企業型FPの仕事内容とは?

このQ&Aのポイント
  • 企業型FPとは、専門業務を実行できる資格ではないことが特徴です。
  • 企業型FPは税理士や弁護士と連携しながら業務を遂行します。
  • 企業型FPは特定の業務を独占するわけではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

企業型FPの仕事内容とは?

私は現在、AFP並びにFP技能士2級の受験のためにFP協会認定の教育機関に通いつつ勉強しているものなのですが、感覚的に分からないことがあるのです。 参考書や教育機関で教えていただいていて、『FPは、専門業務を実行できる資格ではない。独占業務はない』らしきことを知りました。これは、専門家の方々(税理士、弁護士など)と連携して業務を遂行するということなのだろうと分かりました。 金融商品や保険を勝手に売れないのは何となく分かります。ですが例えば、税務のことを相談に来たお客様に対して、具体的な回答をしてはいけない。とは、どこまでは良くてどこからがいけいないのか分からないのです。 参考書等には『しかし、○○は独占業務に含まれないため、回答可能』とか書いてありますが、判断が難しいです。 具体的な何か、もしくは「簡単に言うと△△だよ」といった回答がいただきたいのですが、よろしいでしょうか? よろしくお願いします。

noname#7659
noname#7659

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おっしゃるとおり、税務相談業務は「税理士法」において税理士の独占業務として規定されております。したがって、有償無償に関わらず、税務相談業務を税理士資格を有しない人が行えば、税理士法に抵触することになります。弁護士業務も同様だと思います。 要は、「各資格の独占業務として規定されている業務については、その資格を有しない人間は原則として行うことは出来ない」ということです。 但し、個人的な感想としては、簡単な相談については、個人の知識と良識の範囲内で対応しても良いのでは・・・と思います。(FPの試験科目にも税法が含まれているようですし・・・) しかし、税務の場合、具体的に対策を実行したり、申告書を作成する場合には、専門家(税理士)に依頼すべきだと思います。上記の「独占業務」云々以前の問題として、税務の場合、お金が絡むので、万一間違った解釈のまま対策などを実行すると、後々大きなトラブルに発展する可能性もあります。 ご自身のリスク軽減のためにも、お客様には、「具体的に実行する場合には、専門家を紹介します」という念押しが必要と思います。

noname#7659
質問者

お礼

全ては『誤った行動をすることなかれ』ということですね。以前、アルバイトで働いていた税務課でも職員の方に注意されたことがありました。どうやら、私が間違ったことを教えた、もしくは、お客様に誤解されたまま話が進んでしまったためと思われます。 難しいですね、その『範囲』というのは。でも、ちょっとだけでも理解できてよかったです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • FPについての基礎知識

    私は来年から証券会社で働く予定の者です。そこでAFPを取得しようと思っていて、日本FP協会のHPやこのHPで調べたりしているのですが、分からないことございまして、お聞きしたいと思っています。 質問1 AFPというのは一つの団体だけが認定しているものなのでしょうか?例えば英検の場合ですと、文部省認定の英検がスタンダードですが、国連英検やその他よく分からない団体も○○英検といって認定したりしています。AFPの場合も日本FP協会のAFP以外にも、○○AFP、××AFPなど、様々なものがあるのですか?また、どれが一番スタンダードなのでしょうか? 質問2 AFPを取得するには、AFP認定研修を修了し、2級FP技能検定に合格する必要があると聞きました。AFP認定研修は、協会の認定教育機関がFP学習ガイドに従って開催され、研修受講者は必要な課目・単位を履修しなければならないようですが、この研修は専門学校などの機関に必ず通う必要があるということですか?そのような機関による通信教育というのはないのでしょうか? 質問3 AFPを取得するまでの期間はどれくらでしょうか。1日4時間くらい勉強するとして、だいたいどれくらいかかると思いますか?また、皆さんは1日にどれくらい勉強して、どれくらいの期間が実際にかかりましたか? 質問4 AFPを取得するまでにかかる費用はいくらくらいなのでしょうか?費用のほとんどは認定研修にかかるものと考えてよろしいのでしょうか? 長くなってしまいまして、申し訳ありません。すぐにでも取得の準備に取り掛かりたいと思っておりますので、回答していただけると非常に助かります。よろしくお願いします。

  • FP協会と厚生労働省の資格の違いについて

    現在FP資格を取得しようと検討しています。まず5月に3級FP技能士を取得し、9月に2級FP技能士を受験しようと思っています。 しかし、厚生労働省の資格とFP協会の資格が並列しており、違いや価値についてよくわからないことがあるのでお願いします。 まず、私の認識から ・AFP・CFPはFP協会の民間資格だ ・FP技能士は国家資格だ ・CFPと1級FP技能士は、試験内容・レベルが同等だ ・AFPと2級FP技能士は、試験内容・レベルが同等だ ・3級FP技能士に相当する資格はFP協会には存在しない ・AFPは、2級FP技能士と受験料は同じだ ・2級FP技能士は試験の前後に何らかの(受験料以外の)代金を必要としない ・AFP受験のためにはAFP認定研修を終了しなければならない ・AFP取得のためにはFP協会に入会しなければならない ・AFPを維持するためにはFP協会に年会費を支払い続けなければならない ・AFPを維持するためには2年ごとに教育を受け単位を所得しなければならない これが正しいとすると、FP協会のほうは同等の資格であるにもかかわらず、何かにつけて代金を徴収する資格に思えます。 で、質問です (1)上記の私の認識はあっていますでしょうか?正しくない部分があればご指摘お願いします。 (2)もし正しいのであれば、AFP認定を受けるメリットと言うのはあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • FP技能士って

    AFP、CFPは資格をとったあとも継続教育とやらがあるみたいですが、FP技能士3~1級の資格は取得後の継続教育はありませんか? また、FP技能士3級の勉強についておすすめの参考書があれば教えてください! なにか根本的に間違ってたらご指摘願います…

  • 2級FP技能士を名乗ることはできるのでしょうか?

    2級FP技能士を名乗ることはできるのでしょうか? 今月FP協会の試験を受けて、多分受かると思います。 AFPとして登録すると年会費がかかるので登録しないつもりですが その場合2級FP技能士を名乗ることはできるのでしょうか?

  • FP技能士の業務内容とAFPについて

    今進路を模索中なのですが、FP技能士の資格を取得して銀行に就職したからといって、FPの業務ができるわけではなく、他の部署に回されてしまう(就活のための武器にしかならない)こともあるのでしょうか? また、AFPは維持費用や手間が大変そうですが、持っていて有利な点は具体的にどのようなことが挙げられますが? どなたかご存知の方返答お願いします。

  • CFP・AFPとFP技能士の関係

    こんにちわ。質問させてください。 昨年の10月にFP技能士が国家試験となったのですが このFP技能士とAFP等の関係がいまいちよく わかりません。まず最初の認識として、 FP技能士: 社団法人 金融財政事情研究会主催 国家試験 AFP: ファイナンシャルプランナー協会主催 FP技能士は国家試験だが、AFP試験は国家試験ではなく 民間試験 という理解をしています。 さて、先日Webで色々調べていたんですが、 まずAFPの位置付けというのは、FP技能士の2級と いわれているんですがこれはどうなんでしょうか? 実際に、AFPの試験とFP技能士の試験日は違うし 問題形式も違います。 そしてAFPとして、認められるには提案書が必要と書いて あったんですが、やはり、AFPの方がFP技能より ランクが上ってことなんでしょうか? じゃあFP技能士が国家試験になった意味があんまりない 気がします。 CEP・AFPとFP技能士の関係と位置付けについて教えて ください。宜しくお願いします。

  • 2級FP技能士の受験資格について

    教えてください。私は今春、金融機関に入行したばかりて、FP3級の学科は合格してるのですが、実技は試験に落ちてしまいました。しかし、9月まで、時間があるので、できれば2級を受けたいのですが、いきなり受験できますか? あと、2級FP技能士と、AFPの違いについて教えてください。2級FPに合格しないとAFPは受けられないんでしょうか?資格条件に、取得単位というのがあったと思いますが、きんざいの通信教育でその単位は取れるのでしょうか?今はまだ一年目ですが、融資をするなら、FPと財務とどっちが有利ですか? 質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

  • FP受験について

    FP技能検定を受けようと思っています。 協会で取ると、AFPに登録できるのと2級FP技能士になれることは分かりました。 しかし、はたから見て金財と協会、どちらでFP技能検定を取ったか分かるのでしょうか? あと、勉強方法は通信講座(ECCで3級も付いて4万円)+市販の問題集の予定なのですが、講座は協会向けです。(一定の講習を受けたら2級から試験を受けられるそうなので、こっちの方が効率的?と思いました) 共通の試験の部分は協会向けの講座を受け、過去問や問題集などは金財を解き、金財で受けた方が良いのでしょうか?(金財の方が良いといった口コミを見たので) よく分からないことを言っていたらすいません。 色々調べたのですがいまいち分かりません。 勉強方法についてもアドバイスが欲しいです! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • AFPについて

    2級FP技能士の資格を取得し、AFP認定を受けたとします。 AFP認定は2年ごとに更新が必要となり、そのためには15単位必要です。 更新をしなかった場合について 1、2級FP技能士の合格も取り消されるのでしょうか? 2、それとも、もう一度定められた教育機関でAFPの講義を受ければ  AFPに認定されるのでしょうか? どなたか回答お願いします

  • FP試験合格後について

    先般、FP協会主催の2級FP試験を受験し合格したのですが、合格後の登録についてお伺いします。 AFP登録には期限内に所定の手続きをして、年会費等を支払い登録しなければならないということは聞いているのですが、同時に取得しているFP技能士2級には何か登録のようなものはあるのでしょうか? 試験に合格すれば、何もしないでもFP技能士2級を名乗って大丈夫でしょうか? またFP技能士2級には継続研修、更新もなく永久資格と考えてよろしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう