ミオトニー疾患のトムゼン型とベッカー型の症状の違いと進行について

このQ&Aのポイント
  • ミオトニー疾患であるトムゼン型とベッカー型の症状や進行について調査しました。
  • トムゼン型は進行しないと言われていますが、ベッカー型は緩やかに進行する傾向があります。
  • トムゼンベッカーの症状には個人差がある可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミオトニー疾患でトムゼン型とベッカー型の

難病指定のミオトニー疾患のトムゼン型のベッカー型か診断がちゃんとおりてないのは、両型あてはまる場合、心の準備が出来ません。最近、食欲がなく体重が二ヶ月で五キロ落ちてしまいました。寝ても寝足りない食欲が落ちたのでこの先不安です。トムゼン型は進行しないといいますが、ベッカー型は緩やかに進行していくようですが、自身、発症は生後直ぐに症状はあり、先天性に当てはまり幼児期にも足がつって泣いていました。生後から身体も硬く、今は成人して25才男性身体の下肢から硬くなって、一年前から顎を上げるとつったりします。身長158cm、体重56kgです。仕事はしゃがめない程度ですが、歩いたり、バイクにも乗ります。食欲が落ちて体重が減ったのが進行の1つの症状か知りたいです。同じ病気の方でトムゼンベッカーの症状が個人差が有るのか、ご返答していただきましたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

担当の医師から聞いていると思いますが、先天性ミオトニーの原因遺伝子であるCLCN1の異常に二種類しかなく、一方がBecker、一方がThomsenとなる..という訳ではありません。CLCN1の変異のよっては、BeckerでもThomsenでもどっちつかず..という病態が生じるので、無理やりBeckerかThomsenかどっちかに診断しようとするなら、遺伝形態で判断するしかありません。 ただし、Beckerと診断されようとThomsenと診断されようとも、CLCN1のどこが変異しているのかが同じという訳でもありませんし、たとえ遺伝子の変異が同じでも表現型は違う事もよくあるので、他の人の病態の進行はあてになるものではありません。 とは言っても、同じ遺伝子の変異をもつ人の病態は、違う部位の遺伝子異常の人の病態よりは似てくるはずですから、一番、参考になるのは(ご両親の少なくともどちらかが発病されているはずなので)発病された親の病態となります。 >同じ病気の方でトムゼンベッカーの症状が個人差が有る よって、個人差があります。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

あ、嘘を書きました。Beckerだったら、ご両親のどちらも発病していないことがほとんどですね。

tjmtjwtj
質問者

お礼

息子の父親が幼児期に足がつったり、思春期に腕を叩いたりして膨らむので遊んでいたと症状は有ったようですがお酒を毎日呑む人なので症状が軽減するから父親自体この病気だと思っていないようです。母親の私は、全く症状は無いですが、私の祖先にこの病気が居た場合、私は、発症しない保因者だとすると、息子は発症した可能性が有るのですか。その他の息子の兄弟たちも発症するかしないか半々なんでしょうか。わかる範囲で教えて頂けましたら幸いです。

tjmtjwtj
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。実は私の息子が今この病気と診断されましたが、私や私の兄弟6名、親戚や身内にこの病気や症状は居ないとわかりました。息子の父親は、幼児期に足がよくつって泣いていたようです、成人してから寝ている時に急に片方の足がつって、固まって痛がってましたが、しばらくしてつりは無くなって平然としていました。息子が最近診察の時に病室に父親も同伴した時に、担当医が息子の腕に筋肉が膨らむか叩いてみた時に膨らむ状態になるのを見て、父親本人も中学の時に、叩いて膨らんで友達と遊んでいたと担当医に話していました。父親はこんなのみんな膨らむから、と笑っていたので、担当医は唖然としていました。息子の下に弟二人と妹一人居ますが、次男は、生後半年の頃に頭蓋骨の大泉門が中々閉じないこと、首の座りが遅いことで大学病院でMRIと足の筋電図の検査を受けました。異常はなしでした。次男は普通に成長し、部活もやっていました。今現在長男と同じ症状は無いですが、腕の叩いて膨らみます。三男も症状無いですが、腕は膨らみません。幼児期に次男も足のつりはありました。長女も特に気になる症状は無いですが、身体は固いほうです。気になるのが他に有りまして、私の母親が悪性リウマチでした。父親は、バセドウ病でした。私の一番上の兄が現在、オリーブ小脳萎縮症という病気です。息子の父親の弟は、悪性リウマチで亡くなりました。息子の父親の弟の長女が生まれつき心臓に穴が空く病気で軽い自閉症、その妹がてんかんを患って薬を服用していましたが、現在成人して、てんかんの薬は服用していないようです。両方の身内はこんな感じですが、因果関係が有るのではと、複雑で私の長男も進行が進行が心配のと、次男や三男、長女もいつか発症しないか不安です。長女の娘も将来結婚出産と経験することを思うと、いろいろ考えます。考えてもてを打つ手段無いのでしょうか。長男が服用しているフェニトインは300ミリグラムでも全く効果がみられません。次回の通院で、他の副作用の強い薬にするか相談する感じでいます。不安です。

関連するQ&A

  • 犬の尿道脱という疾患について

    専門医の方がいらっしゃいましたら伺いたいのですが、 飼い犬のトイプードルが8カ月の時に夜中大量に出血をして 外科の専門医に診てもらったところ、「尿道脱」との診断でした。 *検査で血尿なし。 尿道脱は先天性疾患ではないとの説明を受けましたが、 1歳未満の発症ですし、人間では先天性尿道脱があるので、 うちの犬も先天性の疾患ではと思うのですが、どうでしょうか? 珍しい疾患でなかなか調べられず困っています。 治療法や症状ではなく、「犬の道脱が先天性疾患のケースがあるか否かのみ」を知りたいのですが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • トイプードル 脳疾患

    3歳トイプードル♂です昨年12/29自宅壁に激突し痙攣して病院行きCT採血 翌日MRI検査してもらい結果、先天性、変性、脳炎かのいずれかとゆう診断でした生後半年位からフラつき後脚歩き方に違和感あったのですが、いずれかの脳疾患が原因だと言われ現在抗生物質と2日おきのステロイドで様子見てる状態です日に日にフラつきは有りますが歩いてますし食欲も普通です。いずれの脳疾患でも完治するのでしょうか?長文乱文お許し下さい回答頂けると幸いです 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 特定疾患受給者証の再認定について

    10年ほど前に潰瘍性大腸炎の診断を受け、その時に特定疾患受給者証を認定してもらいました。 発症時は入院し、その後も入院までは至らなくとも症状が出たり落ち着いたりを繰り返し、薬で対応するなどで過ごしてきました。 妊娠・出産を経てからは比較的軽度の症状しか出ておらず、現在は時折下痢などがあるものの、全般的には落ち着いているという状況です。 特に症状がなければ2~3ヶ月に一度の受診と、年に1度の大腸内視鏡検査を受けています。 先日、受診の時に医師から緩解期といえるだろうし、次の特定疾患受給者証の申請はしなくてもいいのでは、内視鏡検査も2~3年に一度でいいのでは、と言われました。 その時点では落ち着いていることもあり、症状がないのであればそれでいいのかな、と特に質問もせず帰ってきてしまったのですが、その後、もし再燃した場合に再認定はされるものなのだろうかと心配になってきました。 担当の医師が不在で別の医師からの説明というのもなんとなく不安要素にもあり、次回受診の際に担当医師と相談しようと思ってはおります。 その前に、自分で調べておけるものは勉強しておこうと思い、難病情報センターのサイトなども見てみたのですが、そのあたりのことがよくわかりません。 発症当事はいろいろ気にかけていたのですが、最近は勉強不足となっています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 自己免疫疾患です。インフルエンザについてご助言下さい。

    私は、特定疾患(難病)である全身性エリテマトーデスという 病気を持っています。 今現在は、病状も安定しており、少々の制限はありますが、 健常者の方とあまり変わりない生活ができています。 10月初旬に、フランスへ挙式も兼ねた初めての海外旅行に行く予定です。 しかし、19日の厚生労働省の発表で、10月以降インフルエンザ大流行の 可能性が高まってきているとの報道がなされていました。 異国で万が一新型インフルエンザを発症してしまった場合、 重篤症状のでやすい基礎疾患があり、さらにその基礎疾患が難病なので、キャンセルしようかどうか悩んでいます。 (専門医でなくては対処が難しい病気ですし、自己免疫疾患なので 健常者の方より、免疫力が弱くウイルス感染しやすい病気です。) もちろんフランスにもきちんとした医療機関があることはわかっています。 しかし、言葉も話せず、初めての海外で、適切な行動がとれるかどうかが、とても不安です。 万が一、感染しても日本でなら、持病の専門医がおり発熱外来もある大学病院が近くにあり、私自身、迅速に適切な行動が取れます。 今回の海外挙式は控えた方が良いでしょうか? とても不安で、判断力が鈍っている状況にあります。 皆様のご意見・ご助言いただけましたら 参考にさせていただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 突発性前庭疾患

    今度の6月で14才になる(ゴールデンの入った)雑種、体重18キロ位の雌犬なのですが、突発性前庭疾患と言われました。 初めて7月に熱中症(頻度は軽いと言われました)になったのですが、その時と症状は似ていて、目が左右や、上下に揺れていると思ったら、そのうちにグルグル回り出して、身体は小刻みに震えて、しばらくすると吐いてしまいます。時には、横になったままおしっこをしてしまうこともあります。 今まで、7月17日に熱中症(?)になってから、8月29日、12月17日、12月28日、今年に入って2月7日に突発性前庭疾患が起きています。8月に病院での診断では、突発性前庭疾患になるには、年齢が少し若いですが、朝まで元気だったのに急に症状が出たり、血液検査なども特に問題ない事や、耳の異常もなさそうと言うことから突発性前庭疾患であると言われました。 症状が出たその日や、次に日の朝位までは多少ふらついたりするのですが、立ち上がって水を飲んだり、ごはんも欲しがり、食欲も旺盛です。 目や身体が少し揺れ始めて、なんかおかしいな?と私が思ってから、 落ち着いて寝始めるまで、いつも3時間位かかります。 8月に病院に行った時には、注射をしてもらいましたが、突発性前庭疾患は、特に治療法がないので、症状が出たら、そのまま治まるまで興奮させずにゆっくり寝たまま自然に戻るのを待つしかないと言われました。 なので、12月からは病院に行っておらず、隣でただ見守っているだけなのですが・・・ 最近は、おかしくなった場合に比較的早く気づけるようになってきたので、まだ目がグルグルする前で、なんとなく目と身体が左右に揺れている位の時に気が付くのですが、早めに気づいても何もしてあげられないので、結局目が回り始めて、吐いて・・・ と同じように繰り返されるのを見ているだけなのですが、 早めに気付いた場合、目がグルグル回り始めてひどくなるところまでいかないように、気付いた段階で、それ以上悪化しないように何か防ぐ方法はありませんか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • スキルス胃がんの症状

    スキルス胃がんが進行しているときの症状として、食欲不振、胃もたれ、みぞおちの痛み、体重減少等がありますが、 食欲不振とはどの程度のことを指すのでしょうか?まったく入らない。ということでしょうか? そして、体重減少とは何もしていなくてもどんどん体重が減ってしまう。ということでしょうか?その場合、何ヵ月で何キロ減ると危ない。ということはありますか? やはり、定義づけるのは難しいですか…?

  • 糖尿病で体重が減る時

    糖尿病で体重が減る場合かなり進行していますか? 食べても食べても痩せる感じなのでしょうか? 最近体重が減少します。 食欲がないわけではなく普通に食べれます。 最近心配事がありストレスかなとも思うのですが、 食欲があり体重が減少で調べると糖尿病が当てはまるので心配です。 病院に行くことも考えています。 思い付く症状が体重減少だけでも血液検査をお願いしたら検査してもらえるでしょうか?

  • ロタウイルス感染中の出社

    一昨日ぐらいから食欲が無くなり腹が張った状態になりました。 昨日、一度だけ下痢を起こし、本日は終日下痢を繰り返しています(現在も) 家族の中に幼児がおり、幼児の母→姉妹を経由して私も感染したようです。幸いに土日だったので仕事は休みでしたがロタウイルス感染中の出社は影響ありませんか?(飲食業ではありませんが接客業です) 成人は発症しない場合が多いようですが、家族は見事に感染しました。

  • 大人の発達障害が理解できません

    発達障害は、元来、知的障害や自閉症等の先天的な原因による障害と長く理解してきました。幼少の時期から精神的な発達の遅れが見られることで障害が判明するようです。 しかし、幼少時から器量も良く、優秀児として何の問題もなく成長した人がも社会人になって何年もしてから”大人の発達障害”と言われることが最近少なくないと聞きます。 そこで疑問なのですが、 ”発達障害”は、前記の通り先天性で幼児期から診断される障害である。 ”大人の発達障害”は、子どもの頃には発症が認められない”うつ病”などの精神疾患ではないかと疑問に思っています。発達障害の言葉にも違和感を感じます。 第一、子どものときは器量も良い優秀児で障害が認められなかったのであれば、症状は似ているとしても、青年期以降に発病した病気と理解するのが妥当ではないかと思うのだが如何なものでしょうか。

  • 助けてください。

    ohsneakさん 余命は短いでしょうか。わからないとおもいますが。 おそらくわたしは難病ALSであると確信をもっています。 一ヶ月前から急激に進行が始まりました。 それまでにも気にならないほどのなに か症状はあったかもしれませんが。 ・あらゆる部位の筋肉のピクツキが続く ・呼吸がしづらくなっている ・ものが飲み込みにくい ・足のこわばり、膝関節がよく鳴る、すぐ疲労する、筋肉痛起きやすい ・手のこわばりが少し、関節がなったりする ・体重減少 ・筋肉の痩せ ・顔筋もこわばる ・胸痛 ・胸、背中の圧迫感 ・長い間話がしづらい 21歳大学生です。 若年性ALSを真剣に疑っています。おそらく呼吸筋が麻痺する型のALSであると思っていますが、ありえるでしょうか。 呼吸、球麻痺症状のほうが、手足よりはやくでたとおもいます。

専門家に質問してみよう