• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういった人に対しての対処方法を教えてください。)

派遣先での引き継ぎ期間中の対処方法と注意点

globefの回答

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>モラハラでしょうか?  会話や発言でモラハラを判断することはとても難しいです。 >こういった性格のかただと、どういうアプローチがいいのでしょうか?  性格? ほかの社員の人と対応が違うのですよね? (アナタの主観では)  性格でなく 単に嫌われているか、気に入らないのでしょう そういう方に アプローチも無いんじゃない?  それに「辞退」というのは、 派遣先を辞退と言う事ですよね?  なら別に次の派遣先で頑張ればいいんじゃない?

関連するQ&A

  • こういった人に対しての対処方法を教えてください。

    こういった人に対しての対処方法を教えてください。引き継ぎ3日目です アル会社に派遣されて3日目です。引き継ぎ期間中です。 引き継ぎしている方は、4年目のベテランさんです。 でも、ひとつの説明に対して10分とかするのに、いまいち指示がわからず(明確に指示してくれない)彼女の思う通りわたしが動かないようで、あなた、●●っていったじゃない?わからないの?という感じでこちらに非があるようになってしまいます。 たとえば、ファイリング。ファイル名いわず、タブの名前をいっていたようで、すみません、●●ってファイルないですけど?ってつたえたら、何段目の棚っていったよね?きちんとさがした?あるよね?という感じです。 このリストは、●●ファイルの中にはいっているから、さがしてといわれても、50ファイルくらいあるなかから、探さないといけません。きちんとリンク先(アドレスみたいなもの)を教えてくれません。 手で向こうの方法をゆびさして、あっちみて!ね、あっちみてっていったよね!なんで、向こうを指さしてるのにきちんとむけないの?あそこの茶器よ!あそこみて!という幼稚園児並のことをキーキーと感情的に・・・ こちらの住所(お歳暮でとどいたラベル)記録として残すために、コピーしていいですか?ときいたら、エコだからコピーはもったいないからだめなの、部長にそのラベルわたさないで、直接口頭でいえばいいでしょ? コピーの一枚するのも自由になりません。 なんだかたらたらと説明されるのですが、具体的になにを指示されているのかわからず、彼女の思いどおりにわたしが行動出来ない感じで、万年ヒステリーをおこしているかんじです。モラハラでしょうか? ほかの社員の人にたいしては、丁寧にかわいい感じにせっしていて、あとからはいった私にだけは威張り散らすような感じです。 彼女の性格はかわらないと思うので辞退しようと思うのですが、こういった性格のかただと、どういうアプローチがいいのでしょうか? いばられたら、いばりかえす、戦うのも考えましたが、そうすると仕事がすすみませんし、効率的だとおもわないです。 そして派遣会社の方にも相談しましたが、●●さんじゃなくてもそういう場合は辞めたくなりますよ、、、次のかたのためにも状況は改善してもらなわないとといわれました。 ご意見お願いします。

  • こういった人に対しての対処方法を教えてください。

    アル会社に派遣されて3日目です。引き継ぎ期間中です。 引き継ぎしている方は、4年目のベテランさんです。 でも、ひとつの説明に対して10分とかするのに、いまいち指示がわからず(明確に指示してくれない)彼女の思う通りわたしが動かないようで、あなた、●●っていったじゃない?わからないの?という感じでこちらに非があるようになってしまいます。 たとえば、ファイリング。ファイル名いわず、タブの名前をいっていたようで、すみません、●●ってファイルないですけど?ってつたえたら、何段目の棚っていったよね?きちんとさがした?あるよね?という感じです。 このリストは、●●ファイルの中にはいっているから、さがしてといわれても、50ファイルくらいあるなかから、探さないといけません。きちんとリンク先(アドレスみたいなもの)を教えてくれません。 手で向こうの方法をゆびさして、あっちみて!ね、あっちみてっていったよね!なんで、向こうを指さしてるのにきちんとむけないの?あそこの茶器よ!あそこみて!という幼稚園児並のことをキーキーと感情的に・・・ こちらの住所(お歳暮でとどいたラベル)記録として残すために、コピーしていいですか?ときいたら、エコだからコピーはもったいないからだめなの、部長にそのラベルわたさないで、直接口頭でいえばいいでしょ? コピーの一枚するのも自由になりません。 なんだかたらたらと説明されるのですが、具体的になにを指示されているのかわからず、彼女の思いどおりにわたしが行動出来ない感じで、万年ヒステリーをおこしているかんじです。モラハラでしょうか? ほかの社員の人にたいしては、丁寧にかわいい感じにせっしていて、あとからはいった私にだけは威張り散らすような感じです。 そして秘書室にはいっているので完全個室になり、指導者の彼女と私しかいません。いじめるには、よい環境なんです。 彼女の性格はかわらないと思うので辞退しようと思うのですが、こういった性格のかただと、どういうアプローチがいいのでしょうか? いばられたら、いばりかえす、戦うのも考えましたが、そうすると仕事がすすみませんし、効率的だとおもわないです。 そして派遣会社の方にも相談しましたが、●●さんじゃなくてもそういう場合は辞めたくなりますよ、、、次のかたのためにも状況は改善してもらなわないとといわれました。 ご意見お願いします。

  • こういった人に対しての対処方法を教えてください。

    引き継き3日目です アル会社に派遣されて3日目です。引き継ぎ期間中です。 引き継ぎしている方は、4年目のベテランさんです。 でも、ひとつの説明に対して10分とかするのに、いまいち指示がわからず(明確に指示してくれない)彼女の思う通りわたしが動かないようで、あなた、●●っていったじゃない?わからないの?という感じでこちらに非があるようになってしまいます。 たとえば、ファイリング。ファイル名いわず、タブの名前をいっていたようで、すみません、●●ってファイルないですけど?ってつたえたら、何段目の棚っていったよね?きちんとさがした?あるよね?という感じです。 このリストは、●●ファイルの中にはいっているから、さがしてといわれても、50ファイルくらいあるなかから、探さないといけません。きちんとリンク先(アドレスみたいなもの)を教えてくれません。 手で向こうの方法をゆびさして、あっちみて!ね、あっちみてっていったよね!なんで、向こうを指さしてるのにきちんとむけないの?あそこの茶器よ!あそこみて!という幼稚園児並のことをキーキーと感情的に・・・ こちらの住所(お歳暮でとどいたラベル)記録として残すために、コピーしていいですか?ときいたら、エコだからコピーはもったいないからだめなの、部長にそのラベルわたさないで、直接口頭でいえばいいでしょ? コピーの一枚するのも自由になりません。 その後、コピー1枚も自由にとれない職場はつらいですけどと伝えたら、社会自体がエコってことで無駄なコピーが不要とはいったけど、コピーとってはいけないと、すっとぼけた感じで・・・ なんだかたらたらと説明されるのですが、具体的になにを指示されているのかわからず、彼女の思いどおりにわたしが行動出来ない感じで、万年ヒステリーをおこしているかんじです。モラハラでしょうか? ほかの社員の人にたいしては、丁寧にかわいい感じにせっしていて、あとからはいった私にだけは威張り散らすような感じです。 そして秘書室にはいっているので完全個室になり、指導者の彼女と私しかいません。いじめるには、よい環境なんです。 彼女の性格はかわらないと思うので辞退しようと思うのですが、こういった性格のかただと、どういうアプローチがいいのでしょうか? いばられたら、いばりかえす、戦うのも考えましたが、そうすると仕事がすすみませんし、効率的だとおもわないです。 そして派遣会社の方にも相談しましたが、●●さんじゃなくてもそういう場合は辞めたくなりますよ、、、次のかたのためにも状況は改善してもらなわないとといわれました。 病んでいるので、誹謗中傷はおやめください。 ご意見お願いします。

  • ウィンドウそのものをWord上にコピーする方法

    資料のファイリング作業でマニュアルを作成しています。 関連ファイルを仕分けしてあるフォルダをどの様に仕分けするか説明するのに、マニュアルを作成するword上にエクスプローラのウィンドウごと直接コピーしたいのですが方法がわかりません。 PPTなどのスライドは簡単にページごとコピーできるのですが、ディスプレイ上のウィンドウがコピーできません。 お教え頂きましたら幸いです。

  • 派遣社員のスキル不足時の対応について

    派遣社員のスキル不足時の対応について 現在、派遣社員である私の引継ぎを、同じ派遣会社に紹介していただいた方に行っています。 紹介していただくにあたり、必要スキルをその方に確認していただき、実務はないものの内容は十分把握している、ということでしたので、来ていただくことになりました。 しかし、実際はまったく理解されていませんでした。 派遣元にも派遣先にも相談しましたが、新しい方と3ヶ月契約をしたので、解約することはできず、また、要員交代するにも時間がないとのことで、引継ぎを進めるよう指示がでています。 指示がある以上、引継ぎをするしかないのですが、まったく引き継ぐことができませんし、私の契約は今月末までですので、若干の時間的余裕はあります。 私は離れる立場ですので、そこまで気にすることはないかもしれませんが、私が今まで培ってきた仕事がまったく引き継がれないことに苛立ちを感じますし、新しい方の経歴詐称といってもよい気もします。 指示通り、その方に引き継ぐしかないのでしょうか?

  • 契約打ち切り時の引き継ぎ

    3月いっぱいで契約を打ち切られる事になった派遣社員です。 会社都合ということで多少納得のいかなかったものの、引き継ぎ等無責任に放棄するわけにもいかないだろうと上司に業務内容を箇条書きにしたものを渡し、引き継ぎの相談をしました。 こちらで決めるという事だったのでその場は下がったのですが、それ以降なんの指示もありません。普段業務の指示を出してくれる方にどうなってるのか聞いた所、一応の見当はついたのですが、その人に私の業務全てを引き継いで良いのか。というところまでは分かりませんし、上司からは何の指示もされていないのに勝手に行動するのは何だか違うような気もします。 それに個人的感情ですが引き継ぐ人も同じ派遣社員なので(そして人間的にどうしても好きになれない性格なので、何で私の方が打ち切られるのか納得できていません)、正直面白くありません。 もちろん仕事なのでキチンと指示された場合は個人的な感情は流して引き継ぎをしようとは思っていますが… この場合、正式に指示は出されるまで知らんぷりをしていて良いのでしょうか?どなたか返答お願いいたします。

  • 会社の人の指示が、コロコロ変わる。。。

    今、派遣社員で働いてます。 配属された課の男性社員が仕事の指示をくれるのですが 説明が下手らしく何を言ってるのかよくわかりません。(これは私だけが思ってるのではなく 他の人も言ってます) 再確認しても理解が出来ない感じです。 言葉足らず過ぎるのです。 それでも、頑張って他の人にイロイロ聞きつつ仕事をこなし、 この男性社員からもOKが出たとしても 次の日には、OK出たのに全く違う内容でやり直しして。って指示が来ます。 しかも、まるでこちらのミスのような言い方で。。。 はっきり言って仕事になりません。 時間ばかり掛かって困ってます。 最初からキチンと指示が欲しいと言いたいところなのですが 私は派遣社員と言う立場なので、余り男性社員に、はっきり言えません。 何か、やんわりと言葉足らずな事、きちんと仕事内容が決まってから指示が欲しい事を 伝える方法は無いものでしょうか。。。

  • 派遣社員の仕事意識

    派遣社員一名と同じ業務をやっている正社員です。 先日、ベテランの派遣の方がやめられて、転勤したばかりの私と新規に採用した派遣社員が業務を引き継ぎました。 新規に採用した派遣の方が指示待ち人間で困っています。 社員なのである程度はこっちが指示しなければならないのですが、スタート地点は同じで引継ぎも同じことを聞いてもうすぐ2ヶ月になるのに今更ファイルの場所が分かっていない、他に人がいたら電話はあまり取ろうとしない、積極性を感じない。 一から十までこちらが指示しないといけないのか思うくらいです。 また、派遣さんの方が年上なので面と向かってもちょっと言い難い部分もあります。 これは、この人自体がこんな人なのか、派遣自体がこんなものなのかどちらでしょうか? 派遣社員自身の意識がどんなものなのか教えてください。

  • 頭の悪い人が他人に指示を出すことは不幸なこと

    新入社員に「言われた事しか出来ない!ホントにゆとり世代は!」ってわめいてるババアはこの漫画の母親と同じだね。 様子を見てなどと言うあいまいな言い方するのが悪い。 一杯になったら水を止めてと言うべき。これは指示を出す側がクソだったってことでしょ? 「この資料コピーして!」と言う指示ならコピーをして渡してくるのが普通だし 「お客さんを会議室に通して!」と言う指示なら来客を会議室に案内するのが普通 それを詳細な指示を出さず 「コピーしてって言われたら原本の方にはポストイットとかで原本と分かるように目印つけてクリアファイルに入れて渡して、資料が二枚以上になるならコピーの方にもクリップ付けて渡すのが普通でしょ!」 「お客様を通してって言われたら、その人に来社の目的と担当者の名前聞いてお茶出しをして、担当者の到着まで時間があるのなら会社のパンフレットを渡すのが当たり前のこと!」 こんなあれこれを勝手に押し付けてくるのは指示を出す側が腐った頭の低学歴ということ。 「最近の人は指示したことしかできない!」って新入社員相手にわめいてるババアやハゲジジイって 自分が「適切な指示を出せない低学歴のクソ」ってことがほとんどでしょ? ウチの会社にも派遣社員のくせに新入社員相手にこんな腐ったことしてたけど、 新入社員に「貴方の指示が不明確なので出来ません!」ってキレられて、それを聞いた他の社員にも「ちゃんと教えろよ。」「やっぱり短大卒とかダメだな。」「しかも梅花女子とかでしょ?バカすぎる。だから派遣でも入れたくなかったんだよ。一緒の空気も吸いたく無いわ。」などとボロクソに言われていました。 やはり低学歴は人に指示を出すことは無理ですね。

  • 転職しましたが、初めての経理と会社の対応に悩んでいます。

    私は、一般事務で応募したのですが、経理を専門に派遣をしている会社に採用がきまり働きだしましたが、悩んでいます。 初、出勤は会社の研修みたいなものですが、説明も無いまま他社につれてかれて、その上、確認票も朝渡されたものの、そのまま派遣先につれていかれたので忘れて怒られました。 経理経験が無いのでなにもわかりません。そんな中、派遣先がきまり 引継ぎもないまま一人で事務所にいます。というのも、初めて立ち上げるため決まりがありません。派遣の社員には、わからないことがあれば何でも質問してください。といわれたのですが実際何も教えてくれません。電話で質問すると「なんでそんなこともわからないの」といわれますが、私にしてみれば全然わからないから質問しているつもりなんですが、 先日も自分で考えて仕事をしてと言われたので思考覚悟しながら処理をしました。失敗するとなんできかないの?といわれました。私にどうして欲しいかもわからなくなってしまいます。それとも私がわるいのでしょうか? 私も転職前に人事担当をし、人を教えてました。そのときは丁寧に教えていました。だから何も教えられていないことで怒られたりすることに納得できません。しかも指示を受けたとおりに作業していたにもかかわらず文句をいわれたので、 指示どおりに作業したことを伝えたら「そんないいわけしない」といわれました。 これっていいわけですか? 先日もあなたっておかしいといわれました。 私も一度教えられたことはきちんと覚えたいし、自分でも勉強しようとおもっています。でも、何も教わらないでできる人っているんでしょうか? 神経がピリピリして最近疲れまくりです。他の会社でもこんな感じなのでしょうか? また、経理に詳しい人がいたら教えてください。経理事務の勉強はどのようにすればいいですか。 いい本とかありましたら教えてください。