• 締切済み

衣料品のデザイン・機能の特許・用新案権などについて

内容を見ていただきありがとうございます。 介護や、お年寄りなどの衣料品の企画、製造、販売を考えています。 介護などで便利な機能のついた衣料品、下着など現在いろいろと販売されておりますが、 そのような機能、デザインを一部使用したり、似たようなものになってしまった場合、販売はできないのでしょうか?できれば詳細に知りたいのです。 例えば、よくあるのもので、ファスナーの位置であったり、すその長さが前後違っていたり、開閉部分が本来?の衣料とは違っていたりするものです。 上記の物が特許や実用新案権を取っておられるのかもわからず、調べる方法も教えていただけたらと思います。 素人なので、質問の内容が分かりづらいかもしれませんが、上記質問の内容で少しでも分かるとこがあれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いたします。

みんなの回答

  • CDCTAK
  • ベストアンサー率52% (60/114)
回答No.2

特許電子図書館を利用されるのが、よろしいんではと存じます。 ホームページを見られてお分かりの通り、特許・実用と意匠が分かれております。 そして、それぞれが分類が異なりますので、まず分類を調べてください。 そして、その分類に基づき、ためしに調査してみて、思うような商品が見つかれば、それについている分類で再度詳しく調べてください。 なお、特許・実用新案はキーワードでの検索も可能ですが、同じことを一つのワードで表現しているとは限りません。 例えば、「本」をブック、冊子、雑誌、単行本というように色々に表現されていますので、その点を配慮して漏れの無いようにして下さい。 意匠権は登録後のものが検索可能ですが、特許・実用では公開と特許或は登録が異なっています。 詳しくは、特許庁にお問い合わせくださるのがベターと思います。

参考URL:
http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.1

>>介護などで便利な機能のついた衣料品、下着など現在いろいろと販売されておりますが、 >>そのような機能、デザインを一部使用したり、似たようなものになってしまった場合、販売はできないのでしょうか? 「そのような機能」について特許権や実用新案権が設定されている場合があります。その場合は無断では販売できないことがあります。 「デザインを一部使用したり、似たようなものになってしまった場合」については、そのデザインについて意匠権が設定されている場合があります。その場合も同じように、無断では販売できないことがあります。 いずれの場合もあなたが販売できるかできないかは、専門的知識に基づく高度な判断が必要になりますから、一度弁理士に相談されるといいと思いますよ。それぞれの機能やデザインに特許・実用新案・意匠などの権利が設定されているかどうか、までも含めて相談に乗ってくれると思います。

関連するQ&A

  • 特許から、実用新案の切り替え

    特許から、実用新案の切り替えについて知りたいです。 特許を出願してしばらくして、特許にならないと判断して、 実用新案に切り替える時がありますよね。 また、実用新案を出願していて、特許に切り替えることも できますよね。(特許46条、実用新案10条) もし、特許から実用新案に切り替えたとして、 それから1年半後、はじめに出願した特許は、 特許庁にはなぜ公開されないのでしょうか? 自分なりに、調べたところ、内容を同じくする 出願が並存することは権利関係を複雑にするだけであるから、 もとの出願を放棄しなければならないとありました。 (特許46条の2第1項) それならば、はじめに出願した特許はどこへいったのでしょうか? 特許の補正と同じで、特許庁に問い合わせて調べることは できるのでしょうか?

  • 実用新案特許は可能?

    起業するにあたって何とか実用新案特許がとれないものかと思っています。 似たものが既にあるネットサービスとある機能を足したPCを提供して ひとつのシステムにする予定です。 同様のシステムは今の所ありませんが、ある機能については簡易ながら フリーウェアで可能なため似たようなサービスをやろうと思えば可能です。 既に多くあるサービスAとよく知られた機能(プログラム)B、 二つを合わせた新しいABというシステムで実用新案特許は取れないでしょうか

  • 特許と実用新案の関係について教えてください。

    特許を出願した商品が拒絶をされたものを実用新案として登録することは可能なのでしょうか? 特許申請中にすでに販売実績があり世の中に出回っています。そもそも特許を拒絶されたものを実用新案に登録は無理と思いましたが・・・。

  • 実用新案と特許

    実用新案と特許 一般的に出回っている機械に 一部特別な機能を持たせ(F/W的に)、効率的な作業が可能になる。 機械自体は、メカ的構造に変更はなく 使い勝手の向上です。 例えればiPHONEの指二本でズームIN,OUTができるようなもの(こちらはハードも絡みますが)。 ピンポイントで この機械の、この使い方を効率的に動かせる ような場合、実用新案で権利獲得した場合、 あとで特許が取られる(広い範囲での権利)と、 実用新案では権利主張しても対抗できないでしょうか? 抽象的な表現で申し訳ありません。

  • この場合は、特許?実用新案?でしょうか

    以前に、技術的に全く複雑でなく、確実に実用新案だというものを 申請の参考書を見て、自分で実用新案申請したことがあります。 下記のような場合、どのように考えたらいいのでしょうか。 質問の内容を書いてください今までになく、効果的に起きられる画期的な枕を発明したとします。 バイブレーション目覚まし枕とします。 この場合、実用新案、特許、どちらの申請をしたらいいのでしょうか? (1)枕に内蔵したバイブレーションユニットの振動によって、 快適に高い確率で起きられるとします。 (2)設定時刻に、バイブレーションユニットが振動します。 (3)また、内蔵したバイブレーションユニットは、 枕の洗濯を考え、枕から着脱できるように考えられています。 バイブレーションによって起床する枕が存在しないとして考えます。 ●バイブレーションによって起床する枕が、 画期的に効果的な発明だった場合、特許申請するものなのでしょうか? ●特許の場合は技術的にうんぬん~、ということがあるので、 バイブレーションユニットの基盤や回路の部分を特許申請するのでしょうか? ●実地や統計をとって割り出した、効果的な振動の数値があったとして、そのデータを特許申請するのでしょうか? ●それとも、バイブレーションで起床するという仕組みの案という、実用新案申請でしょうか? バイブレーションで起床する仕組みは、技術的に複雑でも何でもないので特許申請とは思わないのですが。 ●(3)のユニットを着脱できる様になっている、というのは、実用新案でしょうか? (3)の機能は、実用新案、特許に関わらず、 バイブレーション目覚まし枕の申請の説明文章に含めてしまえば、別申請は必要ないと思いますが。

  • 実用新案登録に基づく特許出願をして登録に成った時?

    お忙しいところ恐縮ですが教えてください。 有効期間のことで教えてください。 実用新案登録に基づく特許出願をして登録に成った時の有効期間のことで教えてください。 実用新案登録して一年程経過しました考案を、実用新案登録に基づく特許出願に・・・ 再度特許出願に手続きをしたいと思っています、この場合特許登録に成った時有効期間のことで教えてください。 (実用新案登録は十年・特許の登録は二十年)上記の時の場合の時有効期間を教えてください。

  • 実用新案について教えてください。

    すでに特許出願中の商品をさらに使いやすいように改良販売したいと思うのですが、 先日回答で以下のようなご回答をいただきましたので、どなたか教えてください。 回答 「実用新案として出願する方法があります。 先願特許を特定する出願日や出願者氏名等を明示して改良点について新案を取るのです。 これで新案部分は貴方の権利ですから、特許が認可された際にも新案を使えなくなります。」 改良新案(改良点)を実用新案で出願した場合、 新案部分は私の権利とありますが、 新案以外は特許取得された方の権利ですよね? その場合、 こちらが改良品を販売した際、特許取得された方に使用料など支払う必要があるのでしょうか? または、そのまま改良品を販売できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 海外から輸入した商品を、特許または実用新案としたい

    海外で普通に売っているのですが、日本では全然馴染みのない商品を登録したいです。(と言うより、自分が作って、自分が一番使いたいのかも・・・・・)  例えば、非常に機能的なカバンとか、便利な機能の付いたベビーカーとか。 日本では 特許電子図書館サービス一覧 http://www.inpit.go.jp/info/ipdl/service/index.html を利用して同じ様な物がないか探したのですが、見当たりません。 その様な商品を、日本で特許、又は実用新案とすることが出来るのでしょうか?  海外で購入した商品には、とくに特許の番号らしきものは書いていませんでした。 当方、特許や実用新案に関して全くの素人です。 是非、参考になるご意見方、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 特許?実用新案 試作品を作っていただけるところ

    凄く困っておりますので教えてください。m(_)m よろしくお願いします。 アイデア(衣類) を考えたのですが、同じようなものがすでに販売されております。 当方が考えたものは、それより問題点を解決した感じのものを考えました。 これは、特許でしょうか?又実用新案でしょうか? 今後は、これを作っていただける製造していただける会社を探して販売していきたいと思います。 そして、めどが付き次第会社(株)にしたいと思っております。 まだ会社にしていないため、試作品等の話も聞いていただけません。 どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。m(_)m

  • 実用新案

    実用新案は、技術を保護できないと聞きましたが本当ですか? 保護はできないが、裁判で損害賠償を請求をすればよい、ということですか? その場合、裁判では何が決め手になる? あいてが、実用新案と同じ内容で特許を取得していたら? 頭が、パニックです。

専門家に質問してみよう