• 締切済み

こどもができた後の夫婦の関係

noname#194731の回答

noname#194731
noname#194731
回答No.12

48歳の既婚男性です! それは夫婦によりますよ~ 私などは、子供が出来てからも 妻を女として 見てきましたよ~ 私も子供が出来たら やっぱり しっかりしなきゃって 変わりました また、 育児を手伝い 妻を支えましたよ! それが 普通だと 思いますよ! 貴方の彼氏は、 ちょっと甘えん坊な ところが あるんですよ! 女性に癒しを 求めるタイプなんです だから 前の彼女にかまって貰えなくて 嫌になったんですね~ ただ、 それは他人の子供だからであって 自分の子供の場合なら 彼氏も 変わると思いますよ~ 私も甘えん坊でしたから 彼氏の気持も わかりますから でも 子供が出来て 父親に目覚めましたね~ 今年 結婚20年になりました いまだに ラブラブですよ! 貴方方も 大丈夫ですよ! (^◇^)/

syam12p
質問者

お礼

そうなんですか。こどもが出来ていいほうにかわったりもするんですね。すごく羨ましいです。

関連するQ&A

  • 子供が出来た後の夫婦の関係

    皆さん宜しくお願いいたします。 結婚して4ヶ月程ですが、そろそろ子供が欲しいね・・っという状況になっています。 旦那さんはとても優しく、本当に私の事を考えてくれている旦那さんです。 そんな旦那さんなんで、自分も色々がんばろうと思えます。 子供が欲しいと言うより。。。変な表現ですが、私の子?(比較的女性が言う言葉ですが)が 欲しいとの事で子煩悩というよりは自立して育てたいとの事で、所々うかがえます。 ですが、色々拝見させていただくと 「子供ができてから性交渉が嫌になった」 「子供が出来てから話さなくなった」     ・・・など。 色々と子供が出来てから・・・・という後に続く言葉があまりよくなく、私や旦那さんもそうなるのか 心配になってきました・・・。今二人で本当に幸せなのですが、年齢的なものもありますが、 やはり子供が好きで欲しいと思います。 そこまで子供が出来ると夫婦の関係は変わるのでしょうか? 仲が良いまま。。もしくは子供ができて更に夫婦の仲が良くなることはないですか? ・・・もしあれば、是非どうされているのか等教えていただきたいです。 とても年齢の割りに子供のような質問ですいません。

  • 子供のいない夫婦。

    子供のいない夫婦で、例えば夫が急死した場合 その夫側の実兄弟は遺産の8分の一を 1人取り残された奥さんから請求できることを 最近知りましたが 本当にそれを実行する人は、あまりいないように思うのですが・・・。 実際は、けっこうあることなんでしょうか?

  • 永遠に恋愛関係を続けているご夫婦って居ますか?

    以前、40代の独身男性にお話していた時の出来事です。 タイトルにもあるように 「恋人時代と全く変わらずに永遠に恋愛関係であり続けている夫婦は居るか」という話題で意見が分かれた事があります。 私も独身なのですが、「居ない」側の意見でした。 その男性は「居る」側でした。 私の場合は「居ない」というよりは、周囲でそういうご夫婦を見た事が無い、そういう例を聞いた事が無いというのが理由でした。 仲が良いご夫婦は沢山知っているのですが、皆さん「家族として」「身内として」「パパ・ママとして」愛し合っているという感じです。 たまに二人で出掛けたりはされているそうですが、恋人時代のようにイチャイチャ、ラブラブ…という雰囲気では無いそうです。 一方、その男性自身も恋人関係を続けているご夫婦は実際には知らないそうなのですが、自分が結婚したら「絶対に永遠に恋人関係でいれる夫婦になれる!」という自信があるそうで。 理由として ◆子供中心の生活になるのが嫌なので、絶対に子供は作らない ◆毎週一回はデートをする ◆毎月一回は旅行に行く ◆毎日お互いを誉め合う(「綺麗だね」「かっこいいね」「可愛いね」「素敵ね」「好きだよ」「愛してる」etc. ) ◆お互いの些細な変化にもすぐに気付けるように常によく見ておく ◆性交渉は毎日 ◆どんなやむを得ない理由があっても必ず同居 ◆仕事以外の時はいつも一緒に居て、何をする時も一緒にする ◆出来れば仕事場も一緒になるようにする ◆結婚出来るのなら最悪出来ちゃった婚でも構わないが、子供は自分の家では育てない ◆人前では必ずお互いを自慢し合う (「俺、この人と結婚出来て世界一幸せ!!」「私の旦那さんより素敵な旦那さんなんて何処にも居ないの❤」という風に) ◆恋愛感情が無くなったら即離婚 と言っていました。 未婚の私が言うのも何ですが、 周囲を見ている限りですと、やはり結婚となると二つの家と家が結び付く出来事ですし、 入籍して一緒に暮らしていると、だんだん男と女という感じが薄まっていっているご夫婦が大半のように思うのですが…。 この40代男性の言うように何歳になってもラブラブの学生カップルみたいなご夫婦っておられるのでしょうか?(新婚さんを除いて)

  • 子供のいない夫婦関係について

    互いが30代半ばで結婚し、10年間、子供がほしくてもできなかったご夫婦って、 どういう感じなのでしょう? 毎年休みには旅行に行き、月に何度かは週末に二人で外食したり、恋人のように出かけたり。。。 私は男子側の知人ですが、たまに「結婚記念日とか、もういいって感じだけど、、、妻のために一応食事に行ったりするよ。」 こういう一見仲むつまじいご夫婦でも、いつも二人だけでいると、さみしかったり、どちらかに(出会いの機会が多い方に)好きな異性ができたり、こういうことが起こりやすかったりするのでしょうか?

  • 関係が冷め切った夫婦(長文)

    以下の質問内容は、 女性からの視点として捉えてください。 子供が産まれて以来、2~3年のセックスレス。 別に夫側に他の女性がいるわけでもなく、 暴力や生活費を入れないわけでもない。 夫との間には会話はなく、 話すことは、一日の子供の報告ぐらい。 まるで、会社内の業務報告みたいなもの。 よく「結婚は我慢だ!!」などと言う台詞を耳にします。 夫婦関係が冷め切っていたとしても、 子供がいるから・・・。 生活のためだから・・・。 と言って、自分の気持ちを押し殺してまで、 続けようとする女性。 改善に向けて努力してもダメだった。 その我慢にも耐え切れなくなり、 他の男性を愛してしまう。 もちろん、子供のことは、 誰よりも愛している。 しかし、夫には何の魅力も感じない。 "愛"や"好き"の感情がまったくない。 むしろ"嫌い"。 恐らく、夫も妻のことを"女性"として見ていないことだろう。 皆さんはこのような女性(妻)をどのように思いますか? 他の男性を愛してしまうことは仕方のないこと。 と、思われる方もいれば・・・。 いやいや、どんな理由であれ不倫はいけない。 と、思われる方もおられるはず。 では、どうしたらよいのか・・・? 皆様のご意見をお聞かせください。 ちなみに、私は当事者ではありません。 どうして、このような質問をしたのかは 深く考えないでください。 回答宜しくお願いいたします。

  • 夫婦関係は破綻していた?

    もし裁判等で夫婦関係が破綻していたかどうかを争う場合、 下記のようなケースではどう判断されるのでしょうか? 1)年に1度くらいの割合でしか性交渉がない(結婚後数回のみ)夫婦で   最後の行為が1年前だったとき、セックスレスの期間は直近1年間でしょうか?   それとも結婚生活を通して、セックスレスだったと判断されるのでしょうか?   ただし、ED等の病気や妊娠を理由とするものではありません。   夫側が一般的な頻度で求めており、妻側が拒否をしている状態です。 2)性格の不一致、価値観の相違などを理由に夫が離婚を求め、   妻がそれに対して慰謝料や養育費を請求した場合、   互いに離婚の意思があったと判断されますか?   妻側は夫に対する当てつけであったと主張する見込みです。 3)妻を含めた妻の家族は宗教団体に入信しています。   夫はそのことを婚姻直前になって妻の家族から聞かされ、   「日常生活には何の問題もない」と言われため、深く考えることをしませんでした。   子供が出来た後、一般的な慣習(腹帯や七五三など)を行えないことがわかり   夫はそのことに不満を覚え、夫婦仲が悪くなり、妻に離婚を申し出ました。   妻側が「やり直したい」と言ったので、夫は「やり直すなら宗教をやめてほしい」と伝えたのですが   妻は不仲の理由は別にあったとして脱会はせず、話し合いの最中に夫に内緒で子供も入信させました。   この状態で妻側は「離婚に合意はしておらず、やり直しに向かっていた」といい、   夫側は「子供まで入信させた妻には、すでにやり直す意志がなかった」と主張しています。   この場合、夫婦は「やり直しに向けた話し合いの状態であった」と判断されるのでしょうか?   それとも「互いにやり直す意志はなかった」と判断されるのでしょうか? 上記のような状態で別居した後、夫側に恋人ができ、 妻側はそれを不貞として慰謝料請求をしております。 夫側は慰謝料請求の取り下げか、減額を主張したいのですが 弁護士等に相談する前に、みなさんのご意見をお聞かせ願えればと思います。 わかりにくい点があれば、補足致します。

  • 子供の居ない夫婦の方が仲が良い?

    40代既婚、二人の子供がいます。 結婚して13年になります。 わたしの友達たちは、とにかく離婚率が高く、 10人ぐらい離婚しています。 その中のほとんどの夫婦には子供は居ませんでした。 勿論子持ちで離婚した人もいますが、少数です。 わたしも旦那は嫌いじゃないですし、仲が良いと 思いますが、嫁姑関係等環境が悪く、子供がいなかったら 離婚していたかもしれません。 最近思ったことですが… 子供がいる夫婦の場合は不仲でも子供のために 結婚生活を続けることが多い。 子供の居ない夫婦は不仲の場合は、離婚。 または逆に本当に仲が良く共通の趣味を持って楽しんでいるような 気がします。 子供がいなければ良かったとは思いませんが、 もし子供がいなかったら、夫婦としてもっと仲良く 居れたりもするのかな?それとも離婚してるのかな? 最近子供が居ないのにいつまでも仲睦まじい夫婦が 羨ましいです。 どう思いますか?

  • 夫婦関係って子どもにどう映ってるのでしょう

    夫43歳、私39歳、中一と小3の男の子が二人います 夫婦関係がぎくしゃくしてるのは、やっぱり子どもにとっては嫌なものですよね ウチの場合家庭内別居状態です 大きな原因は一つは、夫が家庭持ちの女性と浮気し、向こうの旦那さんが怒鳴り込んできたことです 浮気するってことは夫の性癖だったり、私への不満だったりするのでしょうけど、 その他にも結婚直後から価値観の違いみたいなのが大きかったんです でも、子どものこと、経済的なこと、諸々考えて離婚は出来ない、と結論は出していたので、 その浮気大騒動の時も、私は出来るだけノータッチで夫にすべて解決してもらおうと思っていたのですが。。。 夫は相手旦那さんから逃げ回って、最後は私の後ろに逃げ込んでくるような状態になったので、 最後は私が出て行って事を収めたような格好になりましたよ、ほんと 家では夫は子どもにあまり関心を示さないので、子どもも夫に全くなつかず、ほとんど母子家庭です でも、私としてはそれでなにも困っていなくて、子どもたちとの時間を楽しみ、 夫は夫で好きにしている状態です。今浮気してるのか何してるのか全然知りません。 毎日帰ってはきて、毎日私が出したご飯を食べてます ただ、最近上の子が反抗期らしき雰囲気を漂わせるようになってきて 私に対し、全人格、全人生否定するような言動が見え隠れ。。。 初めはフザケンナと、つっぱねようと思ったのですが、だんだんと、 いい夫婦関係でいなくて子どもに悪いことをしている、という押さえ込んでいた罪悪感がまた出てきて、悩まされるのです 子どもたちのために仲の良い夫婦でいようと努力した時期もありましたが、結論として夫とは無理なのです 夫がどうであれ、私は子どもに対して真剣に向き合っていけば、きっとわかってくれる、と思っていました 最近自分が選んだ方法が違っていたような気がして、ほんと揺れてます 子どもの反抗期を目の前にして、オロオロしてなきが入っちゃったんでしょうか。。

  • 子供のため?

    夫婦の仲が悪く旦那が不倫してたり、仮面夫婦なのに「子供のために離婚しないわ。」と言ってる子持ち既婚女性って、本当は旦那からもらえる生活費と、世間体のために離婚をしないのであり、 子供をダシにしてるだけで本当は子供のためなんてこれっぽっちも考えてなくただ自分のためだけ、自分が楽をしたいだけ、 な子持ち既婚女性がほとんどだと思いますか? 逆にいえばさっさと離婚してる子持ち女性のほうが、子供のためを考えていて立派でまともな母親だと思いますか?

  • 夫婦の関係、昔のようには・・・

    結婚8年、35歳男性です。子供はいません。 私達夫婦は、昔は本当に人にうらやましがられるほどのカップルでした。誰からも公認のカップルといった感じで、なんの不安も疑いもなく結婚をしました。 結婚してからもしばらくは恋人のような関係を築けてきていました。 しかしいつからかそんな雰囲気はなくなっていき、今はすっかり冷えきってしまいました。 これは倦怠期というものなのかな~とそれほど深刻に考えてはいなかったのですが、最近それが慢性的、日常的なものになっていることに気付き恐ろしくなりました。 愛情がなくなったのかというと、けっしてそんなことはないのですが、会話もなく、妻も最近は私と一緒にいることの意味すらわからなくなってしまっているようです。 私もどうしてこうなってしまったのか、どうすればいいのか、世の中の仲のいい夫婦はいったいどうやってそういう関係を持続しているのか知りたいです。 どなたかアドバイス頂けたらありがたいです。