電話での交渉について

このQ&Aのポイント
  • ホームページ制作を行っている者が、お客様から依頼されたネットショップ制作でトラブルが発生したため、電話での交渉をする必要がある。しかし相手は忙しく病院に通っており、心身症的な症状が悪化している可能性もある。相手は打ち合わせの日程も急で決める傾向があり、予定の都合が合わずに不満を抱いているようだ。
  • 相手が電話で話を希望しているが、資料を見せられずに顔が見えないため、十分に話し合いができるか不安な状況。また、相手は交渉を怖がっているようにも感じられる。互いに十分な情報を共有できる場を設ける必要がある。
  • 相手の都合や不満を考慮しながら、電話での交渉に対応する方法を模索する必要がある。相手に対して十分な説明や情報提供を行い、不安や疑問を払拭する努力が必要だ。また、相手の状況や心身症的な症状にも理解を示し、共感の姿勢で接することも重要だ。
回答を見る
  • ベストアンサー

電話での交渉について

こんにちは。ホームページ制作を行っている者です。 現在、ある個人のお客様から依頼されたネットショップ制作でトラブルがあり、先方と交渉を行うところです。下記のページで相談させていただき、アドバイスに従って交渉の準備を進めております。 http://okwave.jp/qa/q8352158.html 先方に時間の都合を聞いたところ、仕事が忙しく病院にも通っているので、電話で話をしたいとの連絡が入りました。その方は、心身症的な症状を元々持っている方で、実際に仕事が忙しくなり、また新たに始めようとしていたネットショップ運営のプレッシャーなども重なり、症状が悪化してしまっているようです。 こちらの予定としては、一度会って今までの作業や経緯の資料を見ながら話し合いたかったのですが、電話での話し合いを希望してこられました。しかし、電話では資料をお見せできないし、顔が見れない分、十分に話ができないような気がします。勝手な憶測ですが、相手は交渉を怖がっているようにも感じられます。 ちなみにですが、この方は日中仕事をしていることもあると思いますが、打ち合わせのアポイントもほとんどが急で当日に依頼される事が多く、こちらは既に予定が入っていて打ち合わせができなかったという経緯もあります。この点が、相手にとって「打ち合わせをしてもらえなかった」という今回の契約を切りたい理由の一つでした。こちらは、何度も「都合のよい日を事前に教えてください」とは伝えていたのですが。今回の電話での打ち合わせも、本日の夜に話したいとのことでしたが、本日もこちらは予定があるので時間が取れないんです。 どのように対応すればよいものでしょうか。何かアドバイスいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

前回も回答させて戴きましたので、その責任上・・と言うワケではないですが。(^^;) > 勝手な憶測ですが、相手は交渉を怖がっているようにも感じられます。 同感です。 また、面談による交渉を怖がっていると言うことは、「相手方の主張に正当性が無い」等の理由も考慮されるかと思います。 そもそもの発端を振り返って戴きたいのですが、基本となる契約書や仕様書の不備が、問題発生の原因として挙げられます。 それにも関わらず、契約交渉より遥かにレアケースで高難度な契約解除を、再び基本を踏み外し、「電話で済ませる」と言うのは、二の轍を踏むことになるのでは?と危惧しますよ。 私なら、「契約解除と言うのは、そんなに簡単な話しではありませんが、それを電話で済ませると言う考え方には、とても同意出来ませんし、そんな軽いお気持ちでは、契約解除には同意致しません。」と、一蹴しますよ。 取引関係上は、売主と買主では、買主の立場が強いですが、契約行為やそれを解除する行為においては、法律上も立場は同等です。 更に、契約解除も離婚と同様で、「相手を別れたい」と希望する方が、より積極的に行動すべきだし、相手方にとっては「正当な事由」であるとしても、質問者さんは「その事実を争う」姿勢ですから、質問者さん側が積極的になるべき理由は無いですよ。 従い、余り下手に出たり、相手のペースに合わせる必要も無いです。 誠意,善意として、電話に付き合ってやるのは良いですが、交渉に応じたり、決着する必要は無いです。 「やはり電話では充分に説明が出来ないので、契約解除に合意は致し兼ねる」と、質問者さんのペースで進めるべきかと思います。 また、双方にお手間ですが、相互に記録を残すため、書面やメールでのやりとりでも妥当な状況です。 尚、書面や記録と言うのは、たとえば質問者さん方からの書面で、「事実、今般の契約解除の折衝においても、貴殿が面談を回避なさり、折衝が遅延化していますが、契約や打ち合わせの段階においても同様であり・・」など、相手の行為を既成事実化することも可能です。

amslovers
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。とても分かりやすくて参考になりました。 こちらの心構えもよく分かりました。相手のペースに参加しないように、冷静に交渉をしていきたいと思います。 電話の場合は、誠意として対応しますが、交渉に応じたりせず、ここは毅然とした態度で話したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

前の質問は読んでおりません。 この質問だけ見ての回答になりますが、それでもよろしかったらご覧ください。 今回のトラブルというのが、先方に非があることなのか、そうでないのか。 それによって大きく対応は違ってくると思います。 先方に非があることであれば、毅然と「現物を見ながらお話ししないと、齟齬が生まれてまた別のトラブルの発生の元になります。お客さまにとっても大切なホームページになりますから、確実に進めたいのです」とお話しすべきでしょう。 先方に非がないことで、質問者さま側に非があるのなら、元々入っていた予定をずらすか他の方に行ってもらうなどして対応するか、謝り倒して別の日に変えてもらうしかありません。 お客さまから見てもどちらにも非がない、自然災害的なトラブルであれば、状況を説明して謝罪はしますが、ある程度毅然と「他のお客さまのご迷惑になってしまうので、お客さまだけ特別扱いはできない。どうか再度のトラブルを防ぐためにきちんとした話し合いをしてほしい。時間も、他のお客さま同様数日以上前にご都合の良い日を連絡してほしい」とお願いすることでしょうか。 打ち合わせのアポイントについては、需要と供給が一致していません。 お客さまはいつでも電話一本で来てくれるサービスを求めている、あなたのところはそれができない。 それはどちらが悪いということでもなく、あなたのところがサービス不足というわけでもありません。 その分、サービス満点のところよりも費用は安いでしょうから。 そういったお客さまは、そういったサービスをしてくれるところに依頼すれば良いのです。 今回は既に途中まで進んでいる以上、お互いに妥協し合う必要がありますが、「うちではこういったサービスはできない、他のお客さまからの依頼進行が遅れ、ご迷惑をおかけしてしまう」とお伝えしてある程度の理解をいただきましょう。 他のお客さまのためにも、毅然とした対応が必要かと思います。

amslovers
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 確かに相手が期待しているサービスはこちらでは対応ができない点があります。 その点を考慮しつつ、毅然とした態度で話をしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • パンフレットの受注後、仕事をキャンセル。対処方法に

    先日お得意先の方に三つ折りのパンフレットの制作を依頼され、打ち合わせいたしました。 取りあえず制作期間はゆっくりで良いとの事でしたので、ぼちぼち制作予定で、先方も初日に資料渡された他は、文字原稿など情報は届いておりませんでした。 それから、こちらでたたき台としてある程度、分かる範囲で作成を進めておりました。 制作スタートから10日ほどして、別件でお得意先に出向いた所、担当の方が表れて、先方の都合で制作をキャンセルしたいと言われました。 初回提出はまだでしたがデザインは80%程完成しており、丸2日ほどは制作に時間をかけていましたので、キャンセルは困るので現状のデザイン案をお送りし、キャンセルを言い出した上司の方にどうにかならないか交渉を、お願いしました。 取りあえず作業はストップでと言われ、3日ほど経過しておりますが、まだ連絡はありません。 これからの私どのように対処するのがベストでしょうか? 因みに、他の担当者からは多少ひいきにしていただいており、時々仕事もいただいておりますので、あまり話を大きくはしたくはないと思っております。 よろしくお願いいたします。 今回の事で、なんらかの契約書をかわすなど自己防衛が足りなかったと痛感しておりますので、今回だけはどなたかお力をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 契約解除の交渉のコツと同意書について教えてください

    こんにちは。インターネットホームページ制作を行っている者です。 4月から請け負っていたお客様のネットショップ制作において、先方から制作を中止し返金をしてほしいとの話があり、今度その点について話し合うことになりました。 この点について別に質問をさせていただき、こちらにも反省すべき点があると認識しております。 そのお客様は、仲の良い個人のお客様で、今回は口約束での制作となりました。料金も知り合いということで通常の6割程の料金で割引、経済的に支払いがキツイという理由で月々の分割(利子無し)で頂いておりました。 お客様側の中止されたいという理由は ・当初の予定(6月末)から大幅に納期が遅れていること。 ・打ち合わせを十分してもらえなかったので、今後もメンテナンスに不安がある。 ・初めてのネットショップなのに、コンサルをしてもらえなかった。 ・デザインを自分で修正等ができない。 こちらの上記についての解釈としては ・プログラムに必要な店舗情報(送料やお支払い方法、お客様へのメール等)の決定を依頼してもなかなか届かなかった。それが決まれば、すぐにでもシステムは完成する予定で、その点は何度か口頭とメールで伝えていた。 ・打ち合わせは他のクライアントさんと比較すれば、多く取っていた。お客様が日中仕事をしている点があり、その方の仕事終わりに合わせていた。また、打ち合わせの日時を決める際も、相手に都合のよい日時を聞いても、その返事が来ない時がよくあった。 ・デザインの修正等が都度入り、その都度作業が遅くなった。そもそも、当初に提出したデザイン案に納得してもらい制作に入った。 反省点としては、知り合いということで、いつもはしている大前提の契約書などや計画書等が一切無かった点です。納期の話も「ショップ情報を決めてもらえば○月までにはできます」というように口だけで伝えていました。 また、制作費には含んでなかったのですが、あくまでもヘルプのつもりで行った店舗運営のアドバイスもコンサルとして捉えられてしまっており、これはちょっとまずいと思い、制作に関する事だけの助言にしていったのですが、それがかえって相手の不満になってしまったように思います。 また、追加でこういう機能をつけて欲しいという希望や、デザイン変更等も入ったので、それは追加料金で見積もりを提出しましたが、それも不満があったようです。 現在、制作費の3分の2程を受け取っている状況です。 こちらの不手際もあり相手の期待通りにできなかった点があったと思いますが、仕事としては相手の都合や希望にも合わせ、話あって進めてきたのも確かです。もうあと少しでオープンというところでした。もちろん、全額まではできませんが、ある程度の返金には応じるつもりではおります。 このようなケースの場合、相手とどのように交渉し、返金額はどこを基準にすればよいものでしょうか。 また、契約解除となり、今後更に返金額などでトラブルにならないように、何らかの同意書を作りたいと思っていますが、この場合、どんな形式が適当なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 個人事業主の電話代について教えて下さい。

    仕事の関係で個人事業主の方がいます。 遠方に事務所があるため、打ち合わせは全て電話で行います。 いつも先方から携帯電話で連絡があり(こちらは固定電話)、 1時間位の打ち合わせを月2回程行います。 電話代か掛かるだろうと、当方からの連絡を申し出ますが 自分から電話すると仰います。(先方のスケジュールの都合) 取引相手は全国にいるようで、電話代が嵩むと思うのですが・・ 個人事業主の場合、電話代は税制上経費で賄えるのでしょうか。 もしくは事業者用のお得な携帯サービスがあるのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 交通事故の示談交渉について

    先日、貰い事故にあいました。 車の損害と、鞭打ち症状です。 事故に合った初日から、先方の保険会社に私の過失について説教され、口ケンカになりました。 加害者は、保険会社に任せたと言って交渉に出て来ません。 こちらの判断で保険会社との交渉は拒否しました。 保険屋と謝罪に来ましたが、無理矢理連れてこられたという態度。 その上手ぶらで謝罪。 連れられて来ただけなので帰しました。 それが、今度は弁護士依頼すると文面が届きました。 当然、弁護士との交渉は拒否するつもりですが。 こちらは、お茶菓子でも持って謝罪に来れば終わりなのに、弁護士依頼とはガッカリです。。 どうやら、こちらはたちの悪い輩としての扱いを受けているようです。 先方は、こちらからの連絡をかなり嫌がっているようです。 家族のことも心配しているようです。 今のところ、家は悪いかなと思い電話はしてません。 こちらも、喧嘩を売られた状態で収拾出来ずに困った状態です。 未だ、治療費以外は一円も要求してませんし、保険会社もしません。 車の修理代は受け取っています。 私は、通院など少ないので貰える額が少ないと踏んでいるので、金額にこだわりはないのです。 いまさら、こちらから示談しようよとも言えません。 負けを認めているようです。 つぶやきのような質問ですが、どうすればいいのでしょう。

  • 仲介業者が立ち退き交渉はできるの?

    仲介業者は、賃借人の立ち退き交渉はできないの? 売却予定の物件は賃貸している物件で、売却するには、賃借人に退去してもらわなければなりません。 賃借人との立ち退き交渉を仲介業者に依頼すると、仲介業者は、【なんとか行為?】にあたるので、立ち退き交渉はできないのでは?。と知人から聞きました。 仲介業者がサービスで交渉を行うのなら問題はない、と思うのですが、どうなんでしょう?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また立ち退き交渉を仕事にしている会社がありますが、それって、法的に違反行為でえはないのでしょうか?

  • タイトな仕事の、ギャラなどの交渉

    フリーランスでデザインの仕事をしている者です。 請けている仕事の素材入れが、 入稿の日にちから考えるとかなり遅い仕事(=タイト)な仕事を請けていて、 腑に落ちないのでご相談です。 まず最初の電話で聞いた段階で、既にタイトなスケジュールだったのですが、 まあそれぐらいだったら・・・と、この仕事を請けることにしました。 しかし打ち合わせで、さらに素材入れが遅れることを知りました。 そして実際、その予定から何日も遅れて素材が入ってくることになり、 かなりのタイトスケジュールを強いられてしまうことになりました。 何気に何の断りもなく連休もスケジュールを組みこんでいることにも腹が立ちます。 (予定をキャンセルせざるを得なくなりました。) 素材入れが予定通りに来ないのでいつになるのか、今後のスケジュール調整はどうするのかと聞くと、 分からない・・・と返ってきていましたが、 大量にほぼ一機に素材入れしてきて、 今度は逆にいつになるのかと催促してくるプレッシャーも苦痛です。 ただ、もう出来たところからすぐ送って欲しいというように言われています。 素材入れが遅れたことによる締め切りの変更などのやりとりはしていません。 ギャラは、打ち合わせに言った際に提示された額で了承してしまいました。 簡単な口頭でのやりとりです。(この業界では、契約書などはあまり交わしません。) ですが、打ち合わせで了承した時と、状況が変ってきたので、ギャラを増して欲しいと思っています。 このまま、かなりの皺寄せを黙って吸収するのが、苦痛でなりません。 ギャラを増してもらうには、素材入れが遅れても、最初の提出期日を守るのが厳守ですよね・・・。 ちなみに、まだこちらの提出は完了していません。 そこで、このような場合、どのようなタイミングでギャラ交渉するべきでしょうか? (また、どのタイミングで、ギャラ交渉するべきだったのでしょうか?) ギャラを上げろと言って、仕事の受注が危ぶまれるのも避けたいですが・・・。 素人な質問と言われてしまうような気がしますが、よろしくお願いします。

  • ディレクションや、打ち合せの料金について

    グラフィックデザイン(広告制作業)を個人でしていますが、今まではほとんどがディレクション無しの、デザイン版下制作のみで請けておりますが、 最近、制作のみだと仕事がなく、クライアントからディレクションから請けて欲しいとの要望が強いのですが、ディレクション経験が少ないため、請けるべきか迷っております。 ■例えば、企業の会社案内系パンフレット8ページの場合、ディレクション料金っていくら位でお見積りすれば宜しいのでしょうか? (制作料金のみだと、ページ8千円~2万円位だと思うのですが…) ■また、例えば、お客さんとこへ出向いての、打合せ料金って請求しますか? メールやFAXや電話だけで出来る打ち合わせと、 わざわざ先方へ出向いての打ち合わせだと、実働時間が全く違いますよね?。 高額な仕事なら、あまり考えませんが、2~3万の仕事の場合は、制作時間より打ち合わせに出向く時間の方が多いケースってありますよね。 打ち合わせ料金って取りにくいと思うのですが、みなさんどうしてますか?やっぱり取ってますか? 宜しくお願いします。

  • ギャランティーの交渉について

    フリーランスでイラストレーターをしている者です。 といってもこっちの仕事だけではまだ収入も少ないのでバイトもしている兼フリーターをしているのですが・・。 先日とあるイラスト制作の仕事の話を貰い、スケジュール&ギャラ&制作点数に厳しいものを感じながらも、売り込みにもなるしいいかと安易にOKをしてしまいました。 しかし、何度かやり取りをするうちに求められているイラストがギャラに見合わないような気がして、近々デザイナーとクライアントとで打ち合わせをするのですが、その場でギャラの見直しをお願いしたいと考えています。が、仕事上のマナーとして良いものがどうか悩んでおります・・・。 というのも、了承した額の最低でも2倍ほど上げて頂きたいと考えているのです。 1つの単価が数千円なのですが、何度かやりとりをしているうちに「ホームページで見た作品がどれも素敵で~・・・」と、1点につき一週間近くかかる作品を例にとられてしまい、困惑してしまいました。 スケジュール的に1枚一週間かかる密度の高いものは出せないにしても、約丸ひと月掛かる依頼に、合計9万少しの画料では苦しいものがあります。 (当初はスケジュールもこの半分でした。) 最初のメールで、どの程度の仕事量になるのかわからない時に「この額じゃ出来ません」ときっぱり伝える事に抵抗があり妥協してしまいました。とても後悔しています・・・。 契約書は交わしていないので口約束ではあるのですが、打ち合わせの場でギャラの調節をお願いしてもよいのでしょうか? 一度引き受けたからには例えギャラに変更がなくとも完遂させる気持ちでいますが、やはりマナー違反になってしまうのでしょうか。 未熟な質問で情けないのですが、どうかご助言をお願いいたします。

  • 値段交渉すべき?

    はじめまして。 知り合いの紹介でフリーでグラフィックデザインの仕事をいただける 事になりました。 実力を計る意味で一点制作し、今回本契約という事で 先方から一点6000円でどうですか?と提示されました。 フリーとしては何もかも初めてなので、仕事をいただけただけるだけ でもありがたいのでこのままの値段でやるべきか、500円~1000円位 上げてもらえるように言うべきか悩んでいます。 言ってしまってこいつずうずうしいとか、じゃあ他の人に頼みます とかになったらどうしようと考えると最初は相手の条件を飲んだ方が 良いのでしょうか? お仕事はさしさわりない範囲で言うと、フォトショップを使って モノをリアルに描く(アングル違い4つで1点の計算)お仕事です。 自分では手間と時間を考えると7000位いただけるとありがたいな、 と思っています。 なんでもよいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 電話応対で、折り返し電話の希望を断るには

    電話応対で、指名された社員が不在の時に先方から「折り返し電話をかけてほしい」と依頼されることがあります。 通常はその依頼を受けて社員に伝えているのですが、直属の上司から「この期間は忙しくて手が離せないから、自分宛てに折り返しの電話希望があっても受けないでくれ」と指示されることがしばしばあります。 同じ方から何度か連絡があると、こちらから折り返し電話の希望を聞いているのですが、指示された期間内は折り返し電話の希望をたずねていません。 ただ、それでも先方から「折り返し電話をお願いしたい」と依頼されることがあるので、そうした場合にどう答えればうまくお断りできるか対応に悩んでいます。 ・指示された期間内、上司は不在がちでつかまりにくい。1日中外出しているわけではないが、戻っていても慌ただしくしている。 ・電話をかけてくるのは取引先や自社と提携している団体など(明らかにセールスとわかる電話はお断りしている) ・折り返しの電話希望に対して「本日中のお返事は難しいかもしれません」「お待たせする可能性が高いのですが」などと連絡が難しいことは伝えている。「時間のあるときで構わないので連絡を返してほしい」という内容の希望でも、それを上司に伝えると嫌がられる。 ・至急の用件であれば上司にも伝えやすいが、「至急ではないが連絡をとりたいので」という返答が多い。 何度か連絡された後に折り返しの電話を希望される…という方がほとんどなので、お断りすること自体申し訳ない思いです。 先方に失礼のないように、かつ気分を害さないように対応したいのですが、よい言い方はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう