• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死ねと毎日言われ続けられました)

死ねと毎日言われ続ける私のいじめ経験

ruu-ruの回答

  • ruu-ru
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

私も、No.2さんの回答と同じ意見です。 でも、精神内科では、病気の扱いになり、必要ない薬品を処方されてしまう場合もありますので、相談に行くなら心理カウンセラーの方が良いと思います。 私は今カウンセラー講座に通っているんですが、習いながら自分の古傷が癒されていきます(笑) そういうのもいいですね。自分のためになりますし。 そんなに高くないですし。 それにしても、恐い思いをされたんですね。 悲しいことですが、自分が発した言葉はそのまま自分に返ってくるので、その言い続けた人は必ず報いが返ってきてしまうでしょう。 でもそこで、もし aoimizuhaumaiさんがざまあみろ、とか、報いは受けるべきだ、とか思ってしまうと、それはそれでまた aoimizuhaumaiさんにその思いがマイナスとなって返ってきてしまうので、できればそういうことが思えないくらい幸せに生き続けていただきたいと思ってます。 カウンセラーの技法とはまた違うやりかたなのですが、 心の傷は、そのとき傷が出来たのを感じきらずに(苦しいからとか、周りに心配をかけたくないからとかの理由で)感情にフタをしてしまうことが理由で傷口となってしまうという考え方もあります。 ですので、一人で落ち着けるときに、その時の出来事を思い出して、もう一人の自分がその出来事にあった自分をなぐさめる感じで話しかけると、心の傷が癒えてくる場合もあるようです。 思い出した時に、自分に話しかけます。 そのとき、そんなにつらく想ってたんだね。 家族に理解されないと、思って、つらかったんだね。 死ねって言われて、どうしていいかわからず、困っていたんだね。 などなど。 そして、自分の体を抱きしめて、言います。 よく、耐えてきたね。 がんばってきたね。 えらかったね。 などなど、ほめてあげて、 大丈夫、○○(自分の呼び方)には自分がついている。 いつでも、自分は自分の味方だから。 一緒に生きていこう。 など。 言葉にしばりはないのですが、自分の気持ちを自分に向けて話し、それをただ受け止めていく作業です。 そして、言った本人をほめます。 自分は自分の味方であることを再認識します。 そんな流れです。 よかったら試してみてください。 (これなら時間やお金の制約を受けません。自分の好きな時にできます) カウンセラーというプロにしても、自分自身にしても、話す(書く)という事で問題が頭の中で整理され、スッキリすることで半分くらい傷は癒されます。 なので、 aoimizuhaumaiさんがここに投稿したことだけでも、癒えた部分もあると思います。 私も、 aoimizuhaumaiさんのお話を聞けて良かったと思っています。 ありがとうございます。 このアドバイスが少しでもお役にたてたなら嬉しいです。

aoimizuhaumai
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。今までずっとその人のことを恨んでいましたがそうしないように努力していきます。マイナスとなって返ってくると嫌なので。自分が自分の味方だと考えると気持ちが少し楽になります。心の傷をいやせるように努力します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毎日泣いてしまう程辛い

    私は先週中学生になったばかりの中学一年生です。 学校は、第一志望であった私立へ行きました。 けれど、とっても辛い想いをしていて、親には言えないけれど 早期の編入も考えているくらいです。 私には友達ができなくて、体育や音楽なので教室移動をするときでも、 一緒に行く人がいなく、そういう人は私だけなので寂しく、周りから冷たい目で見られています。私はフケ症なので、そういうことで後ろの席の人たちから笑われたりもします。絶対いじめだと言えるいじめはまだありませんが、小学校では素晴らしい友達とも出会えて他の人を喜ばせるのを一番の幸せとしていた私はもうめっきり笑えなくなり、そういうことで暗いなどと悪口を言われる可能性もあります。 学校の登校も下校も一人です。唯一同じ小学校からきたあまり仲のよくなかった友達は、私のことを見放して話もしてくれなくなりました。おひるを一緒に食べる人もいません。そして、お昼の時は精神的な症状がでて、おなかがすいていてもごはんを食べることができなくなり、極度にひどい状態です。このままでは、これからもっと色々な病に侵されてしまいそうです。今まで辛いことを相談してきた母には、「私立中学にいったから、愚痴も言わなくなって楽しい学園生活を送ってくれると思ってたのに・・・がっかりした。」といわれて、ますます相談しにくくなりました。不登校にもなりかねません。明日も学校にはいきたくないし、行かなくていいなら二度といきません。どうすればいいでしょうか…?

  • 毎日が苦しいです

    私は今、高校に入学したばかりの1年生です。 中学2年生の頃に女子からのいじめが原因で 不登校になってからというもの辛い日々を送ってきました。 自分にも否がある事は理解しています。 いじめられる側にも何かしら原因というものはあるんでしょうね。 今は中学からは遠く離れた高校に通っているのであまり中学の人間に 会うことは無くなりました。 電車とバスを使って約2時間の距離の学校に通っています。 通学だけでも大分疲れてしまいます。。 いじめにあってからは、心療内科に通ったりしてどうにか保ってきていたのですが、それは無意味のようで結局未だにひきずっています。 長く引きこもっていたせいもあってか、自分の外見がとてもきになり 痩せるという事が自分の中で大きいものになり拒食症になりました。 私の場合、過食症も兼ねているみたいです。 そのせいか、少し歩いただけでも息切れがして、生理不順なのも心配なのですが、もう体はぼろぼろです。 対人恐怖症でもある私は人と接するのがうまくいかず、何をしている時も不安で、どうしたら良いのか分からなくなってきます。 夜も2、3時間くらいしか寝れていなくて苦しいです。 何度か死のうとした事はあるのですが、見つかってしまったり(親はそれを見つけてから仕事を休むようになったのですが)、結局寸前で痛みに耐えられなくなり諦めたりと、生き続けているわけですが、日々「死」という言葉が頭をよぎります。 こんな自分は考えが甘いんでしょうね。 弱くて卑怯で、周りの人(親や家族や他にも沢山の人)の事を何も分かっていないのだと思います。 けど今は苦しすぎて今にもどうかなりそうです。 どうしたら良いんでしょうか・・・? 長くて申し訳ありません。

  • 毎日学校へ通うこと

    高校3年女子です。メンタルクリニックに通い、お医者様には「軽い鬱状態」と言われています。 昔から、いじめっぽいものを受けていたり友達がいなかったり、ただ面倒だったりで学校に行くのは嫌でした。でもそれでも体調の悪くない日はちゃんと学校に行くことができました。 高校2年生の3学期頃からは朝起きるのがとても辛く、体がだるくて頭が重かったりして学校を休みがちになりました。 そして今年の夏休みが終わり、9月1日から学校がはじまりました。夏休み前までもそうだったように欠席遅刻早退は多くても週に1回程度で頑張っていけると思ってました。でも実際学校が始まってみると体のだるさ、頭の重さは前以上になってしまいました。夏休み前にはなかったことなのですが、学校のことを考えると死んでしまいたくなります。学校に行って友達と話しているときも、授業を受けているときも、何度も何度も死にたくなります。高校に入ってからはいじめも受けてないし友達もいるのに。 理由を考えると面倒くさいという理由しか見つからず、結局自分はうつ状態と診断されたことに甘えて怠けているだけなんじゃないかと自分でも思えてきます。毎日普通に学校に通うという当たり前のことを当たり前にできない自分が憎いです。それをどんどん考えてもまた嫌になって、こんな人間消えてしまえばいいのにと考えてしまいます。 少なくとも大学の推薦入試が終わるまでは出席日数の関係でできるだけ休まずに行かなければと思うし、それ以降も高校を卒業できるだけの単位をとらなければいけません。それなのに朝は体が思うように動かず、困っています。なんとか無理にでも体を宥めて毎日きちんと学校に行けるコツとかないでしょうか?やっぱり自分の意識の問題で、無理やり体を動かして行くしかないでしょうか? 長文駄文失礼しました。わがままだと叱っていただくのでも構いません。アドバイスおねがいします。

  • 過去に侮辱されたことが、毎日、頭をよぎります。

    特に、今のところ医者に掛かっておりませんので、 多分? 病気ではないと思いますが、ちょっと不安ですので 投稿しました。 毎日、過去(特に小学校、中学校、高校)に、友達に 馬鹿にされたりしたことが頭をよぎり、イライラしたり 特に、昔は自分を抑える性格だったので、 「なんで、あの時、言い返したりしなかったのか。」などと 過去の情けない自分の姿を思い浮かべては、その時できなかった分、 思いきり、そのバーチャルな相手に怒鳴ったりと、その後、後悔の念も沸いてきます。 特に、 ●小学校の時、後輩の子に「お前、生意気だ。」と罵倒されたこと。 ●中学校の時、後輩に影で悪口を言われていたこと。 ●高校の時、電車で暴走族に絡まれ、2発殴られたこと。 ●社会人になり、以前の職場の時、部下(といっても自分より40歳以上年上ですが、回りの人の前で、「あなたこんなことも、知らないの?情けないね。」と言われたこと。 などなど。 確かに、冷静に考えると、今となっては良い経験なのですが (苦労して人は磨かれるもの)と理解はしております。 しかし、頭の片隅では、「いつか、やり返してやろう。」とか、 「自分を馬鹿にした人を、見返してやりたい。」といった あまり良くない感情があるのも事実です。 世の中には自分より、不幸な人がたくさんいることは 重々、承知しておりますが、こんなことで、 こういったことになる、私は、やはり、おかしいのでしょうか? 何とか、私にとって過去の苦い記憶を何とかしたいのですが。 でも、小学校や中学校の時に、後輩に馬鹿にされるなんて、 やはり情けないですよね?

  • 毎日しんどいです…

    こんばんは。 最近、男子から「臭い」と言われるようになりました。 私の近くや、すれ違うときに言われる事が多いので、私のことだと思うのですが… 授業中や休憩時間に「くっさ!」と笑いながら何人かで話しています。 その中には私が唯一信頼していた男友達がいて、その人にも言われています。 「臭い」って言われているのが自分だということを、今まで誰にも相談できなかったのですが、 この間親友に打ち明けてみました。 「私、臭い?」と聞くと、「全然臭くないよ!」と…。 もちろん親友の言葉を信じているので、男子に言われても気にしないようにしてるつもりなのですが…やっぱり精神的に結構きてます。 これってやっぱりイジメというのですか? その悪口に耐えるしか、対処法はないですか?

  • 毎日のように容姿をバカにされて……

    毎日のように容姿をバカにされて…… タイトルからは考えられないかもしれませんが、現在もう高3の男です。 学校のクラスで毎日のように私の外見をからかわれています。クラス内で私に対して発せられる言葉の6割は私の容姿への侮辱であり、毎日学校へ行くのが辛いです。もう受験真っ只中なので勉強だけに集中したいのですが、このようなことがほぼ毎日で頭がおかしくなりそうです。 (ここまで書くと、受験期にもなってそんなアホなことをしているのはたいしたレベルの学校じゃないと思われるかもしれませんが、実は全国的にも有名なレベルの高い進学校です。) 家では一応少しだけ相談しましたが、もともと「いじめは、いじめられる方が悪い」という教育方針の家庭なので真面目に取り合ってもらえませんでした。挙句母には「貴方がいじめられるのは見た目が原因じゃないに決まっている」と決めつけられてしまいました。 学校では「高3にもなっていじめなどあり得ない」というのが一種の「定義」のようになっているため、教師には相談できません。また、勉強が忙しいのでスクールカウンセラーに会う時間もとれません。 いろいろな友達訊いても 「おまえがいじめられている理由は全く見当もつかない。からかわれるような外見だとも思えないし、思いやりがあって暴言とかも吐かないし、反感を買うような性格じゃない。」 と言われます。 「じゃあ、別に放っておけばいいだけの話じゃないか。」と思われるかもしれません。しかし、考えてみてください。ある日貴方が周りから突然「バカ」「ブス」とからかわれるようになったとしましょう。……果たして貴方は「別にバカでもブスでもないから気にならない」と完璧に割り切ることはできるでしょうか? おそらくは無理でしょう。なぜなら、この場合言葉の内容などは問題ではなく、「頻繁に聞こえてくる侮辱」そのものが不快の根源になっているからです。 私の苦しみは以上のようなものです。解放されることまでは望みません。少しでも楽になる方法をお教え下さい。

  • いじめについて

    僕は中学2年生のものなんですけどいじめに悩まされています・・・。 最初のいじめは1年生のときに友達と遊んでいるときにかっとなって怒ってしまってそれからいじめに合うようになりました・・・。 集団でいじめてくるので先生や親に相談してもなんの解決にもなりませんでした。 いまでは学校にも行けずに困っています・・・。 僕は学校には行きたいと思っています!! だけどいじめのことを考えたら学校にいけません・・ どうやったらいじめを解決して学校にいけるようになるんでしょうか? いい返事待ってます!!

  • いじめを認めない学校

    小学校低学年の児童の母親ですが、入学以来、近所の問題児童(母親はヤンキー風で愛人と住んでいます)からいじめ被害を受けているのに、学校がいじめと認めず、子どもが学校に行くのをいやがり困っています。こちらが連絡ノートや懇談会で訴えたのは、(1)下校時荷物を全部持たされる。(2)ランドセルを蹴られる。(3)常に命令され、たまに口答えすると「ぶっ殺す」とか「年上に対してその態度はなんなら」と脅され、ときにはケリをいれられたり、頭を叩かれたりする。(4)登校時その子と別の子から仲間外れにされ、たまにうちの子が会話に加わろうとすると「おめえに話してるんじゃねえ」と怒鳴られる。(5)裸足でブランコをこいでいるいじめっ子に靴をはかせるよう命令される。(6)別の友達に「(うちの子を)名前で呼ばないよう」約束させる。等です。何度こちらが訴えても、学校は「いじめではない」と言って、その児童や保護者への指導を一切しようとしません。(こちらは一緒になる学童保育をやめさせ、親が登下校につきそうことにしました。)やむを得ず市教委へ相談したところ、指導課長は(1)学校が個々の事実を確認していないので、いじめかどうか判らない。(2)お宅の子は決して弱い子ではないので、いじめにならない。(3)その子はだれにでも「殺す」といっているので、いじめとはいえない。などとおっしゃいましたが、こちらに言わせれば、学校は何度訴えても一向に事実の確認をしてくださらないのです。いろいろ勉強してみたところ、いじめの定義は何年か前に「学校がその事実を確認しているもの」の要件が外され、形式的にならないよう、あくまでも被害者の立場に立って判断するとのことです。折りしも世間では学校の「いじめ隠し」が大問題になっているのに、こちらの市教委や学校ではどこ吹く風といった感じです。いったいどうすれば、この問題を解決できるのでしょうか?

  • いじめをうけています。

    中学2年生です。中学1年生のときのクラスが変わり、それからいじめをうけるようになりました。 ピアノが得意なので、学園祭の伴奏を引き受けました。伴奏の時に、一生懸命弾いてても、「指揮よく見ろ」や「下手すぎじゃね?」などと言われています。弾き間違えも目立ってするわけじゃないし、指揮を見ながら弾くのがどれだけ大変かなんて理解してくれません。それに、小学生からの友達が、一部の人から「あいつと話すな」と言われ、私を孤立させようとしています。私とその子が近くで話していると、わざとらしく間に入って来ます。仕方なく伴奏が上手く弾けなくてごめんなさいと指揮者の人に謝ると、突然高笑いをしだしました。ほかのその子の友達もわざとらしく大爆笑し、とても悲しくなりました。それに、いつもわざとらしく「おはよう」などと言ってきて、仕方なく「おはよう」と返すとやはり笑い出します。辛いです。それに自転車の中にお菓子のゴミを入れられたりしました。必死にこらえていますが、もう学校に行くのが怖いです。勉強でがんばっても「そんなのできるとか・・化け物じゃねぇの?」などと言われます。応援してくれてる友達もいますが、その子も身の回りから私を無視しろと言われてて、申し訳なくて私もその子がいじめにあったら可哀そうなので、学校で話さないようにしよう、と言いました。家族に相談し、家庭訪問などの際に相談したそうですが、まったく相手にもしません。もう嫌です。今は家族と自分の将来の為に行っていますが、その日に何を言われるんだろう、何をされるんだろう?と考えると、涙がこぼれそうになります。少しでも自分を変えようと、暗い顔をしないようにしたり、何か言われても笑って済ませたりしますが、舌打ちされたりします。家族にはあまり心配をかけさせたくないです。学校生活でどのようなことを気にかけて、みんなから何も言われずにすむでしょうか?何でも結構です。アドバイスをお願いします。

  • 辛い経験をされた方、お力をお貸しください。

    悩みを相談できる人を探しています。 過去に辛い経験をされた方はいらっしゃいませんか。 僕は高校生の男子です。 小学校のときからいじめに遭い、今は心が殻になりました。友達はいません。 毎日死にたいと思います。でももし何かの方法で仕合わせになれたらと思い、相談をすることにしました。 もし、話を聴くよと言ってくださる方はお返事をお願いします。