• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義妹について)

義妹の返答に困惑!理解不能な返事の仕方とは?

teresa8102の回答

回答No.1

その義妹さんは、家業以外の職場で仕事をされたことがあるのでしょうか? もしなければ、それが原因ではないかと思います。 社会人としての訓練ができていないのでしょう。 そうではなくてどこでもそれで通してきたのなら、あなたがジタバタしてもどうしようもなさそうですね。 出来る事は、ご主人を通して文句を言うか、あなたが外に働きに出るしかないと思います。

pink-aura
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます! 家業以外の仕事・・・あるんですよねぇ(。-_-。)。   多分どこでもそれを通してした雰囲気は多いにあります。 本当にジタバタしてもどうしようもないけれど、 かと言って、私が外へ行ったら さあどうなるか・・・ 楽しみ(笑) って感じですね。   私があれこれ自分でしたがり やりたがり で ほとんど任されているので 私がいないと みんな泣くかも( ̄ー ̄)   的なくらいに考えて、過ごすことに致します(笑)   どうもありがとうございました。 また何かありましたらご意見受付中ですので 宜しくお願いいたします(^_^)

関連するQ&A

  • 義妹にうんざり・・・

    夫の妹に困っています。 姑と義妹と夫と私も一緒に仕事をしているので、毎日必然的に顔を合わせる状況です。 彼女は私と同い年ですが、仕事面も生活面も全てをとってもマナーがなく、毎日ストレスがたまりっぱなしです。 例えば、仕事での間違えを指摘すると(「ここがこうなってたから、こうなおしといたよ~」って感じで)、「いつからそうなったの?そんなの聞いてない!」と逆ギレ。それも初めて注意したことではないのに。周りの若いスタッフの子達も「何回目ですかね・・・」と呆れる位。 とにかく責任感もなく、いい加減極まりないのに、自分はさも立派ですな態度に我慢も限界です。 上手く書くことが出来ませんが、日々の義妹の言動や態度に疲れきっています。 一生この義妹と付き合っていかなくてはならないのかと思うと、いくら普段前向きで通っている私でもかなり辛いです。 考え方を変え、どこにでもこういう人はいる!と思おうとするのですが、なんせ義理とはいえ妹。 何かいい対処法はないでしょうか?どうか教えてください。

  • 義妹と私の義母介護回数

    はじめまして、50歳の主婦です。 1年前に姑が精神病のような認知症となり 家族で介護が出来なくなり 病院に併設されている介護付老人アパートに預けました。 本人も納得してお世話になっています。施設が自宅から15分ほどのにあるため 私は週に2度は姑の元を訪れます。 オムツや生活必需品を買って持っていったりシーツなど大型の洗濯物を洗ったりしています。介護費用は私達夫婦が負担しています。 主人には妹が一人います。 姑が私の悪口を言うので それをそのままうのみにして時々私に苦情を言います。本当は私をいじめ続けた姑が大嫌いですが主人の母ですし、また家族でもある姑ですので 義務としてお世話をしてきましたしこれからもしていくつもりです。 義理の妹はお金はもちろん一切の世話をしたことはありません。 先日姑が怪我をしたので義妹に連絡をしました。 その時「私も毎月二回は病院に行って世話をしているのですよ」と私に話しました。 とんでもないほら話です。 義妹は病院から遠く電車とバスで片道2時間半のところにすんでいます。私も初めからあてにしていませんでした。 ただ離婚した息子にあうため1、2ヶ月に一度こちらに来ているので その時病院によるみたいです。今日メールが来て「月に2度くらいしか見舞えません」という内容でした。 姑に確認しても義妹は1,2ヶ月に一度しか来ないと言い切っています。病院の記録があるので間違いないことです。 真面目に介護している私としてはむっとします。 今月は月初めに一度来たので、月2回ということが事実なら今日来るはずですが、メールをしたら 「先日(月初めのこと)行ったばかりです」と返事が来ました。 義妹から感謝の言葉があるとは考えませんが、世話もしたことがない上にまるで頻繁にお見舞いに来ているように言われることがとても腹立たしいです。 みなさんでしたらどうされますか?

