特定秘密保護法の「行政機関の長」とはどこまでか

このQ&Aのポイント
  • 特定秘密保護法での「行政機関の長」とは具体的に誰を指すのか疑問です。この法案によって特定秘密に指定できる権限が行政機関の長に与えられるため、国民の関心が高まっています。
  • 特定秘密保護法案の問題は、特定秘密に関する権限を行政機関の長が持つことで、国民のプライバシーや情報の自由が脅かされる可能性があることです。しかし、具体的にどのような職種が「行政機関の長」に該当するのかは明確にされていません。
  • 一般的には、防衛大臣や警察庁長官などの高位の役職が「行政機関の長」にあたると考えられますが、自治体レベルの市長や警察署長なども該当する可能性があります。具体的な範囲は法案の中で明確に定義されているわけではないため、今後の裁判や解釈によって変動する可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

特定秘密保護法の「行政機関の長」とはどこまでか

特定秘密保護法案は「行政機関の長」が指定すればなんでも特定秘密となり国民は蚊帳の外に置かれ、公務員に限らず、マスコミ、一般市民も罰せられかねない危険な代物と直感的に思いますがこの法案でいう「行政機関の長」とは具体的に誰を指すのでしょうか。 第二条で「行政機関」を定義してあるから、これをちゃんと調べればわかるのでしょうけれどとても面倒そう・・・。防衛大臣、警察庁長官とかはもちろん該当すると思いますが、この法案の危険性をリアルに理解するために我々に身近なところではどんな人が「行政機関の長」にあたるのか具体的に、教えていただけないでしょうか。 (たとえば自治体レベルの市長、警察署長などもこの法案でいう「行政機関の長」にあたるのでしょうか。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

ちがいますよ。 日本弁護士連合会のパブリックコメントでは特定秘密保護法の概要は以下のように説明があります。 1 特定秘密の管理に関する措置 (1) 行政機関における特定秘密の指定等 ア行政機関(※)の長は、別表に該当する事項(公になっていないものに限る。) であって、その漏えいが我が国の安全保障に著しく支障を与えるおそれがあるた め、特に秘匿することが必要であるものを特定秘密として指定するものとする。 ※ 行政機関の範囲及び単位を情報公開法、行政機関個人情報保護法及び公文 書管理法と同様に定義。 行政機関の定義は行政機関個人情報保護法等と同様に定義とあります。 そして、行政機関の保有する情報の公開に関する法律では行政機関については、以下のような定義です。 (定義) 第二条  この法律において「行政機関」とは、次に掲げる機関をいう。 一  法律の規定に基づき内閣に置かれる機関(内閣府を除く。)及び内閣の所轄の下に置かれる機関 二  内閣府、宮内庁並びに内閣府設置法 (平成十一年法律第八十九号)第四十九条第一項 及び第二項 に規定する機関(これらの機関のうち第四号の政令で定める機関が置かれる機関にあっては、当該政令で定める機関を除く。) 三  国家行政組織法 (昭和二十三年法律第百二十号)第三条第二項 に規定する機関(第五号の政令で定める機関が置かれる機関にあっては、当該政令で定める機関を除く。) 四  内閣府設置法第三十九条 及び第五十五条 並びに宮内庁法 (昭和二十二年法律第七十号)第十六条第二項 の機関並びに内閣府設置法第四十条 及び第五十六条 (宮内庁法第十八条第一項 において準用する場合を含む。)の特別の機関で、政令で定めるもの 五  国家行政組織法第八条の二 の施設等機関及び同法第八条の三 の特別の機関で、政令で定めるもの 六  会計検査院

MITUOSATO
質問者

お礼

まことに申し訳ありません。 頭がどうかしていたようで、hideka0404さんの回答と勘違いしておりました。 (「従って、課長(ちょう)補佐は対象というのは間違いです。」というのは何を意味しているのかなと思いつつ、お礼を書いてしまいました。) 「そういうことです。」は私の <都道府県知事や市町村長など地方公共団体の首長などはこの法案でいう「行政機関の長」には該当しないということでしょうか。> に対するお答えだったのですね。全くどうかしておりました。お許しください。 この法案の本質を理解するため早速日本弁護士連合会のパブリックコメントを読んでみます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

>>都道府県、市町村組織の課長補佐などもこの法案でいう「行政機関の長」だ、 ということでしょうか。 市町村レベルで国家規模の機密があるとも思えませんが、原子力村などありますので、また自衛隊などの兼ね合いもあります。 ですので、そういった担当部署の課長補佐からの権限になると思われます。 組長といえば、市町村長になりますが、実際上に上げるのはこの担当課長補佐です。 なかなか課長というのはいないんですよ。 大抵は補佐が部署では一番上になります。

MITUOSATO
質問者

お礼

確かに「市町村レベルで国家規模の機密」はそれほどあるとは思えませんが 恣意的に特定秘密指定される可能性がより拡大され、さらに危険と思います。 私は第二条の「行政機関」の定義は国の機関に限定しているのかなと思いましたが、面倒がらずに第二条、第三条を詳しく勉強してみます。 どうもありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

そういうことです。 長(ちょう)ではなく、長(おさ)です。 従って、課長(ちょう)補佐は対象というのは間違いです。 ちなみに、警察の階級では、主任クラスが巡査長(ちょう)です。

MITUOSATO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「そういうことです。」ということは都道府県、市町村組織の課長補佐などもこの法案でいう「行政機関の長」である、ということのようですね。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

担当課の課長補佐からですね。 主任はは長じゃないので。

MITUOSATO
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 「担当課の課長補佐からですね。」ということですが 都道府県、市町村組織の課長補佐などもこの法案でいう「行政機関の長」だ、 ということでしょうか。 お礼の場での質問で申し訳ありませんが教えていただけたら幸いです。 まずは御礼まで。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1
MITUOSATO
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 御回答の「wikiに一覧がありますので、どうぞ」を見させていただきました。 この表にある全ての長がこの法案でいう「行政機関の長」ということですね。 都道府県知事や市町村長など地方公共団体の首長などはこの法案でいう「行政機関の長」には 該当しないということでしょうか。教えていただけたら幸いです。 まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • 特定秘密保護法案で「何が秘密かも秘密です」とは

    特定秘密保護法案に直感的に危険を感じている者ですが、教えてください。 時々「何が秘密?それは秘密です」とか「何が秘密かも秘密です」と書いてある記事や訴え(標語?)やプラカードを見ますが、このように表現できる法案上の根拠条文はどれなのでしょうか。具体的解釈も含めて教えていただけたら幸いです。 (カテゴリーを「政治」として質問しましたが回答が得られなかったため削除してカテゴリーを「法律」と選択し直して質問してみました。)

  • うん無駄遣いも特定秘密保護法案に...?

    うん無駄遣いも特定秘密保護法案に ここにほぼ黒塗りになった1万8千円の飲食費に関する外務省の文書がありますが、「秘   無期限」と書いてあります。この程度でさえ、外務省は秘密にするのだから、特定秘密保護法案にある「防衛」や「外交」などの情報が秘密指定され、国民の監視対象外に置かれることは目に見えています。権力の腐敗と税金の無駄遣いを招く恐れがあります。外交機密費や官僚接待などの情報公開訴訟を通じて実感したのは、「秘密にすれば、腐敗する」「情報公開をすれば、無駄遣いは減る」ということです。秘密にできるお金は何にでも使える。それで、外務官僚は何百万円のワインを年度末に買っていた。元外交官は「自分たちで飲んでいた」「文書の7割ぐらいは秘密のハンコを押す」と教えてくれました。地方自治体でも「知事交際費」が議会対策として県議を接待するために使われていましたが、私たちが公開請求をしていくと、知事交際費が激減した県が出てきました。必要性の乏しい無駄遣いをやめたということでしょう。  今回の法案では、特定秘密を大臣(行政機関の長)が指定しますが、「これで大丈夫」というのはマヤカシです。膨大な件数の情報を大臣が逐一チェックできるはずがなく、結局、官僚が決めることになります。特定秘密保護法案が成立すると、「テロ対策」などの理由で秘密の範囲が拡大し、情報公開を阻む壁がさらに高くなるのは確実です。そして特定秘密という高い壁に囲まれた官僚の無法地帯をつくることになりかねない。“官僚の無駄遣い助長法案”ともいえます。いまだに官僚の隠蔽体質がはびこる日本に必要なのは、新たな情報公開法制定(法改正)なのです。 簡単に言えば官僚の都合いい道具になる

  • 特定秘密保護法案の件

    特定秘密保護法案 衆議院可決しました 特定秘密が防衛や外交、テロの分野で何も知らずに特定秘密に接触して過失でも重罪扱いになりますので、私たちは何も知らずにどうやってルールを守れと言うのですか

  • 特定秘密保護法案とは?

    最近、至る所で聞く特定秘密保護法案なんですが、僕はその内容よく把握していません。 TVや、ネットなどで簡単に調べてみたのですが、反対や賛成の意見しか出てこず。 肝心である、特定秘密保護法案の内容を詳しくしることが出来ません。 結局、特定秘密保護法案とはどういったものなんですか? 賛成や反対などを抜いて、その内容について詳しく教えてください。

  • 特定秘密保護法案が成立したので

    特定秘密保護法案が成立したので、 秘密を守るための警察が組織されるのですか? 戦時下の特高警察やゲシュタポのような ヤバイ連中が市民を監視することになりますか?

  • 特定秘密保護法案

    特定秘密保護法案の基本的なことでご教示下さい 何故政府は、充分な議論もすることなく、急いでこの法案を可決させたのでしょうか? 政府にとってどんな利益があるのでしょうか? 特定秘密保護法案自体、理解不充分のため 小学生レベルのご回答で結構です。 ご指導下さい。

  • 特定秘密保護法案

    特定秘密保護法案というなら、その前に、特定秘密開示法案を作るべきですよね? 30年たったら原則開示するとか。 「個人情報保護」だけでも、あれも不開示・これも不開示の現状です。

  • 特定秘密保護法 など

    もう通ったものや、これから通す法案がいくつもあるのに、特定秘密保護法だけこんなにもマスコミが騒いでいるのは 何かマスコミに都合が悪いことでもあるんじゃないのか?と勘ぐってしまいます。 TPPや尖閣など報道しなければならないことは山ほどあるのに、特定秘密保護法のことばかりを報道、これだけこの法案成立を嫌がるのだから、逆に成立して良かったと思っています。 反対が多ければ多いほど反対運動が大きければ大きいほど逆に成立させちゃえばこの国の国益になるんじゃないかと思うようになりました。 たとえば、原発反対なら原発継続! オスプレイ反対ならオスプレイ導入! どう思われますか?

  • 特定秘密保護法案

     秋の臨時国会の目玉である、「特定秘密保護法案」は、 最初は、通過しそうな勢いでしたが、どうも!  通過しそうにはないみたいです?     「特定秘密保護法案」ですが、中国人の立場から見た場合、この法案は、賛成か、反対か!?  お声を、お聞かせください。  またアメリカ人の立場から見た場合、この法案は、賛成か、反対か!? お声を、お聞かせください。  以上  よろしお願いします。

  • 特定秘密保護法案 どんな事柄が秘密にされるの

    昨今、話し合われている特定秘密保護法案についてなんですが。 一体、どんな事柄が秘密にされるのでしょうか。 秘密として扱われる可能性のある事柄って何なんでしょうか。 例えばでも良いので、わかる方教えて下さい。