親戚と友人、どちらが大切か?

このQ&Aのポイント
  • 夫婦>子供>親という優先順位があるが、親戚と友人の優先順位がわからない。
  • 友人との関係は簡単に疎遠になることがあり、いざという時は他人として扱われる。
  • 一般的には最後に血のつながりのある親戚が優先される傾向にあるが、親戚や友人の品性によっても異なる。
回答を見る
  • ベストアンサー

親戚と友人ってどっちが大切&優先ですか?

夫婦>子供>親 までは簡単に思いつくのですが 夫婦=他人とはいえ運命共同体、老後や墓まで一緒 子供=大切ではあるが、巣立てばそれまで、育て終われば親の役割は終わる 親=生みの親は大切。でも、子供が居れば子供優先、夫婦があれば夫婦優先 親戚 友人 はどっちが上になるのかわかりません 何だかんだで最後に血のつながりのある親戚なのでしょうか? というのも、友人って深い関係になっても 転勤、結婚、引っ越しなどで簡単に疎遠になるんですよね しかも、いざって時は所詮他人という認識があります 友人というのは地域や環境の変化でコロコロ変わるからです 勿論、親戚がロクデナシ、親が最低な場合もあるかもしれませんが 一般論ではどういう風に考えるものですか?

noname#187365
noname#187365

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.4

どちらも大切です。 あまり厳密に考えることもないのではと思いますが・・・。 基本的に、友人と親戚では こちらから求めるものも違いますし、 向こうから求められるものも違います。 それをごっちゃにして考えてしまうと 両方とも関係を失ってしまうリスクがあります。 TPO(時と場所と場面)をわきまえて 自分の頭の中で、頼る方を峻別する方が大切ですね・・・。

その他の回答 (7)

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.8

全部主観で書かれていて、最後だけ一般論を求めるって無理がありますよ。 >夫婦>子供>親 >までは簡単に思いつくのですが いえ、この時点でちょっと違うかな。子供の方が一番大切な人もたくさんいます。中には親が一番大切になっちゃってるイタイ人もいますよね。 >夫婦=他人とはいえ運命共同体、老後や墓まで一緒 理想論です。現実には墓だけは一緒にしたくないと思ってる人のなんと多いことか。 >子供=大切ではあるが、巣立てばそれまで、育て終われば親の役割は終わる 巣立っても親の役目は終わりませんよ。 >親=生みの親は大切 産みの親限定?産みも育てもどちらも大切です。 >親戚 友人 >はどっちが上になるのかわかりません >何だかんだで最後に血のつながりのある親戚なのでしょうか? 上下とかないです。何だかんだもない。 大切な親戚もいればそうでないのもいるでしょう?大切な友人もいればそうでもないのもいる(笑)。それらを全部ひっくるめてどっちが上とか下とか話すのですか? ごめんなさい、ほぼ全否定です。だって、話を一般化する必要がないし、一般化できることでもない。 大切なのは、あなたが周囲をどう感じているかであって、それが他人と違っても全然問題ないと思いますよ。あなたはあなたでいいと思います。

  • ter7756
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.7

初めまして、親戚と友人ってどっちが大切&優先ですか?の質問に回答します。 私の答えは、どちらでも無い・優先順位は存在しません。 あなたの考えの通り、優先順位を付けるとしたら、一番はあなた自身>夫婦>子供>親の順番でしょう。それ以降は無いと考えた方が良いと思います。 あなたの体(健康)精神(心)が害した場合は、夫、子供、親は苦労心配すると思います。次に、ご主人、子供、親も同様な情況だと思います。この関係が家族です。 では、それ以降を大切にする事を優先すると、家族の絆に多少なりにも歪みが発生します。親戚・友人を大切にすると、家族を大切にしない情況に成ると思います。 それでも、親戚・友人を大切したいなら、親戚・友人にも家族が有る訳ですから、、あなた自身が嫌だと思う事・家族にして貰いたくない事に注意して関係する事だと思います。 話しが少し離れますが、親戚、友人、他人まで広げると、ボランティアの領域に成ります。私、ボランティア精神は大変良い事だと思いますが、しかし、、ボランティアされている方、本当に家族を大切にされているのか疑問を感じます。中途半端な良心は、家族の崩壊も或事を。 PS 誤字文すみません。 人の居る場所は何処でしょう。家族の中に有る事に気付いたら、幸せなのでは・・・・・・・

