• ベストアンサー

入札内容に関して?

入札に関して。 私は、メーカに勤めて、役所関係の入札の商品が多いのですが。 産業用機械の入札で。 A社(メーカー)の製品が入札になり、入札課から入札参加願いの出ている業者に案内が届きます。 (メーカー主導の出来レース) 入札案内が来た業者は、メーカーに問い合わせをして見積を出しますが 落札業者を決めているので、高めの見積で出します。 入札までの役所関係の、全ての営業活動はA社(メーカー)が執り行います。 (まれに、赤字を出しても落札する業者がいます) 結果、メーカーの思惑通りの会社が落札。 これは、法律に違反するのでしょうか? アバウトな書き方になりましたが、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> これは、法律に違反するのでしょうか? 談合ですね。 刑法96条の3 条文 偽計又は威力を用いて、公の競売又は入札の公正を害すべき行為をした者は、2年以下の懲役又は250万円以下の罰金に処する。 2  公正な価格を害し又は不正な利益を得る目的で、談合した者も、前項と同様とする。

関連するQ&A

  • 物品購入指名競争入札について

    市役所の物品購入指名競争入札についてです。 事前に販売業者同士で示し合わせて落札業者を決めるのは「談合」だと思いますが、そのメーカーが市内の特定の業者と結びついてその業者にのみ有利な条件を提示し、他業者には不利な条件しか提示せず、特定の業者のみに落札させるようにする行為、つまり最初から話が決まってる行為は違法にならないのでしょうか?それとも自由競争内の事でメーカーと各業者間の力関係によるもので、仕方ない事なのでしょうか? そうだとすると、その特定の業者が全て独占することになり、他業者はダシに使われるだけで全然フェアでないと思うのですが…。 そもそもメーカーも数社ある中でなぜそのメーカー指定なのかも分からないのですが(具体的な商品内容は伏せさせて頂きますが、新規導入ですし仕様も各メーカー間で殆ど変わりません)。

  • 市の入札について

    私が住んでいる市の入札に関する質問です。Dランクの小さい水道 工事屋です6~7業者ぐらいで競争見積もりしています。予定価格なし低価格設定ありの条件でしていますが1業者だけがおいしい仕事を法外な金額で落札しています当然後の全業者は失格となります。誰が見積もってもあんな金額はないと思います。でも施設管理課の職員も平然と入札を遂行しています。私はまだ新入りなの知らなかったのですがみんなに聞くとここ5年ぐらいあの調子でみんな見積もりするのがばかばかしいとききました。みんなと同じ金額で落札するのならまだゆるせるのですがあまりにもすることがきたなすぎるとおもいます。なんとかやめさす方法はないでしょうか。もしこれをよんだ1業者さんがきずいてやめてくれるのがベストなんですけど?

  • 入札のルール?について教えてください

    入札について一切知識が無いことを前提に質問です。 頭から間違っているかもしれませんが、その際はご指摘ください。 競争入札にて企業が部品を調達する場合、物品の仕様等を公開→応札→入札→落札となり、落札価格は落札業者が提示した金額になるとなると思いますが、 買い手側があらかじめ落札目標金額や予算を公開したり、落札業者に入札で調達する物品とは知らせずに同製品・同仕様の見積もりを取り、 金額提示での入札時にその見積もりとの差額について詰問する・安い金額に合わせるように半強要するというのは、入札のルール上問題ないことなのでしょうか。 リバースオークションとはちょっと違うような気がしています。 当社の総務・経理なのですが、物品の購入はまず個別案件(末締め翌末支払い等の通常購入・メーカーが物品の予備を確保する必要なし)としてメーカー直やメーカー関連会社から見積もりを取るので、メーカーや物品を実際に使用する当社担当者の信頼度もあり、当然特価見積もりとなります。 しかし、どういうプロセスかわかりませんが、購入時に経理側の判断で入札対応としてしまう為、メーカー側は特価と入札価格の差異について迫られているようです。 私はメーカーに「ああいうやりかたをされると特価が出せないし、在庫の確保ができないので困る」と言われています。 私の知識が足りないとは思いますが、入札のルールとマナー?について言及していただけると助かります。

  • 入札の流れについて

    入札の流れが全く分かっていないので教えてください (例)自治体のA区役所がパソコン100台入替をする案件があるとします。 A区役所がこのスペック希望でお願いしますと仕様書を作り入札にかける 仕様書をチェックしたリース会社達が各ベンダーへいくらで導入可能か見積依頼 各ベンダーがパソコン100台導入の見積を各リース会社へ提出 各リース会社はベンダーからの見積をもとにリース料を載せたものをA区役所へ提案 A区役所が一番良いと思ったリース会社を選択して契約 A区役所とベンダーで導入スケジュールを決めながら進めていく おおざっぱな内容ですがざっくりといえばこんな流れの認識であっていますでしょうか?

  • 入札教材納品妨害について(業者)

      8月の入札にて当方の地元で、当社が落札致しました。   入札項目 7項目 競合他社 5社   物品数 75品  各学校(小中学校)  上記入札の内、当社で4項目・他一社3項目を落札致しましたが、  教材メーカーに納品期限までの納品を止められてしまいました。   納期を既に過ぎているにも関わらず、今だ納入出来ないでいます。   メーカーを止めている会社(二社)も止めているメーカー名も  わかっておりますが、どうにも出来ない状況です。   今後の対策として、弁護士及び公正取引委員会に申告するつもりで すが、今後教材関係の取引のことを考えると望ましくないとの回答があ りました。    上記の状況を作ったのは、自分の責任なのですが、過去教材関係  の入札は、一社の問屋が地元業者にテキトウに回していた状況だった ので、入札金額等も高く、談合よりもたちが悪くなっていました。   そして、ある入札の時に、上記1社より、入札時間10分前位に  定価の90%で出してくださいと連絡がありました。   その連絡に腹が立ち、当方は他の業者(県外)と付き合い出すよう になり上記1社とその下請け1社からの妨害がはじまってしまいまし た。 しかし、今までの入札が嘘のような落札金額となり、自分の考え は正しかったと・・・自己満足・・・   とにかく、いまだに納期をハッキリさせる事が出来ずにいます。  どうすればいいのでしょうか?   教育委員会にも各学校にも上記内容は説明済みです。      

  • 公共工事の入札について

    地方公共団体(市)発注の土木一式工事の入札が10月26日にありました。 良い知恵がありましたら、お願い致します。 開札後、自社入札価格が最低制限価格と大幅に差異があるため、他の入札業者数社に確認したところ、 共通仮設費に準備費として伐採工が計上してあり、その内の処分費単価を伐採見積提出業者(徴集業者市内業者1社)が、 発注者に提出した見積書と同じものを送付した指名業者と、1,000円/t高い見積書を送付した業者がいることが判明しました。 (見積書2通り、1,000円/t違う見積書の写しは入手しています。) 発注者に対して、異議申し立て等は行う気持ちはありません。 (推測するに発注者は指名業者に、発注者と同一の見積書が見積提出業者より案内されると思っておられると思います。) 公共工事に携わって22年になりますが、このようなことは今回が初めてです。 この見積業者に、合法的に制裁を加える方法はありますでしょうか?

  • 参加業者数が少ない一般競争入札ではなぜ落札率が高くなるのか

    お世話にまります。入札について教えて下さい。 一般競争入札で、参加する業者数が7~8社でぐらいと少ないと、落札率が上昇すると言われます。その仕組みが分かりません。 仮に談合をしていないならば、入札の価格にはバラツキがあるのが当たり前のように思えるのですが、業者数が少ない入札は、落札率が、きまって90%以上と高くなる傾向があるようです。 これはなぜでしょうか? 教えてください

  • 入札広告のシステムについて。(初心者)

    学校の入札参加資格業者対象に、「入札広告」を表記してあるのを、役所の掲示板や、最近はネット上で見かけます。 そこで素朴な質問です。システムとしては、下記の2つのどちらなのでしょうか? (A):入札広告は、各社(入札参加資格業者)が勝手に見るもの。 (B):入札広告は、各社(入札参加資格業者)に、事前に連絡がいくもの。 ※なぜ、このような質問をしたのかといいますと、もし、(A)だと、いつ、入札時期なのかわからないので、ネットや役所掲示板を常にチェックしなければならないからです。でも、たくさんの業者があるわけだから(B)のようなこともしてられない気もしますし。 本当に素人的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。役所にお勤めの方、学校にお勤めの方、業者の方など、経験者または自信のある方宜しくお願いします。 ※これは、指名など以外の話です。

  • 官庁の入札妨害について

    お世話になります。先日この様なことがありました。 以前勤めていた会社(A社)で県立病院と随意契約という形で電気保安管理(電気保安協会と同じ仕事、高圧電気の点検)の業務委託(私が担当でした)を請け負っていたのですが、私が独立することをA社在職中から県立病院の担当者に言っていたので来年度は私の個人事務所と随意契約をと言う話をしていたのですが先日伺ったら県に入札の登録はいつしましたかと言われ2月23日付けですと言うと入札関係の業者が多いので2月以前に入札に登録したのを対象にしていると言われ、私の登録を探したが無かったと言われ、A社(そこしかなかったと言っていました)にお願いしたと言いました。県庁に問い合わせたところA社はまだ入札登録しておらず県庁の担当が県立病院の人(私が話した上司)に聞くとA社は3月中に登録することになっているからA社にお願いしたと言ったそうです。 人は違えど同じ部所に居る人間が明らかに私を入札に参加させまい、またA社と随意契約をしたいと言う事で私に嘘の情報で入札に参加させまいとしていると思われます。 県庁に聞くと随意契約はそこにしか出来ない業務などの場合に随意にすると言っていましたが、私は前任者で私一人で担当していたので問題なく業務を遂行するこ事は可能ですし県の入札資格も持っております。 この件の県立病院側が私に言った嘘の情報は入札妨害にはならないのでしょうか?また、県立病院側は何か罪にはならないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 東京都の入札:製造元を指定されて困っています

    東京都の入札の件で相談させてください。 弊社は機械を専門に扱う商社です。今回は機械と、それを操作するソフトウェアの案件があり、入札に参加しています。 通常は 「○○社の■■(型番名)、または同等品」のような記載の筈ですが、今回は特定のソフトハウス・ソフト名が指定されていました。 このような、製造元を指定しての入札仕様は問題ないのでしょうか? 公正な競争入札の理念に反する恐れがあるのではないか?と勝手に思っています。 なぜ問題に思うかと言いますと、想定納入業者?(メーカー及び販売店)が事前に決まっているような気がするからです。 機械の方を製造しているメーカーに聞くと「(他には出すが)御社には見積もりは出せない」のような返事が返ってきます。たまたまメーカーが弊社にとってもお馴染みの会社だったので状況が解りました。また機械については「同等品で可」だったので他メーカーで対応できますが、釈然としない思いがあります。 問題はソフトウェアで、やはり「(他には出すが)御社には見積もりは出せない」との事で、「別の販売店に卸すのでそちらから買ってくれ」と言われました。ダメなのは当該案件に関してであり、他の案件であれば直接取引でも全く問題ないそうです。 これでは弊社としても高めの入札価格で戦う事になり、非常に不利です。落札できないか、出来ても著しく少ない利幅となります。 事を荒立てるつもりはないのですが、相談したいので、東京都の入札を管理する上位部局?のような部署をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? 例えば刑務所などの入札なら法務省の管轄となりますので、これは上位部署を探そうと思えば何とかなる気がしますが、東京都となると見当もつきません。