• 締切済み

クレジットカードのサイン違いについて

noname#237089の回答

noname#237089
noname#237089
回答No.6

決済の際サインは、カード裏面のサインをしなければなりません。また、他人がサインをしてはいけません。 もし、カードの持ち主が私は利用していないなどと文句を言わない限りは問題なく決済されます。サインの違いの確認は、お店側がすることですので。問題が起きない限りはカード会社側からの確認は入りません。 これからは、他人のカードを勝手に利用しない方がいいですよ。今回は、使った方がおとなしくしてくれれば、問題は起きないかと思います。

関連するQ&A

  • クレジットカードのサイン

    クレジットカードのサイン クレジットカードのサインはどのように書けばよいのでしょうか? 芸能人のサインみたいに凝ったサインがいいのか? 普通に自分の名前を書いたほうがいいのか? 漢字・ローマ字・ひらがな・カタカナ、どれで書けばいいのか分かりません。教えて下さい。

  • クレジットカードのサイン

    クレジットカードの裏面に漢字でフルネームのサインしています。 会計のサインをする時にちょっと面倒だなぁと思いました。 ローマ字でも良いとのことで変更したいのですが、 現在のサインを除光液などで消してローマ字か苗字のみの漢字に変更してもいいのでしょうか? すでに使用したものは、変更不可なのでしょうか? また、みなさんは漢字・ローマ字等どのサインをしていますか?

  • クレジットカードのサインの変更

    クレジットカードのサインの変更 クレジットカード裏面のサインをローマ字で記入したのですが、やっぱり漢字のほうがいいと思い始めたのですが、どうすればいいですか?

  • クレジットカードのサインについて

    プラチナカードを取得しました。 クレジットカードの裏面に直筆のサインをしますよね。皆さんは漢字で書いていますか?それともローマ字が一般的なのでしょうか?よく海外で使用する際にパスポートと同じサインの方が良いと聞きます。そうなのでしょうか? また実際にカードを使用したときにレシートにサインをしますよね? そのとき書くサインはクレジットカードのサインと同一でないと 駄目なのでしょうか?どなたか教えてください。

  • クレジットカードのサインについて

    いつもお世話になります。 カテゴリを迷いましたが、ちょっと気になりましたので教えて下さい。 クレジットカードで買い物をする時は、伝票の内容を確認してサインをします。 私は、カードの裏面に書いたサインと同じサインをしています。 (漢字でフルネーム) この前、海外でちょっとだけご一緒した日本人女性の方は、カードを利用した時のサインがカードの裏面と違いました。 伝票にはローマ字でサラサラッと苗字?だけ、カードの裏面は日本語(漢字4文字)でした。 (ちらっとしか見えませんでしたが、カードの裏面と違うという事は分かりました) 後ろに長い列が出来ていたからなのか、お店の方もカードの裏面を確認しなかったのですが、伝票のサインはカードのサインと同じではなくても良いのでしょうか? それとも、たまたまだったのでしょうか? 日本でカードで買い物をする時、お店の方がカードの裏面を確認しない事も多いのですが、日本であれ海外であれ、カードのサインと伝票のサインは一緒でなければいけませんよね?? 漢字だとサインに時間がかかるのですが、新しくカードを作る時は、何となくいつも漢字でフルネームのサインをしています(^^; もちろん、今後もカードを利用する時は、カードの裏面と同じサインをします。 皆様は、カードのサインは漢字ですか?

  • パスポートとクレジットカードのサイン

    こんにちは。 以前にも類似の質問がいくつかあったので、それと思われる物には目を通してみたのですが、今一つ判断に困っているので新たに質問をさせて下さい。 サイン未記入のクレジットカードが手元にあるのですが、近々使用する予定なのでカード裏面にサインをしなくてはなりません。 何故しばらくの間未記入だったかというと、漢字にするかローマ字筆記体にするかで迷っていたからなのです。。 海外で使う事も考慮して、本当は漢字をカードのサインに使いたいのですが、まだ数年の期間残りがあるパスポートのサインがローマ字筆記体なのです。。 パスポートのサインと記入形態を合わせておけば何かと面倒が起きないと思って今までカードのサインをパスポートに合わせていたのですが、ここは思い切って希望を通して漢字に切り替えようか非常に迷っています。 これまで海外でクレジットカードとパスポートを両方同時に提示した事はほとんど無かった様に記憶しているのですが、この二つのサイン形態が違うとこういった時に困る、といった弊害がありましたら教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの裏面サインについて

    クレジットカードのプラチナ・ブラックカードを所有している方に聞きたいのですが?カードの裏面の自記筆サインはどの様に書いていますか? ローマ字?漢字? 書くものは油性ボールペン?マジック?筆ペン? 何が一般的なのでしょうか? どなたか教えてください。

  • クレジットカードのサインについて

    国内で、ショッピングのカードサインの際「フルネーム漢字」「ローマ字」「名字のみ」「カタカナ」など決まりなどありますか?皆様は、どのようにサインしてますか?

  • クレジットカードのサインについて

    クレジットカードで、サインがめんどくさくて、イニシャルだけ走り書きでサインしたのですが、何か問題ありますでしょうか? 毎日行ってるコンビニなので、いつも漢字で書いているサインをイニシャルのみでサインしたら店員に、「え?」みたいな顔されましたが、そのまま決済できました。 裏面は漢字でサインしてあります。 一度漢字で裏面にサインしてしまうと、そのサインのみしかいけいなのでしょうか? また、サインの変更はカードの再発行以外方法はないでしょうか?

  • クレジットカードのサイン

    クレジットカードのサインが1文字で「ー」だけってどう思いますか? クレジットカードのサインについてです。 私の父は、現金よりも頻繁にクレジットカードを使用します。 その時のサインが必ず「ー」1文字だけなんです(- -;) サインは「本名フルネーム」では無くても、「1文字」や「記号」でもOKだということは知っていますが、だからといって1文字ってどうなのよ…って私はいつも思っています。 レジの店員さんは、必ずしも「1文字でもOK」って知ってるわけではないので(若い高校生バイト等は)「え…これでいいのかな?どうしよう…」って顔する人とか、「あの…本名フルネームでお願いします」など注意されることもあります。 1文字書くだけって、なんだかぶっきらぼうな印象になるし、レジの人を困らせてしまうし、多少手間がかかってもフルネームで書いてほしいと思っています。 みなさんはどう思いますか?率直な感想を聞かせていただきたいです。 また、防犯上のリスクもご存知の方がいたら教えていただきたいです。 ・カードの裏に記載してある名前はおそらく本名フルネームです。 ・海外でもサインは「ー」と書いているようです。