おしっこの躾、ケージに入れる方法

このQ&Aのポイント
  • 3歳の中型犬のおしっこの躾について困っています。ケージを使ったトイレの躾を試していますが、ケージに入ってくれません。
  • ケージに入れた時に扉を閉じこめたことが原因かもしれません。また、最初からケージを置くべきだったかもしれません。
  • 犬はおやつにも反応せず、飼い主の目を盗んでおしっこをしてしまいます。どのような方法が効果的でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

おしっこの躾、ケージに入れる方法

3歳の中型です。よその家から迎え入れて4ヶ月が経ちます。 トイレの場所を覚えないので、ケージを使ったトイレの躾を試しているのですが、そもそもケージに入ってくれません。 初めの2日間は名前を呼びながら手で誘導すれば入ってくれたのですが、それ以降は嫌がって入ろうとせず、しまいには呼んでもソッポ向くようになりました。 私自身がケージに入って呼べば尻尾を振って入ってきますが、私が外に出ようとするとすぐに外に出てしまいます。 私が中から扉を閉めて出ればいいのかもしれませんが、それをするとますますケージ不信になりそうなのでやっていません。 最初の頃、ケージに入れた時に扉をしめて閉じこめるようなかたちにしたのがいけなかったのでしょうか。 また迎え入れてから4ヵ月は家にケージが無く初めから室内フリーでした。 ケージを置いたのは1週間前でそこも良くなかったのでしょうか。やはり初めから置くべきだったでしょうか。(前の家でどう飼われていたかは知りません) 何かいい方法はありませんか? ちなみにウチの犬はおやつにも反応しません。今までにも躾でおやつを出したのですが匂いを嗅ぐだけで食べません。 それから、おしっこは飼い主が見ていない隙をついてしてしまいます。見ていたら絶対にしません。 宜しくお願いします。

noname#191918
noname#191918
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.3

NO2で書き込みさせて頂きました、dog_1_1です。 >扉を外してみたのですが反応が変わらないので囲いも外して土台だけにしたほうがよいでしょうか。 ちょっと結果を急ぎすぎですが、撤去しても良いならば無くて良いと思います。 (土台が残るということは、現状の狭いトイレスペースだけは維持することにもなると思いますので) >我が家に来てからおしっこをした際に叱ったことはありません。初日から目を盗んでしていました。 以前(2~3年)の飼育環境から疑った方が良さそうです。 まず認識頂きたいのは、本来『隠れてオシッコする』なんて行動はしません。 人間だったら「用を足しているところを見られるのは恥ずかしい」と思うでしょうが、ワンコはそうは思いませんよね。 環境の変化に伴い、それまで出来ていたことが出来なくなるというのは普通にありますが、wtypeさん宅に迎えて4ヶ月というと、それは『そう覚えている』と考える方が良いと思います。(つまり正しい場所でトイレすることと同レベルで、『隠れてオシッコ』が普通になっている。言い方を変えれば、以前の飼い主によって意図せず『隠れてオシッコ』するように躾けられている) 隠れてオシッコですが場所は決まっているでしょうか? 例えばソファーの後ろだとか、決まった場所に隠れるならば、そこにシートを引いてオシッコをしたら褒めるというやり方に切り替えた方が近道だと思います。 もしも場所も決まっていないならば、これは目の前でオシッコしただけで良しとしてあげてください。 つまり人間が見張ってさえいれば、居場所が室内という制限された場所ですから、隠れるにも限界があります。 実際のところは、隙を突く、という意味が強いはずです。 (隠れてオシッコする)→(人間が気づかない) この状態では、褒めることすら出来ないはずです。 正しい場所に導くチャンスもありません。 一度、休みを利用して徹底的に付き合ってあげてください。 犬は眠りから覚めるとオシッコをします。 見ているとしないならば、市販の犬用ゴートミルクなりを利用して、朝の食餌を浸して水分を多めに取らせてみてください。 ここからは根比べです。 普段通りたっぷりと遊んでいれば、いずれオシッコします。 短くても5秒間ぐらいはしているはずですので、どこでしようと大喜びで褒めてあげてください。 1分ぐらいたっぷりと喜び、『良かった!』と褒め、(気に入ったオヤツが出来なければ普段のフードでも)オヤツをあげながら充分に『飼い主が見ていてもオシッコして大丈夫』にまずは導いてあげた方が良いです。 過去の生活(2~3年)を帳消しにする訳ですから、トイレの練習はゼロから始めるのでは無く、マイナスから始めることになります。 時間はかかりますし、かかって当然です。 ワンコだと思わずに、これを人間の幼児がしたことだと考えてみてください。 トイレを教えるには(オシッコしたいを親に伝える)ことが必要です。 人間で言えば現在は(お漏らし)と同じです。 出る物は出ますから、トイレを我慢し続けることはできないということです。 wtypeさんの愛犬は(お漏らし)の状態で、お漏らしで怒られ続けられた幼児みたいなものです。 時間がかかって大変でも、人間と一緒。 諦めなければいずれ出来ます。 >我が家に来てからおしっこをした際に叱ったことはありません。初日から目を盗んでしていました。 つまりwtypeさん宅に来てからの4ヶ月間、間違った場所でのトイレも怒らずに片付けをされていたということだと思います。 それでも隠れてするというのは、前の飼い主からされた『隠れてオシッコする躾け』を強烈に覚えているということです。 もう一歩踏み出して、間違った場所でのトイレを褒めてあげてください。 (オシッコをする)→(褒めてもらえる)→(オシッコをしたことを褒めて欲しくてアピールする)→(飼い主の目の前でするようになる)→(正しい場所に誘導する)→(褒める)→(この度合いを増やしていく)→(間違った場所でしたときは知らん顔)→(褒めてもらうことを欲する)→(正しい場所でする時だけ褒める)→(トイレでするようになる) 経過としては、こういう躾け方になります。 時間をかけて取り組んでください。 かなりシャイなワンコだと感じますので、散歩での刺激、手に対する刺激等、平行して取り組んで行かれた方が良いかと思います。 諦めずに取り組めば、必ず結果が帰ってきます。 頑張ってください。

noname#191918
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 おしっこは、隠れてするというより私がトイレやお風呂に入った隙をついてするという感じで割と目の付くところにします。する場所は大体決まっていますが、カーテンにも普通にしてしまうためおしっこシートどうやって貼り付けようか悩みます。 ともかくは今週の休日を使って1日付きっきりで教えていただいたお二方のやり方を参考にチャレンジしてみたいと思います。 また質問することになると思いますがその時はお手数ですが宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.2

まず始めに。 『ケージ』とあるのですが、 >私自身がケージに入って呼べば とありますので、実質的にサークルだとして読解させて頂いております。 (とはいえ市販品も非常に多くの種類があります。なかには天井が開けたケージで人間が入れるような代物もありますので、こういった品の場合ピントがぼやけたことを書いてます。書き込みさせて頂いた手前、気になることでもありますのでお知らせ頂ければ幸いです) また、愛犬の性別が書かれていませんが『雄で、トイレだけでは無くマーキングもあった』という可能性は、現状は考慮に入れていません。(こっちの原因は、ひと言でいえば精神的に不安定が疑われます) >4ヵ月は家にケージが無く初めから室内フリーでした。 ここから、『トイレ専用』として使われるとして読みました。 そうではなく今後は留守番用も兼ねるならば、これもまた意味が変わってきます。 (これまでの自由を縮小することになります) 以下は、トイレ専用として書かせて頂きます。 トイレ専用にされるならば、使うことも無いでしょうし、ここはキッパリと扉を外すことをお勧めいたします。 ワンコは人間を非常によく見ます。(ワンコ同士のボディランゲージも、数秒で幾つもの感情を表現します。そういった速度で行われる微妙な表現を掴めるのがワンコです) 気づかぬままにボディランゲージで『閉じ込めることも出来る』を現す(実際はもっと抽象的で警戒を抱かせる)ことを避けるためには、wtypeさん自身が『閉じ込めることが不可能』という認識から初めてあげた方が良いです。 wtypeさんが『扉を閉めることも可能』という状態だと、いつまで経ってもワンコには入りたくない場所になります。 >最初の頃、ケージに入れた時に扉をしめて閉じこめるようなかたちにしたのがいけなかったのでしょうか。 おそらく、この経験をしっかり覚えたはずです。 愛犬にとってはトイレという認識より前に、『閉じ込められる場所』ということですね。 >ケージを置いたのは1週間前でそこも良くなかったのでしょうか。やはり初めから置くべきだったでしょうか。(前の家でどう飼われていたかは知りません) 時計は戻りませんし、後悔も詮ないことですが、置くならばそうすべきだったと思います。 また三歳ということからも、一番参考になるのは『前の家ではどうしていたか?』なのですが、これも聞き取りできない事情がおありなのだろうと思います。 ですので白紙から取り組む必要があります。 >それから、おしっこは飼い主が見ていない隙をついてしてしまいます。見ていたら絶対にしません。 問題が根深そうなのは、ココですね。 以前飼われていたお宅も含め、何があったのかは不明ですが、ワンコは『トイレをする』これそのものを嫌っています。 (トイレをする)→(嫌なことが起こる) 嫌なことが何かは解りませんが例えば、 間違った場所でしたから【怒られたり】 間違った場所でしたから【飼い主が不機嫌になったり】 こういったことです。 重要なのはワンコにとって【 】の中だけが刷り込まれるという点です。 (トイレをした)→(怒られる) (トイレをした)→(飼い主が不機嫌になった) ワンコにとってはこういう事で、間違った場所というのは通じていません。(だって当然です。よちよち歩きの幼児だってトイレという認識はありません。人間ですら教えて覚えるからトイレという認識をもつだけです) 嫌なことが起きるけれども、トイレをしない訳にはいきません。 出る物は出ます。 そこでワンコなりに必死になって取った行動が、『隠れてする』です。 ですので優先順位は、トイレは隠れてしなくても良い。 ここに導くことからです。 まずはこれを解決しないと正しい場所も教えられません。 ワンコが間違った場所で粗相したら、"それで良い"のです。 そして深呼吸して下さい。 wtypeさんの気持ちが落ち着いたら、(出来れば犬に見られない)サッと片づけて、それで終わりにして下さい。 (出来るようになるまで自宅で洗えるような安物のカーペットにして下さい。二枚用意して洗い替えできるようにする方が良いです) あとはワンコをよく観察して下さい。 トイレをする前にニオイを嗅いだり、歩き回ったりするはずです。 誘導するならばこの時です。 優しい口調で『トイレ、トイレ』と呟きながら、両手でお尻を支えるようにして、自ら歩いてトイレに行くように誘導して下さい。 しつこく書きますが、この時失敗しても絶対に怒ったり不機嫌にならないように。 また振り出しに戻ります。(トイレを隠れてする、場所に入るのを嫌がる内は、拒否して当然だということも頭に入れてあげてください) 出来たらたっぷり褒める。 1分ぐらい大はしゃぎで全身で喜びを表現して、『賢い!』と叫ぶ。他人が見たらドン引きするぐらいで丁度です。 >ちなみにウチの犬はおやつにも反応しません。 あと気になるのはココです。 個性としてままそういうワンコもいますが、多くはこれも育て方です。 健康状態に問題ないとして書きますが、3歳だと朝晩の二食だと思います。 週に一回程度ならば、一食の絶食はさせても良いです。(場合によっては推奨すらします) 極度に警戒心が強い、という可能性もありますが、単純に食に対する執着心がなさ過ぎるという可能性をまずは疑うべきです。 そして、たっぷりと運動させてください。 当たり前ですが運動すればお腹が空きます。 週に一回、一食の絶食と、充分な運動。 おおよそこれだけで治ります。 (治りますと書きましたが、食の無関心は、ある種の異常事態です。将来的にも健康状態を見分ける重要な観察に食欲がありますので、是非改善を) あとは根本的に、ご褒美として相応しくないオヤツの可能性です。 (毎度の食事は食べるけれども、オヤツは無視するという場合です。こういったことは、ほとんど無いですが) 例えば市販のジャーキー類ですね。散歩中に『あげても良いですか?』と親切心で言ってくださるので、たまの事ですのでありがたく頂戴しますが当家の長女はニオイを嗅ぐだけで食べません。(次女と三女は大喜びです) 犬が解っているとは思いませんが、事実として市販のジャーキー類は9割方『よくない食べ物』です。肝数値が悪化する結果ぐらいしか産みません。 今の時期でしたら、釣具屋で売っている干物ネットにスライスした砂肝を入れて、風通しの良い場所に置けば2~3日でオヤツが出来ます。(かなり硬くなりますが、中型犬なら問題ないはずです) 寒い地域ならば水分の多いレバーでも乾燥しますので、こちらの方がお勧めです。 これが嫌いなワンコは未だお目にかかったことが無いので、おそらく食べるはずです。 (酸化していきますので、あまり大量に作らないようにしてください) オヤツを喜んで食べるようになると、トイレのしつけもぐっと簡単になります。 平行して改善できますので、是非取り組んであげてください。 >何かいい方法はありませんか? 即時性がある方法は、それだけワンコにとって衝撃にもなります。 歪む可能性があり、トイレが解決しても他の問題として噴出しかねません。 時間はかかりますが、じっくりと取り組んであげてください。 これからの10年。 wtypeさんと愛犬の生活は始まったばかりで、これからの時を充実させるには、じっくりと付き合う必要があります。 幸多き未来をお祈りいたします。

noname#191918
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 ケージとサークルの違いが分からずにケージと書いてしまいましたが、もしかしたらサークルかもしれません。 安物で買ったときから屋根は付いていません。 おしっこの躾に使おうと購入しました。 扉を外してみたのですが反応が変わらないので囲いも外して土台だけにしたほうがよいでしょうか。 我が家に来てからおしっこをした際に叱ったことはありません。初日から目を盗んでしていました。 おやつは別のものをあげたことがないので手作りして確認してみたいと思います。 また氷は喜んで食べますが、いま寒いのであげていません。

回答No.1

Q、何かいい方法はありませんか? A、ケージを利用しない。 ※ケージ:鳥獣を閉じ込めておくもの。檻。 ケージと言えば、いわゆる屋根付きの檻。これは、一般的にクレート(バリケン)の替わりに使用され、犬が就寝するハウス。 難点1、クレートトレーニングしていない犬は入らない。 難点2、いわゆる穴倉仕様の場所では排泄しない。 中型犬ですと、トイレ専用サークルとして要求される広さは、90cm×60cmのスーパーワイドのシートが2枚敷ける0.75畳。 理由、犬は、周回行動が出来ないと排泄しない。 一般的に、寝所であるハウスは犬が寝れるだけの広さがあれば十分です。トイレ場は、その倍の広さ。これが、排泄前にグルグルと周回する犬の習性に見合った大きさです。多くの場合、ハウスとトイレ場の広さが適正でないことが多いようです。仮に、トイレ場が極小であれば見直しが必要だと推察します。 【時には、トイレサークルを使わないこともある】 ところで、仔犬から迎えなかった場合には、写真のようにトイレサークルを利用しないこともあります。その場合の手順は、次のようです。 Step1、コマンド排泄の習慣を付けさせる。 Step2、夜寝る前の排泄から室内トイレ場を利用する。 仔犬から迎えなかった10頭目の黒ラブは、この方法を取りました。 >時には、犬に合わせて臨機応変に! トイレトレーニングの核心部は<させて褒める>ですが、その場合、トイレ専用サークルを利用するのか?それとも、囲い無しのトイレ場を利用するのか?それは、迎えた犬の経歴次第。「時には、犬に合わせて臨機応変に!」という考えもありですよ。なお、Step1の「コマンド排泄の習慣を付けさせる」には、1、2ヶ月の取組みが求められます。そうした準備作業を経て、先ずは、「夜寝る前の排泄から室内トイレ場を利用する」から。 多頭飼いですと、先住犬がトイレ場で用を足す習慣があれば、捨て犬でも数日で同じトイレ場で用を足します。でも、成犬を一頭だけ迎えた場合には、そうは問屋が卸さないでしょう。ですから、(1)「ワン・ツウ」で排泄させるコマンド排泄を先行し、(2)非サークルタイプの室内トイレ場にチャレンジ。この「段階を追って」が現実的かと思いますよ。 祈、奮闘と成功!

noname#191918
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます。 たしかにケージをメジャーで計ってみたらサイズが足りていないようです。囲いを外すこと、検討してみます。 コマンドは3ヵ月ほど前から散歩中におしっこをするときに言い続けているのですが、まだ覚えてくれないみたいです。

関連するQ&A

  • ケージ外のトイレしつけ

    何度か質問させていただいています。 我が家にきて今日でちょうど1週間の子犬のトイレについて。 この1週間は、基本的にケージ内生活でした。 日中は留守なので、夜には少しの時間出してあげてオモチャなどで遊んでいます。 だいぶ慣れてきたようなので、私が部屋にいる時には部屋の中を自由に歩かせてあげたいと思うのですが、ケージ外でのトイレが全くダメなのです。 食後のトイレを済ませてから外に出しているのですが。 ケージ内では成功率100%近く。 外に出すと、自分からは絶対にケージ内には戻りません。 理想は、在宅中はケージの扉を開けておき、尿意を感じたら自分でケージ内のトイレに行くことです。 今までの回答歴などを見ると、 『子犬が床をクンクンし出したらケージ内のトイレに連れて行ってあげる』とありますが、抱えて連れて行くのでしょうか? それとも、誘導して連れて行くのでしょうか? それでは間に合わない可能性が高いのですが・・・。 オヤツでつる・・・という方法もあるのでしょうが、まだ2ヵ月ちょっとの子犬なのでオヤツはあげていません。 それからもう1つ。 トイレはカバー式のもので、シーツの上にメッシュのカバーをセットするようになっています。 トイレは失敗しませんが、その上でオモチャと遊ぶことが多いのです。 他に遊ぶだけのスペースはあるのですが。 トイレと遊ぶ場所は違うことも教えてあげたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 

    • 締切済み
  • 【わんこのおトイレの躾がうまくできません】

    この手の相談はゴマンとありますが少しお付き合いください。。 タイトル通り我が家の子犬のおトイレが難ありで困っております。 わんこは雄で齢4ヶ月半、うちに来てから2ヶ月半経ちます。 トイレはケージ内に設置しており、人が側にいる時はほとんど開放していて自由に行き来出来るようになっています。 トイレの躾は、ケージ内のトイレで出来たら大げさに褒めて小さくしたおやつをあげ、外で粗相したら黙って片付けて消臭スプレーする、というマニュアル通りのような対応をしておりました。 外でしてしまうのはおしっこだけです。 通常トイレでする時はいかにもこれからしますといった感じで少し腰を落とした姿勢で用を足します。 しかしケージの外(床やカーペット上)にしてあるのを発見すると点々とこぼれているような跡になっています。たまたま粗相してしまっているところを見たら、予備動作なしで歩きながら垂らしているような感じで、本人が意識してやってるのかよくわかりません。 以前は粗相しても何も言わずに片付けてましたが、まったく改善されないので現場を目撃した時は低い声でお説教してトイレに連れて行くようにしましたが、これも特に効果はありません。 今後はどのように躾をしていったら良いでしょうか。 トイレで出来た場合はおやつがもらえるというのは、きちんと出来たらすぐ飛んできてご褒美を要求してくるので理解していると思うのですが。 トイレ外でする点々としたおしっこはマーキングのようなものでしょうか? だとしたら家全体にマーキングしないと気が済まないからこれからも垂らして歩くのでしょうか(笑) お説教されている時はかなりションボリしながら下げたしっぽをゆっくり振っていて、一生懸命こちらのご機嫌を取ろうとしてるみたいでなんだか切なくなります(その様子も可愛いんですが)

    • ベストアンサー
  • ケージを噛む 

    もうすぐ3ヶ月、♂のチワワです。基本的には良い子で、ケージの中外関わらずトイレもほぼ成功、ご飯やおやつ、ケージから出るときなど『おすわり』『待て』で『よし、いいよ』まで待ってます。 最近、ケージから出してほしいときなど、扉の柵を舐めます。 外から上下の金具を押して開けるタイプの扉なのですが、そこが空く場所とわかっているのか、そこを舐め、最終的に噛みます。 『コラ!』と言うと余計やるのかなぁと見て見ぬふりを貫いてるのですが、歯が折れたりしないか心配です。 どうすれば注意することができますか? また、興奮しすぎると噛んできます。 注意しますが逆ギレです。 出してほしいときは見つめてきますが、出してからのコマンド時にはあまりアイコンタクトが取れなかったりします。 そんな状態なんですが、効果的なしつけ方があれば教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • 8ヶ月の犬のしつけ トイレとケージで鳴くことについて。

    8ヶ月の犬のしつけ トイレとケージで鳴くことについて。 うちにきて二日目の八ヶ月の犬です。 質問1 ペットショップではトイレのしつけが出来ていたのに家ではできません。 ケージに出すとおしっこをします。 どうしたらよいのでしょうか? 質問2 ケージに入れると鳴きます。 それはそれは大きな声で鳴きます。 現在、ペットショップとネットでみたしつけをみて試しているのが毛布をかけて個室で大人しくさせることです。 1週間はそうしてくださいとのこと。 2.3時間に一度、鳴いてないときを見計らって見に行きます。 そして遊んでまた、ひとりにさせています。 これで良いのでしょうか? ペットショップでは大人しい子だと思いましたが家ではすごいです。 皆様のアドバイスをおねがい致します。

    • ベストアンサー
  • うさぎのしつけについて困っています

    3ヶ月になるネザーランドドワーフを飼っています。 家に来てから1ヶ月経ちました。 トイレのしつけがまったくできなくて困っています。 ケージの中のトイレにできないのは、まだ赤ちゃんだし仕方がないなと思っていましたが、ケージから出したときにも、おしっこやウンチをしたい放題してしまうのです。 飼い始めたときは、ウンチもおしっこもケージの中でしかしなかったのですが、ケージの外に出す時間が長くなったからでしょうか? 怒り方もいまいちよくわかりません。 名前を呼んで叱ってはいけないと、本に書いてあったので、「こら!」 とか言ってみるのですが、いまいちわかりません。 また、ウンチのしつけと言うのは可能なんでしょうか? ウンチはともかく、おしっこだけでも何とかしたいです。 よく私のひざの上でされてしまいます。 なので、膝の上にかわいく乗ってきてもまたされるのではないかと構えてしまいます。 どなたかいい方法があったら教えてください。

  • おしっこのしつけ

    我が家の愛犬Mダックス(6ヶ月♂)のことで悩んでいます。 生後4ヶ月頃から飼いはじめたのでしつけが間に合うか不安でしたが、半月もかからずおしっこは外か、トイレシートでするようになりました。うんちも外でしかしないようになりました。 そこまではいい子だったのですが・・・・・・ 最近、よくカーペットの上や、母の上でおしっこします。 「シーシーして」とワンコに言えばシートや外でするのですが、人がおやつを食べている時におねだりしてくるのですがあげなかったり、かまってあげなかったり、大好きなお風呂が物足りなかった時におしっこをして、人の顔をじっ~~~と上目使いでみています。 「悪いことしたなぁ・・」って反省してる顔なので、 ワンコは解っててやっているみたいです^^; どのように教えればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ ケージの中でお留守番させるには