  • 義妹の態度が酷すぎます。

    (長文失礼します) 私は25歳の公務員です。 1年前母が再婚し父と中学3年生の妹ができました。 (前の父は女を作って逃げました笑) 私には元々、弟(18)と妹(17)が1人ずついるのですが2人共とてもいい子です 問題は新しく私の妹になった中3の義妹です。 初めて対面した時から無愛想な子でしたが難しい年頃の子ですし初対面で緊張しているんだろうと思いました。 ですが、一緒に暮らし始めて3ヶ月義妹は口数が少なく質問された事には答えますが、自分から進んで会話する子じゃありまん。 その時は大人しい子なんだなって思っていましたが全然違いました。 ある日、私がケーキを買って帰った時のことです。 みんなでケーキを食べようと義妹を呼んだのですが、聞こえていなかったらしく私が呼びに行こうとすると弟が自分が呼びに行ってくれると言ったので頼み私は母とケーキを切り分けていました。(父は仕事妹はバイトで帰ってきてませんでした) すると弟が上へ行って20秒ほどして義妹の悲鳴が聞こえ何事かと慌て母と2階へ行くと弟がおどおどしながら突っ立てっていて(もう一人の妹と相部屋です)半裸のままうずくまっている義妹がいました。 意味がわからず弟に事情を聞くとどうやら、呼んでいた声は聞こえていたらしく着替えている途中だった時弟が部屋に来てノックをし入るよー?と聞いたそうですが返事がなく入ると義妹が着替えている途中だった様で悲鳴を上げたそうです (ですが、あの声の大きさは異常でした) その時はやっぱり弟の不注意と義妹も返事をしなかっなのが悪いとなり弟は反省していました(妹はくだらないと笑っていました) その時からです義妹が反抗的な態度を取るようになりました。 最初はうざいやらキモいやら言ってきたのであぁこれが反抗期かと思っていました。 弟も妹も私もですが反抗期はなかったです そのせいで母は少しショックを受けていましたが笑 ですが段々エスカレートしていきました。 イライラするとものを投げたりご飯を床にぶちまけたり母や父に暴言を吐いたりしていたので 父も母も厳しく注意していたのですが言うことを聞かずある日、父の留守中に母と口論し母を突き飛ばしました。 母は柱で激しく頭を打ったのですがそれに妹の堪忍袋の緒が切れ妹に激しく怒り何と頬を引っ叩きました 義妹は顔を真っ赤にし出て行きました 私と弟は母を心配しながら病院に連れて行きましたがたんこぶができただけで済みました 帰ってきた父にそのことを話し一度家族で話しあおうと言う事になり (義妹は携帯もお金もないので行く場所がなく近所の公園にいました) そしてみんなの予定を合わせて話し合いました。 それで義妹は泣きながら反省してくれたので良かったと思っていたのですがそれは一時期だけでした。 手を上げたりはしませんがまた暴言を吐いたり母にくそ女や妹にブスやヤリ〇ン女など酷いことを言います。 そして弟に対する態度です。 何だか色目?とゆうか変な目で見ているんです。 弟に裸を見られて悲鳴を上げた子だそんなことはないだろっては思っていたんですがまるでわざと腕に絡んで胸を押し付けるような行為や弟の前で下着が見えるような事をするので私がいくら家族とは言えはしたない、やめなさいと言うとムスッとして部屋に戻ります。 その変な行為には母も妹も気付いてます。 そして最近義妹が弟と一緒に寝るようになりました。 さり気なく弟に何かそうゆう事をされていないか聞くと弟は妹は暑いからと言って服を脱いで下着になって暑いと言う割にはくっついて寝たり弟の股間に足を挟んでくるそうです。 この話を聞いて正直身の毛がよだちました。 まさかそうゆうつもりなのかと。 弟は妹と違って気が弱い子ではっきりと断れない子なのです 私の考え過ぎかと、単純に性に興味が出てそんな事をしているのかと考えましたがそれでもやっぱり駄目なものは駄目なので私から義妹に言うことにしました。 夜妹に席を外してもらい話しました 私「最近〇〇と仲いいね?」 義妹「そいけん何」 私「でもさ〇〇から聞いたけど下着になって一緒に寝たりはやめたほうが良かと思うよ?〇〇も困っとるけん」 すると義妹が 義妹「そがんことば聞きよるわけ!?まじきもい!死ねばよかっさ!出て行けくそが!」 私「そがん言い方はなかやろ!はっきり言ってあんた気持ち悪かっさ!次〇〇にそがんことしたり妹に何かいったりしたらただじゃおかんけんね!」 とゆう感じで私は部屋から出て行きました 事情を知らなかった母に説明すると母は〇〇ちゃん(弟)は可愛か顔しとるけんちょっとそがん事にも興味の出てしてしまったっちゃろ。 あんたが心配するとはようわかるけどあんまり酷う言わんとと言われましたが我慢の限界です。 確かに弟は姉の私が言うのも何ですが可愛い顔をしています。 ですがいくら何でもそうゆう事をするでしょうか? 私の考えすぎですか? やっぱりせっかく家族になったので妹として可愛がりたいですがもう気持ち悪いとしか見れません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 何もしないで家にいる義妹

    私は4ヶ月になる子供がいる主婦です。 去年の秋頃から旦那の家族と同居しているのですが、義妹(19)が働きもしないで家にいてイライラします。 同居が始まったときは正社員で働いていたのですが、『朝が早くて起きるのが嫌だ』とずっと文句を言い、しょっちゅうさぼった挙句最後は10日くらい無断欠勤して12月末辞めました。辞める時は私に『今までの仕事は嫌いな職種だったけどやっと自分のやりたい仕事が見つかった』と言ってアパレル関係の面接を受けたのですが見事に落とされたようです。 そんなわけで今年に入って全く仕事をせず毎日家にいるのですが、私が4ヶ月の子供の育児と家事で忙しくしているのをわかっていながら何一つ手伝いません。それどころか『廊下にほこりたまってたよ』など言ってきます。我が家は現在7人で暮らしているため家も大きく、毎日そんな隅から隅まできれいにできるわけがありません。(姑はパートに出ています) 舅も姑も『仕事しないで困った娘だ』と言いつつ何も言いません。 まだ4ヶ月の初めての子供もいるし、少しは姑にも家事を分担して欲しいと思いつつ、でも姑はパートしているから家のことは自分が頑張ろうと思って私が全てやってきましたが、何もしないで家にいる義妹を見てるとほんとイライラしてきます。せめて自分の下着くらい自分で洗えなどと思ってしまいます。 でも義妹は4人兄弟の末っ子で女の子1人という環境で育ったためかほんとにわがままで自己中で短気。機嫌がいいとこっちが忙しいのも気にせずベラベラ話しかけてきますが機嫌が悪いとツンとして『話しかけるな』オーラです。なのであまり関わりたくないので文句は言わず適当に付き合ってます。 こんな妹に『少しは家事手伝え』などまったく言わない義両親。でもこれが普通でしょうか?妹には自分のことは自分でやれと思うのってキツイ姉ですかね・・・?

  • 義妹に嫉妬

    こんにちは。 タイトル通りですが、同じ経験者の方など意見を頂けると嬉しいです。 私(28才)、夫(24才)、義妹(19才)で、 夫の実家の隣に家を建て私たち夫婦は住んでいます。 ごくごく普通の仲がいい兄弟だと思うのですが、 私が嫉妬深いというのもあって いつも夫と義妹が仲良くしているのを見ると嫉妬してしまいます。 私は夫が大好きですし、義妹も決して悪いこではないし、 仲良くしていますが すぐ隣ということもあり、義妹が頻繁に家を出入りします。 私だけ家にいる時はほとんど家には入ってきませんが 夫が帰ってくると義妹もきたり、夫がわざわざ呼んできたりします。 義妹が夫に「学校まで迎えにきて」とか、「送ってて」というと 他に用があってもなんとかして送り迎えをします。 私と少し遠出した時も常に 「これ妹にどうかな」「これ妹に買ってこう」っといった具合です。 義妹も義妹で、「お前うざいよ」と言いつつもまんざらでもない感じです。 (お兄さんにむかって「お前」と呼ぶ時点で私はびっくりしましたが… 少なくとも今は一家の主ですし、 私の夫なのでそういう言い方はやめてほしいのですが…) 3人で出かけることもよくあり、私と夫だけだと夫も私をかまってくれるのですが、 3人になるとそれが義妹にいくわけです。 最近では、幼いこどもがいるため私と幼い娘は家に残され 夫と義妹がふたりで買い物にいったりします。 私も態度によくでるので、私が怒っていることも夫は知っているのですが、なにも変わりません。 私にも同じぐらい年がはなれた兄がいて 私たち兄弟もとても仲がいいので義妹の気持ちもよくよく分かるのですが、 夫が妹を想う愛情というかにどうも嫉妬してしまい、 したくはないですし、気にしないでいたいのですが、 毎日仲のいい後景が目の前にあると気にしないというのは無理で、 どうしたらいいのか困っています。 こういう兄弟愛みたいなものは 私が嫌だ!やめて!といった所でなくならないですし、変わらないと思うので、 出来たら嫉妬しなくていい方法とか、気持ちをどうもっていけば これから円満にやっていけるなどの意見が頂きたく思います。

  • 義妹に悶々としてます。

    義妹に悶々としてます。 初めて利用させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、主人の妹のことで相談させてください。 私たち夫婦: 主人(30)、私(24) 子供はおりません。 共に会社員 主人の妹夫婦:妹(28)、妹のご主人(32) 子供=3歳(♀)、2ヵ月(♀)           自営業にて飲食店経営 遠方に住んでいるため、年に会うのは2回程度です。 8月の長期連休の際に、車で8時間ほどの主人の実家に行き4泊してきました。 主人の実家には義妹が里帰り中でして、その際に出産祝いを渡しました。 私たちから現金3万円と、私の両親からも現金1万円預かってきました。 夏休み中は、姪っ子も懐いてくれてとても可愛く、楽しく過ごすことが出来ましたが 未だに内祝いが届かないのです。 義妹が自宅に帰る予定の日に「気をつけて帰ってね」とメールするも返事無し。 兄である主人にはメールが来ます・・・ こんなことを言ってはいけないのですが、私たちは兄弟でもありますし お返しなど要らないのですが、私の両親には少しは気を遣ってもらいたいと思ってしまい 悶々としております。 せめて、1本の電話さえしてくれたらいいのに・・・ 主人に相談したいところですが、なんて切り出したらいいかがわかりません。 言葉を選んで話しても、イヤな雰囲気になってしまいそうです。 主人の家は日柄とかしきたりとか気にしない家のようで、反対に私の家は田舎な考えの方なので、日柄を気にしますし、何かあればお金を包む、頂いたら電話でお礼・そしてお返しをする。 これが当たり前だと思っていたので、主人の家の雰囲気には拍子抜けと言いますか・・・ この悶々とした気持ちをどうしたらいいのかわかりません。 私の心が狭いのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください・ よろしくお願いします。

  • 義妹について

    私は主人の親と敷地内同居しております。家も生活も全く別で庭は一緒です。 私たちは主人と二人の子どもの4人暮らし。母屋は主人の両親、妹、祖母の4人です。義妹は、主人とは10歳、私とは8歳離ており、今専門学生です。 義母は何かと義妹の世話を焼いているようで朝の学校の準備やら自転車の用意やちょっと日が落ちてくると駅まで自転車で迎えに行ったり(義母は車の免許がないため)しています。自分の娘なので色々してやりたいんだとは思います。 私が義妹に対して気になっていることは、何か私に頼む時は必ず義母が頼みに来ます。雨の日の駅までの送迎、コートやかばんを借りたい、など他にも色々…。送迎の時はさすがに義妹は「ごめんね、ありがとう」とは言ってくれますが、頼みに来るのは義母です。物を貸した時は取りに来るのも返すのも義母です。なんで本人にさせないのかなと思った時もありました。送迎に関しては突然言われたりして正直面倒なこともありました。それを主人に愚痴ったこともありましたが、「あれはあかんわ。治らんわ」と言ってあまり気に留めていないような感じでした。まあ、自分の妹だしそれが普通だったんでしょうね。 最近はこの事にも私も慣れて以前ほど気にしなくなりましたが、やはり義姉には何かと頼み辛いんでしょうか?

  • 義妹が好きになってしまいました。

    私(30前半)には妻子がおり、妻の実家も近い為、よく実家に遊びに行きます。そこで独身の義妹(20代)がいるのですが、最初は可愛らしい妹さんくらいに思っていたのが、頻繁に遊ぶうちに段々と気付いたら一人の女性として見ていました。 最近は妻が不在の時は子供と義妹で出かけたり(勿論妻には了承済)、心なしか、義妹といると非常に身体の距離が近い気がしてます。(カップルのような近さ)2人でインカメで写真撮っても全く嫌がらず。。 そんな感情を抱き始めると会う度に複雑な思いになり、どうすれば良いのか分かりません。他人なら会わなかったり連絡しなければ済みますが、親戚で近くに住んでいる為、そういう訳にもいきません。今後もずっと続く関係なので離れようがありません。 前置きが長くなりましたが、 このような場合どのような対処が有効でしょうか。距離を置くというのは仕事が転勤などならない限り不可能です。距離を置かずただ気持ちを離れさせたいです。 義妹が早く結婚してくれれば、そういうのも落ち着くのかなと思っていますが当面そのような音沙汰もないようです。相手に思いを伝えてもその先は地獄しかないことは分かっています。ただ義妹が合コン行ったとか言う話を聞くと不安で仕方ありません。理性では分かってても感情のコントロールが出来ません。 どなたか距離を置かず、義妹への気持ちを失くさせる方法があれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。 以上

  • 非常識な義妹

    義理の妹がとにかく非常識でわたしはそれが許せないのです。 実家に居れば、母親まかせで何もしない、彼女の父親が入院したときも遠くに住んでいるとは言え週末に数回帰ってくるだけ、(このとき私は義母や義祖母に食事を作ったりしました)あげくには、自分の父親の通夜に仕事の都合とは言え遅れてくる始末。 そもそも夫の実家はしきたりに無頓着でルーズで、わたしが今までに何回も言っているのに「それぞれの家のやり方があるから仕方ない」というだけです。頭にきた私は、とうとう葬式の当日に義母に文句を言ってしまいました。義妹にも今までの不満をぶつけました。私の方が年下ですが義妹より格上のはず、格上の義姉に対する態度ではありません。あの人たちには思いやりを持って接するに値しないほど格下の人間です。そんな非常識な義妹の幸せそうな姿を見ていると腹が立って仕方がありません。みなさんこの義妹どう思いますか?

  • 義妹がAVに出ていた…

    詳細は割愛しますが 義妹(旦那の妹)がAV女優さんになっていたようなのです しかも何作か既に出ていてそこそこ有名なようなのです… 私も最近知ってちょっとびっくりしました(本人が打ち明けて色々確認したので間違いないです) 私は別にAVに出る事は悪いとも思いませんし隠すことはないとも思いますが 他の人はそうもいかないだろうし もちろん旦那には言わないつもりです しかし 以前からここで書いているので知ってる人もいるかもですが 旦那はAV大好きです(成瀬心美を神推ししてます 笑) もちろん他のAVも見ているので 当然いつかは義妹の作品を見てしまうかもしれません… 顔見たら自分の妹と絶対気づきます… その時私は 知らないふりをしたほうが良いのか あるいは正直に旦那に打ち明けるべきか… 旦那の事なので絶対「お前知ってたのか?」って聞いてくると思います… 仲良しの義妹なので放っておくわけにもいかず… どうしたら良いと思いますか?

専門家に質問してみよう