• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4度目の正直?調剤薬局事務は、あきらめた方が)

アラフォー女性の調剤薬局事務についての悩みとは?

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 何か特技や好きなことはないのでしょうか。  そういう資格でもいいと思いますし、資格があったほうが働きやすいことは事実ですが。  資格をとるのにはある程度の期間を設けたほうがいいですよ。一年頑張る、で、合格しなければ諦めると決める。  婚活に資格はないほうが良い・・・・のかしら?  自分で食べていける力がないから夫に頼った生活をしようというのは姑息だと思います。  まずは、自分が出来ることを探して、そこを充実させないと、一生後悔すると思います。  PCスキルでもいいと思うし、資格は医療事務だけではないので、もっとよく自分の特性を知らないと苦痛ですよね。  私は40過ぎてから資格を取りまくり、仕事に生かしています。もうアラフィフになっていますが、まだ他の資格を取るために教室に通っています。これは現在の仕事とは関係がないのですが、好きなので資格を取りたいと思っただけです。  沢山の資格を持っていますが、それぞれに苦労したし、それも楽しいと感じました。  LDと診断された上での悩みなのでしょうか?勝手に苦手だからと決めつけていませんか?  ネット上でも自分の得意不得意を検査するHPがありますから、まずは適性を見極めるのが良いかと思います。  かわいくなるのは案外簡単。眼鏡をコンタクトに変えて、ニキビはちゃんと皮膚科で治療して、化粧を覚えれば素顔がどうだかわからないくらいになれますから・・・・・。  体型はそのままでも、かわいいと思える人に出会えれば良いだけです。  従順タイプが好きっていう男性が99%なら、私は結婚してないだろうなあ(笑  女王様タイプだもん・・・・。「さあ!ひざまづきなさい!」って感じ。「私の意見が聞けないの?」という。無茶ブリしますし。  あなたにも合う資格がありますよ。    そして、毎日を生き生きと過ごせるような心がけをしてください。  周りが応援してくれているのは悪いことではありませんが、ある程度決めたら「もう無理」と言ってもいいのですよ。  それもあなたの生きる権利に入っています。  がんば!

noname#188003
質問者

お礼

ありがとう、こざいます。 すごいですね。活躍されてて、資格の件も、、 別の道を探そうと、思います。

関連するQ&A

  • 調剤薬局事務や医療事務について

    ユーキャンで調剤薬局事務や医療事務(まだどちらにするかを決めかねています)の□を取りたいと思っています。 たとえ資格を持っていなくてもやっていくうちに学んでいくとか、レセプトも最近ではコンピューターを使うのが多いので慣れれば大丈夫、いう意見も幾つかあったのですが、このどちらの業務も保険にどれほど詳しくなくてはいけませんか? 私はFP試験の勉強をした時「これは苦手だな・・」と思ってしまったので、どれほど保険の知識が重要視されるかを知りたいです。 また参考までに医療事務と調剤薬局事務の違い(利点欠点など)を教えていただければ嬉しいです。

  • 調剤薬局事務が難しすぎる!!難易度は決めたの誰?

    いつも、ありがとう、ございます。 調剤薬局事務が、難易度★★☆☆☆(優しい)らしいですけど、、5回も、落ちた当方(アラフォー独身女)としては、信じられません。 いったい、どんな基準で★をつけたんでしょう? ちなみに、証券外務員二種と、どっちが、難しいですか? お教えください。

  • 調剤薬局事務講座について

    現在院内薬局で薬剤助手として働いていますが、将来は調剤薬局への転職を希望しています。 民間資格ですが、調剤薬局事務という資格を取っていたほうが、無いよりは転職に有利になるかもしれないと思い、資格取得に向けて動こうと思っています。 ネットで調剤薬局事務と検索をすると「ユーキャン」と「ニック」2つの講座がヒットしました。 どっちの講座がいいのか迷っています。 ニックは「調剤事務管理士技能認定試験」 ユーキャンは「調剤事務管理士」 が最終的に取れるようですが(HPを見る限り) 両方のこの資格はどう違ってくるのでしょうか? 調剤薬局事務でも資格が若干違うのか、民間の資格だからそれぞれの作った資格なのか、それならユーキャンでもニックでもどちらの講座を受けても同じかな?と困っています。 もし詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 通信で調剤薬局事務の資格

