• 締切済み

年賀欠礼と時期を逸した海外赴任挨拶状について

主人が4月より海外に赴任し、私たち家族は8月に海外に引っ越しました。 一般的に海外赴任された方が1、2か月後に出すべき挨拶状を11月になる現在今更ながら出状していません。 そんな折、先月私(妻)の父が他界しました。 さすがに主人は取引先の方々に赴任挨拶を今更出すのは・・・ということで礼儀を欠きますが出状を断念する方向のようですがやはりこれが無難でしょうか? またそれ以外に毎年年賀状をやりとりしている方々(親戚、友人、会社先輩、会社のOB上司等) に年賀欠礼と海外転居の連絡をしたいのですが兼用にするのはまずいですか? また兼用する場合はどのような形がベストだと思われますか?? ぜひともアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは、質問者様: 回答します。 4月: ご主人が海外に赴任 8月: 質問者様ら家族が海外に引っ越し (★一般的に海外赴任された方が挨拶状を出すのは1、2か月後) 10月: 質問者様(妻)の父が他界 年賀欠礼と海外転居の連絡をしたいのですが兼用にするのはまずい? →受け取った方々からすると、海外転勤の連絡もくれなかった。転勤は4月に赴任していたのに、家族の引っ越しだって6月、つまりいずれにしても上半期には終了している事なのに、どうして年末まで連絡をくれなかったの?となります。 → 仕事の取引先への転勤の挨拶は、割愛のようですが、年賀状を出してきた相手はいないのでしょうか? いずれにせよ、ご連絡のあまりの遅れや省略は、礼儀しらず、との誤解を受けますから、要注意です。 ・・・いずれにしても、難しい課題なのですが、最も無難な解決策としては: 12月始めに届くように、クリスマスカードにします。 カードには、印刷で: ★今年の夏からの海外転勤も、バタバタでしたがようやく少しだけ慣れてきました。家族もおかげ様で元気です。 尚、本年10月に、妻●●の実父が他界致しましたので、新年のご挨拶は致しません。悪しからずご了承下さいませ。 などとします。 これで、赴任当時に連絡できなかったこと(バタバタだったため)。家族も海外に引っ越していること。不幸の為、年始は省略する事。などを、伝えます。 これでしたら、毎年年賀状を送ってきた人達にはもちろん、ご主人の仕事上の挨拶にも使え・・・ませんが、使ってしまいます。 こんなのどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 年賀欠礼のご挨拶について。

    今年、私本人の母を亡くしました。 年賀欠礼の挨拶を出すにあたり質問させて頂きます。 結婚式も披露宴もしましたが、入籍していません。この事実を知っているのは、私の親・パートナーの親及び一部友人・職場のみです。よって社会的には内縁の妻です。私本人及びパートナー親類関係には、パートナーの性で通常年賀のやり取りをしています。 友人・職場・会社関係には、戸籍上の性でとおっています。結婚している事実は認識されているので、今の性名=戸籍上の性名だと当然思っている事実があります。 さて、この場合ですが大変混乱しています。 私の事実の知っている方々には、戸籍上の性で例;母 東京花子 永眠とし、知らない方々へは、パートナー連名で例;義母 東京花子 永眠とし、二通りのパターンを用意するべきか、社会通念上統一しパートナーの性で年賀欠礼のご挨拶をしたほうが良いのか・・・。本当に迷っています。教えて下さい!!

  • 故人宛の年賀状欠礼はがき

    今年、主人の母が亡くなりましたが、 故人宛に年賀状の欠礼はがきが来ています。 あちらはご主人が亡くなったそうです。 私たちと普段年賀状のやりとりをしている人に出す年賀状欠礼はがきと 故人に年賀状が来たら出そうと思っている寒中見舞いは用意していますが この場合は年賀状欠礼はがきや寒中見舞いとは別に 主人の名前で死亡をお知らせするはがきを出そうと思います。 ですがいざ書こうとなるといくつかわからないことが・・・。 お知恵をお貸しください。 1.私信ではあるが死亡通知なので 拝啓・敬具・時候の挨拶・句読点は入れない? 2.手書きでもびっくりされないか? (わざわざパソコンつかって印刷するのも妙な感じがする) 文面はこんな感じで出そうと考えています。 この度はご丁寧なごあいさつをいただきありがとうございました 母〇〇子は去る〇月〇日に永眠いたしました ご通知するのが遅くなりましたこと 深くお詫び申し上げますとともに 生前母がおせわになりましたこと心よりお礼申し上げます △様にもお淋しい年越しになることと存じますが 何卒お身体お大事になさってください  平成三十年十一月                            住所                            主人の名前

  • 転職後初めての年賀状の時期。喪中欠礼は?

    転職して初めての年賀状の季節を迎えます。 私は今年の一月のはじめに実母を亡くしているので、喪中欠礼をすることになっています。 会社では年賀状作成時期になると、全員(事務所で20人ほど)の住所録が回覧され、全員が年賀状の交換をするそうです。 私はなるべく早い時期に欠礼のハガキを全員に出せばよいのでしょうか? それとも、毎日顔を合わす会社の人たちには、口頭で喪中欠礼を伝えてもよいものなのでしょうか? (以前から勤めている会社なら、喪中欠礼が一目瞭然かとも思いますが、そのときでも改めてきちんと喪中欠礼を出すべきなのでしょうか?) 教えてください。

  • 海外からの年賀状

    4月から主人の転勤に伴い海外に住んでいます。 親しい友人には転居のお知らせを出したのですが、年賀状だけの付き合いの人には、何も連絡していませんでした。 この年賀状だけの付き合いの人たちに海外から年賀状(年始の挨拶)を兼ねたクリスマスカードを送るつもりです。 この場合、文章って何を書けばよいでしょうか?

  • 「年賀欠礼状」について

    今年 祖父が亡くなたので、来年の年賀状は控える予定ですが、「年賀欠礼状」のことで教えて下さい。 両親は既に喪中葉書を出していますが、自分はどうするか迷っています。 というのも、学生時代の友人に「喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮~」という文章だけの葉書を送るのもどうかな・・・と思うからです。 (中には、年賀状のみのやり取りになっている人もいます) そこで年内に、印刷+手書きコメントで、寒中見舞いを出そうと思いました。 しかし寒中見舞いは、1月5日頃から出すのが一般的です。 <質問> こういう場合、寒中見舞いを年内に出して「年賀欠礼状」にするのは非常識だと思われますか? また、もし他に季節の挨拶状の種類があれば教えて下さい。(クリスマスカードは除く) なお、出す枚数は、20枚弱の予定です。

  • 転勤によるご近所への挨拶について

    夫が10月に転勤により欧州へ行くことになりました。 年賀状や転居のお知らせの送付方法と、 ご近所への挨拶まわりの時期について教えてください。 私と幼い子供は、現地での生活基盤が整い次第、 遅くとも来年4月までには向かう予定ですが、コロナの影響もあるため、分かりません。 3~5年後にまた同じ地域へ帰ってくる予定です。 今は賃貸住宅に住んでいますが、 ご近所への挨拶はどちらが良いのでしょうか。 (1)夫が赴任する10月にする (2)私が赴任する4月にする また、年賀状の送付と、転居のお知らせは、 (1)年賀状と転居の知らせを合わせて送る (2)年賀状はいつもどおり送り転居の知らせは4月に送る (3)転居の知らせを10月に送り、年賀状は送らない ご意見いただけますと幸いです。

  • 海外在住の人へ年賀状

    主人が大変お世話になった会社の上司が海外赴任で 現在アメリカにいるので、年賀状を出したいのですが 国内で使われる年賀葉書を使ったらいいのか、それとも他の方法で出すのかよくわかりません。 どのようなもので出すのがいいのでしょうか?

  • 喪中欠礼(年賀状)について

    昨年、大晦日(平成20年12月31日)に父の葬儀を出しました。 当然、平成21年度正月は年賀状は出しませんでした(昨年11月~12月は父が闘病中で家族は慌ただしく、年賀状作成もせず、もちろん亡くなってはいなかったので、喪中欠礼の挨拶状も出していません)。 こういう場合、平成22年度の年賀状はふつうに出してよいのでしょうか。昨年事情を知らずに年賀状をくださった方には、後日説明とお詫びの通知はしております。父の一周忌は12月上旬に行う予定です(年末は来てくださる方が忙しいと思い、早めに設定しました)。 私の心境は、父が他界してからまだ丸一年過ぎておらず、「おめでとうございます」気分ではないのですが、気持ちの問題はとりあえず別にして、平成22年正月の年賀状は通常どおり出すのが常識でしょうか? どうかお教えください。

  • 年賀状

    結婚して2年目の新米主婦です。 主人が単身海外赴任に行っている為、私が主人の親戚関係や友人の年賀状を書きます。 そこでこんな事聞くのはとても恥ずかしいのですが教えて下さい。 親戚宛には旦那の事は 「主人は」と書けばいいのでしょうか?それとも 「●●さんは」と書けばいいのでしょうか? また友人関係はどうでしょうか? 文面は「主人は(または●●さんは)今海外赴任中で○月には帰国予定です」 という文を書こうと思うのですが、他に付け加えた方がいい文面はありますか?結婚式に1度だけ、あるいは会ったこともない方に年賀状を送るのでいろいろ考えてしまいます。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 喪中欠礼はがきを出す予定です

    今年は主人の祖父が亡くなったので、喪中欠礼はがきを出す予定なのですが、 主人の両親と共通の送り先にもハガキを送るべきなのか困っています。 元々は義父が大変お世話になっているという方々で、私達夫婦の結婚式にも 出席して頂いたので、そのご縁で毎年年賀状のやりとりをしています。 義母に確認したところ、もちろんその方々へ喪中欠礼はがきを出すと言っていました。 「うちが出すからあなたのところからは出さなくてよい」と義母には言われたのですが、 ネットで調べたら、祖父母の場合は喪中にする人としない人がいると書いてあったので、 やはりうちはうちで出さないと年賀状を頂いてしまうかも・・と気になりました。 義父が仕事でお世話になっている方々なので失礼の無いようにしたいと思います。 ご存知の方、同じようなご経験された方などご回答頂けますよう宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう