• 締切済み

低タンパク食を薦められる理由がわかりません

アルコール性肝炎罹患。 飲酒は既に数ヶ月止めており服薬にて治療中ですが、臨床検査値GOT,GPT,血中アンモニアが若干高値になってきているので、低タンパク食を始めるよう言われた次第です。 その理由と薦められる食事を聞きたかったのですが、先生が急用とのことで、来週、栄養士を交えて教えてくれるとのことです。ですが来週まで気になってならないので質問しました。 一般に、肝機能が低下症例には高タンパク食、腎機能低下症例には低タンパク食との知識があるのですが。 なぜ低タンパク食なのでしょうか?ちなみにクリアチニンは正常値です。

みんなの回答

  • yoisho
  • ベストアンサー率64% (331/516)
回答No.1

血中アンモニア濃度が上がっているためではないでしょうか? 食物中のたんぱく質は、腸内細菌の作用によってアンモニアを生じます。 肝機能が低下しているとこのアンモニアを代謝しきれず、血中濃度が高くなってしまい、肝性脳症の危険が生じます。 そこで、食事のたんぱく質制限が必要になることがあります。 低たんぱくによって不足する栄養は、通常アミノ酸製剤で補うようです。

参考URL:
http://www.banyu.co.jp/content/patients/diet/hepar/powerup.html
noname#83091
質問者

お礼

肝性脳症怖いですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高タンパクと低蛋白のちがいおしえて。

     高タンパクがいいといか悪いとか、、、、   いまやなにが健康にいいのか信じる物は自分だけみたいな、、その自分さえも怪しい知識しかもってなさそうだし、、、  飽食の時代と呼ばれて「高タンパク・高脂肪食」が身体に悪さをすると、、いっぽうで、高タンパクをとって内臓を元気にと、、、  動物実験で高タンパクを与えた群と低蛋白を与えた群を対照実験すると、後者のほうが腎機能がよくて長生きとか、、、、  そもそも、高タンパクってなに?低蛋白ってなに?化学的に  また、それぞれの蛋白はどんな食べ物からとれるの?

  • 腎臓機能障害(GFR値75)の食生活について

    腎機能がすこし低下しているようで、推算GFR値が75ml/min(クレアチニン0.67mg/dl) となってしまいました。また、尿たんぱくと潜血反応も+でした。 以前にTVの健康番組で、 腎炎は、予防と治療では摂るべき栄養素が違う、といっていて        カリウム   タンパク質 予防期   多めに    できるだけ多く 治療期   制限が必要  摂取しない ということでした。 GFR75ml/minというのは、どちらなのか迷っています。 やはり、制限すべきなのでしょうか? (ずっと、高たんぱく高カリウムの食生活が理想的、と思って心がけてきたので なにを食べればいいのか…というのもあります)

  • GPT と総蛋白が高いと言われたのですが・・・

    こんばんは、夫の健康診断の結果について教えてください。 肝機能のところで、 ◆GPT 62 (基準値 5-45) ◆総蛋白 8.3 (基準値 6.5-8.2) ◆肥満度 25% と出てしまいました。 その他は異常なしです。 「GPT」について検索はしてみたのですが、専門的すぎて、日常生活で 何に気をつけたらいいのか、わかりません。 彼はこの1年近く毎朝バナナと牛乳のミックスドリンクを飲み、 しょっちゅう乾しイチジクをつまみます。(けっこう大量に食べます) 濃いラーメンがすきで、月2回くらい行きます。 ふだんは、わたしに合わせて良質のオリーブオイルをたっぷり使った 野菜中心の食生活です。ご飯より、パスタなどのイタリアンが多いです。 肉魚中心ではありません。パン(特に甘いものやバターたっぷりのもの)が 好きです。 昼間は会社なので、定食系でたっぷり食べているようです。 週1回はプールに行きます。スポーツ好きで、がっしりとした筋肉質です。 夏には仕事が忙しくて痩せたのに、最近5kgも太りました。 以上について、何かアドバイスいただけませんか?

  • 乳児の肝炎の原因は・・?

    1歳半になるわが子が半年前から行っている血液検査の結果が、いつも肝臓に関する箇所だけ値が悪くて心配です。 触診は異常ないようで、EBウイルスの検査結果も陰性。蛋白分画検査ではα1とα2が高値で炎症であるとのこと。A,B,C型肝炎は考えられないし、黄疸や倦怠感、食欲不振もありません。とにかく元気。ただ、37週に1720gで生まれた未熟児でした。 いつも高値なのは、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、ALPの4項目。先日の検査では、AST204(基準値15-35)、ALT173(3-30)、γ-GTP18(15以下)、LDH519(115-245)でした。高いもので基準値の7倍にまでなっているので心配です。 何かこういった症例についてご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 犬の腎不全治療に重曹を。

    愛犬(チワワ)が腎不全になりました。 元々、腎機能は低下してたのですが、かなり数値が悪くなっており、食べれず(流動食は食べれます)、体重が2キロあるかないか。になってしまいました。 色々調べていたら、腎不全を遅らせるのに重曹が良いという記事を見ましたが、どの程度あげたら良いのかも分かりません。 本当にあげても大丈夫でしょうか?また、うちの子の場合どのくらいが良いのでしょうか? そして、あげる時に水に混ぜても大丈夫なのでしょうか? 詳しい方、教えてください。お願いします

    • 締切済み
  • B型肝炎にくわしい方

    こんにちは 13年程前に熱が続き、血液検査をしたところ、肝機能の数値が異常値を示し(GOP・GTPが200前後、γ-GPTが500前後迄上昇)、初めてB型肝炎の抗体がある事に気づかされました。(他のA,C型肝炎ウィルスは異常なし) HBs・HBeの抗原が-で、抗体が+(もう1つHB?の抗原-、抗体+)だと言う事で過去にかかった経歴があって(本人は自覚症状は記憶しておりません)、今は完治しているとの説明を受け、熱が下がるとともにGOP・GTPが正常値(14~30)に戻りました(但し、γ-GPTだけは140~300で正常値にならず)。 その後、3~4回程 熱が出て再度、肝機能が異常値を示し、熱が下がると共に正常値に戻るという症状を繰り返しています。(熱が出ない通常は正常値でγ-GPTだけは正常値に戻らず) 最近、B型肝炎の慢性ではないかという不安になっております。 というのはHBe抗体が+あれば、HBe抗原が-であってもB型肝炎の微量のウィルスが存在し、HBs抗体だけが+になる事が望ましいと何かの書籍で読んだ記憶があるからです。 現在もGOP・GTPは正常でγ-GPTだけが190~300の高値を示しております。 B型肝炎にくわしい方、教えて下さい。

  • 血液検査の誤差について質問します

    2011になり、毎月、血液検査をしています 問題は、血清クレアチニン値です 1/11(1.94) 2/2(2.25) 3/9(2.17) 4/12(2.04) 5/23(2.13) 6/27(2.20)で、3/2生まれで72歳でeGFRを計算すると、23.5~27.6で、残存腎機能はステージ4 高度低下であり、HbA1c6.5以下を守りながら、低蛋白、低塩食で、糖尿病性腎症の進行を抑えています=質問ですが、2011.7.19市特定健診があり、血液検査をしたら、クレアチニン1.62 eGFR33.5 ステージ3 中等度低下という報告がありました これは、測定の誤差ですか それとも、測定方法が違うのですか 解説をお願いします

  • 片腎です。老後に向けて気をつけることは?

    35才の時に片方の腎臓を摘出しました。もう一方は普通です。現在43歳ですが、腎機能ほか血液検査で異常は指摘されていません。他、健康面でも問題はありません。 心配なのは加齢に応じて誰でも起こる腎機能の低下時、片腎ということで腎機能の低下が他の人に比べて早く起こるのではないか、ということです。腎の予備能が半分?程度でしょうから現在ある腎機能を可能な限り低下させないような生活をしていきたいと思っています。 食生活、その他の面で健康で腎機能も異常がない時点から腎臓が悪くならないような予防的なことであれば教えて欲しいです。 暴飲暴食を避ける、ストレスが過度にかかることは避けるなどは心がけているつもりですが、食事の内容的なこと、一般的な薬(現在毎日軽い睡眠薬をしようしています。あと爪の水虫の飲み薬を飲んでいいものかどうか迷っています)の服用について問題がないかどうかなどアドバイスをお願いしたいです。 腎臓についてはフォローの必要がないとの事で手術回復後は受診もしていません。 これから生涯にわたって気をつけていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 健康診断の結果

    健康診断の結果、ALT(GPT)が75IU/mL(標準値:5~45)で肝機能に異常の可能性ありとのことでした。 私としてはこの結果を聞いてショックです。肝癌やC型肝炎だったらどうしようと考えてしまいます。医者はこの数値では肝癌の可能性はあまり考えられないとおっしゃりましたが、肝炎などの可能性もあると示唆されたため、不安でしょうがないです。 ALTが高値だということに対し思い当たる節は、肝機能を阻害する可能性のある抗不安薬のスルピリドを服用していること、中性脂肪値がやや高いことが挙げられます(AST、γ‐GTPの値は基準値内です) 最近ではALTが31以上なら肝臓に異常がある可能性があるといわれ、調べれば調べるほど不安になります。 皆さん助けてください!!

  • 腰が痛みます。

    15年前に膠原病(SLE)を発病しステロイドを服用しています。 発病時は腎機能障害もなく尿たんぱくもでていませんでした。 その後ステロイド性の糖尿病になり軽度の腎機能障害になりましたが糖尿病が落ち着いてからは尿たんぱくも出ていません。 先日から左の腰が痛み、治ったと思っていると今度は右の腰が痛むようになりました。 いわゆる『腰痛』とは違うのは自分でわかるのです。 以前 腎盂腎炎 を経験しまして、その時の痛み方(腰)と似ている気がします。 発熱や尿たんぱくも出ていないのですが腎臓の影響でしょうか? また来週から仕事を始めることになっているのですが、放置していてよいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう