• ベストアンサー

原潜への通信はどうやる?

長時間水中に潜んでいる原子力潜水艦。地上との通信はどうやってやりとりしてるんでしょうか。水中だと電波が使えませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

VLFやULFで簡単な符丁を受信することは出来ますが、きちんとしたやり取りはやはり浮上かそれに近い浅深度でフローティングアンテナ使用などで通信します。

winipeg
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 潜水艦との交信はどのように行うのですか?

    先日のニュースで、「大麻所持の自衛官が乗る潜水艦が、地上基地から呼びもどされた」 と聞きました。 そもそも、水中深い所にいるはずの潜水艦に、どうやって電波をとどけるのでしょうか? 専門的意見をお願いします!

  • 日本のイージス艦と中国の原潜ではどっちが勝つの

    日本のイージス艦は、中国の原子力潜水艦に対抗出来るのでしょうか。

  • 潜水艦&魚雷

    沈黙の艦隊を読んで疑問が生まれました。 潜水艦(非原子力潜水艦)&魚雷にかんして質問です。 潜水艦と魚雷の推進力はどうやって得てるのでしょう? 非原子力潜水艦ということは、ディーゼル式潜水艦になると思うのですが 燃料を燃焼する際に必要な酸素はどうやって得るのですか? また、燃焼したときに発生する二酸化炭素とかは、どの様に排出するのでしょうか?(敵に見つからないように) また、魚雷も敵艦に命中させるには、それなりの推進力が必要だと思うのですが? なにぶん、水中なので燃焼するための三原則の酸素が十分に無いと思うのですが 知識のある方は教えてください。

  • えひめ丸事故以外の原潜事故について書かれた本を教えてください。

    原子力潜水艦についての事故(えひめ丸の事故を除く)について書かれた書籍があれば、教えてください。

  • 原子力潜水艦どうしが戦ったら

    「インド、世界6番目の原子力潜水艦保有国に」 インド軍は4日、原子力潜水艦「チャクラ」の就役を発表、世界で6番目の原子力潜水艦保有国となった。ロイター通信によると、チャクラはロシア製の攻撃型原子力潜水艦で、途中、資金難もあって完成に19年かかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120405-00000011-nnn-int 原子力潜水艦どうしで戦うような場面があるかもしれませんね。 第二次世界大戦中は、潜水艦は3Dに動くので魚雷を発射してもまず当たらないと 言われていました。 現在の潜水艦どうしの戦いというのはどういう戦いになりますか? 魚雷はあたりますか。 ステルス性にすぐれている方が勝者になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 潜水艦の通信

    戦時中の潜水艦乗りの本を呼読んでいると、「司令部からの命令を受けて…」と、よく書いてあるのですが、潜水している時でも通信はできるのでしょうか?( というのは、司令部が、その潜水艦が浮上しているか否か、というのは常に把握しているとは思えないので)

  • 豪州が仏との潜水艦契約を破棄して米製原潜を導入

    元々豪州は日本からの技術導入による潜水艦建造計画を進めていたのですが、豪州の政権が突如として変わったら突如として提携相手国を競争入札で決定することになり、それに日本が何故か負けて仏が豪州における潜水艦建造の協力相手国となってから数年。 しかしこの度突然にして豪州は潜水艦を米国から購入すると決定し、仏との契約は破棄とのこと。 怒り心頭に達した仏は豪と米から大使召喚するそうです。 そもそも豪州には高品位の潜水艦建造技術がなく、その技術移転を含めて日本型の通常動力型潜水艦を豪州で建造するはずだったのですが、それを覆した仏には当時からこの技術移転の面で難があることが問題視されており価格面でも疑問を持たれていた模様でして。 その後、仏に潜水艦導入価格を大幅に高額化された上に納入時期を大幅に後倒しされた豪州は仏からの導入を諦めて、通常型潜水艦ではなくなんと原子力潜水艦を米国から技術移転を受けつつ国内で建造することに決めたそうです。 この辺りの事情について、どういうもんなんでしょうかね?

  • 原子力空母と原潜の仕組み

    原子力空母ですが、原発と同じように原子炉でお湯を沸かしてタービンを回し その回転で最終的にスクリューを回すなどして推進力を得ているようですが、 原発では基本的に危険なので出力調整を行わないらしいですね。 空母の原子炉も同じでしょうか? そうすると空母の速度はどのように変えるのでしょうか? どういう変速機なんでしょうか? それと原潜ですが、潜水艦は一般的に敵に見つからないように音を出さないようにすることが 必要らしいですが、いつも原子炉が動いているとすると、いつもタービンは回っているわけですし、 冷却するのに水を出し入れしないといけないので、音が出てしまう と思いますが、原潜も基本は空母と同じなんでしょうか? どのような対策をしているんでしょうか?

  • 中国は原子力潜水艦を持ってますか?

    中国には、原子力潜水艦があるんでしょうか? もう一つ、普通の(?)潜水艦からでもいいんですが、潜水艦から発射できる ミサイルをもってますか? 軍事オタクの方、いらしたらよろしくお願いします!

  • 潜水艦の廃棄ガスっていつ出すんですか?

    潜水艦の艦内への空気の供給や排気ガスっていつ出すんですか?やはり浮上してですか?戦時中の潜水艦と最近の原子力潜水艦とでは違いはあるのでしょうか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう