• ベストアンサー

ミヤマクワガタの新成虫について質問です。

今日私の父が仕事で山へ行って、ミヤマクワガタを捕まえてきました。 一応ケースに木と飼育マットと入れて、霧吹きをして玄関に置いています。 でもこの管理法が適切かわからないですし、どうすればいいかわかりません‼ どなたか適切な管理を教えてください‼お願いします‼ ちなみにミヤマクワガタは♀で41mmです。

  • 昆虫
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>私の父が仕事で山へ行って、ミヤマクワガタを捕まえてきました。 朽木を割られたのでしょうか? 新成虫なら、大き目のケースにクワガタ成虫飼育用のマットを硬い目に半分詰めて、成虫を入れてまたマットを上からかけて、できるだけ外気温の変化を受けないようにすればよいです。5月になったら出てくるので、ゼリーを与えればよいです。それまでは餌を与える必要はありません。 それから、可能性としては、ミヤマでなくヒラタクワガタの可能性もあります。というのは、ミヤマの寿命は短いですが、黒い色のクワガタムシは、3年から5年生きるので、越冬に入る直前の成虫であり、新成虫ではない可能性が高いです。この場合も、冬場の飼育方法としては同じようなものですが、新成虫であれば餌は不要ですが、そうでない場合は、室内に飼育ケースを置いた場合は冬眠しないので、ゼリーが必要です。あまりたくさんは食べませんが。そのメスをマットに埋めたら、表面にゼリーを一個転がして様子を見るとよいです。新成虫ならマットから出てくることはありませんが、そうでない場合はゼリーを食べに出てくることが多いです。

naotou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応大きめのケースにマットを詰めて様子を見てみます‼ 私は虫に対しての知識があまりないので、新成虫のミヤマクワガタというのは、勝手な予想なので、それも詳しく調べて見たいと思います。

関連するQ&A

  • ミヤマクワガタ

    私は小さい頃家の近くの山でよくクワガタを採っていました。特にミヤマが多く大きいものでは7.5cm以上ありました。 小さいミヤマはのこぎりのように手をもっていったりするとアゴを開いて威嚇するのですが大型は威嚇もしないし棒をもっていっても挟もうともしません。大型はおとなしいと思いノコギリやカブトと一緒のケースにいれて飼っていました。 すると何匹かのカブトがばらばらにされて死んでいるのでびっくりしてノコギリをケースから出しましたがそれでも殺されるので観察していると、餌場に来たカブトをミヤマが次々殺していたのです。胸に沢山の穴をあけられる瞬間を見たときはびっくりしました。 カブトだけではなくノコギリやヒラタ(2匹ともかなりの大型)も殺されはしませんが胸や羽を挟まれ縦しわが入ってしまっていました・・・。 ミヤマはたまたまこの1匹というわけではなく、毎年同じ事がありました。 最近懐かしくなりネットでミヤマを検索すると挟む力が弱いとか他のクワガタより弱いとかかれていました。 私と同じ経験(ミヤマについて)の人はいるのでしょうか?

  • ミヤマクワガタが動かない

    我が家ではミヤマクワガタのオスを飼っているのですが、 昨日の夜から動きが鈍く、今日の朝見ると動かなくなっていました。 昨日つい世話を忘れて夜に見るとエサ皿と登り木に挟まっていました(挟まったのが原因ではないと思いますが)。 昨日の時点では水をかけたり触角を触ると少し動きましたが、掴む力が弱く弱っているようでした。 今は涼しいところにおいています。後ろの足が浮いていて動きませんが固まっているわけではないようです。触っても動きません。足は折りたたんでおらず触角は下を向いています。 ちなみにケースの中にはコクワガタのメスもいますが、いつも潜っています。 一昨日までは元気でした。 本当に死んでしまったのでしょうか?理由がわかりません。また、仮死状態ということはあり得るのでしょうか? 回答お願いします。

  • クワガタの産卵について教えてください

    今年の夏初めてクワガタを飼育しました。(オスメス1匹づつを同じケースに入れていました) 飼育ケースには昆虫マットと枯葉や木の枝、昆虫ゼリーを入れるくりぬかれた木(全てダイソーで購入)を入れていました。 夏が過ぎ、今朝オスのクワガタが死んでいました。 死んだクワガタを前に泣きじゃくる息子を見て、「メスが卵を産んでくれていたらいいね」と話かけたところ、息子から卵を産むためのやわらかい木(くち木?)を入れてないから産まないと言われてしまいました。 昆虫のことにはうとく、そのような木が必要なことを始めて知り、あわててくち木を昆虫ショップで買ってきて入れてみたのですが、今からメスが卵を産んでくれるのか疑問です。 クワガタは、7月末に山で採取してきたのもで、これまでに何度か交尾(重なっていただけかもしれません。。。)している姿は見ました。 今からの対応では遅すぎることは分かっているのですが、今から他にできることはないでしょうか。 もう少しきちんと勉強してから飼育すべきだったと猛反省しています。 検索してみましたが、同じようなケースは見当たらず、ご教示いただけましたら助かります。

  • ヒラタクワガタの幼虫について

    今年6月頃からヒラタクワガタ成虫ペアを飼っていたら 卵を産みクワガタの幼虫世話するの生まれて初めてで 経験が無いので教えて下さい。 現在まるでカブトムシの幼虫と思う位大きく成長してます。 今日たまたま昆虫ゼリー用の木を飼育マットから退けようと 持ち上げたところ、でかいヒラタクワガタの幼虫が木の下に 隠れてました。 この飼育ケースはヒラタクワガタしか入れてないので間違いなく ヒラタクワガタなのですが・・・・・ 普通マットの下の方にいるはずがマット表面近く迄上がっていて 心配になりました。 そのままそっとしておいた方が良いのか? マットの下の方に入れた方が良いのか? ご存知の方おられましたら回答をお願い致します。

  • クワガタが餌を食べていない!?

    一週間くらい前に車で運転中にクワガタが飛んできてワイパーにしがみつきました。そこでそのクワガタを捕獲して飼育しています。 種類はコクワガタだと思います。 普通の飼育ケースに入れてマットと木を入れています。 餌はゼリーを与えているのですが、初日は食べていたのですが、ここ何日かゼリーが全く減っていません。 皿木の下にさかさまになっていたりマットに潜っていますが、触るとものすごい勢いでまた潜ってしまうので 元気はあるのだと思います。 これって普通なんですか?

  • ミヤマクワガタの交尾後の行動について

    ミヤマクワガタ飼育超初心者です。よろしくお願いします。 今まで♂一匹だったケースに♀3匹を入れ、その翌朝に 一匹の♀と交尾をしているのを確認しました。 それからというもの、♂はよほどその♀のことを気に 入ったのか、私の知る限り昼夜問わず♀にしがみついた ままで離そうとしません。 「しがみつく」というのは、「メスの上から♂が覆いかぶさっ ている」といった光景です。 1日中じっとしがみついたままであまり動かないのです。 既に今日で丸2日目に突入しています。 気になって仕方ないので、どかそうと指を近づけると、♂は顎を 挙げて、あたかも「近づくんじゃねぇ!」みたいな威嚇のポーズ を取ります。 その一方でしがみつかれた♀の方は嫌がることもなく大人しく 餌を食べ続けています。 これってよくあることなのでしょうか? 交尾は終了したのか、まだ交尾中なのかまた数日かかることも あるのか、またそれ以外の理由か私には皆目見当がつかない のです。 どの様に対処すべきなのか、ご存知の方おられましたら ご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • クワガタの越冬方法

    同じ過ちを繰り返したくないので、時期外れかもしれませんが、越冬方法を教えていただければと思います。 状況としては、コクワガタを飼っており、色々なホームページを参考に越冬の環境作りをしていましたが死亡してしまいました。 但し、飼育ケースの下に保湿ジェル等は敷きませんでした。理由は、冬は寒く氷点下になるからです。氷点下になる場合、氷の上でクワガタが寝ている状態になってしまう・・・という記事を見たので、敷きませんでした。また、定期的にみていましたが、霧吹きは上記と同じ理由で凍ってしまうため、あまりしませんでした。 改善点(質問)としては、 1、保湿ジェル等を敷いた方がよかったのか? 2、霧吹きをもっとした方が良かったのか?→するとすればどの程度? 3、飼育ケースの外にはダンボールや新聞紙で保温をしてあげた方が良かったのか?(一応温度変化の少なめなところに置いていましたが、室内でも日中氷点下になることがあります。また、クワガタは採集に行ったのではなく、玄関や階段にいたのを飼っていたので、地元産だと思い温度にはある程度耐性があると思っていましたが、保温が必要だったのでしょうか? 4、乾燥死のように感じましたが、餓死だったのでしょうか? (1匹は土の外に仰向けになっていました。1匹は木の下で固まったままでした)

  • ミヤマクワガタの産卵(長文)

    今夏、メスを一匹山で捕まえました。持ち帰り、遅ればせながら9月5日頃に産卵できるような環境を整えました。 約1週間後に逃走の気配あり!?観察窓(虫かごフタ透明部分)に空いた形跡があり、即日ワナを仕掛けて誘いましたが1週間ほど経ってもエサをつついた形跡すらありませんでした。飼育ケース内でも姿は発見できず、ただ屋内に置いていたのですぐに屋外へ逃走したことはないと思われます。 9/20頃に、飼育ケース内マット底近くにてモソモソと動く「何か」を発見!とりあえず現状維持のまま今日に至っています。未だケース内で姿は確認できておりません、エサにも手付かずの状態です。 もう3週間ほど姿を見ておりません。今週末くらいに飼育ケースをひっくり返してみようかと考えておりますが、もしも産卵中なら早すぎるでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

  • クワガタの幼虫がさなぎにならない

    クワガタの幼虫がさなぎにならない 15匹ほどくわがたの幼虫がいますが、まださなぎになりません。 (カブトムシは70匹ほど、もう全部成虫になったのですが。) 昨年、卵から孵化したものを、一匹づつマット&ペットボトルで飼っています。 ミヤマとオオクワが混在しています。 くわがた幼虫の飼育ははじめてなのですが、まださなぎになっていないのは普通のことなのでしょうか? 実は昨年12月くらいになっても数ミリ程度の大きさだったので、失敗したかなとそのまま忘れてほったらかしにしていました。5月くらいに思い出してマットを開けてみたら4~5センチと結構大きくなっていた。というような適当ぶりで、申し訳ないのですが。 情報やアドバイスなどお願い致します。

  • カブトムシとクワガタ一緒でもいい?

    今カブトムシを飼っているのですが、玄関にクワガタが飛び込んできました。 食べるものも、飼育環境も同じようなのですが、いっしょの飼育ケースに入れて 育てても大丈夫でしょうか。 息子がクワガタも飼いたいと言い張っていて・・・。 えさや土はあまったのがあるのですが、適当な入れ物がないし、ケースを買いにいくのは結構遠いので、どうしようか迷っています。 ケンカとかして、どっちかが死んじゃっても嫌だし・・。 詳しいかた、お願いします。