• ベストアンサー

周りにうつの方がいる方に質問です

jzx1008008の回答

回答No.5

わたしも現在そううつ病です。 支えたいというのであればあなた自身にもそれなりの覚悟が必要だと思います。 1人で悩んでいるときは話をきちんと聞いてあげる。 彼のことを批判しない。 頑張れ!って言われるとうつ持ちの人はストレスになったりもします。 優しい言葉も必要ですが、聞き手になって、味方になってあげることも必要かな?と思います。 私も、ネガティブになりかなり落ちているときはリスカなどもしてしまいます。 もしそういうことを彼もしたりしているのなら、責めずに慰めてあげるのも良いかもしれません。 後はうつも、いろいろなうつがあります。 なのであなた自身がうつ病についてネットなどで調べて勉強して彼の理解者になるのもひとつの手かもしれないですね。

関連するQ&A

  • 鬱が治った方に質問

    10年以上鬱が続いています。 病院に通った時期もあったのですが、先生と合わなかったのか病院に行くのが嫌で、自分の判断でやめてしまいました。 最近は波があって、突然気分が墜ちてしまい塞込んだりといった感じです。 調子がいい日が長く続いたりしてたので、その度に治った!と思うのですが、何の前触れも無く急に波が来て、、、という上がり下がりを繰り返しています。 前は薬に頼ったり、時間と共に回復するのを待っていたのですが、今は心理学の本をよむ事で短期間で改善されています。 鬱状態の時の自分の心の状態を本を通して分析(?)して、気持ちを切り替えて行くうちに治る、、、といった感じです。 でも完全には治ってないみたいで、、、 迷路の出口付近をうろうろしてる気分です。 正直に鬱の波は怖くて、もう2度と来ないで欲しいのですが、根本から治すには病院に行った方がいいのでしょうか?

  • ウツの人

    ウツの人に質問です。 気分の波があると思うのですが、ガクッと落ちて薬も思うように効いてこない時はどうして過ごしていますか?

  • 同棲している彼氏が鬱っぽいんですが・・・

    既に他にも鬱に関する質問が沢山あったので読ませてもらいましたが、あまり自分の状況と似ている内容が見つからなかったので質問させていただきました。文章が下手で読みづらいかもしれませんが宜しくお願いします。 私の彼氏は会社の役員をしています。 以前から会社でのストレスは半端なものではなく苦しんでいました。そんな中、会社でのある事が原因で、今まで溜まっていたものがいっきに崩れたかのように爆発してしまいました。 彼氏はこの次の日から現在に至るまで、もう半年も会社を休んでいます。 彼氏はとても明るくて頑張り屋で、嫌な事があっても表情や態度には出さず、まず周りの人達の気持ちを考えるような人です。そんな彼氏がこんな突発的な行動をとったことに私は驚きました。 そして、休み始めてからの彼氏の態度や性格などが一転しました。 気分に波があるようで、元気になったと思えばまたすぐ深く落ち込んだりととても不安定な状態です。 夜も眠りたくても眠れなかったりしてイライラしている様子でした。 病院へは私も心配だったし、彼氏自身も不安だったようで会社を休み始 めた頃に行っています。でも、そこで医師になんと言われたのかはあまり詳しく教えてくれませんでした。なので、鬱と診断されたのかどうか分からないんです。 でも、彼氏の様子を見たり鬱の症状などを調べてみたりして考えてみると鬱のような気がするんです。 最近では、気分の波がとても激しくちょっとしたことでも深く落ち込みだします。そして気分が戻るまでとても時間がかかります。そういう時はほぼ無口と言っていいほど喋りません。話しかけるとしんどそうな感じなので私もどうしたら良いのか分らず、止まったままの状況です。 このままずっとこの状況が続くのか、さらに悪化するのか、仕事には復帰できる日が来るのかとすごく心配で不安です。 この状況を良くしていくために私はどんなことをしたら良いでしょうか?私の周りには鬱になったことのある人やパートナーが鬱になった人などがいないので、正直あまりよく分かりません。 なので、もしそういう経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、その時の気持ちや接し方何でも良いのでお話を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。 文章が下手なので分からない部分などありましたら、その都度追記で書いていきますので宜しくお願いします。

  • うつ状態時の やり過ごし方…

    双極性障害2型の者です。(40代・主婦) 10年前に鬱と診断され、3年前に双極性障害に診断名が代わりました。 お正月明けから 鬱の波に呑まれています。秋~お正月までは、気分が安定していました。 もしかしたら、軽い躁状態だったかも知れません。 今はその反動なのかどん底で、家事も最低限だけ 外に出られず 軽いパニック発作が続いた様に血の気が引いて ゾーッとします。 とにかく、なにも出来ず ツラいです。怖いです。 ちょっと前までは、あんなに元気だったのに… 鬱状態の時のやり過ごし方のアドバイスを 教えて下さい。 明日もこんな状態だと思うと、怖くて眠れません… どうか よろしくお願い致します。

  • ※双極性障害を知っている方に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科でうつ病と診断され、治療5年目になります。 最近、気持ちの落ち込みがひどいので、先生に、今の気持ちやつらさを理解してもらう為に、文章を書書いて、送りました。 病院には、2日前にいきました。 そこで先生が話してくれたのは、「双極障害」と、診断されました。 その病気は、気持ちの波があり、躁状態だと、今なら何でもできる!!とか、楽しいな、と素直に喜ぶことができます。 また、うつ状態は、気分が落ち込む、死にたいと思う。などがあります。 私はどちらかというと、うつ状態が多く、最近は1日の楽しみもなく、ただ何もせず、毎日を、ただぼーっと、送っています。 そういう時は、気分転換に散歩や、軽い運動がいい、と言われましたが、そのやる気すらおきません。 また、集中力も落ちて、何かを”長時間続ける”ことが、ほとんどできなくなってしまいました。 今は、先生の判断で仕事はしていないのですが、こういう時はどうするのがいいでしょうか? アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • これは鬱なのでしょうか

    最近気分が沈みがちだったことが多いので、なんとなく鬱チェックというものを試してみました。 すると病院へ行ったほうがいいと診断されたのですが、あまり信じられません。 確かにやることがあるのにやれなかったり、 外にでたくない。 どこか消えてしまいくなったり、理由もないのに泣き出したくなる、イライラすることなどが多く、 鬱かもしれないとは思っていたのですが、このような症状はやはり鬱でしょうか。 それともただの怠けや我侭ですか。 鬱の経験がある方などご回答お願いします。 また、鬱はどのぐらいの年齢の人がなりやすいのか知っている方がいらしたらそちらのほうもお願いします。

  • PMSなのか、うつなのか・・・

    19歳の女です。 私はよく気分が落ち込み、ストレスにも弱い方だと思います。 真面目すぎて完璧主義だとも言われました。 最近気づいたのですが、生理前にものすごく気分が沈んだり、すごく食べたくなったりするみたいです。 いろいろ調べて、PMSを知ったのですが、これがうつなのかPMSなのか判断できず困っています。 毎日日記を書いてみたのですが、生理が始まると気持ちが穏やかになっているような気がします。 主な症状は、 不安になる・イライラする・孤独感・絶望感・泣きたくなる・いなくなりたいと思う・人に会いたくなくなる・外出するのが億劫・過食・よく眠れない・お腹の調子が悪くなる・何もしたくない・・・などなど。 うつで気分の波が(うつに波ってあるんでしょうか?)たまたま生理前だったのでしょうか・・・。 今月は生理前に立ち直れないくらいものすごく落ち込んで 気分が落ち込んで、周りの人に迷惑をかけています。 外出するのが億劫で、学校の授業にも出られなかったり、本当に困っています・・・。 こういう場合は婦人科に行くべきですか?それとも心療内科とか精神科の方がいいのでしょうか・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 鬱は本当に怠け(甘え)と違うんですか?

    私は病院で、鬱と診断されました。 鬱がひどい時には、家からも布団からも出られない状態です。 一日中家にいたりすると、なんだか情けない気分になります。 (私は今、ひきこもり、というかプータローです) 本当に自分は甘えてないのか、何時も考えてしまいます。人から見れば ただの怠けですよね?鬱と怠けの違いって何ですか?

  • 鬱の波について。

    鬱を患って、かれこれ2年程になるフリーター27歳♂です。鬱経験者の方に質問です。 昨年の今頃は極期で死ぬ事ばかり考えていましたが、今はかなり症状がマシになっています。 去年の夏頃に一時は完治したかと思ったのですが、その時に色々な事を詰め込み過ぎたのか、また少し悪化しています。鬱が治るのには波がある事は重々解っているのですが、やはり気分が落ち込んでしまう時には何も出来ない事に苛立が募ります。 以前の様に丸一日憂鬱な日はあまり無いのですが、一度嫌な気持ちになると暫く嫌な気持ちが続きます。 当方、国保に入っていない為、病院には行っていませんが、セントジョーンズワートというサプリメントを飲んで、症状は大分マシになっています。 鬱の波が襲って来た時には、みなさんどのような事に気を使っていますか?

  • 欝が原因でしょうか?

    学生です。僕は今まで数年、抗欝剤、安定剤、睡眠薬を飲んできました。「重度の鬱病ではないです」と診断されたものの、頻繁に気分が沈み、動きにくくなります。かと思えばなんの兆候もなしに気分が明るくなります。 そのせいか、アルバイトが続かないのです。社会勉強のため、お金を稼ぐためにやってきましたが、一番初めのバイトも、最初は休みがちでした。いざバイトとなるとやたら体がだるくなり、不調になるんです。熱もないのに熱っぽくなったりします。 それからバイトを変えましたが最初はやる気マンマンで行くのに、初日から帰ったら欝になり、「続ける自信がない」と思い辞めたり、休みがちになった所為でクビになってしまったりです。「よし、頑張ろう」と思えたり「もう働きたくない」と沈んだりするんです。 他の人に迷惑をかけないためにも、事情を説明してやめさせてもらうか、それとも自分を奮い立たせて続けるべきか・・・。何かいい対策はないでしょうか?