• ベストアンサー

早朝、撮影した不明天体?は何か教えてください。

超初心者なのでただの雲かもしれませんが、空にある妙な天体?を撮影したので、何か教えてください。アイソン彗星が見られるというので早朝、太平洋側海岸に行きました。2013年11月19日午前4時半頃です。 南南東の方角、水平線から45度くらいの高さにぼやーっと雲のようなものが動かずいあったので、撮影してみました。露出時間は200mm望遠で30秒くらいです。双眼鏡でも見えましたから、レンズのゴミやキズではないと思います。 直線のようなものも見えるのですが、これは一体何でしょうか?1時間くらい立つと見えなくなってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 ツイッターで情報が流れてきました。どうやら静止衛星のガス噴射という事らしいです。  詳細は不明ですが。

hayapo21
質問者

お礼

ありがとうございます。色々調べてみましたが、見え方からすると何かの残骸というのが近いと思いました。人工衛星というご指摘もあったので、そちらも当たってみましたが「ガス噴射」というのが一番有力な気がします。 もしそうだとしたら、初めてですが実に不思議な光景です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 たぶん雲だと思う。  彗星ではないですね。コマが見えていません。  一定の場所でずっと雲がわき出る形というのは私も経験していますが。

hayapo21
質問者

お礼

ありがとうございます。私も核のような玉が見えないので彗星ではないと思いました。そうとう大きいし、肉眼でも結構見えるので雲のような気もしましたが、周囲は快晴(と言っていいんでしょうか)で、星々が美しかったので、あの地点だけ雲があるというのはどうも不自然な気がするんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 夕方に多いけど、朝方も基本同じはず。遠く上空の飛行機雲を観測地からは地平線の下にある太陽が照らして光るとこんな感じに見えたりします。 http://www.nms.gr.jp/observation/fireball/planecloud.html

hayapo21
質問者

お礼

ありがとうございます!私もこれとほぼ同じ記事を見つけました。ただ星が写っているように、周囲は真っ暗なんですよねえ。光も太陽光の反射のように鮮やかではなくぼやーっとした感じだったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.3

http://kibo.tksc.jaxa.jp/tracking/index.html ISSはその時間だと南大西洋辺りに居たようですから…人工衛星とかの類ではないかと思われます。 # 人工衛星なら移動していきますし。 高層の雲に太陽光が反射して…かと思われますが、なんていう現象なのか名前は知らないです…。 夜光雲は夏の現象みたいですし…。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E5%85%89%E9%9B%B2 真珠母雲辺りが近いんでしょうかねぇ…。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%AF%8D%E9%9B%B2

hayapo21
質問者

お礼

ありがとうございます。「飛行機雲に太陽光が当たってUFOのように見えた」という記事を見つけました。日の出前で真っ暗でしたが、南西の空に大きな月がありましたからその光に反射したのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.2
hayapo21
質問者

お礼

ありがとうございます。人工衛星の可能性があるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189152
noname#189152
回答No.1

まさしく 彗星ではないですか? 彗星の尾は、露光時間を長くすれば肉眼以上にはっきりします。

hayapo21
質問者

お礼

ありがとうございます。彗星だとうれしいのですが、素人ながら調べたところあの方角にあんなにはっきり見える彗星はないらしいんです、もう自分でも調べてみます。露光時間を長くすると肉眼よりはっきりするんですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手作りの(天体)望遠鏡について

    来月の下旬にアイソン彗星が地球に最接近するとのことです。 肉眼でも見えるほどだそうですが、出来ればより大きく、引いた尾もしっかり見たいと思っております。 市販の天体望遠鏡を買えば済むのでしょうが、他の機会(別の星座など)は今のところそんなに興味が湧いてこない為、とりあえず今回限りと思っておりまして、「それならば手作りの望遠鏡でも」と、色々検索してみますと、百均の老眼鏡や虫眼鏡などで作ることができるそうです。 実は既に百均にも足を運んでおりますが、まったく『無』の状態から材料を集めると、少なくとも500円ぐらいはかかるみたいでした。 それで実際作ったとして、倍率は4倍程度です。 アイソン彗星はもともとかなり綺麗に見えるそうなので、比較的低い倍率の方が良いとも聞いていますので、別に4倍でも構わないのですが、そうなるとちょっと気になる事が出て来ました。 同じ百均に売っている、おもちゃの双眼鏡の倍率が4倍だったんです。もちろん100円です。 これって例え安物であっても見え方が同じなら、自作で牛乳パックとかガムテープとかで、がさつで不細工に出来たものより全然マシなのではないかと思った次第です。 「いやいや何言ってんの!? 全然別物だよ!」 と言うなら仕方ありませんが、なにぶん知識がありませんので、よくご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • ハートレー彗星の観測をしたいのですが・・・・

    ハートレー彗星の観測をしたいのですが・・・・ 新聞で、 今年10月に彗星が肉眼で見え、また、双眼鏡でも確認が出来、望遠鏡なら彗星の尾まで見える と、書いてあった気がします。 ネットで検索しても、そういう情報はなく、一つだけ、ハートレー彗星が該当しました。 ハートレー彗星の観測の仕方を調べても、なかなかわからず、どうやったら、観測できるのか、 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? 日時や、時間、方角など、わかるサイトやリンクをご存知の方がいらっしゃったら、御指南ください

  • 天体写真に適したデジカメ用レンズ

    今年は金環日食があることもあり、天体写真も撮れるデジカメの購入を考えています。以前ここで質問して色々教えていただき、カメラはキヤノンのD60(またはX5)で考えていますが、レンズは純正には手が届かずタムロンなどを考えています。 A005などはF/4-5.6で、天体写真には少し暗すぎるでしょうか?少し高価なのですが、A001のようにF/2.8クラスの方が向いているのでしょうか? まだ何を撮るか漠然としているのですが、ポラリエなども購入して、数分の露出で星座や彗星が撮影できると良いなと思っています。 抽象的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 今後天体観測、天体写真を楽しむ上でどういった展望が見込めるでしょうか

    今後天体観測、天体写真を楽しむ上でどういった展望が見込めるでしょうか 今年、天体観測、写真共に始めた初心者です 手持ちの機材は 望遠鏡 :VIXEN R114M 反射式望遠鏡 焦点距離900mm(F7.9) アイピース:UW-20mm(45倍、実視界88度) UW-6mm(150倍、実視界26度) 架台 :ポルタII経緯台 双眼鏡 :VIXEN アスコット SW 10X50  カメラ :KISS x4 ダブルズームキット レンズフィルター :Kenko 58S PRO1D プロソフトン[A] カメラ&双眼鏡用の三脚 という具合です 現状の観望は惑星や二重星を見たり、眼視や双眼鏡で星座や星雲を見るといった具合です 東京郊外に住んでおり、住まいの近くではあまり暗い空は見込めません ただし、関東内なら週末に、更に遠くへは長期休暇に遠征を行っています また天体写真については、すべてカメラ単体による星野、星景写真のみです 今後、どういった活動の展望が望めるでしょうか また、そのためにはどういった機材が必要になってくるでしょうか お勧めなどありましたら是非教えてもらいです 鏡筒があまり天体写真には向かないと分かっていながら購入したので コリメート撮影は諦め気味なのですが、取り付けるアダプタさえ買えばそこそこは写せるでしょうか 月くらいなら携帯でも撮れたのでなんとかなりそうですが 今新たに購入検討している機材としては ・コリメート撮影のためのカメラと望遠鏡を繋ぐアダプター ・木星をもっと大きくみるための4mmくらいのアイピース ・現在フォトショでやってるコンポジットの幅を広げるためのステラナビゲーター など、比較的低コストで活動の幅を広げれるものを検討しています 天文ファンの知り合いがほとんどいないもので、助言を貰う機会がなく投稿させて頂きました。 アドバイスやお勧め等ありましたら、宜しくお願いします

  • フィールドスコープで天体観測

    フィールドスコープで天体観測をしようと思っておるんです。 まず第一にカメラをとりつけて正立像で撮影できる。 第二に望遠鏡より取扱が簡単で手軽に扱える。 以上2点からの理由で使いたいなーと思っております。 この点に何か不備な点はありますでしょうか また、双眼鏡では7x50が一般とされています。 倍率を高くしすぎると画像が暗くなってしまうので、7倍が良いとされているのですが、 フィールドスコープも同じようなことがいえますでしょうか? やはり持ち運びに便利なだいたい5cm口径を選ぶべきか、6~7cm口径を選ぶべきか、どうでしょうか。

  • 天体望遠鏡の選び方

    望遠鏡の購入を考えて色々とネット上を彷徨い、情報収集しましたが 中々決め手が見つからず、すでに半年を経過してしまいました。 当方の経験値、使途、予算を下記に記述いたしますのでアドバイスを 頂けたら大変助かります。的外れな事もあると思います。 よろしくお願い致します。 1.経験値は小学生時代に親にプレゼントされた物で月を見た程度の初心者 2.目視が主体です。正立プリズマを使用して地上望遠鏡としても使いたい。 3.コンパクトな鏡筒でせめて木星くらいは150倍前後ですっきりと見たい。 4.双眼鏡の感覚で双眼装置を取り付けて両目でノンビリ観察したい。 5.予算的には10万以下。 双眼装置は別途で考えています。 個人的にはシュミカセ・マクストカセなどを考えていましたが、口径によっては 温度順応にかなりの時間がかかる為、シロウトが見たいな!と思ってセット しても像が安定するのに時間がかかるなどとネット上での記述があったので 余計な心配をしています。 また、都市部に生息しているので月・あかるい惑星がメインになるので天体の 自動導入は不要かとも考えています。 あまりに曖昧な相談と思いますがご意見を頂けたら大変助かります。

  • 一眼レフカメラ(ソニーα)で天体撮影するときの設定

    画像を添付するのに、すごく時間が掛かってしまいました。初心者なので、ご了承ください。 まず最初に、天体望遠鏡を使って拡大撮影(アダプターを使用して、木星・土星)で一眼レフカメラを利用して撮影しているやり方です。 そして、No2.3の方の質問に対して、記憶している限りで撮影時に実行した方法や機材についてのことを説明いたします。 天体望遠鏡は、ビクセン カタディオプトリック式筒鏡セットVMC110L-SXCです。 対物主鏡有効径 : 110mm 焦点距離 : 1,035mm 鏡筒長 : 370mm ファインダー : XYスポットファインダー(等倍) 付属接眼レンズ : NPL40mm、25mm、9mm、8mm、4mmそれ以外に2倍バローレンズ、天頂プリズム カメラ ソニー一眼レフカメラ(α)NEX-5N カメラを遠隔操作してシャッターを押すリモコン iso感度は400.800です。シャッタースピードは1秒ぐらいです。もっと短くしていっています。 写真は、800で1秒のシャッタースピードだったと思います。 接眼レンズの倍率は、125倍です。 あとは、10枚くらいRAW画像で撮って、コンポジットします。このカメラにはRAW.JPEG画像の加工ソフトが添付されています。コンポジットするとJPEG画像になるので、そこで加工していきます。 色々試したというのは、カメラの設定を変更する。iso感度値とシャッタースピードの組み合わせを変更する。ということです。 露出オーバーというのは、ないとおもいます。その白飛びは気をつけて撮影しています。 ※拡大撮影カメラアダプターの説明書を読み合成焦点距離・Fナンバーの計算を求めました。 (以下の文は、以前質問したものと中身は同じです。) どうしても、ソニー(NEX-5N)で天体撮影(木星・土星)するのですが、白黒でしか画像が写りません。 ソニーの窓口で2回ほど、聞いたのですがマニュアルモード(iso感度、シャッタースピードを手動で調整)オートホワイトバランスできちんと撮影できます。と言われました。 それから、5回くらい試していますが、色々工夫しています。どうしても、白黒でしか写らないので困っています。 なので、加工しようにも白黒で画像が写っているので、加工しようがありません。コンポジットや画像加工、拡大をしています。 望遠鏡のメーカーでも、再度たずねて調整。iso800、シャッタースピード0.5秒から始めてくださいとの返答でシャッタースピードは、1秒がよく写るみたいです。 自分で、説明書を読んで、ここが悪いのかなと思って設定を変更したりしています。 ※それで、質問ですが、ソニー(α)NEX-5Nの一眼レフカメラでは、どこを設定していけばきちんとした天体(惑星)が写るのでしょうか。回答をよろしくお願いします。

  • 星空撮影

    星空を撮影する際、望遠の方が(広角より)露出時間に比例して星が線状になりやすいそうですが、何故ですか?(どういう理屈でそうなるのか、という疑問です。)

  • 初心者天体望遠鏡購入相談

    天体望遠鏡の購入で相談させていただきます。 私1年前に東京から山梨県の八ヶ岳に移住しました、昨晩空気が澄んでいて月が綺麗に見えたので、6歳の娘に月を見せてあげようと、バードウォッチング用のフィールドスコープ(Nikon EDIII-A 接眼レンズ20倍~60倍ズーム)を引っ張り出してきて、カメラ用三脚に取り付けて月を見せたところとても喜んでもらえました。星も見たいと言うので月の右下に明るい星が見えたので、星に合わせて見てみると明るい星以外にも肉眼では見えなかったたくさんの星が見える事が分かりました。 そこで天体望遠鏡を購入して天体観測をしてみようと思い、情報を集めている段階です、月刊天文ガイド10月号とカメラ屋でもらってきたビクセンのカタログとインターネットで情報を集めています。 いくつか分からない事がありますので質問させていただきます。 購入予定者の情報 観測者 : 天体観測初心者、小学校の時屈折式天体望遠鏡で月観測の経験と大人になってから公共天文台で1回観測経験があるのみ 観測予定場所 : 山梨県八ヶ岳南麓標高1000m付近 観測対象 : 本人は星雲の天体写真撮影を是非やってみたい、娘は目視のみ 撮影予定カメラ : Canon 1DmkII 質問1 星雲の天体写真の撮影データーの露出時間を見ると数十分から長いものだと総露出10時間など露出時間が非常に長いですが、カタディオプトリック式の口径200mmや屈折式の口径115mmなどで星雲を目視した場合、目視では暗くて綺麗には見えない物なのでしょか?長時間露出してデジカメのデータをパソコンで表示もしくはプリントアウトして初めて綺麗に見えるものなのでしょうか?(星雲が目視で綺麗に見えるのであれば娘は感動すると思います) 質問2 6歳の子供(身長約120cm)が天体望遠鏡のレンズを覗く場合、反射式では接眼レンズの位置がかなり高い位置になると思うのですが、接眼レンズの位置を延長するような物はないのでしょうか?カタログのオプションパーツのページに延長チューブなるパーツがありましたがこれは口径を延長するパーツで用途が違うようです。踏み台の様な物を用意する事になるのでしょうか。 質問3 星雲の天体写真を撮影する場合、精度の高い架台が良いとありますが、精度の高い架台とはビクセンを例にするとGPD2赤道儀クラスで良いのでしょうか?GPD2クラスでも不十分?もしくはオーバースペック?精度の高い架台の程度が分かりません。架台の精度より、撮影時の空気の澄み具合、大気の状態、風の有無、月齢などの撮影条件の方が作品の良し悪しに影響するような気もしますが、やはり架台精度は重要ですか? 質問4 星雲の天体写真を撮影する場合、鏡筒は屈折式ならEDレンズ、カタディオプトリック式なら非球面鏡が良いのでしょうか?価格的にはニュートン式放物面鏡が安価なのですが。同メーカー、同架台、同口径、同被写体、同撮影条件で、カタディオプトリック式非球面鏡鏡筒で撮影した星雲の生JPEGデータとニュートン式放物面鏡鏡筒で撮影した星雲の生JPEGデータがダウンロードできるサイトなどありませんでしょうか?カタログには色収差の比較グラフが掲載されていて、収差特性が優れているのは分かるのですが、作品として仕上がった時の差が分かりません。A4サイズか六つ切程度にプリントアウトした時にぱっと見て作品に差が分出るのかが知りたいです。 質問5 月刊天体ガイドの最後の方にある星雲のコンテスト作品はカメラは冷却改造機を使用していますが、私の所有している1世代前のノーマル機では星雲の撮影は無理でしょうか、このカメラ本体は普段写真撮影に使用しているので改造はできないです。 質問6 私は撮影、子供は目視の使用条件(私の撮影と子供の観測は別の日に行うと思います)で、自動導入はあった方がよいでしょうか、自動追尾だけで良いでしょうか?観測対象を変更する時、導入作業がどの程度大変で子供をどの位の時間待たす事になるのかが分かりません。また自動導入架台で観測を始める時、最初に極軸を合わせる必要があると思いますが、この作業は慣れた人で何分程度かかる作業でしょうか? 初心者なので変な質問が多くて大変申し訳ないのですが、御回答頂けますと助かります。よろしくお願いいたします。

  • 星空の撮影

    星空を撮影してみたいです。 カメラは、ニコンD800Eというのは適していますか? まずは、三脚に固定して長時間露光で、広い星空の風景写真を撮ってみたいです いずれは、天体望遠鏡と赤道儀も使って、惑星や銀河も撮れたらなと思っています とりあえず、カメラはD800Eでも大丈夫でしょうか? あるいは、他にもっとオススメはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 製品名【L3230CDW】を使用している際に、印刷されて紙が出てくるトラブルが発生しました。本記事では、このトラブルの原因と解決方法について解説します。
  • 印刷時に紙が正しく出てこないというトラブルは、【L3230CDW】を使用しているユーザーにとっては非常に困ります。この記事では、このトラブルの解決方法について詳しく紹介します。
  • 【L3230CDW】を使用して印刷を行う際に、紙が出てこないという問題が発生しました。この記事では、この問題の原因と解決方法についてご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう