• 締切済み

取締役役員が失踪しました

はじめまして。 役員四名(従業員0人)の株式会社の代表取締役を勤めております。 現在、大変悩んでおり、ここで相談をさせていただきました。 起業して一年半程です。 業績に伸び悩み、給料を役員に支払えないと伝えたところ、一人の役員が辞任を希望し、同月月末で辞任を許可すると口頭で伝えました。辞任等に必要な書類はこちらで用意すると言いましたが、忙しく準備が出来なかったため、それから数ヶ月経ちました。ですので、現状登記簿状は役員のままです。 それからボランティアで数ヶ月は業務を手伝ってもらっていましたが、ある日から連絡が取れなくなりました。 問題は起業から数ヶ月間は給料を支払っていましたが、税金対策で経理上、給料という形ではなく、会社からの貸し付けという形で計上しておりました(約120万程)。(本人合意の上) それは貸し付けになっているので辞任時に分割でも良いので返済して欲しいと申し出たところ、了承を得ました(書類は交わしておりませんが…)。 それまで彼が開発した商品は毎月一定の売上を作っていますが微々たるものです。(月12万程度)辞任したあとも、権利は弊社にあるため販売を続け売上は出ていますが、 そういった実績があろうがなかろうが、会社へお金を返済せずに連絡が取れなくなったことは許せない行為だと思っており、法的に裁けないか悩んでおります。 また役員たるものの覚悟があってと思い、共に起業したのに大変ショックを受けております。 弁護士に相談するのが一番かとは思いますが、現状家族を食べさせるのにいっぱいで中々予算を算出出来ません。 何卒、皆様のお知恵をお借り出来ればと思っております。 宜しくお願い致します。

  • sss67
  • お礼率83% (5/6)

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

書類というものは誰にでも作れますから。 契約があるかどうかという事を証明するのには書類が有効ですが、ここでは、その契約の内容の合法性を問われている訳で、書類があるから有利とは言えません。 役員は確かに労働者と同じではないのですが、状況によっては労働者性が認められる場合もあり、判例でも専務取締役の解任事件で、実態として経営権限がほとんどなく、労働者であるとして解雇法理が適用されたものもあります。 名目ではなく、あくまで実態で判断されるのだという事をよく考えて下さい。

sss67
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 何度もご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.5

これ、釣りですよね。だって、あまりにも、無責任すぎます。あなたの会社はちゃんとした取締役会はありますか、株主総会もないんでしょう。それならば、役員の場合は解任だけど、届を出した時点で辞めれます。文書でなくても、あなた自身が本人の解任の意思があるっていうのだから、ちゃんとした手続きを踏んでます。 会社からの貸付って、本人が同意してるなら変換させるってのは成り立つかもしれません。でも、役員報酬は払わないとね。そんな契約はしていないって、ある時までは、役員報酬として払ってたんでしょう。その同額が貸付になったって、粉飾だって自分から言ってるにすぎないでしょう。 沈む船だから道ずれにするってのなら、いいかもしれないね。確かに、偽装の片棒を担いでるね。本人だって、その分の税金なんかは払っていないから、とりあえず税務署に訴えてみたらどうかな。でもさ、本人はちゃんと、報酬として確定申告してたりしてね。 役員報酬を貸し付けにするって、監査が許すわけがないです。本当に経理上そうなってるのかな。無能な会計士なのかな。なんだっていいけど、それが本当なら、資金なんかで信用が必要なんですかね。銀行なんかの金融機関をだましたんだよね。あのさ、それって、刑事罰になるよ。

sss67
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 釣りではないです。 確定申告はしていないと思います。 >確かに、偽装の片棒を担いでるね。本人だって、その分の税金なんかは払っていないから、 そうなんです。彼にもメリットがあるはずなのに、美味しいところだけ持っていかれて負担だけ背負わされ辛いです。 >本当に経理上そうなってるのかな。無能な会計士なのかな。 経理上の件は会計士からの提案で行いました。 貴重なご意見ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.4

>税金対策で経理上、給料という形ではなく、会社からの貸し付けという形で計上しておりました(約120万程)。(本人合意の上) それおかしいですよ 貴方がそういう形を取らなければ給料を支払えない、と言ったからその人は渋々同意したのでは? それにその金を返せだなんてめちゃくちゃです

sss67
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 渋々…という雰囲気はなく、彼も税金を支払わなくていいなら!と喜んでいたのですが…。 ありがとうございました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

もはやブラックを通り越して犯罪企業ですね。 早く整理して下さい。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

>問題は起業から数ヶ月間は給料を支払っていましたが、税金対策で経理上、給料という形ではなく、会社からの貸し付けという形で計上しておりました(約120万程) そもそも会計処理がおかしい! 役員報酬は一定額で決めてあるはずです。 それが月20万でも200万でも良いですが、報酬として毎月支払い(計上)する必要があります。 また、社会保険等にも加入しているはずですから最低限の報酬を支払う必要があります。 ですから、仮に100万を支給して、一部を貸し付けたのなら理解しますが、支払った給料をすべて貸し付けとして計上するのはおかしい! 出資比率がどうなているのかわかりませんが、代表取締役として他の役員を軽んじたら貴方についてこないと思うし、今回の処理を間違えれば、他の役員(株主)は貴方の解任も考えると思いますよ。 >役員たるものの覚悟があってと思い、共に起業したのに大変ショックを受けております。 そっくりそのまま貴方が自身に問うべき言葉だと思います。 代表取締役あるものの覚悟を持って、従業員(役員)に対して生活の維持が可能な給与(報酬)を支払うべきです。 貴方の気持ちを考えれば、同額の出資金を出し合って起業したまたま代表に選出されただけの話であって、自分が代表権を持っいるだけで責任はみな同等なんだろうと思います。 しかし、代表取締役は他の役員とは責任の重みは違います。 どんな理由があろうとも代表取締役の責任を果たせなかったのは事実です。 今回の問題とは別に、代表権を譲るなどの責任を取る必要もあろうかと思います。 結論を言うと、法的に貸付金120万の返還を求める事は可能です。その代わりに未払い報酬を支払い要求があると思うし、そのなれば貴方は確実に負けます。

sss67
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 社会保険は加入しておりません。 >法的に貸付金120万の返還を求める事は可能です。その代わりに未払い報酬を支払い要求があると思うし 法的には請求できるんですね!安心しました。報酬金に関しては何も書面を交わしていないので、向こうは請求のしようが ないとおもいますし、報酬を支払うだけの売上を出していないので、厳しいと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

>数ヶ月間は給料を支払っていましたが、税金対策で経理上、給料という形ではなく、会社からの貸し付けという形で この時点で脱税行為、つまり違法行為だという事が分かっていないのでしょうか? 貸付という形であっても、本来は賃金ですから返済義務も無いのでは? それを返せというのは道理が通らないかと。 業績がどうのとか、金が無いとかは経営者の責任であり、だめなら廃業するしかない訳です。 あなた自身が自分の立場を理解されていないようです。 役員と代取りは立場が違います。賃金をもらう立場と払う立場。あなたに払う義務があるのであって、貸してやる権利は無いのです。設立時の話は違うとか書かれても、そういう状況はどこにも書かれていないので考慮しようがありません。後だしじゃんけんは不可。

sss67
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >貸付という形であっても、本来は賃金ですから返済義務も無いのでは? 経理上、貸付になっていますし、賃金だというのは口頭での話しなので… 法的には書類で残っている(経理類の書類)貸付のほうが有利だと考えております。 >賃金をもらう立場と払う立場。 それは一般の雇われ従業員の思考であって、役員は会社と運を共にする一心同体と心得ています。 貴重なご意見、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 肩書きは取締役役員

    社長と息子(専務)は、典型的なワンマン経営で(同族会社です)私は役員ですが報酬なし給料は2万上がり年収600万売り上げは約5年間で1.5倍の8億くらい、自分はおろか若い社員にも還元ナシむしろボーナスカットで年収が下がってる。同族の3人は経費でいろいろ使い続けてます。この現状はどこに相談すれば解決できますか?残業代カット等(不払い有)は労基署で相談予定ですが。誰か教えていただけますか?

  • 取締役を辞めたい

    4年前に電機メーカーを早期退職し、知人の誘いで 従業員20名の化学工業に課長待遇で転職し、昨年取締役に 就任しましたが、会社の業績が悪く、給料は30万円に 据え置かれていました。ところが、米国発の大不況で さらに業績が悪化し、役員は25%のカットとなり、 ついに手取り18万円になってしまいました。 役員にならずに課長のままならば、10%のカットで 済んでおり、妻から役員を辞任するか退職しなさいよと 言われております。ところが社長からは辞任も退職も 認めないと言われており困っています。 このままいると役員として責任を取らされ、個人の資産 まで取られてしまうのではと不安です。 なんとか現在の“名ばかり役員”を辞任する方法はないでしょうか?

  • 外国人の取締役

    現在株式会社で役員3人ですが1人辞任する為、外国人の妻(日本国籍ではない)を役員にしようと思いますが可能でしょうか?可能の場合、書類はどういうものが必要でしょうか?印鑑証明はありません。

  • 取締役の起業について

    はじめまして。 現在、取締役に就任しておりますが、この度起業を考えております。 起業をするにあたり、初めは資金の関係から個人事業で行おうと思います。その際、現在の会社の取締役を辞任せず役員報酬をもらいながら、現在の会社と業務契約を結び報酬を得られるのでしょうか? 私的には無理な気がするのですが、なにかよい方法はございませんか? 社外取締役などはどうなのでしょうか?

  • 役員の辞任 取締役の恐喝について

    助けてください!会社を辞めさせてくれません、脅され恐喝されています。 どこに相談すればいいのですか? 昨年に役員(取締役)として会社へ就職しましたその後 役にたたない、給与泥棒など影でオーナーに言われ辞任届を出しました。 会社内のカメラにて自分の会社への愚痴に怒り、背任行為で訴訟を起こすと言われました。 その後話し合いを持ち、いただいてる給与のうち100万を返す事(50万円返済済)と月額支給給与の減額(-50%)、取締役は継続(取締役は辞任の意向にて回答、返答未了)でまた信頼を取り戻すようがんばれと言われました。 自分の愚痴も悪いことだと思いますが実際はしておりませんし。 夜も3時には起きて眠れず、食事も食べてはもどしてしまいます。 自分の選択ミスですがどうしても辛くて・・・ 警察に行ってこようと思います。 また弁護士に相談も始めるつもりです。 先日は今までにないほど血圧が上がり倒れる寸前でした。 取締役 ということでやはり簡単ではないのでしょうか? 入社時(昨年12月)より経営会議などは一切入っておらず提案は皆無でした。 ただ売り上げろというお金だけしか目に入ってないようです。

  • 取締役辞任届け

    株式会社の役員に昨年11月に就任しましたが、今年3月に癌の手術を受け入退院を繰り返しているため健康上の都合と代表との意見(方針)があわないために株式会社の取締役を辞任したく、取締役辞任届けを郵送しました。報酬は7月以降1円も受け取っていません。社長は私と話をしたくないようで電話をしても連絡しても会おうとも話もしたくないらしく無視のままです。仕方がないので配達証明で会社宛に辞任届けを送りましたが役員変更登記手続きをしてもらえません、このまま何かあった場合の責任は私にも関わるのでしょうか?現在も入院中の為このことが非常に気にかかっております。辞任変更登記を会社が手続きしない場合、どうしたらよいのでしょうか? 病院にいるため何も出来ないのですが、心配でしかたありません、アドバイス下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 勝手に役員を「辞任」させられた様なのですが・・・

    私は当事者ではないので、聞き伝えの情報しかありません。 分かる範囲で教えて頂ければ幸いです。 兄弟3人がおりまして、三男が株式会社の経営者をしています。 その株式会社はその兄弟の父が経営していた会社で死後、三男が継いだ形です。 登記を見るとその兄弟3人とも取締役です。 長男は最近体を壊したことあって次男と三男に「例えば自分の息子(長男の息子)に役員を交代させる事はできるか?」「良い方法があったら教えてくれ」と相談しました。 その時には二人から「分かった、二人で相談してみる」と返事を貰いました。 ところがその結果がどうなったのか分からなかったので、相談してから1ヶ月後に、どうなったのか聞いたら役員を勝手に辞任させられていました。 法務局で会社登記表を見ると、「解任」ではなく、「辞任」という形になっていました。 長男は何か書類にサインした訳でもなく、また「辞任する」とも言っていないのに、こういう事になっています。 長男はそれを聞いて、次男と三男に「相談しただけなのに、話が違う」と喧嘩になっています(話を聞いた上では、次男と三男がグルになっている様です)。 役員報酬の事もあり、生活にも支障が出てしまう問題なので最悪、裁判を起こそうとも考えている様なのですが、具体的に争点はどこになるのでしょうか? また、もし長男が役員を退くに辺り、どういう賠償を会社に対して求められるのでしょうか? どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 突然!取締役の辞任。。。

    昨年の秋に株式会社を設立しました。 しかしIT業界も不況で、なかなか思うように売上げが延びません。 若い技術者にはきちんとお給料は支払っていますが、社長も含む取締役の3名には 報酬といったものはまだほとんど払えない状態です。 昨日、突然取締役の一人(会社設立時に就任)が「来週に辞めます」と言い出しました。まだ会社を設立して5ヶ月。パッケージ販売等の販売計画もあり、これから軌道にのせようと思っている矢先です。会社にとってはとても大きな損害が出ます。その取締役が担当する部門は全く見通しがつかなくなるからです。 辞任する取締役は、既に就職活動をして次の仕事を見つけているようです。 このような場合でも、会社側として簡単に辞任を認めてしまうのが法律なのでしょうか。何か責任追求はできるのでしょうか。 会社設立時もその取締役は資金を全く出していませんし、株も持っていません。 教えて下さい。どうして良いのかわかりません。 まだ弁護士には相談していませんが、どなたかこのようなケースの対処法をご存知であれば教えて下さい。お願い致します。

  • 役員の辞任について

    3名の零細企業の役員をしております。 役員を辞任し、個人起業で仕事をしたいと考えているので、先日、役員を辞任させて欲しいと、役員会議で申し出ました。 「辞任届を受理して欲しい」と伝えたのですが、その件は今後の株主総会で決めましょうということになりました。 株主は私を含め役員3人と、親会社の代表取締役の4名が株主です。 一応、役員会議では、今は経営的に資金繰りにも厳しく、株主(親会社の代表取締役)の目も厳しいので、5月末での辞任ということで話をしてみましょうということになったのですが、本当に辞められるのか不安です。 変にもめたくは無いので、今の時点で辞任届けを出すことはなく、株主総会で決めてもらおうと思うのですが、株主総会で、辞任を認めないとなった場合、その直後に辞任届けを出しても、駄目なのでしょうか? 調べてみると役員は辞任の意思表示をすれば辞任はできるということですが、うまくはぐらかされていいように使われるのではないかと心配しています。この流れから考えられることを事前に把握しておきたいと思っています。詳しい方、なにとぞ、宜しくお願い致します。

  • 取締役の辞任

    3月決算の会社です。代表取締役、取締役A、取締役Bの3名役員がいます。昨年の株主総会時に役員給与と役員賞与を決定し、「事前確定届出給与に関する届出書」を税務署に提出済みです。役員賞与は他の従業員と同じ9月と3月で、9月は届け出通りに支給しました。 この度取締役Bが取締役を辞任することになりました。この場合どのような手続をすればよいのでしょうか?また、取締役Bは取締役辞任後、普通の社員として当会社に勤務する予定です。Bへの給料は毎月変動でよいのでしょうか?3月に払う賞与も他の従業員と同じように査定して支給してもよいのでしょうか?