• 締切済み

一周忌参列者の宿泊代はどちらもち!?

一周忌の参列者の宿泊代は通常どちらで持つのでしょうか!?東京で母の法要をするのですが北海道、新潟と遠方の叔父に参列してもらいます。葬儀の際はこちらでホテルを手配したのでその際に請求をこちらにしてもらいました。今回北海道の叔父は飛行機代とセットのパックで東京観光も兼ねて3泊手配したようです。新潟の叔父は1泊そこに同宿する予定です。 通常宿泊代はこちらで払うものなのでしょうか!?

noname#229615
noname#229615

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.8

法事をしますという通知は別に招待しているわけじゃありません。もし宿泊費が自分持ちだから呼ばない、なんてことになれば、真に供養をしたい人からすれば、なぜ呼ばなかったということになりますよ。 ですから通知はしても参加は自分の自由意思、当然交通費や宿代も参列者持ちです。 気になるなら手配などはできませんと断わっておけばいいんです。 身内だけで行う場合は告別式や初七日、四十九日の法要の際に、年忌法要は身内で行いますので通知はしませんと知らせるべきでしょう。 それでも参列したければ自分で「今年は一周忌だけを決まったら教えて」と言ってきます。 招待するのは基本的に他人、あるいは自分の家にとって本家とか、故人や自分が家族ぐるみで世話になっている親族です。 今回、招待したのであれば最低限宿泊代は出すべきでしょうね。 本来なら招待の際に、宿泊の手配があるのでお知らせくださいといい、こちらで一泊ないし二泊の宿泊代を持つのがいいです。 足代に関しては難しいですね、北海道なら飛行機でしょうが、新潟なら新幹線。でもグリーンなどの特別な費用まで出すべきかは疑問となります。これは相手との関係によって違ってくるでしょうね。 また観光のために宿泊代まで出す必要はないです。 親族の中には図々しい人も少なくないです(場合によっては数日観光して出すのが当たり前などというものまで居ますからね)から、キチンと内容を伝えることは大切ですよ。身内の揉め事ほど面倒でいやなことはありませんから。 でなければ「足代」として一定額を出す事です。相手が良心的なら断わるでしょうし、足りないと文句を言っても知らん振りするんです。そういう者は二度と来ないですから。 因みにウチでは広島や名古屋の親族に費用を出した事などありませんよ。で、一周忌の時に後は家族だけでするからと言って終わりました。また近所の叔父叔母もお互いだからと通知しない事にしました。 身内だからこそ、判っているはずではなく、キチンと表明すべきなんです。

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。今回私が質問した一番の趣旨は色々な意見、事例を聞きたかったことです。とても有意義で参考になりました。ありがとうございました。トテモ丁寧に回答いただいたので、もう少し詳細なやり取りを話しますと、新潟の叔父と、札幌の叔父は宿泊が必要だと考え、時期が時期だけに(12月の土曜日)かなり早い段階でホテルを押さえたのですが、札幌の叔父が観光を兼ねて飛行機代込のホテルをこっちでも取ってみる!と云うことになり叔父が取り、ホテルは同じところに連泊の方が良いのでこっちで払えなくなってしまったのです。大雑把に質問してしまってすいません。『足代』支給方式、次回やってみるかな!

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.7

ご家庭のやり方でよいのでどちらでも構いませんが 基本的に法事は招く人を絞って呼ぶ訳なのでこちらが負担するのがマナーです。 支払うのが嫌なら法要の通知を出さなければよいだけです。

noname#229615
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。おっしゃる通り招くのですから、基本的にこっちで持つべきものではと思って質問しています。じゃあ質問するな!と言われるかもしれませんが、自分が行く場合、やはり叔父と同じく観光を兼ねると思います。ですから自分で予約し自分で払います。叔父も自分で飛行機代込のパックで予約してしまったので払ってしまっています。もう一つのポイントは叔父と甥の関係ですので、いつまでたっても叔父は年上で(当たり前です)私に負担させまいと考えているのです。『宿泊代です』と渡してもたぶん受け取りません。ならいいじゃん!ですが、少しスマートな対処の方法が有るのか?そこで色々な人達の事例をお聞きしたかったのです。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.6

友人が、法事一回20万、葬式一回50万と自虐ネタに使っています。御仏前は少なくても、交通費、宿泊費がすごく掛かるそう。 自宅に泊まれば良いのだろうけど、なぜか自宅に泊まらないでホテルに泊まるんだって。 遠いところから嫁をもらうとそうなるようです。 交通費、宿泊費は全部自分持ち。しかも二人分、葬式は子供の分もプラス。 奥さんの両親共亡くなったので、大きな仕事を終わしたと言っている。 こっちの親が亡くなるときはどうなることやらと心配顔。 多分一人だろうと考えて居るみたい。 遠くからもらうと金の切れ目が縁の切れ目見たい。 それを見越して親戚が遠くにたくさん有る家は葬式と同時に納骨も済ませたいみたい。 一周忌からの法事はやらずに時斎で済ますみたい。 うちの地方は結婚式、初節句の祝い等の時は車代として出すが、葬式は全て自己負担。

noname#229615
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。 色々なやり方が有るのでしょうが たくさんの事例を知る事は大切だと思って質問しました。

noname#188107
noname#188107
回答No.5

一般的な決まりごとはありませんが、 足代や宿泊費を施主側が負担する場合は、 参加する側もそれなりの金額を包むのが 常識だと思いますが。

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。そうなんですよね!私も北海道に呼ばれたときはそれを考えて包みました。皆さんがたくさんの回答をしていただいて本当に有意義です。自分の思っている『常識』が本当に常識なのか不安になることがあります。ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

少なくとも身近な経験で言えば、参列者が考えるべきモノ 普段大変にお世話になっている叔父達だからという気持ちがあるのなら 貴方が負担しても誰も文句は言わん <-貴方の家庭内の問題は別にして

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。ようは初めにハッキリと言わなかったのがイケないんですね。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> 通常宿泊代はこちらで払うものなのでしょうか!? 特に、一般に通じるようなルールはありません。 あなたのご親族間のルールと習慣次第です。 > 北海道、新潟と遠方の叔父に参列してもらいます。 また、言葉尻を捉えての揚げ足取りではありませんが、 「~してもらう」なら、それは依頼に当たりますので、 依頼を受けた側が発生する費用については、依頼をする側が持つのが筋と思いますよ。

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。言葉尻と書いてありますが、正しくその通りで『依頼したのだから』という気持ちが有るのです。葬儀の際はこちらで手配したので支払えたのですが…。皆さんの意見を聞けて正直少し気が楽になりました。ありがとうございました。

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.2

一泊分だけ払いますが後は彼らの問題です。

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。一泊ぶんだけ払わしてください!と言う。単純にそう言えば良いことなのかもしれませんね。ありがとうございました。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

一般的な決まりはありません。 ご親族の間の慣習がどうなっているかによると思いますが、日帰りできない遠方から来る方に対しては宿泊代を施主が持つ事が多いと思います。

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。そうですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一周忌について教えてください。

    一周忌について教えてください。 夫の父が亡くなり、一周忌を迎えます。夫の実家は遠方で飛行機に乗って行かねばなりません。夫は長男ですし、私達が行くのは当然なのですが、ご案内状はどなたにお出しすべきものでしょうか?近しい関係、近い親戚の方々へ宛てると認識しておりますが、遠方なので、地元にお住まいの方以外は皆、宿泊せねばなりません。ご案内状をお出ししてご迷惑になっても・・・と懸念しております。 また、私の実家は私達の住まいよりも夫の実家に対して更に遠方にあります。生前の両家の親同士の交流は、お歳暮を贈る程度で、ほとんどありませんでした。私の親は、夫の父の通夜・葬儀の際には駆けつけてくれましたが、一周忌にも参列すべきでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 伯父の一周忌法要について

    3年両親が亡くなり 子供は女姉妹だけになった  以後は、未婚の妹が実家の付き合いをしています。 伯父の葬儀の際は両親の立場としての焼香順となった。(未婚の妹が跡継ぎと思ったのか)49日法要にもよばれました。 12月の一周忌法要にもよばれます。 未婚の妹が跡継ぎのような付き合いもいつまでもできませんが 両親の葬儀にもお世話になった。 伯父・叔母も70歳以上ですので何とかそこまでは付き合いは必要かと思っていますが どこかで一線を引きたい。どのように対処すればよろしいでしょうか この際、一周忌の法要もお供えだけなんて失礼でしょうか  子供が女だけの実家の付き合いはどうしていますか 教えてください  

  • 一周忌法要の香典の額について

    よろしくお願いいたします。 この度義母の一周忌法要があり私達家族は出席しようと考えております。その際の香典の額についてアドバイスを頂きたくお願いいたします。 主人は長男ですが、実家とは訳があり疎遠になっております。義母の葬儀の際は長男として義父を助け、無事義母を送ることができました。一周忌法要のお使いも正式なものではなく日時の連絡のみです。私達家族(5人)が参列する場合、香典はいくら包むのが良いのでしょうか?食事の席を設けてはいないようです。  また、私達と同居している私の両親(生活費等は別)はいくら包めばよいのでしょうか。もちろん正式なお使いはありません。日時について私から伝えただけです。両親は参列してよいものなのか迷っておりますが・・・

  • 親族の一周忌後に、ご仏前を送ることについて

    いつも大変お世話になっております。 早速ですが、主人の伯父(山口在住)が昨年3/25に亡くなり、先日一周忌を迎えました。 亡くなった際は、 ●参列は主人のみ(私達が東京に住んでおり、伯母が「交通費もかかるし、子供達は参列しなくて良いよ」と言ってくれたのですが、義両親の意向で主人だけ参列しました) ●香典は誰からも受け取らず(伯母の意向) ●私は、結婚以来親切にしてもらっていたので、伯母宛のお手紙を主人に預けました その後一年が過ぎ、お恥ずかしい話ですがすっかり失念しておりました。 先日、私の実母に「伯母さんのところへ、何かご仏前は送ったのか?」と言われて初めてハッとした次第です。 昨日、用事があり伯母さんのところへ電話した際「もう一年経ったんですね、何もしなくて申し訳ありません」と伝えると 「このあいだ、一周忌の法要もサッサと済ませてね、早いね~一年は」とあっけらかんに仰いました。 私達が何もしなかったことに関して、伯母さんが何か思っているとかは全く感じられないのですが 私の母が言うとおり、今更ながらご仏前をお送りしたいと思っています。 すでに4月に入っているし、昨日伯母とそんな話をした後では、もう遅いでしょうか? またこの場合、「どんなもの」を「どのような形で」お送りしたら宜しいのでしょうか? どうぞお知恵を拝借できたらと思っております、よろしくお願いいたします。 ちなみに、一周忌法要があったことは義両親からも聞いておりませんでした。 伯母は、とてもサッパリした人なので「イチイチ子供たちの代に言わなくて良い」と家族に伝えているのだと思います。

  • 一周忌の招待者について

    6月末に一周忌を行います。遠方の親戚も出席の予定です。 結婚式などではお車代などの交通費を渡すことがあるようですが、 一周忌のような祭事の場合、渡した方がいいのでしょうか? 教えてください、お願いします。 ちなみに親戚は新潟で、一周忌は東京で行います。

  • 1周忌法要についてお聞きします

    私、男性独身63歳、パート社員として勤務収入は月手取り12万に年金月平均5万で賃貸住宅に住んでおります。 昨年3月18日父が他界して既に明日で1年ですが、本来1周忌供養をしなければならないと思っておりましたが、現在87歳の母の介護で多額の費用を老人保健施設に支払っていて、又費用面も一人で見ており法事などに支払うお金が非常に厳しい状態です。 1周忌法要に際しては菩提寺、昨年の葬儀から納骨参列者には連絡すらしてません。 本来亡き父への思いは当然あります。しかし現実介護に追われ生活がままならない状況で 正直法事への手配すら怠ってました。これではいけないと思いつつが現状です。 今後3周忌等も来年にありますが、どう考えたらよいでしょうか?

  • 法要に参列しない場合のお悔やみについて

    夫が会社でとてもお世話になった上司(本人)の3回忌が近づいています。 亡くなられた時の通夜・葬儀はもちろん参列(私も)しましたが、1周忌は当日にお花を贈るだけにしました。 遠方のため、お墓参りもできずにいたのですが、今年こそはお墓参りを含め、奥様にご挨拶に伺いたいと考えています。 (奥様とも年賀状のやりとり等していますし、何もしないという選択は心情的にナシです) そこでご相談なのですが、ご自宅に訪問する場合、3回忌の法要の前後、どちらに伺う方が失礼にならないでしょうか。 命日の前だと、法要への招待?を催促してしまうような気がするし、 かといって法要の後だと、命日を忘れていたように思えてしまうような気がして、迷っています。 どなたかアドバイスいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 一周忌法要を欠席

    叔父の一周忌法要が遠方である為私は欠席の連絡を入れ、出席する父にご仏前のみ預けようと思っていたところ忘れてしまい法要も終わってしまいました。 これからでも何か送ろうと思っているのですが、現金とお供えどちらがよいのでしょうか。 お供えの場合、具体的にはどういったものが喜ばれますか? また手紙も添えたいのですが、どういった文面がよいでしょうか。 冠婚葬祭のマナーに疎く具体的に教えてくださると助かります。 そもそも、先方からは「遠方なのでどうしますか?」と伺いがあってその上で出席をお断りしたのですが、やはり何かしら送った方がいいのでしようか。

  • 義父の一周忌

    義父の一周忌 6月26日(土)に義父の一周忌があります。 いくつか教えて頂きたいことがありますので よろしくお願いします。 質問1)御仏前はいくら包めばいいでしょうか?(食事あり・お返しありの場合) ちなみに家族構成は 主人・私・娘(6歳)・息子(4歳)です。 主人は長男で実家には義母と暮らしている独身の弟が一人います。 葬儀の時は義父・義母の兄弟が5万包むだろうと推測し10万円包みました。 四十九日法要は食事代やお返し等考慮し5万円包み 1万円のお花と5千円のお供え物(和菓子)も用意しました。 質問2)一周忌もお供え物やお花は必要でしょうか? 質問3)私の実家も御仏前は出して当然ですよね? 私の両親は仮通夜・通夜の時は「お寂し見舞い」持参で参列し 葬儀の時はお香典(金額は不明)持参で参列してくれました。 四十九日法要は仕事のため欠席し、今回も仕事のため欠席です。 ただ、娘の嫁ぎ先の法事まで参列しない風習(?)地域(?)で育ったため、仕事が休みだったとしても参列しなかったと思います。 で、今回は義家に失礼のないように実父の名前で私たちがいくらか包もうと思うんですが いくらが妥当でしょうか? 質問は以上です。 よろしくお願いします。 わかりづらい文章だったらすみません・・・。

  • 父の一周忌に参列。御香料などについて

    40代女性です。 亡き父の、次女で、法要は姉夫婦が主催です。(母は既に他界) 私は遠方ですが、父とも姉とも、仲良くしておりました。 来月の父の一周忌に、私達夫婦で参列します。 会館で行い、そのままお食事会、となります。 御香料は、本やネットなどで調べて、私は食事代込みで、夫婦2人で5万円かな、と思っていましたが、夫が言うには、それと食事代は、また別にするのでは?と。 (1) 食事代は別ですか? (その場合、2人分で2万円を考えます) (2) その場合、袋の水引や、書き方(○○代、というような)を教えてください。 (3) その他何か気が付かれましたら、アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう