• ベストアンサー

調剤薬局事務が難しすぎる!!難易度は決めたの誰?

いつも、ありがとう、ございます。 調剤薬局事務が、難易度★★☆☆☆(優しい)らしいですけど、、5回も、落ちた当方(アラフォー独身女)としては、信じられません。 いったい、どんな基準で★をつけたんでしょう? ちなみに、証券外務員二種と、どっちが、難しいですか? お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.1

合格率じゃないですか? およそ6割というのは易しい部類に入ると思いますよ。

noname#190865
質問者

お礼

ありがとう、ございます。 もう、脳ミソも老化してるし、、 はぁ、、

noname#190865
質問者

補足

★をつけた人は、詐欺師だと、思います。 どこが、易しい、、ねん。 騙された、、許せないっす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4度目の正直?調剤薬局事務は、あきらめた方が

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、 アラフォー 肥満体型 ニキビ痕すごい 牛乳瓶底メガネ 学習障害 の独身女です。 AKB の女の子が、取れた資格らしいから、資格とかない、あんたも、やってみれば? と言われ、ふーん、と、やってみようかな、と、思いました。 自分自身、医療業界とか、働いたことがなく、調剤薬局事務と介護事務と医療事務も、全部同じ内容で、同じ試験、、と、思ってたぐらい、無知でしたので、 ただ、資格があれば、履歴書の資格欄が、空白でなくなると、思い、ユーキャンに、申し込みました。 でも、すごく難しいかったです。 ユーキャンの修了試験が受からず、在宅受験の権利が、得られないため、外の会場試験を3回も受けましたが、、惨敗で、心が折れそうでした。 どこが、わからないと言うより、全部わかりません。 特に、計算が、いつも、合わなくて、合わない原因も、よくわからないんです。 しかも、もう、お金もないので、受験も躊躇ってしまいます。 ただ、周りには、頑張れとか、言われますが、 結局、婚活には、資格なんてないほうが、良いし、 要は、超美人か、ブスで頭が悪くても、ひたすらご主人様~、とかいって、従順タイプが、好かれますよね。 とにかく、もう、アラフォーで、脳ミソが、老化して、若年性認知症っぽく、なってるので、、 先日は、ペットボトルを、ベンダーで、購入時、取り忘れが、3回もあって、焦ったし、、私の後の人は、ただで、自販機のお茶をゲット出来て良かったとおもいますが、、 もう、アラフォーの学習障害の独身女は、資格とか、考えないほうが、良いでしょうか? 教えて下さい。

  • 調剤薬局事務の将来性

    いつもお世話になっております。当方20代後半女です。 無事に書類選考に通り、明日調剤薬局事務の面接に行くことが決まりました。 当方、3度目の転職で医療事務は未経験です。求職活動を医療事務に絞ったわけではないのですが、条件がわりと良かったのと、一度経験をつければ転職がしやすいかなと思ったため応募しました(求人票によると育児休暇の取得実績がなかったので、いつか辞めなければならないときがくると思いました)。 医療機関の事務は、2010年のレセプトのパソコン化(あってましたっけ?)で縮小傾向にあると、他の質問から分かったのですが、調剤薬局の場合はどうでしょうか? ここらで転職を打ち止めにしたく、いつか結婚し、出産退職し、子供のが3歳くらいになったらまた働きたいと思うので、現在の転職活動が要となっております(必死)。 今現在、都内に限れば調剤薬局の事務募集は割とたくさんあるように感じます。

  • 調剤薬局の事務について

    新卒で調剤薬局の事務を受けようと考えています。 従業員 男1人女2人 経験・資格 不問 内容 レセコン・薬剤師の補佐・受付事務 受付や接客が苦手ですが未経験で調剤事務やるのは大変でしょうか?

  • 調剤薬局事務の学科が不合格、どうしたら、、

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、 アラフォーの緑内障の独身女です。 婚活中です。 6月半ばに、会社を退職し、7月末の試験まで、自宅でたっぷり時間があったのに、 1ヶ月以上、勉強しても 学科→不合格 実技→合格 で、不合格でした。 昔から、記憶力が悪く、 学科に不安がありましたが、 どうしたら、調剤薬局事務のが合格できますか? もう、降参した方が、良いでしょうか? 試験を、再度受けるか? もう、試験を諦めたほうが良いか? 悩んでいます。 最後にです自分は、学校で、落ちこぼれで、多分、頭が、他の人より、悪いと思います。 レジや介護の仕事も、飲み込みが、悪いと叱られ、すぐにクビだったし、、 頭が、悪い自分は、試験なんか向いてませんよね。 一様、この試験、親に、一つくらい資格があった方がいいと、勧 められましたが、、、

  • 調剤事務の資格について

    調剤事務の資格について調べてみましたら、 調剤事務管理士技能認定 調剤報酬請求事務専門士検定 薬剤情報担当者® 調剤情報実務能力認定(調剤事務実務士®) 調剤報酬請求事務技能認定 調剤薬局事務者 医療保険調剤報酬事務士 これだけのものが出てきました。 それぞれの違い・価値・合格の難易度などが全くわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 調剤薬局事務の資格

    調剤薬局事務の資格をとるために勉強しようと思って通学での講座があるところを選んだのですが、1日5時間授業×3日間という超短期間。 ほんとに理解できるのか、資格をとれるのか心配になってきました。 ちなみに私は医療事務の講座を受講していません。 こんな私でも大丈夫でしょうか? どなたか教えてください。

  • 調剤薬局事務の面接について。

    明後日面接を控えています27歳女です。 されそうな質問の答えを考えているのですが、 Q:数ある企業の中でなぜ当社なのですか? はい、まずは求人票を拝見し私の様な未経験の者へもチャンスの場を設けて頂いている事と、HPを拝見し○○市内にある薬局は私や家族も利用した事がありますし、自分にとって身近な地域に複数店舗を展開されている御社でぜひ働きたいと思いました。あとは、調剤薬局事務には月末や月初めには残業が多いと聞いたこともありますので、自宅から通いやすければ業務にも集中出来ると思った事も理由の一つです。 という答えではそう思いますか?現実的すぎてあまりよくないでしょうか・・・?

  • 調剤薬局事務の仕事は人と接するのが苦手な人でもできますか?

    調剤薬局事務の仕事は人と接するのが苦手な人でもできますか? 理数系が苦手な人にはどうですか? ちなみに精神病院の隣の薬局です。

  • 調剤薬局のパート

    36歳の主婦です。 調剤薬局での職場の雰囲気を教えて下さい。 今まで経理事務しか経験がなく、社員時もパート時も 主に会計事務所で働いてきました。 子供はなく、夫婦二人暮しですが、体調面からも 最近は1日4時間程度(午前)の事務を探しています。 しかし、会計事務所のような所は休憩が大抵12時~13時と決まっていて、 4時間働こうとすると9時~14時となってしまい、時間の無駄に感じます。 そこで、近々近所にオープンする調剤薬局の受付事務に応募し、内定を頂きました。 9時~13時で休憩もなし。週4日程度で家から15分程度。 条件は希望通りです。 しかし、心配なのが全く経験のない職場環境、仕事内容だという事です。 仕事内容は人間関係が良ければカバーできると思いますが・・・。 調剤薬局とは通常忙しい事が多いのでしょうか? 従業員同士、暇でペチャペチャお話する間もないぐらいですか? (今回の薬局は付近に大きな総合病院もなく、個人病院があるだけです) 私は人一倍人間関係に悩む方ですし、大人しくて打ち解けるまで時間もかかります。 会計事務所でも上司がいない時間は何時間でも女同士でおしゃべりし、 その輪に入らないと居辛い空気という事務所もありました。 私は忙しくて話す暇もないぐらいの職場が合っています。 それでも会計事務所だと、もし話の輪に入れない時があっても自分だけ仕事をするという事もできますが 調剤薬局となると、患者さんが来ない限り、ボーっと座ってるしかないのでは? 今回は新たなオープンという事で数名採用するみたいなので、こういう場合の方が 人間関係も出来上がってなくてまだマシなのでしょうか。 もちろん調剤薬局といってもそれぞれ違った環境で、行ってみないと 分からないとは思いますが、 自分の場合はこうだった、とかでもいいので雰囲気を教えて頂けたら・・ と思います。

  • 調剤薬局の事務の志望動機

    いつもお世話になっております。 調剤薬局の事務を志望し、今度面接を受けることに なったのですが、志望動機がいまいち・・・。 職安に行って「パソコンできる方」と書いてあったので、エクセル、ワードができるということで、とびついたのですが、やはり、「エクセル・ワードができるため、入力の仕事がしたいと思い志望しました」では まずいと思うのです。「入力の仕事をしながら医療事務の資格をとりたいと思いました」くらいは書いておいた方がいいのでしょうか?それとも、「患者さんと接する・・・」とか何かそんな言葉でも入れておいたほうが いいのでしょうか? みなさんなら、どう書きます??