少なくとも、SE職を将来長期にわたって続けていくつもりは初めからありません。 一度は触れてみたかった職という理由と、社会人経験の意味で入った会社です。 しかし、正直現段階では何かを習得した訳ではなく、 まだ2年も勤めていない点が自分でも気に食わなかったりします。 このまま何の進展もなく年を越すと思うと落ちつかなくて・・・。 最近は小さな事もなかなか決められなかったりします。 ぼーとしているのか、自分でもびっくりするくらい、忘れが激しかったり、物をなくします。 ・本当に何も決められなくなってしまった時、どうしたらいいのですか。 ・何か見失ってる、もしくは何かし忘れたままな気がしたりします。 もしかすると、単純に何かの手続きかもしれないし、何かがわからない。 思い当たること、手続きでも、財布でも、何でもいいので、もし本当に私が忘れているのなら、 思いだせるようにヒント的ワードあげてもらえませんか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 人生を新たに作る 名言を教えて下さい!!

    今僕は23の男なんですが、パチンコで借金を抱え、人生ボロボロになってしまいました...。 しかしこんな生活に別れを告げ、カウセリングなどにも行ってパチンコ依存とも闘い、もう一つ仕事して朝も夜も働きまくって、新しい人生を作っていく事を決意しました。 そこで、人生をやり直したり新たに作っていくのに、元気が出る様な言葉を教えて頂けますか!? 偉人や有名人、身近な方の名言など、なんでも構いません!! よろしくお願いします!!

  • 保険会社に詳しい方、よろしくお願いします。保険に入り契約の時は母親と二

    保険会社に詳しい方、よろしくお願いします。保険に入り契約の時は母親と二人暮らしですので、母親名義だったのですが、その時保険の方に、ずっと同居するのでしたら名義はこのままで大丈夫と言われました。しばらくして、更新のさいに貴方が結婚して家を出るとなると契約して無効になってしまうから変えた方がいいとの事。私からは結婚や家を出るなどの話しはしてないし、予定もありません。悩んでたら、その時言って!と言われました。今年齢は22歳です。正直いうと、この方からデートに誘われた事もあり、気になる存在でしたのでショックでした。保険会社ならこのような事は当たり前にすすめるものですか?

  • 賃貸契約者の名義変更について

    新しく入社した会社が今、住んでいるアパートの 家賃を払ってくれるそうです。 その為 会社名義に変更してくれ!と言われました。 早速 不動産屋に電話して聞いてみると 手数料3万位かかりますが できますよ! と言われました。 でも契約更新の時に名義変更するとその手数料はかからないとも言われ疑問を感じました。 1 この3万くらいと言われた手数料の詳細は? 2なぜ契約更新の時は手数料がとられないのでしょう? (もちろん契約更新時1ヶ月分の家賃を払わなくてはいけないが・・・) 3会社名義と個人名義のメリット!デメリット!はありますか? わからないことだらけですみません。 是非 教えてください。

  • 相続時のネット契約について

    私は後期高齢者ですが、相続時のデジタル関係の対応について質問します。 私はネットでの購入をクレジットカードで行っています。 問題は、私が死ぬ前にネット関係の取引を中止できればいいのですが、私は 現在まだ元気でスマホもパソコンの活発に活用しています。 しかし、年齢的にはいつ突然死ぬこともあり得ますが、その時に家族が どのように処理したらいいのか今のうちに教えておきたいです。 そこで具体的な質問ですが、 ネットでクレジットを使い購入しても自分の銀行から引き落としがされるまでには一定の期間があると思います。 もし、その間に自分が死んでしまった場合、仮に残高があったとしても銀行取引が凍結されたり、或いは、ネットで使う銀行の名義は相続に基づいて変更されると思いますが、その場合、未払い分はどのように処理されるのでしょうか?因みに、家族はデジタルには無縁の人間で何も知識がありません。 もう一つお聞きします。私がウイルスソフトのサブスク契約を何年にもわたり契約しており、1年に一回、契約更新時に、こちらから契約停止の連絡をしない限り、自動引き落としになります。 ウイルスソフト会社は契約更新時に私のクレジットカードの有効性をチェックして契約更新をすると思います。勿論、契約更新時に私が解約の意思表示をすればそれですむのですが、前述したように私が病気や死亡などで対応不可になった場合は、契約更新時にはまだクレジットカードも有効ですから当然、契約は自動更新されます。しかし、クレジットカード会社が自動引き落としする時点で私の銀行の名義が変わっている可能性があります。 このようなケースの場合、通常、どのように処理されるのでしょうか?

  • 借り上げている社宅の、更新時にかかる手数料の仕訳の処理

    会社名義で借りている社員のための社宅?寮?があるんですが、各部屋ごとに契約更新時、不動産屋に契約更新料以外に「労務報酬」という名義で、お金を払っています。この契約更新時にかかる「労務報酬」っていうのは更新料(家賃の1ヶ月分など)の中に含まれると思って経理処理してしまっていいんでしょうか?それとも、不動産の新規契約のときにかかるような「仲介手数料」に近いものだと考えて別の科目で仕訳るべきなんでしょうか?会計ソフトへの入力時、消費税の課税・不課税についてもあわせて教えてもらえると助かります。