    はじめまして。ダックス1歳を飼っています。 おとなしくお留守番をさせるにはどうしたらいいでしょうか? 先日、ケージに入れて出かけたところ、帰ってきたら部屋がめちゃくちゃでした。どうやら鍵が開いていたようなんです。紙を噛み散らかしたり、ゴミ箱の中を撒き散らしたり、何かを噛み切ったり…。とにかく部屋一面がめちゃくちゃでした。 今回は鍵をうまくかけてなかった私の責任もあります。でも考えてみれば、普段もケージに入れるとずっとギャンギャン吠えているし、トイレシーツはぐちゃぐちゃのうんちまみれにするしで、少し困っていました。対策として、コングのような長く遊べるおやつを入れたりしたこともありましたが、全く興味をしめさず、家に帰ってくるとそのままおいてあったりして効果がありませんでした…。 どのようにしつけをしたら、ケージの中でおとなしくお留守番をしてくれるようになるでしょうか?お知恵を貸していただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけについて困っています

    犬のトイレしつけで検索するとたくさんでてくるのですが、いまいちよくわからず、これで良いのか教えてください。 3ヶ月のピンシャーとワイラーの子犬をもらったのですが、トイレのしつけがまだで今教えてる最中です。散歩はまだです。トイレでしてくれずその辺でしてしまい大変困っています。心が折れそうです。 (1)ケージの中でご飯を食べさせてよいのか? ケージがそんなに広くないので寝床を置いて隣にトイレを置くと、ご飯&水はトイレの隣になってしまいます。食事するところでトイレをすることはよいのでしょうか?外で食べさせて、食べたらケージに閉じ込めうんち、おしっこをさせるのがよいのでしょうか? (2)現在、ご飯をケージ内でさせて、少し外で遊ばせて、うんち体制になったらすぐケージに持ち上げて入れるのですが、ケージ内でトイレをしたことがないため、でるものもでなくなるのかしてくれません。ケージに閉じ込められるのが嫌いなためずーっと鳴いています。鳴くので隣に居て鳴いたら無視、泣き止んだらほめるをしてます。そうしているとトイレせず、ケージ内で寝てしまいます。 このような感じであっていますでしょうか?ケージ内を嫌いな空間にさせてしまうのではと悩んでいます。 (3)おしっこもそこらじゅうにします。外で遊ばせ気付いたらしていて怒るにも怒れません。子犬はおしっこを頻繁にしますが、皆さんどうやってトイレでさせるようにしているのでしょうか?しそうになったらはずっと目で追っていなくてはいけませんよね?ケージに閉じ込めるのですか? 又、ケージ内で鳴いているときは無視するとよく記載ありますが、狭い家ですので違う部屋に逃げることもできず、無視しててもずーっと鳴きます。それでも根気よく無視するのが一番なのでしょうか? どうかアドバイスをください。

    • 締切済み
  • 愛犬のトイレしつけ

    7ヶ月になるミニチュアシュナイザーを飼っています。 多くの方が愛犬のトイレのしつけで悩んでいるのを多く見ます。 家の愛犬はトイレのしつけがほぼ完璧に近いぐらい出来てました。 先週避妊手術をした後からぐらいから、 朝方少しの便がケージの中にあります。 愛犬のトイレは外なのですが、ケージの中で今までしたことがなかったので疑問に思っています。 量も中途半端ですし、何よりも何で今更ケージの中でするんだろう? 避妊手術が関係あるのでしょうか?

    • 締切済み
  • トイレのしつけについて

    お詳しい方よろしくお願いします。 二ケ月の子犬のトイレのしつけについて教えてください。 ケージ内にトイレコーナーを作りました。 クンクン鳴くのでケージの外に出すと、 こっそりリビングの隅でやってしまいます。 鳴いても、トイレコーナーで済ませるまで出さない、が正しいのでしょうか? リビングでは見守っているつもりで、予兆にも注意しているつもりなのですが、どうもうまくいきません。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう