• ベストアンサー

レジでのタイミング

恋人とスーパーに買い物に行き、そこで恋人から指摘されたことです。 恋人がレジで後はお金を支払う段階になったとき、僕が気を利かせて籠を取って品物を詰め始めました。 詰め終わって帰るときに、「お金を支払う前に持って行ったらダメじゃない?」と責められました。 確かに恋人の言うことが正論だと思います。 ただお金の持ち合わせがないわけでもないので、僕のタイミングでも大した問題ではないと思います。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、買った品物を詰め始めるのはどのタイミングでですか? また、僕のようにお金を支払う前に詰め始めるのは大問題でしょうか? ちなみに、僕としては別にそのタイミングにこだわっているわけでなないので、改めることは可能です。 ただ、恋人の言い方には物凄く不満が残っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.4

それが彼女の思うこだわりというか常識なのでしょうね。人によってそれぞれだと思います。 私はカード払いなので承認されレシートが出てくる前にエコバックに詰め始めること結構あります。 またたまにレジを通したものからどんどんエコバックに入れていく方も見かけます。 夫は買い物に行きレジ通しが終わった時点でとっととかごをもっていってつめてくれています。私はそこで支払い待ちをしているのでその行動に対して何とも感じたことはなかったですね。 彼女は払い終わるまでかごを移動するのは嫌だ。単にそういうタイプなんでしょう。気にするしないはそれぞれと思っていいと思いますよ

mr9
質問者

お礼

ありがとうございました! 今まで家族や友達と買い物に行ったときにも大して気にならなかったので一般的な感覚が気になりました。 そういうタイプの人もいるってことを初めて知りました。 そもそももう二年以上の付き合いで、何度も買い物をしてきたので余計によくわからなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.7

今はどうでも良いでしょう。 但し、結婚すると、こういう細かいことの積み重ねが、ある日突然、離婚話になります。 特に、熟年離婚。 今は改めると言いますが、生活の全ての場面で少しずつ少しずつケチを付けられ、それに対して行動を改めていると、夫婦ともにストレス以上のものが蓄積します。 スーパーで支払い前に袋入れ場に持っていくのは、問題無いどころか複数人で来ている場合など推奨しています。 カゴ一杯の買い物の時など、レジを打ち終わって、支払い前に店員が袋詰めの台に荷物を運んで、それから現金をいただくお姉さまもいます。 私が年寄りだからかもしれませんが。

mr9
質問者

お礼

ありがとうございました! 今回の件についてはそれぞれの考え方・価値観さ差が問題かと思います。 そして、そういう自分の考え方・価値観を押し付けられたことが物凄く不快でした。 今後のことも含めてもっと考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.6

>また、僕のようにお金を支払う前に詰め始めるのは大問題でしょうか? どっちでも良い程度の話であって、問題らしい問題はない レジを通しているので万引きの意志はないし、支払いの手続き中ということで 何かの手違いで決済が出来ない場合は、スンマセンと言って袋の中身を店員さんに返却すれば済む話 自分の場合で言えば、品数が少なくて袋詰めの順番とか意識する必要がないのならレジの場でマイバッグに入れることもある でも普通は、重いモノ堅いモノを下に軽いモノ柔らかいモノを上にって、袋詰めの手順があるので支払い完了してから落ち着いて作業する 相方に特別なしきたりがあるのなら、相手に合わせれば良いだけ

mr9
質問者

お礼

ありがとうございました! 自分の考え方・価値観が特に悪いことではないとわかっただけでありがたかったです。 とりあえず僕の方にはあまり強いこだわりがあるわけではないので今回に関しては相手に合わせようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.5

>そこで、皆様にお聞きしたいのですが、買った品物を詰め始めるのはどのタイミングでですか? んな「どうでも良いこと」をみんなに聞くより >ただ、恋人の言い方には物凄く不満が残っています って部分を良く考えた方が良いんじゃないの? これくらいの事で不満が残るなら、さっさと別れるか、不満を不満と思わないように努力して恋人と関係を続けるか、どっちか選んだ方がいい。 じゃないと、いつか「後戻りできないトコまで関係が深くなってから、不満が爆発して、お互いに傷付く」事になる。 今のうちに「キミの言い方にトゲがあってシコリになっていて、放っておくと将来に問題になるから、今のうちにちょっと話そう」って言って、相手に直してもらうか、貴方が我慢するか、別れるか、3つのうちの1つを選ぼう。 問題は「レジのタイミングがどうこう」じゃなくて、もっと根深い所にある、ってのを理解した方が良い。

mr9
質問者

お礼

ありがとうございました! 確かに仰有る通りだと思います。 もう何もかもが不満に繋がってしまっている感じがします。 もっと深く考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

大問題ではないですが「そこでお勘定前に持っていっても大して時間は掛からないでしょ」という事です。 実は私の父もものすごくせっかちで、あまり行きませんが一緒にスーパーに行った時など、レジを打ち終わるか終わらないかのタイミングでカゴを持って行き、私はイラっとします。そこでたかが1分が何故待てないの?と・・・ スーパーから出た後で必ずけんかです。 多分あなたの恋人さんも私と同じ感覚だと思います。 論理ではなく感覚的なものです。1分ほどですから待ちましょうよ。

mr9
質問者

お礼

ありがとうございました! 次からは相手に合わせようと思います。 ただ、いろいろな書き込みを拝見すると、考え方・価値観の相違の問題で、どちらも間違ってはいないということです。 お父様の考え方・価値観も理解してあげていただけるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

支払うタイミングなら問題ないのでは? スーパーの人が商品入りのカゴを運んでくれることがあるのですが 私がお金を出そうとしている間に運んでくれていますよ。 今になって彼女にあの時ねって言うべきなのかは 難しいですけどね。 どうでもいいことに思えることって後から頭にきたりしますよね。 よくわかります。

mr9
質問者

お礼

ありがとうございました! 言われたその瞬間からイライラしましたが、我慢しました。 今回に限らず自分の考え方・価値観を押し付けてくる部分が腹立たしくて仕方ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

私がよくいくところでは、(母と2人で行きます) トイレットペーパーを先にレジしてもらうとシールテープを張ってくれるので その時点で車に運びます。 1カゴ終わった時点でかごを取り袋詰めします。 2カゴ目の集計が終わり、母がお金を出している間に レジの人が2カゴ目を私のところに運んでくれます。 よ。

mr9
質問者

お礼

ありがとうございました! そのタイミングであれば問題なさそうなので少し安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパーのレジについて

    こんばんは。 1週間程前から、近くのスーパーのレジのアルバイトをしています。 その際、未精算の品物をスキャンしてカゴに移すしますが、その際の良い配置の仕方などはありますか?そのスーパーでは、牛乳や飲み物類は横に置くことが禁じられていて、必ず縦に置くことになっています。お客様はもともと重たい物を下に置いていている方が多いのですが、、、 どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • レジの並びについて

    スーパーなどでレジに並んでて前の人が棚に籠を置いて、隣の方のレジが空いたら、自分は移動しても良いのでしょうか? それとも、前の棚に籠を置いた人が先なので待つべきでしょうか? レジを変えないで待つべきでしょうか? 空いた方に行かないと迷惑かなとか思ってりするのですが、どうなのでしょうか? お願いします。

  • レジでのタイミング

    ショッピングバッグをお使いの方、どのタイミングでセットしていますか? 前の人のカゴにセットする場合はお金を払っている時だとカートがじゃまでセットしにくい気がしますし、あらかじめセットしたものを用意するのも面倒な気がするのですが・・・

  • レジのお金をしまうタイミング

    スーパー等の普通レジ通すときにお金はトラブル防止のため、一時金として受け取ったらレジ横や一次金を置くところにまず置くものですよね? 札は札バサミに、お金は吟味台に置いて後々「~~円払ったけど」などの防止になる。 で最後に客を見送ってからしまう。 けど、家電量販の某企業は 「受けとったらレシート渡すよりも、お釣り渡すよりも先にしまう」 というわけの分からないシステム。 聞くと「金は大事で盗まれる可能性がある。しまい忘れる。受け取った金額は入力するから間違いない」 おかしいですよね。尚且つ客を待たせる気がするんですが ちなみにマニュアルにそうあるんです

  • スーパーでレジのアルバイトを始めたのですが…

    1ヶ月前からスーパーでレジのアルバイトを始めたのですが、いろいろと間違えてしまっています。 割引をしてはいけないものに割引をしてしまったり……。かなりまずいと思っています。 そこで思ったのですが、こういったミスは、いつお店の事務の人に分かってしまうのですか? まだ入って1ヶ月たっていないですが、まだミスを指摘されたり、「お金が合わない」など、直接言われてはいないのですが……。 ちなみにうちのスーパーでは、レジには個々の責任番号を入れて仕事をしています。

  • レジの並び方 ルールやマナー

    スーパーなどのレジに並ぶときのルールやマナーについて、詳しく知りたいと考えています。 そのようなサイトや書籍をご存知でしたら教えてください。 また、経緯についても、読みにくい長文ですが記しておきました。 お時間がありましたら一読して今後のアドバイスをいただけると嬉しいです。 【経緯】 私と母がスーパーで買い物をしたときのこと。 20点くらいの品物を手に、1人が会計中でその後ろには誰も並んでいないレジへ。 母の指示で、母がそのレジへ並び、私は取り忘れたお菓子を取りに。 3点のお菓子をレジへ持っていくと、母は会計中で、後ろには1人お客さん(以下Aさん)が並んでいた。 私がカゴへお菓子を入れると、母は私にネギを取ってくるように指示。 私はネギを1束取って再びレジへ。 私がAさんの横を通りすぎ、母のカゴへネギを入れると、Aさんが何事かを不満げにつぶやく声が聴こえた。 私がAさんを見ると「不機嫌なときのジャガー横田さん」のような目つきで私の方を見て、手にしたカードで財布をパタパタと叩き、何かをつぶやいていた。 きっとAさんは、私たちが「場所取り」的なことしたのに機嫌を悪くしたのだと思います。 それまで私はこれが悪いとか嫌がられる行為だとは思ったことがなく、かなり驚きました。 そこでこちらのサイトで検索してみたところ、↓のようなやりとりを見つけました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa183797.html 今回こちらを読み、レジにおける「場所取り」という概念をはじめて知り、「私たちの行為は基本的にはルール違反なのだな」という認識にいたりました。 そこでせっかくの機会ですので、キチンとしたレジ並びのルールを勉強しようと思ったのです。 あんなふうに人に嫌な思いをさせたくはないので。 以上、よろしくお願いいたします。

  • レジ袋を断るタイミング

    スーパーとかコンビニとかでもらうレジ袋ですが、いろんな店で買うたびにもらうと結構な数で邪魔になるし、資源節約の点からもなるべく断るようにしているのですが、問題はそのタイミングです。 スーパーとかだと最近は「レジ袋要りません」と 表示する札があったりするので活用しています。 コンビニで缶コーヒー1個だけなどの場合はこちらも言いやすいし、向こうから「お印だけでよろしいですか」と言ってくれたりするのでよいのです。 2、3個またはそれ以上買う時が言いにくいですね。言ったところで、商品をいつ自分のカバンに入れるか難しい。レジでやおらカバンを開けて入れるのも、後ろに人がいたら気を使うし、カバンの中にたまたまそこで売っている商品と同じ物が入っている時もあるので、それが顔をのぞかせて変な勘違いを受けても困ります。と言って商品を持ったまま店の外に出るのも、これまた変な勘違いを受ける可能性もあります。店の出入り口付近に別の店員がいると、すごい目つきで凝視されたりします。(経験有り) 何かさりげなくレジ袋を断る方法は無いでしょうか。

  • レジでエコバッグを出すタイミング

    エコバッグデビューしたいのですが レジで出すタイミングがよくわかりません。 私は赤ちゃん連れなのでたいてい レジの人が袋に詰めてくれます。 その前に「コレに入れてください!」って 差し出せばいいんですか? なんか入れてもらってるのに さらに手間取らせるようなことして 迷惑じゃないかなあとか、 エコバッグっていろんな形があるから レジの人も馴れなくて面倒に思うかなあとか、 色々考えるとなかなかデビューできません。 他の人を見て参考にしようと思ってるんですが スーパーで他に使ってる人 なぜか見たことないんです。 田舎だからかな・・・? あとコンビニで2~3品買い物したときは どうしてますか? そういう時もコレに入れてくださいって 差し出してOKなんでしょうか? いい大人がこんなことで悩んで恥ずかしいのですが 教えてください。 よろしくお願いします。

  • スーパーのレジ経験のある方

    こんにちわ!40代の既婚者です。最近、スーパーのレジでパートを始めます。未清算の品物をスキャンしてカゴに入れる時、きれいに入れられるポイントってありますか?紙パックの物は、立てて入れるんですか?バラ売りの魚介類は、数えますか、それともお客様に尋ねますか?(透明袋に入ってて、数えにくい&切り身だとやりにくい為)よろしくお願いします。

  • レジ待ち・・・これは割り込み?

    男女のカップルがスーパーでお買い物。 カートには山盛りのカゴが2つ。 買い物が終わりに近づいた頃、ふとレジを見ると長蛇の列。 男はカップラーメンを1つだけ持って1人でレジに並ぶ。 女はもう少し買い物を続ける。 数分後女はレジ待ちの男の所へ行き、レジ待ちを交代する。 男の後ろには3人のレジ待ちがいた。 男は持っていたカップラーメンを女のカゴに入れてその場を立ち去る。 質問です。 このカップルのとった行動をどう思いますか? 女の行為は「割り込み」だと思いますか? こういうことは誰でも普通にやっていることですか? もしあなたが男の後ろで並んでいた3人のうちの1人だとしたら、このカップルに文句を言いますか? 今日私は男のすぐ後ろに並んでいましたが、私はその女に向かって「おい!!あんたは一番後ろに並べよ!!」と言いたかったけど、黙って我慢しました。 前の人の買い物が、カップラーメン1つから山盛りのカゴ2つに変わった時はショックでした。

このQ&Aのポイント
  • 自動原稿送り装置についてコピーの時はきちんと原稿送りが働いてコピーされるのにスキャンの時は原稿送りがされずに何もない通常のスキャンをするので真っ白なスキャン画像になる。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は有線LANです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう