• ベストアンサー

※緊急です※たんぱく質とナトリウムを多く取れる物

最近肝機能が低下で入院した祖母でしたが 腹水により食事も通らず 栄養が体に行き届かないため 心筋機能も弱り アルブミン数値も入院したより高い数値です 主治医になるべく多くのたんぱく質と ナトリウムを取れれば回復する見込みがあるがと言われました そこで なるべく多く たんぱく質とナトリウムを摂取できる ドリンク等など 値段は高くても構わないので健康食品ありましたら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttex
  • ベストアンサー率54% (20/37)
回答No.5

タンパク質とナトリウムと言うことは、体内の浸透圧を上げて、 腹水を細胞中に吸収しようと言うことでしょうか? 一応、プロテインと塩を摂取するのが一番安くて効率的です。 DNSのプロエックスとかなら手軽に取れます。 ただ、状況を鑑みると、ご担当医に相談された方が良いと思います。 栄養食のゼリーパックなども出していただけるかもしれません。 保険がきくならそちら方が安いでしょう。

wedwswew
質問者

お礼

おしえて頂きありがとうございます

その他の回答 (4)

  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.4

お話が寿命を縮めるアドバイスなのか判りかねますので。 肝機能、電解質、アルブミン、血圧、脈拍数の具体的数字を伴わせて社会カテゴリーの医療カテゴリーに再質問です。

wedwswew
質問者

補足

慌てていたのでコチラのカテゴリに出しましたが 教えて頂きありがとうございます

noname#199093
noname#199093
回答No.3

私が思い付くのは、豆腐の餡掛け です。野菜も入れて下さい。豆腐の代わりに白身魚も良いでしょうね。 ナトリウムは…梅干しです。出来れば、添加物なしの シソ、梅、塩、酢のみを使って製造したものが最高です。通販でもあると思います。 ご参考まで。

回答No.2

>なるべく多く たんぱく質とナトリウムを摂取できる ドリンク等など値段は高くても構わないので健康食品ありましたら教えてください 今のような状態ですと、一番良いのは主治医にご相談なさることだと思いますが、敢えて申し上げれば、タンパク質豊富な飲み物と言えば牛乳、豆乳、飲むヨーグルトなどです。牛乳で下痢をなさる方にはメグミルクからアカディが発売されており、大手スーパーなら買えると思います。 アカディ ↓ http://www.meg-snow.com/accadi/product/index.html ナトリウムの補給で一番直接的なのは食塩です。体に一番刺激の少ない食塩水は生理食塩水で、処方箋が無いと買えませんが、自作するなら、濃度0.9%の食塩水で良いわけです。あと食塩を含む液体と言えば味噌汁、コンソメなどのスープ類で、ポカリスエット、経口補水液などですと糖分も補給できます。もちろんブドウ糖、砂糖、はちみつなどと食塩を溶かしたものでも大丈夫です。はちみつは念のため、一度煮沸することをお勧めします。 どうぞお大事に。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

それは健康食品じゃ断じてないです。(^^)なぜ、そっちへ向かうのか分かりません。  全く逆です。 油の少ない、多種類の肉や大豆製品の事ですよ。様々な獣肉や魚です。魚には必須脂肪酸( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8 )も多いですしね。  タンパク質は体内に入ると、アミノ酸まで分解されて吸収されます。アミノ酸にはいくつかの必須アミノ酸( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E9%A0%88%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8 )があります。  ⇒「健康食品」の安全性・有効性情報( https://hfnet.nih.go.jp/contents/index2.html ) にある基礎知識をしっかり読んでください。 御高齢ですが ・サプリメントと子どもの食事 ・健康食品は薬の代わりにはなりません  サプリメントや健康食品では、「なるべく多くのたんぱく質と ナトリウムを取れれば」にはなりません。  なお、ナトリウムは御存知のように食塩ですが、取りすぎると高血圧などの弊害が多いです。  お医者さんが良質のタンパク質と言う場合、肝(きも)をさすことが多いです。

関連するQ&A

  • ※緊急※腹水で食事が取れない状態です※緊急※

    肝臓機能低から併発する 腹水で入院していた現在81歳になる祖母に関する質問させて頂きます 先ずは一部抜粋した 血液結果数値を先に乗せます もし良かったらご覧ください アルブミン2・6  CPK32  ナトリウム134  血中NH3 132 血液の結果はかなり深刻な状態ですが 炎症反応はなく血圧脈拍は安定しております 担当医からは入院した時よりもアルブミン数値が上がっている 食事を摂取しから不足している たんぱく質とナトリウムを栄養補給しないとこのままではと言われました そこで腹水で溜まっている祖母にオススメな栄養補給が取れる飲める物がありましたら 皆さんの知っている範囲で構わないので お教えてください エンシュアリキッド以上に栄養素を補給できる物があればいいのですが・・・

  • タンパク質制限中のアルブミン改善とは?

    母(71歳)は現在、肝硬変の末期です。 週1回くらいの頻度で胸やお腹に溜まる水を抜く処置を受けています。 昨日、栄養指導を母と共に受けたのですが、今後はアンモニアの体内蓄積を避けるためにタンパク質摂取の制限が大切だと言われました。 医者からはアルブミンと言う値が低いので胸やお腹に水が溜まりやすいので、栄養改善が大切と言われました。 そこでアルブミン値を改善させる為にどうすべきかをネットで検索したところ、高タンパクの食事をすべきと書いてありました。 では、一体タンパク質を制限しながら、どうすればアルブミン値を改善すればいいのでしょうか? アルブミン値を改善する為に、摂取すべき食材などのアドバイスをお願いします。

  • 高タンパク質・カリウムの食品について教えてください。

    父は肝臓がんによる腹水があります。 高たんぱく質・カリウムを含んだ食品をとるように医者から言われています。(入院していますが、食事療法はしてくれていません)カリウムは果物をとるように言われましたが手軽に食べれるバナナがいいのでしょうか?それとカリウムを多く含んだものにはいろいろありますが、海草類を手軽に食べる方法はあるのでしょうか?やはりおしゃぶりこんぶなどは塩分が多いと思うのでやめたほうがいいのでしょうか?それと高たんぱく質のものは何を食べたらよいのでしょうか?同室の人達はスティック状(クッキーみたいな)の栄養補助食品を食べているので、父はそれをほしいと言っていましたが、そのようなものでも良いのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、ぜひ教えてください。

  • カリウムとナトリウムについて

    低カリウム血症(K2.3)の状態で、現在入院中です。現在自分の食欲的な問題で、みそ汁やスープ(1日4~6杯)と練り梅の摂取しかできません。なのでなかなかカリウムが摂取できず、現在塩分系の摂取ばかり=ナトリウムを多く摂取してしまっている状況です。 ナトリウムはカリウムを使って排泄されると聞きますが、カリウムが低い状態でナトリウムばかり摂取すると、ナトリウムを排泄させる為にカリウムがつかわれ、更にカリウムが低下する可能性はありますか?

  • 肝臓の合成能力が低下すると・・

    肝臓の合成能力が低下すると・・低アルブミンになりますが、C反応性タンパクの合成低下も起きるのでしょうか? アルブミンの低下理由は、栄養失調とか、肝臓の合成低下によって低下すると言われていますが・・・・ CRPも肝臓で合成されるC反応性タンパクと言われるものですよね。 肝臓が合成低下すると、C反応性タンパクも作れなくなるのでしょうか? それとも機序が違うのでしょうか? 肝臓でのタンパク合成低下を知る場合、何を見るのでしょうか?

  • ネフローゼ 浮腫

    子供がネフローゼで入院してます。蛋白もやっと+-まで落ち着いたのですが、腹水と下半身の浮腫が酷いです。いん嚢もかたちがわからなくなるぐらいに膨らんでるし、足は歩くのが大変なほどです。先生からはアルブミンが上昇すれば浮腫も良くなると言ってたのですが、蛋白消えてもこんなに浮腫が治らないものなんですか?よろしくお願いします

  • 低タンパク食を薦められる理由がわかりません

    アルコール性肝炎罹患。 飲酒は既に数ヶ月止めており服薬にて治療中ですが、臨床検査値GOT,GPT,血中アンモニアが若干高値になってきているので、低タンパク食を始めるよう言われた次第です。 その理由と薦められる食事を聞きたかったのですが、先生が急用とのことで、来週、栄養士を交えて教えてくれるとのことです。ですが来週まで気になってならないので質問しました。 一般に、肝機能が低下症例には高タンパク食、腎機能低下症例には低タンパク食との知識があるのですが。 なぜ低タンパク食なのでしょうか?ちなみにクリアチニンは正常値です。

  • 分からなくて困っています。

    栄養生化学の実験の内容なのですが、2つほど分からない問題があり困っています。 (1)タンパク質の等電点を利用した食品をあげよ。 (2)アルブミンとゼラチンとを比較した場合、熱に対してなぜアルブミンだけが固まるのか? この2つの問題が分かりませんので、教えてください。 回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • タンパク質の工業的生産方法について

    現在、実際に行われているタンパク質の工業的生産方法について知りたいのですが、どうやって調べたらいいのかわからないため、どなたか教えてください。 大腸菌などの微生物を使って単純タンパク質を大量生産したり、豚からインシュリンをとっていたりするという話を聞きました。 他の動物からタンパク質をとってきて人の体に入れると、生理活性が低いとも聞きました。 私たちが薬や機能食品として摂取しているタンパク質の生産方法の現状が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 食べ物を受け付けない・・アルブミン値が低下

    3年ほど前から母(61)の胃が悪くなっています。 ストレスからくる胃炎かと思い、放っておいたのですがいよいよ食べ物もあまり喉を通らなくなり、ガリガリの体になってようやく大きな病院へ行きました。 いろいろな検査をした結果、胃の中が血だらけだ、と言われ、癌検査もしたのですが癌ではないという診断でした。(なので病名がよくわかりません)胃壁が少し硬くなっている、とも言われました。 その時は入院したのですが、栄養剤などを点滴投与しただけで結局退院して現在に至ります。 それから2年たち、ますます母の衰弱が激しくなっています。ガリガリです。 食欲が全く無く、食べれないけれど無理やり少しだけ食べ物を食べる・・・といった生活です。 少し食べては横になり、かなり苦しそうです。先日定期健診で主治医にみてもらったところ、食道が細くなってきている、と言われたそうです。そしてアルブミン値が下がっているそうで、お医者さんが焦っていた・・と母は言っていました。肝臓の機能も低下してきているのではないかとかなり心配です。 私は栄養学を少し学んでいたので、高カロリー栄養食(ドロドロの飲み物)はどうか・・と勧めてみたのですが、あまり受け付けないようです。 話が長くなってしまいましたが、このように食べ物を受け付けない体になってしまった場合、どのような方法で栄養摂取をすればよろしいのでしょうか? また、サプリなどで効果的なものはありますでしょうか? どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう