• ベストアンサー

トレーラーの荷台のみが・・・

時々見かけるのですが、国道のチェーン脱着場や 堤防道路などにコンテナを積んだか空荷のトレーラー 後方のみが、長いと24時間以上放置してあります。 あれは、どういう意味で停めているのでしょうか? 盗まれることはないのですか? ふと不思議に思ったもので・・・・。 経験者やご存知の方がいれば回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jtmaw0
  • ベストアンサー率24% (166/687)
回答No.5

いろんな場合があります その日は台車を返せ無いので駐車しているヘッドは会社や自宅にいる 積込み前日に台車を持って来て駐車している 駐車したまま別の仕事をこなして2日後に取りに行く事もあるし同じ会社の別のヘッドが取りに行く事もあます。 運転手が非番のとき自宅近くに止めてヘッドで帰る時もあります 台車は盗まれる事も無いですがキーピンにロックすることも出来ます!

xxyyzz23g
質問者

お礼

なるほど!思っていたよりも更にいろんなケースが あるのですね。ありがとうございます、参考になりました。

その他の回答 (5)

  • oyazine
  • ベストアンサー率15% (23/148)
回答No.6

例えば、今日は輸入の荷主から空バンを引き取って終わり。 コンテナヤードに返却するのは明日とか… 逆に、輸入のコンテナをコンテナヤードから搬出したものの 荷主に届けるのは明日になるとか… トラクタ(ヘッド)で帰宅する方だと思います。 シャーシを連結したまま、県道のさらに旧道に路駐して、 スモールを点けて車内泊をする「家が無い」という噂の 運転手もいますが…今日も帰宅途中にいましたね。

xxyyzz23g
質問者

お礼

ヘッドのことをトラクタとも言うのですか? その運転手さんもいろんな事情がありそうですね。 ありがとうございました。

回答No.4

盗まれる事もありますよ。今はキングピンに連結できないように鍵が売ってますよ。

xxyyzz23g
質問者

お礼

物騒な世の中なので、その気になれば盗めるから やはり鍵のようなものもあってしかるべきですね。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

中に金の延べ棒とか、ゴッホとかが詰まっていればともかく、空じゃ大した金にはなりません。エンジンが付いてるわけでもないし、鉄の箱にタイヤとブレーキが付いてるだけの事です。しかも、ナンバーはあるので登録はされてますし、車検取らなきゃ日本国内では使えませんし、ただの鉄の箱をわざわざ盗んでまで輸出してもリスクと利益が合いません。 普通なら持っていかれる事は無いです。絶対に無いとは言い切れませんけど。 もっと小さければね。マンホール盗む奴が居るように、鉄くずにして何千円か稼ぐという事もなくはないでしょうけど、マンホールと違って持ち主が近くに居るだろうからな。タイヤレバー持って(怖) それなりに知能があれば、同じ盗むならもっと金目の物を盗みます。 コンビニでよく見かけるエンジン掛けっ放しの乗用車とかね、w (ドアロック?ちょい手間はかかるけど、プロなら数秒で開けられる。窓を割るのはトウシロ。盗人の風上にもおけねぇw)

xxyyzz23g
質問者

お礼

仰るように鉄の塊ならマンホールのフタのほうが 現実的ですね。ありがとうございました。

noname#190400
noname#190400
回答No.2

父がトレーラの運転手でした。 切り離した運転する側をヘッドと言います。 切り離せば、台車に足が出てご覧に成った形で止めて置く事が出来ます。 ただし、貴方が心配してるように特別な鍵など有りませんので違うヘッドで連結したら持って行かれる心配は有ります。 埠頭などでは、どうしても運転手がご飯を食べたり、お風呂に入ったりしたいと思いますので、切り離してちょいと出掛けてるんだと思います。 待ち時間ですので、、、、 参考に成れば幸いです。

xxyyzz23g
質問者

お礼

運転手さんのご家族ということで参考になります。 確かにコンテナ埠頭近辺ならあり得るしヘッドだけなら 身軽ですね。 友人や知り合いにトレーラー業界の人がいなくて かなり前から気になっていましたがスッキリしました。 ありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>あれは、どういう意味で停めているのでしょうか? 例えば、トレーラーの積み荷には、 積み込みや荷卸しにも指定時間があったりします。 通常は、渋滞なども考慮して、やや余裕を持った 設定にするわけですが、とすると通常通り早目につくと、 どこかで時間つぶしをしないといけないことになります。 運転手も人間ですから、そんなときは、 荷物部分を切り離して、 食事に行ったり、トイレに行ったりするわけです。 あんなものを盗める奴がいる。。。とは なかなか考えないでしょうね。 (そのうちそうなる可能性だってあるわけですが)

xxyyzz23g
質問者

お礼

なるほど!いろんな指定時間や空き時間が あるのですね。 友人や知り合いにトレーラー業界の人がいなくて かなり前からきになっていましたがスッキリしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大型トレーラーの車輪

    先日の深夜、仕事の帰りに国道を車で走っていると、峠の頂上付近で対向車がパッシングしてきたので注意していると、パッシングしてきた車は黄色灯を着けた車で、その後を峠の上り坂を低速で橋桁を積んだ大型トレーラーが走っていました。 すれ違い様に見ると、牽引車には少なくとも片側面にタイヤが6個以上付いていました。(ダブルタイヤであれば12個以上です。つまり牽引車部分だけでも24個以上のタイヤが付いていることになります。) あんなトレーラーを見たのは初めてでしたが、あんなトレーラーは交差点などを安全に曲がることができるのでしょうか。 大きさではなく、タイヤです。 曲がる際、牽引車のタイヤで前輪に近いタイヤは滑りながら曲がって行くのでしょうか。 それとも何かステアリング機構が付いているのでしょうか。 ダンプでもトラックでも、後輪が2軸のものがありますが、それも同様で不思議です。 車は詳しくない者です。申し訳ありませんがどなたかわかり易く教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 古いトレーラー、下り坂でのトラブル

    もう15年以上前の話になりますが、未だに気になっていることがあるので質問させてください。 当時、私は海上コンテナのトレーラー運転手を始めたばかり。 横にはベテランドライバーが乗って指導してくださってましたが、「新人は古い車から」ということで、当時でも結構型の旧いトラクタヘッドが割り当てられていました。 あるとき、ものすごく重たい40フィートのコンテナを引っ張ってちょっとした山道を通りました。登りは全然上がって行かず…登坂車線を煙をもうもう吐きながらのろのろ登りました。 登りは、それで良かったんですが…。 下りの恐怖が今でも頭から離れず、なおかつ疑問に思っていることがあります。 低速ギアと排気ブレーキを使うのは熟知してましたし、それまで大型トラックの単車ではトラブルなく運転して来ました。ところが…。 コンテナの重さでどんどん加速し、ギアを3速や2速に入れてもオーバーレブしてしまうだけでエンジンブレーキが殆ど効きません。排気ブレーキのスイッチは当然入ってましたが、まったく減速の足しにならない感じでした。リターダもついていない年式です。それでも、なるべくフットブレーキは踏まずに運転したつもりだったんですが…。 最終的に峠を抜ける頃、ブレーキペダルの踏み応えがフカフカになり、思いっきり踏んでも効かなくなりました。退避所があれば突っ込むべきだったでしょうが、退避所が設けられるほどの山道ではなく、市街地に出る直前にそうなりました。 交差点の赤信号を突っ切ってしまい(信号の変わりばなだったので事なきを得ました)、ようやく平坦路になり止まることが出来ましたが、仕事していてあれほど怖い経験は後にも先にも無いだろうと思います。 横に乗っていた先輩ドライバーも青くなってましたが、私の運転が悪いとは言いませんでした。 そのとき登りのスピードからして同じくらいの重さと思われるコンテナトレーラーが前を走ってましたが、下りも同じくらいのスピード、ブレーキのタイミングもほぼ同じで問題なく下って行った様子でした。ただ、トラクタヘッドの型は当時の現行モデルでした。 1・何がいけなかったのか?当然ブレーキの踏みすぎでしょうが、どうやってもエンジンブレーキ、排気ブレーキで減速しきれなかったのは何故で、こんなときどうしたらいいのだろう?リターダ付き、もっとギアの多いミッションなら解決だった? 2・このときブレーキが効かなくなった現象は、フェード現象なのかベーパーロックなのか?フェードが先に起きて、ベーパーロックになるとペダルが床に張り付くと聞きましたが本当?効きがヤバいな、と思い始めてからペダルがフカフカスカスカになるまであっという間でしたが、ベーパーロックになったと考えて良いんでしょうか。 3・この車、この荷物、この状況で自分が運転技術で回避出来たとすれば、どうすれば良かったか? …を、後学のために知りたいとずっと思っており、最近またトレーラーを引っ張る仕事もやりそうなのでトラウマを払拭するため(苦笑)、分かる方教えてください。 自分で思うに、自分の運転が間違ってなかったのなら、トラクタヘッドの性能(整備不足、経年劣化も含め)かとも思いますし、現行型の新車でも同じ現象が起きるようなら輸送するコンテナの重さの規格が行政レベルで間違いということになる気も…。 ちなみにそのトラクタヘッドは日野ドルフィンでした。プロフィアになる前の中期蜂の巣グリルのやつです。リターダはなし、排気ブレーキも強力ではありませんでした。エンジンを半日止めておくとエアが抜けきってしまうような状態の車でした。古かったので、ブレーキフルードが吸湿してたのでしょうか。確かに古かったけど、こんなに役不足になるものですか? 永年のモヤモヤ、運転のトラウマです。 経験者の方、古い車に詳しい方、解決にどうぞご協力よろしくお願いします!

  • 凍結路を安全に。スタッドレスタイヤ?チェーン?う~ん、裏技ないかな・・・

    はじめまして。 スキーに行くような雪道を走るわけではないのですが、冬になると時々アイスバーと化す道路(名阪国道)をよく利用するのですが、事故が起きてからでは遅いので、スタッドレスタイヤ・チェーンの購入を考えています。 ただ、スタッドレスタイヤはホイールとセットで買って、自分で取替えするように(経済的)したとしても、シーズンオフでのタイヤの置き場に困りますし(一人暮らしのアパート暮らし)、 チェーンだと名阪国道を走るには速度が出せないし・・・。 皆さんならどうされるでしょうか? アイスバーと化した道路を、スタッドレス、チェーンなしで、安全に走行する技みたいなのがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 福島原発 戦車の移動について

    福島第一原発のがれき除去作業のために 陸上自衛隊の74式戦車が投入されたという記事を ネットで見ました。 その際、トレーラーに乗せられ運ばれる戦車の写真が添付されており 「世田谷区にて」というキャプション。 その道路は、たぶん国道246号らしく見え どうして「東名高速道路」を使わなかったのか あえて、信号や民家もある一般道を使ったのか 非常に不思議に思いました。 理由がわかる方、居られましたら、ぜひ教えてください。

  • R19きそふくしまスキー場へ、この時のチェーン装着の是非は?

    今週末(1/11(金)から1/12(土)にかけて(夜中走行))大阪から中央道・中 津川IC経由、国道19号でノーマルタイヤできそふくしまスキー場へ行く予定です。 道路状況をネットで見ると、「凍結注意」とありますが、この時期、チ ェーンに装着の是非はいかがなものでしょうか。 そんなものは天候や道路状況がわからないと何とも言えないと仰るのは わかりますが、今シーズン既にいらっしゃった方や、これまでの経験、 近辺にお住まいの方でアドバイス、情報(チェーンを装着する場合の場 所のポイント等)を教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。 # チェーンを装着するのが面倒くさいのではと言われればそれまでです # が...もちろん、チェーンは積んで行きます。 以上

  • トラックに煽られ信じられない体験しました

    今日二車線の国道の右車線を車で走っていたときです。 左の車を抜かすために70キロで走っていました。すると後ろをトラックが煽ってきて、しかし後方にパトカーがいたし鼠取りをよくしている道路だったのでそれ以上スピードを出せませんでした。 するとビッタリ引っ付いてきながらパッシングされ、それからクラクションを鳴らされました。 信じられないです。煽るだけでも最低ですが、クラクション鳴らすって、考えられますか?自分の道路と思ってるんでしょうか? 怒りがおさまりません…。 皆さんは車でこういう信じられない嫌な体験したことありませんか?その場合どう対応してますか?

  • すごく思うのですが、深夜のトラック運転手とかって自分勝手ですよね。って

    すごく思うのですが、深夜のトラック運転手とかって自分勝手ですよね。っていうか、新国道4号線は高速道路じゃないっつうの!なんで法定速度で走ってる車あおるんだ?私は法定速度以上の80キープ位で走っていたけど、後ろから来たトレーラーにあおられて更にパッシングされた。急いでるのは相手の都合でこちらには関係なぃ。そんなに急ぐなら高速道路使えばいいじゃん。なんで一般車両に迷惑かける走りをするんだか。きっちり会社名も入ってるトレーラー。会社の看板背負って堂々と違法行為をするなんて、理解できない。私は最近深夜勤務で出勤する途中だったけど、仕事が中止になって帰りも同じ目にあった。帰りは箱トラであおられて更にパッシングされたからパッシング返したら併走して何か怒鳴っていた。自分がされて嫌なことを、人にするなと親から教わらなかったのか。あおったり、前の車が邪魔だとパッシングしたりというのは違法行為である。ましてやその日は天気が不安定で雨が降っていたのだ。新国道四号線は国道である。国民ならほとんどの人が税金を払っている。その国民の税金で作り上げている国道を自分ちの庭のような顔をして暴走する車両は許せない。家族の為に少しでも多く走りたいという気持ちもあるかもしれないが、家族がいるのはトラックの運転手だけではないのだ。

  • 大幅な速度違反をする訳は?

    高速道路を100キロで走っていると時々もの凄いスピード出してるクルマに抜かれます。 150キロぐらいは出していそうです。 国道の峠路を走っている時も時々もの凄いスピードで追いついてきて、抜いていくクルマがいます。 制限+30キロ以上出していそうです。 なぜ、違反してまでそんなにスピード出す必要があるのですか。 危険だと思うのですが。 自分が良ければ、それでいいからですか。

  • ブロック造の竜巻耐力どれくらい?

    建築基準法に規定されている鉄筋入りの耐震ブロック構造ですが、造りは、土中に基礎はあり、RC柱無しで、RCの片流れ屋根の1F建(4坪前後)になります。 最近、巨大台風や爆弾的に発達する気象現象の影響で、(いまのところ関東以北が顕著のようですが)巨大竜巻の被害が時々あります。 これ最大瞬間風速150m/sを超える場合もあるらしいのですが、車や空荷のコンテナトレーラーが舞い上がっているのや、基礎だけ残して木造住宅全体が吹き飛ばされている光景を見たことがあります。 木造住宅は、60m/s(長期的)の風圧で、構造計算されていると聞いています。ブロック造も同じなのでしょうか。 現実、150m/sの竜巻でどのような事が起こりえるのか。 開口部は、マンションとかで使われたている防火戸や小さな換気口だけがあり、ガラス窓は基本無いものとして(船などで使われている小窓のみです)、教えてください。

  • 軽トラの荷台のようなトレーラー(被牽引)ないですか

     新規就農に伴い軽トラの購入を考えていましたが、軽自動車とは言え車検・税金・保険などの維持費が馬鹿にならないことに気がつきました。  軽トラの荷台だけの構造のトレーラー(引っ張られる側)があれば、所有している車にヒッチメンバー取り付けて、必要なときにトレーラーに農機具を積んで引っ張って行けるのでは?と考えました。  初期費用も維持費も安いですよね?  トレーラーとしてキャンピングカーはよく見かけれるのですが、屋根のない軽トラの荷台だけのような トレーラーってないものでしょうか?  車重900kgほどの軽SUVで引こうと思ってます。  農作地までは道路は舗装されており、牽引車でも問題ないと思ってます。