• 締切済み

過食、治したい

obrigadissimoの回答

回答No.5

なるほど。勉強とダイエットの反動が 質問者さまが考える過食の原因なのでしょうか。まぁ 一般的に、過食の原因として考えられるのは、 親御さん、特に、母親との人間関係が宜しくない、 心にキズがある、 心に刺さったままの棘がある、 自身でも気づかずにいる心のシグナルがある といったようなことなんですけどね…… 学者・大学教授の多くが普通の体形か痩身の 印象があることから、勉強には ダイエット効果があると感じております。 私自身、脳髄を使うだけで、特に エクササイズをしない日でも 食欲は普通にありますので……極限思考の継続は 多くのエネルギーを消費する実感があります。 質問者さまは、勉強に反動があるとしたら、もしかしたら、 不適切な勉強方法を展開していて、各教科ごとの ベストの学習方法を見つけ出していないではないでしょうか。 ここは、図書館で、 (1時間もかからずに読めますので) ・『偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法』を読んで、 教科ごとにベストの勉強方法を編み出してみませんか。 そうすることで学習で完全燃焼できるようになり、妙な 反動などは起きなくなるでしょう。 《勉強してはいけない時間を作れ!》など、 参考になる記述が盛りだくさんです。 ・「『奇跡の教室』 エチ先生と「銀の匙」の子どもたち」 もお勧めです。昨年、文庫版も発刊されました。 《東大なんて、へっちゃらさ》などの記述があり、こちらも 楽しく読めます。 私の感覚では、頑張るは自傷行為です。これからは 何事も、楽しさを感じながら展開するようにしませんか。 《反動》が拒絶反応であるとしたら、【急がば回れ!】で、1度、 楽しく問題が解けるレヴェルに戻って、そこから 再スタートすることも考慮しませんか。 自傷行為はOCD(=強迫性障害)に多くみられる行為ですが、 (うつ病・境界性人格障害・他の神経症・統合失調症etc.にも みられます)私の感覚では過食も自傷行為です。 勉強は授業中だけで、 アメリカのポルノの原書だけを読んで、T大に入った 人がいますが……シッカリ 自己管理ができて、時間を上手に使うことが可能ならば、 部活などの好きなことを止めなくても、余裕で 学習が進みますよ。 (好きなことをやらずに我慢しているような状況下では、 却って、トータルでは時間のロスになってしまう傾向がありますし、 我慢によって不満や怒りの感情などの負のエネルギーが 溜め込まれがちなんですけどね) これからは、 自分に負けないで、何事も楽しく、 進めてみるようにしませんか。 なお、過食に関しては、1度、 精神神経科のある総合病院で 診察をうけてみませんか。 病院を訪れる前に、いまいまの暮らしの中での 不満・怒り・攻撃性の置き換え・飢餓感などを、すべて 紙に書き出してみませんか。心の奥に存在している筈です。 挙げた2冊は、どちらも、東大関連ですが、 質問者さま自身の学習方法を考えるには 好著だと思われます。 東大は無視して読み進んでください。 勉強机の上の、壁面に、たとえば、 《ハーバード大学医学部》 or 《スタンフォード大学医学部》 のような目標を書いた紙を貼っておくのも お勧めです。 Good Luck!

関連するQ&A

  • うつ病&過食気味でも痩せる方法教えてください;;

    現在18歳高校三年生。女・身長155cm・体重57kg うつ病にもなり通っていた公立高校を退学し、通信制高校へ転校しました。 一昨年の冬からダイエットを始めて(色々なストレスで)摂食障害になり拒食症→過食嘔吐→過食症→拒食気味&過食気味(←今)です; 過食症によって拒食症の頃より体重が増えて38キロ→62キロになり、食事制限(1日1660kcal以下)のダイエットを始めてから今は57キロまで落としました; ですが、ダイエットのストレスで全然食べない日とドカ食いする日があります。また過食嘔吐しそうで怖いです。 だから、食事制限で痩せるとまた以前みたいな事を繰り返すような気がするので、運動するのが一番いいと思うのですが、うつ病で外に出るのが億劫になりウォーキングなどがなかなかできません。 痩せないと、人の視線などが気になり外に出るのが怖いです。 家の中でも運動したいのですが体力もなくなかなか続きません。 頑張って運動すると、反動で疲れて1週間くらい動けなくなったりします(*_*;) あまり激しくない運動で痩せれる方法などがあれば教えていただきたいです(>人<)お願いします。 私はヨガやストレッチくらいしか思いつきません… (支離滅裂な話になってしまってすみません)

  • 過食症かもしれないです。助けてください。

    僕は2ヶ月間で70kg→63kgにし維持を続けてます。 ダイエットをやめてもカロリー計算の日々がストレスで 週2で過食してしまい吐きもせず後悔が強いです。 僕の過食は主に夜で夕飯のあとに菓子パンなどを 食べてしまいます。今ではがんばって抑えたり しますが、それがまたストレスになり過食です。 最近ではエアロバイクを買ったので食べたら 「これで消費できるじゃん」で食べすぎます。 過食症ではないにしろ治したいです。 どうすれば治りますか?カロリー計算も疲れて でも、計算しなければたくさん食べそうです。 どうすれば治りますか?

  • 過食症

    こんにちわ。いつもお世話になっています。 私は過食症に悩んでいます。はじめはちょっと食べ過ぎても体重の変化がなかったので大丈夫かぁーと思っていました。しかし11月の中頃から過食の傾向がかなり強くなり、食べても満たされず満腹になっても食べていました。最後は、食べ物のおいしさも感じず、ただ口に入れているだけの状態でした。今はそれが続いています。自分でも止めようと思っているのですが、体重増加が気になり、まずは、体重を元に戻してからと思い、食事を減らしたりしていて、それがまたストレスとなり反動で過食してしまう。。。悪循環です。過食症を治すには3食しかっり食べることだと言いますが、今体重増加したまま、3食きちっと食べると余計に体重が増えていきそうで恐いし、体型も変わっていきそうで不安です。私はどうすればよいでしょうか??受験勉強もなかなか手に着かないようになってしまいました

  • 過食

    摂食障害のものです。ダイエットがきっかけで150cm 24kgまで落としてしまい、その反動か過食してしまい2ヶ月ほどで37kgまで太ってしまいました。二週間ほど前には落ち着いてだのですが、ここ3日間ずっと食べてしまいます。吐きたくても吐けなくてつらいです。また、体重計が隠されていて今、現在の体重はわからないのですが、絶対増えて40kg越していそうでとても怖いです。どうすれば過食をやめられるのでしょうか。数ヶ月でこんなにも太ってしまい周りの目もとても怖いです。何かアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。

  • 【過食症&ジムについて】

    去年の11月から過食症になり、何回も、食べないようにして治そうとがんばっていたのですが、1週間しか持たず食べなかったストレスでか爆発して過食に走る。ということを繰り返して今まできました。 最近ではジムに通い出したのですが(それまでは運動が大キライだったけど)思うように減ってくれません。まだ始めたばかりだからとか筋肉がついた重さのせいなのかもって思いはしますが、納得がいきません。しかも昨日はいつものジム内容を多めにしてがんばったのに(食事も普通だったと思うのに)今日の朝の体重は増えていたのです。そのことでストレスとイライラでまたあの過食の波がきてついさっきまで食べまくってしまいました。こんなことですぐ過食に走ってしまう自分がいやです。 状態は18才の♀。149センチ、48キロ(元々は42キロだった) 私の場合過食症になる前まで健康的でないダイエットをしていたのでもしかしてやせにくい体質になってしまったのでしょうか?効果的なジム通い中の食生活や運動方法なども教えていただきたいです。今のままだと過食がもう癖になってしまってると思うのです。それが怖いです。どうすれば過食から抜け出せるのでしょうか。少しの体重変化にも負けない(過食に逃げない)強い心がほしいです。かつをいれてください。

  • 過食症疑惑?

    過食症疑惑? 今年1月から5月上旬までダイエットをして6kg落としました。 それからは維持しようとしていたものの、いきなり沢山食べてしまった反動からか暴食が止まりません。ここ3週間くらいずっとです。1日の摂取カロリーは軽く2000kcalは超えてると思います。 お腹は空いてなくても何かを食べていたくて、家中から食べ物を探して食べてしまいます。 食べたあとは自己嫌悪に陥ってしまいます。 ちなみにダイエット成功したときは150cm42kgでした。 今は4kg増えて46kgです。確実にリバウンドです。 このままだとどんどん体重が増加してしまうんじゃないかと不安で仕方がありません。 だからと言って食欲をコントロールすることも難しいんです。本当に自分が嫌になります。 …私って過食症でしょうか? 改善法があれば教えてください、切実にです。

  • 過食について悩んでいます

    最近、ストレスから過食をするようになりました。 過食をしても、嘔吐したり下剤を飲んで排出したりする事は絶対にしません。食べ過ぎや胃もたれによる嘔吐や下痢は、年に数回ありますが、それらは風邪等のウイルスによる自然発生的なものです。 過食をしてしまった時は、2~3日食事量を調節するなどして体調と体重の管理をしています。 ですが、このままだと体重を維持できても減量する事が出来ません。数ヶ月前からダイエットを始めたのですが、体重は増加しませんが減量もしません。 過食とダイエットについて、何かアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 過食について

    最近、ストレスから過食をするようになりました。 過食をしても、嘔吐したり下剤を飲んで排出したりする事は絶対にしません。食べ過ぎや胃もたれによる嘔吐や下痢は、年に数回ありますが、それらは風邪等のウイルスによる自然発生的なものです。 過食をしてしまった時は、2~3日食事量を調節するなどして、体調と体重の管理をしています。 ですが、このままだと体重を維持できても、減量する事が出来ません。数ヶ月前からダイエットを始めたのですが、体重は増加しませんが減量もしません。 過食とダイエットについて、何かアドバイス頂きたいです。回答お願いします。

  • 過食した時から体重が戻りません

    ダイエット始めて3ヶ月で3.5kg減量。 ウォーキング&ジョギング’&筋トレも週3くらいしていました。 後半2週間ほど、あまり食べずにお酒を飲むような期間がありました。 その時は運動もしていません。 2週間が過ぎ、カロリミットを飲んで4日間くらい続けて過食してしまい カロリミットの効果が無いくらいの量を食べて 嘔吐もしたのですが、食べる物によっては全く出てこないものもありますので 体重は増える一方。3kg増えてしまいました。 過食をした次の日から以前の運動して、 食事にも気を付けて…という生活に戻せば 体重も元に戻るだろうと思っていました。 しかし、全く戻りません。 運動量も増やしましたし、週5くらいは動いてます。 過食もしていないのに、体重は増えたまま。 これってリバウンドなんでしょうか? 過食をした時から便秘になって、2日に1回出ていたのが 最近は4、5日に1回 しかもいつも出きってない気がします。 腸に良いものオカラとか野菜、しらたきとかヨーグルト、バナナなど 食べているのですが全く出てきません。 昨日なんてオカラ300g食べたのに…何故出ないのでしょう? 便秘もイヤだし、カロリー低いもの食べているので、 食べる量は減らしていないのですが… 下剤はクセになるから良く無いと思い 整腸薬を飲んでいます。あとヤクルトとか… でも全く効かないのです。 なにか良い便秘解消アドバイスありますか? そして、私はリバウンドしてしまったのでしょうか… 3ヶ月の努力は4日で消えたのでしょうか;; 辛い…!もう過食しないから…!

  • 過食症なのに太らない・・

    169センチ、54キロの高2です。嘔吐なしの過食症です。 体重はピークのころで62キロありました。(今年の二月 それからダイエットを始めて、4月には6キロ痩せて、56キロになりました。 しかし、食事制限のダイエットだったため、その反動でドカ食いしてしまい、ドカ食いするたびにもうドカ食いはしない、と決めるのですがまたドカ食いし・・というのを繰り返しました。 体重増えてるだろうなあ、と思って体重計にはずっと乗っていなくて、六月におそるおそる乗ってみたらなんと二キロも減って54キロになっていました。 そのころからドカ食いのくせはやめられず、今では2日に一回ドカ食い、過食をしてしまっています・・。 「ああ・・やばい・・今回こそは体重増えた・・」と思って体重計に乗っても、体重は変わらず54キロ。むしろ減っているときもあります。 これはどういうことなのでしょうか・・。 胃下垂ではないです。運動も特にしていませんし、部活もやっていないので人より動かない生活だと思います。 基礎代謝が上がったのでしょうか??でも普通食事制限でダイエットをしたら基礎代謝は下がりますよね。 それと、過食するたびに自己嫌悪になるのでとても辛いです。 「これは絶対に太った・・」と毎回思います。(実際太らないのですが。 変な話ですね なんだか 過食するのは晩御飯で、あとはだいたい夜中です。 例として昨日の晩御飯(過食)を載せておきます 豆腐 ごぼうサラダ 野菜スープ とりにく9本 ごはん 菓子パン3個 冷凍みかん パイナップル ビスケット一袋 ところてん のりまき二本 枝豆大量 ヨーグルト(フルーツグラノーラかけ大量) 豆乳 食パン二枚 ロールパンニ個 煮たまご 水四リットル