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

 私に親はもういないんで。  自分ー子供ー友人ーツレー親戚  かな。  どっちが上とか下とか考えたことなかったな。で、考えてみた。  やっぱり好き嫌いは別として親戚は最優先なのかもしれないなと、思います。  友達と遊ぶ約束をしていても、葬式になれば行かなきゃならないしね。って、これ先日の私。  友人もいつ出来たのかが問題かな。  物理的距離に左右されるのは友人と呼べるのか?という疑問も残る。  いつでもどこでも心がつながっているのが友人じゃないのかな。  遠くの親戚より近くの他人ということも言えるし。  一般論なんて、関係ないでしょ。  人間関係において優劣をつけること自体がナンセンスだと思うけどねえ。  でも、助けるならツレより子供だわ。  板切れ一枚あったら私が助かるから、あとは各自頑張るように・・・と子供には教えています。  「うん!わかった!お母さんにつかまっていればいいんだね!」と子供がいいました・・・・・^^;

  • taba003
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.5

夫婦 = 老後まで一緒ではない 墓も別 子供 = 大切 巣立った今でも縁は切れない:自分にとって自慢できる大切な宝物      巣立った今も親の役目は重要です 子供の結婚相手方家族との付き合いなど      嫁などで新しい子供ができた感じもするし 孫も出来 私を頂点に家族が増えた感動がある 親戚 友人 どちらも大切だが 自分は一部の親友がより大切 親戚よりつきあい濃いもの                親友は相手がどこに住んでいても 関係ないし                すでになくなった親友を思い出すと 今でも熱い感情に                亡くなってもかけがえがなく これから生きていく張り合い                みたいなものが心にわいてくる存在です                (いないのに存在って可笑しいか(笑)              要するに人それぞれで 正解はないのかな

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.3

私の場合は、子供>夫 >親>友達>親戚、です。夫と親は、入れ替え可能ですが。。。

回答No.2

基本としては血縁者が優先でしょうっけど、相手の人柄や普段からの付き合い方によって変わってくるのは当たり前でしょう。 人それぞれ違うでしょうね・・

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 「遠くの親戚より、近くの他人」というコトワザが全てかと。  付き合いがある親戚とは親しくしてますが、付き合いのない親戚は他人以下ではないかと。

関連するQ&A

  • 親戚で共同のお墓建立について

    義父(主人の父)が亡くなりました。 主人が長男なので、お墓を建てなくてはならないのですが、今は費用がなくまだ建てていません。 主人には姉がいます。お姉さんのご主人は次男です。 お姉さん夫婦が、うちと共同でお墓を建てることを提案されています。 お姉さん夫婦もいずれ新しくお墓を建てなくてはいけないので、別々に建てるより、一緒に費用を出しあって建てましょう、ということです。 ただし、宗派は違います。 宗教に関わらないお墓?というのがあるそうですので、そういったお墓を、我が家と主人の姉の家とで共同で建てるということについて、どう思われますか? お姉さん夫婦にも長男がいますし、うちにも長男がいますので、いずれ各家の長男家族もそのお墓に入ることになると思われます。 たくさんの親戚がお参りしてくれるお墓も良いかなと思いますが、 親戚どうしで共同でお墓を建てるってあまり聞いたことがないので、何か問題点がないだろうかと心配です。 色々な観点から、問題点などありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 親しい友人に伝えても良いのでしょうか

    最近、祖母の家に行くのですが親しい友人でも行く本当の理由を言わないほうが良いのでしょうか? 下記の内容を話して気が楽になりたいのですが、暗い話なのでやめるべきでしょうか? 話したい内容 私の家族は、両親と兄弟と私という家族です。 ですが最近、父親に「お前の産みの母親と育ての母親は、違う」と言われました。 兄は、父親の再婚相手の血のつながりの無い連れ子です。 父親の話によると産みの親は、自分を産んだ事が原因で産んですぐに亡くなりました。 そのため産みの母親との写真は一枚も無く、あるとすれば写真屋で撮った時の 産みの母の写真を椅子におき父親と赤ん坊の私の二人と母親の一枚の写真です。 家の近くにお墓を建てるためにこの事を父親が話しました。 最近お墓ができたので、親の「お骨」を家に持ってきたんですが、初めて産みの親を一人で見た時 少し気がおかしくなり、泣き笑いしていました。 「こんなに自分の親は、小さいんだ」 「一回も会話した事も無いのに」と思いました。 また納骨時に祖母(産みの親側)、叔母、従兄弟などが集まりました。 泣きたかったのですが、立場上一番、気を遣われていると思い泣けませんでした。自分が泣くと収集がつかないと考えました。 納骨後に親戚一同で会食をしたのですが 祖母と二人で話した時 「生きていておくれよ。こっち(祖母の家)にも来るんだよ。」涙ながらに言われました。 そのため私が祖母の所に行く事で祖母が喜んでもらえるならと思い尋ねるつもりです。 親しくない友達には、楽しい旅行だと思われてもいいのですが 親しい友達には、複雑な気持ちで祖母の家に行く事を伝えても良いものでしょうか? それとも楽しい旅行と思われながらでもいるべきでしょうか? わかりにくい文章になってしまい申し訳ありません。

  • どっちが優先?

    友人から相談されたのですが・・・ こちらで質問させてください。 週末に自分のいとこの結婚式に夫婦で招待されている。 場所は新幹線で2時間くらい?のところ。 1泊の予定で近くに住む他の親戚と一緒に行くことになっていた。 結婚式の数日前、旦那の祖母が亡くなった。 祖母は旦那と同居したことはないが近所に住んでいた。 場所は家から車で1時間くらいの所。 こういう場合、どちらを優先するべきなのでしょう・・・ 私自身、すごく考えました。 で、どっちも自分の親戚の方に行ったら?って答えたんですけど・・・ それで良かったのかなーって思いまして。

  • 呼んでいない親戚(子連れ)が来そう。どうしますか?

    こちらでたびたびお世話になっております。 今回は私ではなくて、近々結婚式をあげる私の友人からうけた相談です。 相手(旦那)の義母から、呼ぶ人を増やしたいんだけどいいか?とすでに親戚にOKを出してから、こちら(私の友人)に連絡が来たそうです。 ただでさえ、新郎の親戚のほうが圧倒的に多いようです。 その親戚というのが、旦那の従兄弟夫婦更には5歳・2歳の子供だそうです。 その従兄弟のほうから、子供もつれて出席したい、と言ってきたそうです。 最初は招待客リストには入っていなかった人たちのようです。 私は祝ってくれる人増えるし、お祝いももらえるんじゃない(笑)と笑って励ましましたが、友人は「勝手に決められた。できればもう小さい子供の出席者は増やしたくなかったのに・・・」と。 親戚の子供も何人か出席予定ですが、友人曰く「仕方なく」だそうです。 「子供を結婚式に連れてくるなんておかしい。従兄弟の子供なんて遠い。どうせ親なんて子供を着飾って見立たせたいから結婚式に連れてくるだけでしょう。祝う気持ちより自分の子供オンリーでしょ。もうぶち壊されるの目に見えて、式辞めたい」とまで暗い顔で言い出すようになってしまいました。 それなら最初から親戚呼ばないで海外挙式にしたほうがよかったんじゃ・・と思いましたが、友人に「そんなこと言われなくてもわかっている」と言われそうで、特に話を聞くのみで宥めて終了しました。 もうここまで来たら、呼ぶしかないとは思うのですが・・・ これを聞いて、皆様どうお感じななったかご意見ください。 ちなみに私も子供はあまり得意じゃないですし、自分の結婚式で子供が騒いでメチャクチャになったら自分が泣くかも(笑)・・と思ったらどうにもこうにも居た堪れない気持ちになったのが本音です。 来て頂くことはありがたいですが、実は子連れで来る人って本当は「結婚式」じゃなくて自分の子供の「お披露目式」代わりにしてくるんじゃ・・・と友人に毒されかけているので、いいご意見お聞きしたいです。 よろしくお願い致します。 ちなみに「子供は天使」や「騒ぐのは仕方ないです、子供だもん☆」とう類の意見はご勘弁お願いいたします。あと「新郎新婦が主役じゃない。ゲスト主体でしょ」というのも・・(それは友人も私も理解しているので) もう少し大人目線(?)からの意見がいただければ幸いです。

  • 親戚の墓について

    我が家のお墓のことではなく、祖母の弟夫婦の墓のことでお聞きします。 祖母の弟夫婦には子供がいませんでしたので、亡くなったあと私の父が 預かったお金で年会費を払っていました。 その父も亡くなり、預かったお金ももう無く今後お墓を(無縁にするか 含め)どうしようかとお寺(禅宗のわりと有名なお寺です)に相談したところ (1)無縁仏として供養塔に移す→法要料20万+片付け料などで40万円 (2)永代供養塔に移す→これから50回忌までの回数×法要料20万円+ 150万円 (3)本家(祖母の実家)に後見を移す→今後も法要をしてもらうことに なるので本家の負担は増える というような道を示していただきました。 しかし、こんなにお金がかかるとなると、どの道も簡単には選択できず 困っています。 我が家の菩提寺はこんなに具体的な計算式が決まっていないので 正直、ビックリしました。 親戚も納得するよい方法がありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 子供に祖父母、親戚の存在がない事について

    私の子供なのですが、祖父母や親戚、いとこといったものとの繋がりがありません。 私は父しかいませんが、父は再婚して子供ももうけ、そちらの家庭を優先してるようです。 実家は遠方です。それと、義理母とその子供が、私と子供が帰省するのをいやがるため、父は私にはハッキリ言いませんが途中からそちらの意見を優先してるようなので、ここ数年(子供が小学5年くらいまで)はもう実家に帰ってません。 そもそも気を使って、私は結婚してから3回ほどしか帰省してません(結婚したのは20年前)。 私の夫の実家は車で行ける距離ですが、私と夫は歳が離れているため、義父母は年齢的にも子供のひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんに近いような感じで、子供と遊ぶような性格でもなく、なので子供もそれほどなつきませんでした。 夫と親(私にとって義父母)は仲が悪く、行っても雰囲気が悪くて子供を怯えさせるだけなので、あまり行きたくありません。 いとこはいますが、全員20歳ほども歳が離れていて、会う機会もなく、遊んだこともありません。 なので今は、お正月、夏休みなど、親の実家に泊まりに行って親戚と会う、など、多くの人が経験してるような事を子供に経験させることができていません。 親が一人っ子同士や、早くに両親を亡くした方などのお子さんもそうだと思います。 私の子供は、小さい頃は私の父と遊んだ思い出もあり、途中から実家の冷たい態度で関わりがほとんど絶えたようになってるのが、かわいそうだなと思ってます。 うちと同じような状況の方がいらっしゃいましたら、親戚付き合いが無い状況をどのようにフォローしていらっしゃるか教えて頂けますか。

  • 親戚との旅行に行くべきか・・・

    義父から義父と義父の妹夫婦(夫の叔父・叔母)とうち夫婦で旅行に行かないかと誘われました。一泊の旅行で近くにスキー場もあるので、夫は乗り気ですが、私は行きたくありません。私の親戚に対する考え方は血が繋がっているだけの他人。これは元々私の実家が密に親戚と付き合う家庭ではなかった事と、二年ほど前に私の方の兄妹の人間関係などが原因で鬱になった事もあり(義父は知りませんが)、身内だから頼った(精神的に)自分が愚かだった。と思うことで立ち直った経緯があることから変えることの難しい考えです。 対して、夫の実家は親戚付合が濃密で義父世代は従兄弟会と称して親戚たくさんで旅行に行く事もあります。義母の葬儀では夫も知らない親戚がたくさんたくさん来て、お金が足りないからと義父はうちに葬儀費用の援助を求めたくらいです。つまり来るのは来るけど相手の事を考えないで飲み食いするような人たちって印象を私は持ちました。 夫は鬱になった私を知っていますので今回の旅行は無理して来なくて良いよ。と言ってますが、自分は行くようです。彼の事は大切なので快く「行くよ」と言ってあげたい自分と、何で立派な子供が三人もいる叔父叔母とうちが旅行に行く必要があるのか納得いかない自分と、気持ちが揺れて、悩んでイライラしています。 3年程前にその叔父叔母夫婦と義父、うち夫婦などで旅行に行った時には、叔父叔母夫婦の孫の面倒をうちが見させられて(母親はママさんバレーの用事があったらしい)、今回は子供がいないから昼間は別行動で遊べるから行っても良いかな?でも、また誘われたら嫌だし・・・。 ちなみにうちには子供がいなくて今後も出産の予定はありません。 子供の入学や家のローンを組むのに保証人が必要なケースはありません。 私の友人や母親に相談すれば、無理していかなくて良いよ。って言ってくれると思うので第三者的なご意見をお聞きしたいです。

  • 環境優先か通勤優先か

    今度購入を検討している一戸建ては現在より通勤に30分よけいに時間がかかります。購入の理由はその土地の環境のよさ、少し田舎なので広い土地が買える、子供ものびのびできそう、などです。ただ、夫婦共働きのため平日の時間的な余裕がなく、ここで毎日通勤に往復1時間もよけいにかかればもっともっと余裕がなくなるかもと思います。ちなみに子供は保育園児が3人です。子供の環境を優先するか、親の通勤を優先するか、人それぞれの価値観だと思いますがみなさんだったらどうされるか意見をお聞きしたいです。

  • 親の友人に悩んでいます。

    親の友人との関係に悩んでいます。 元々子供の頃、家で母が看護婦さんの子供を頼まれて預かっていました。 家が商売をしていたので祖母、祖父、父母、も含め数人の子供を預かり(お金を頂いて)、一緒に育っていました。 兄弟のように過ごしてきたので、20年以上経った今でもその付き合いは続いています。 主に母が面倒見ていましたが中には人間的に合わない親もいて多少距離を取ってお付き合いしていた方もいました。 ところが10年前に父と母が離婚してそのあと父が今の義理母と再婚し、その頃からまたその距離を取っていた親たちと父と義理母が友人として付き合うようになりました。 中でも母がいた頃はあまり深く付き合っていなかったOさん夫婦がよく家に来るようになり 今では父と義理母との関係が親戚のようになっています。 正直、母があまりよく思っていなかったのは子供の頃から分かっていましたが私も大人になるにつれてOさんたちが母に好かれていなかったのかわかるようになりました。 一言で言えば図々しい人達なんです。 でも、正直私は結婚もして家を出ているのであまり関係ないと言えばそうなんですが今回祖母祖父の法事にそのOさん夫妻も参加しその娘たち夫婦まできていました。 来ていただいたのはありがたいことなんですが、その席でいきなり母(私の産みの親でOさんの子供を預かり面倒見たのに)の悪口を言い始めました。なお私がその母に育てられたから心配だったなど、自分たちが常識なく図々しいかったので母に距離を置かれていたのに、失礼極まりないと思いました。 離婚後私は父方のもとに残りましたがそれも母そうしろと言ってくれたからです。義理母もとても面倒見がよくいい方なので私は大好きですし、娘として可愛がってくれているのでOさん夫妻との関係を私が兎や角いうともりはありません。 ただ、私は今回のことで今まで心にあったわだかまりが再度出てきてしまい、Oさん夫妻とこのまま親戚のように付き合うのは無理だと思っいます。 できれば顔を合わせたくないのでOさん達がいる時に実家に帰るのは避けたいのですが実家の行事や年末年始などOさん夫婦とその娘達夫婦(その子供まで)まで実家に来るのです。 余談ですが毎回7~8人で参加しますがビール350ml缶12本ぐらいしか持参せず飲み食いして帰りにその娘達も図々しく毎回その料理を自分の家にまで持って帰ります。けして残ったからではありません食事の途中で持ち帰ると言い出し親もそうしなさいと促しています。 娘の私でさえ、親に迷惑かけないよう色々持参し少しでも足しになるように準備しますがその家族に 持ち帰られるのは面白くありませんでしたが今回のことがあってさらに嫌になってしまいました。 母がいた頃はそうゆうときその場で”そうゆうのは違うんじゃない”という方だったのでそれもOさん夫妻は面白くなかったとおもいます。だから母の悪口を言ったりするのかもしれません。 父と義理母がこのままOさん夫妻と付き合っていくのは構いませんがこの先私は付き合いたくありません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 祖母の介護と親戚

    現在高齢の祖母(80代後半)の介護を伯母夫婦にして頂いています。 私も自分の親と一緒に生活しているので、親の辛抱をするのが並大抵の事でないのは一応解るつもりです。また、自分の親の介護と配偶者の親の介護というのは何となく意味も違ってくるような気もします。 しかし伯母さんと私では年齢が違うので、人生経験の少ない私の言う事には何の説得力もないのかもしれません。 そもそも伯母さんには伯母さんの人生があります。そして家族があります。旦那さんに子供達、もしかすると孫の誕生もあったのかもしれません。(事実かどうかは判りませんが)いずれにしても、時を追えば家族の機能や役割も変化します。 伯母さんにしてみると、子供も独立し、旦那さんの親の介護も果たし、これからは夫婦の時間や自分の時間を楽しむぞーと思っていた矢先に祖母の介護です。 でも本当は違うのかもしれません。どんなに遠く離れていても親子に変わりはないのだから、やはり祖母の事が気になっていたんだと思います。あとは、実家の事や自分の兄弟親戚の事も気になっていたんだと思います。 親と離れて暮らしていて、たまに見る姿や年々年老いて小さくなってゆく親の姿を見るのは大変辛いものです。それは何となく解ります。 伯母さんの事が何かと気になります。私から何かしてあげられる事ってありますか?カテ違いかもしれませんが、アドバイスをお願い致します。