    調剤薬局事務の資格を通信で取ろうと思っているのですが ユーキャン・ニック・ぶんがくetcどれでとろうか迷っています。 ユーキャン→質問しても約2週間後の返信 ニック→電話で質問したら対応が良くない など、口コミで書いてあったので心配になってしまいました。 最初はユーキャンでとろうと思っていたのですが (資料も送ってもらいました) ぶんがくで試験を受けます、という書き込みをみて ぶんがくの方がいいのかな・・?と思い、 また悩んでしまいました。 ちゃんと学習ができれば問題ないとは思っているのですが 『ここのは見やすかった』『ここで受けたor受ける』 『ここがおすすめ!!』『ここはおすすめできない;;』など 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 調剤薬局事務管理士について

    はじめまして。 先日、何か資格を取りたいと思い、ユーキャンの調剤薬局事務講座(最終的には調剤薬局事務管理士の受験資格を得られる)の資料を請求しました。 ネットで色々調べたところ、調剤薬局で働くのにこの類いの資格を取っても、 「民間の資格なのであまり意味がない」 「採用に有利にはならない」 というカキコミもチラホラあり、受講しようかどうか迷っています。 実際のところはどうなのでしょうか?? 教えてください!

  • 調剤薬局事務の学科が不合格、どうしたら、、

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、 アラフォーの緑内障の独身女です。 婚活中です。 6月半ばに、会社を退職し、7月末の試験まで、自宅でたっぷり時間があったのに、 1ヶ月以上、勉強しても 学科→不合格 実技→合格 で、不合格でした。 昔から、記憶力が悪く、 学科に不安がありましたが、 どうしたら、調剤薬局事務のが合格できますか? もう、降参した方が、良いでしょうか? 試験を、再度受けるか? もう、試験を諦めたほうが良いか? 悩んでいます。 最後にです自分は、学校で、落ちこぼれで、多分、頭が、他の人より、悪いと思います。 レジや介護の仕事も、飲み込みが、悪いと叱られ、すぐにクビだったし、、 頭が、悪い自分は、試験なんか向いてませんよね。 一様、この試験、親に、一つくらい資格があった方がいいと、勧 められましたが、、、

  • 医療事務って種類がある?

    医療事務の資格をとろうと考えています。 友達に聞いたら、2年間専門学校に通って 試験を受けたと言っていました。 私は、ユーキャンで資格を取ろうと考えていますが、 ユーキャンだと、短期間で簡単に取得できるようなことが 書いてありました。 これは、別物の資格なのでしょうか? 医療事務の資格には種類があるのでしょうか?

  • 医療事務について教えて下さい。

    医療事務の資格を取りたいと思っています。 ユーキャンでも取れるみたいですが、ユーキャンは試験はなさそうです。 やっぱり塾みたいなところに通って取得した方がいいでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 医療事務と調剤薬局事務について

    現在家で療養し将来的に長い間仕事に通うのが困難なため 雑誌で上記のような資格を見つけたのですが、実際は どのようなものなのでしょう? 医療事務に関しては月7日ほどの出勤でよいと書かれていたのですが 本当なのでしょうか? 試験の難しさ、年に何回か、勤務日数や資格の有無の関係性など 知っていることがあればなんでも教えていただきたいのです。 よろしくおねがいいたします。

  • 調剤薬局事務と医療事務資格取得(通信・通学)

    調剤薬局事務と医療事務の資格取得について迷っています。 調剤薬局事務のほうが範囲が狭いので取得しやすいと聞き、そちらの取得を目指そうと考えているのですが、実際どちらの方が今後役に立つのでしょうか。 また、現在仕事をしている為、取得に向けては通信教育か夜間講座に通うつもりです。 (通信ならユーキャン,講座ならニチイ学館の予定・・) 私の地域での講座はニチイ学館しか行っていません。 通信をユーキャンにしようかと考えた理由としては、ニチイ学館だと”調剤薬局事務”の取得になるのに対して“調剤薬局事務管理士”が取得できるとのことだったからです。 私の性格上、講座を受けたほうが直に質問する事もでき、そちらの方が良いのかも知れませんが資格の内容やクチコミ等により迷ってしまいました。 長くなってしまいましたが下記について (1)調剤薬局事務と医療事務、どちらが今後役に立つか (2)ニチイ学館の講座について (3)ユーキャンの教材について(または、おすすめの他社通信教育について) ニチイ学館で学ばれた方、ユーキャンで取得された方(教材は初心者でも分かりやすいか、良かった点、悪かった点),ユーキャンで取得できなかった方(教材についてや、こんな理由で挫折したなど) アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。