朝の寝起きで泣く子に困ってます

このQ&Aのポイント
  • 最近、2歳の息子が朝の起き掛けに泣いて、困っています
  • 涙流すほどではないですが、わがままを言っているような感じで足をバタバタさせて、まるでまだ起きたくないと言わんばかりに全身でいやいやを表現する感じです
  • 時期的なもので、しばらくすれば治るのでしょうか。何か寝る前とかに対処するとなりにくい、などの手法がありましたらお教えください
回答を見る
  • ベストアンサー

朝の寝起きで泣く子に困ってます。

30代、男性です。 最近、2歳の息子が朝の起き掛けに泣いて、困っています。 前日、寝るのが遅い早いにかかわらず、大体7時半~8時の間に起きるのですが、かなりの頻度でぐずったような感じで目を覚まします。 涙流すほどではないですが、わがままを言っているような感じで足をバタバタさせて、まるでまだ起きたくないと言わんばかりに全身でいやいやを表現する感じです。 バタバタする足に蹴られて、目が覚めることもw その都度、妻や私がなだめるのですが、すぐにおとなしくなって寝る時もあれば、なかなか落ち着かない時も。 また、なだめて寝た後もしばらくして同じように大騒ぎを始めます。 何度か繰り返したのちに、やっと起きる、という感じです。 目をつぶったまま騒いでいるので、まだ夢の中か寝てる状態なのかな?とも思うのですが、時間帯が大体決まっているので、起き掛けにこういう状態になってしまうのだと思います。 これは、時期的なもので、しばらくすれば治るのでしょうか。 (もう少し前は、同じ時間帯になると一人ですっくと起きてにこにこしながら遊んでいたのですが) 何か寝る前とかに対処するとなりにくい、などの手法がありましたらお教えください。 経験談やアドバイスなど、よろしくお願いいたします。

noname#250184
noname#250184
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.2

親の修行ですね。(笑) うちもありましたが、時期的なものだと思います。 安心させてあげる事しか出来ないですが 成長の 一つで嬉しい事でもありますね。 対処法…されていると思うのですが、 寝る前は、今日も楽しかったね…大好きだよと 伝え穏やかに眠りに入らせてあげるのがベストですかね 朝ぐずった時は音楽を流す…子どもの気分を変えるにはいいかも あの手この手ですね。ですが、こうやって 悩みながら 親にならせてもらうんでしょうね。 お互い楽しみましょう(*^_^*)

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、そんなものなんですかねw こんな時、テレビつけて、教育番組とかの音楽が流れるとわりかしすっきり起きてくれたりすることもあるので、今はそんな風に乗り越えるしかないんですね。 初めての子育ては、やはり初めてだらけだから、私も頑張りたいと思います☆ ありがとうございました☆

その他の回答 (3)

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.4

家は子供たちがみんな保育園に通わせていました(今も通園してる子が1人います) 親が働いていて子は園で頑張ってるからお家に帰ったら甘えさせてあげられる時間を少しでも 取ってくださいねと言われました。 仕事が忙しくなかなか時間が取れない時結構翌日の朝ぐずって数日続くことがありますが 少しゆとりを持って接すると翌日すっきり目覚めてくれていってらしゃいタッチをしてくれたり ニコニコバイバイしてくれたりします 親の精神的な面に結構子供は敏感で肌で感じたりするかもしれませんよね 大好きだよっと抱擁してあげる時間を少しで持てると違うと思います。 大きくなればそんな事出来なくなりますが会話などとても大事になってきますから ちょっとの時間お子さんとまったりしてみて下さい。

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく回答いただき、とても参考になりました。 子が成長するにつれて、本当に親のことをよく見ているんだなとつくづく関心することが増えました。 朝のぐずりも、成長の過程にある行動なんだと、安心できました。 こんな時期もあっという間だろうから、大変なこと含めて大切にしていきたいと改めて思いました。 ありがとうございました☆

回答No.3

うちも、子どもが寝起きが悪くて泣いています、2歳の息子よりも4歳の娘のほうがひどいですが。。 対策として、朝起きる時間に、子どもの好きな歌とかを流しています。 うちでは割りとうまくいっています。 ダメな時は、その歌も嫌だと言って号泣しますが。。

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような状況にあるとわかって、安心しましたw 4歳ともなると、うちよりひどい感じなのでしょうかw うちは、テレビつけて教育番組が流れたりすると素直に起きるときもあるので、そんな風に対応するしかないのでしょうね。 同じく、ダメなときは号泣ですw 気が楽になりました。 ありがとうございました☆

回答No.1

眠い、起きたい、眠い、イライラ、どうしようもない・・・という状態ですね。 2歳くらいだとウチもありましたよ。 時期的なものなので何とかなだめて乗り越えてください。 毎日の事なのでこっちもイライラしますがそこは抱きしめてあげてください。 安心すれば少しマシになります。 直ぐにギャーギャー言わなくなって一人でおきれるようになります。 どうやってもこれは治まらないので対策は親がイライラしない事くらいしかないでしょうね~。

noname#250184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、そんなものなんですかねw 嫁も寝起きが悪いので、似たのかもwww 気が楽になりました。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 熟睡したときの朝はなぜしんどいのか?

    最近、9時間ぐらい熟睡出来ます。(なぜか、冬場は朝方に目が覚め、6時間くらいしか眠れませんでした。) しかし、なぜか、よく眠れて、十分疲れがとれた時の方が、朝の起き掛けがしんどいです。 なぜでしょうか?

  • 朝の寝起きについて

    会社で遅刻が一月の半分くらいあり、クビになってしまいました。 遅刻の原因が二度寝なら自分の意識的な問題として克服しようと思うのですが理由がそれだけではないのです。 朝の現状 目覚まし時計:2つ CDラジカセ:2台(音量の最大が10だとして8程度) 携帯アラーム:10回(5分おき) これで、起きられない理由としてラジカセはカラオケに近い状態での音量で鳴らすのですが30分近く鳴らしっぱなしでやっと目が覚める程度です。 目覚まし時計は連続してなる物なのですが30分間鳴らしっぱなしで気付かなく寝てる時もあるので連続の効果がない状態です。 意志の問題かと思い{絶対に7時半に起きる}と強く思いながら寝ても結果は同じでした。 ひどいときに至っては無意識にOFFにして寝ている時もあります。 親にあとで確認したら{自分で消してた}と言われるのですが起きた時には記憶が無い状態です。 親に起こしてもらう為、携帯に電話をしてもらったりするのですが鳴らし続けれる限界量で5.6回かけてもらわないと起きられない状態です。(親も仕事をしてるのでいつもそんな時間をかけてもらうわけにもいかず) とわいえ、いつも全く起きられないわけでもなく、目覚ましだけでも起きる時もあります。 恐らくレム睡眠とゆうものが関係してるかと思われるのですが、その起きられた時間の逆算した時間に寝たところでそうやって起きられるとゆうわけでもないので実証できません。 携帯が鳴るだけで起きてしまう人のような方にはこの気持ちが理解してもらえる訳もなく、{やる気の問題だ}とだけゆわれます。 やる気の問題だと言われて{次やったらクビ}と言われ、案の定、クビになってしまいました。 クビ予告までされてやる気出してないわけがないのですが・・・。 病院に行った方がいいのでしょうか? 何科なのかがわからずずっと行ってないのですが。

  • 寝起きから疲れてるって変ですよね?!

     主人の話なのですが、毎日常に疲れていて、見ていて可哀相でしかたありません(;_;)/~~~ 毎日8時間程度の睡眠をとっているのですが、夜中に何度も目が覚めてしまって、ここ数ヶ月熟睡できた例がないそうです・・・。  朝の起きがけに「疲れた~」とため息をつくので、毎日寝る前に15分程度、マッサージしてあげているのですが、あまり効果は無いように思えます。  何か、疲れをとる方法、もしくは熟睡できる方法を知っている方がいましたら、教えてください_(._.)_

  • 朝起きた時疲れている

    朝起きた時「…疲れたな」と感じます。 おきた時に、身体が全身むくんだかんじで(目なんかも )ぼわ~とした感じになります。 何時間寝ても疲れが取れず、15時間寝ても同じで、 とにかく朝が起きれない。 下手すると24時間だって寝られて、 それでもまだ「疲れた…」と思い寝れるって 感じてしまうのです。 何時間でも寝ても眠いとか、ここ数年は そんな感じだったんですけど、最近は特に 酷くなってきています。 新しい職業にも就き、色々頑張っていかなければいけないのに、本当これじゃ辛いです。 フレックス制だからまだ助かってますが…。 こういった症状とかある人いますか? 寝ても寝てもまだ眠いとか。 朝起きて疲れたと思うとか、むくむとか。

  • 子供の寝起きが悪くなった

    4月から幼稚園に通ってる3歳♀がいます。いつもだいたい9時までには寝て 6時頃には目が覚めて元気に起きるパターンだったのですが 最近 ちゃんと9時頃には寝てるのに 6時になって起きてきたかと思えば また横になり寝てしまいます。何度起こしても 『もう少し…』と言っては寝て 朝ご飯もなかなか食べてくれず あくびばかりして いかにも食欲が湧かない?感じです。 日中は幼稚園に行ってますし 最近ではプールも始まって 疲れが抜けないのかもしれません。ですが こちらもついイライラしてしまいます。夏バテでしょうか? もう少し 寝る時間や起きる時間を考え直した方がいいのか それとも寝過ぎとかですか?原因がよくわからなくて困っています。

  • 朝起きる前に体をくねらせる

    1ヶ月の子です。 新生児の頃から、朝起きるときに 全身をくねらせて、フゴフゴ言います。 完全には目覚めていない状態で 薄目を開けたような感じで、 手を顔に持ってこすってみたり 足をばたばたというより丸めてくねらせてみたり。。 昼寝の後にはやりません。 赤ちゃんはみんなそうするもんでしょうか? そうだとしたら、いつ頃までするものなんですか?

  • 朝、起きた時に、天井がグルグル回っていて、驚きましたが、、、?

    朝、起きた時に、天井がグルグル回っていて、驚きました。1分位、目を閉じていたら、天井の回転は収まりましたが、起きようとしたら、フワフワ感が有り、起きられませんでした。それから、10分位、安静にしていたら、何とか、座れ、さらに、その後、10分位後には、立つことが出来ました。(しかし、フワフワ感は、依然、残っている感じは有りました。その後は、完全に回復しました。まあー、フワフワ感は、確かに、少しは、有る様な、無い様な、、、) 原因として、心当たりの有る事と言えば、昨晩、普段はしない長風呂をしたこと、起きがけに、家族が、今朝、冷えた為に、暖房を強くかけてくれた事(確かに、周りの家族も、暑いと感じたそうです。) 現在、起きた時刻から、2時間位経過していますが、確かに、少しは、フワフワ感は有りますが、食事、歩行などの日常生活には、全く、支障はございません。 こんな状態でございます。 (周りの人は、単なる、のぼせ、だと言ってくれていますが、少し、心配でございます。) ※その時、吐き気や、手足の痺れや、麻痺や、頭痛、胸痛などは、ございませんでした。 よく、メニエル病なども耳にしますが、知り合いの人は、やはり、単なる、のぼせ、だと言います。 (私自身、思うのですが、のぼせなら、2時間も経って、部屋も変わり、空気も入れ替えなどしても、フワフワ感が残るんだろうか?なんて感じたりもします。) すいません、良きアドバイスをお願いたします。

  • 朝弱く悩んでいます。

    私は朝に弱くて悩んでいます。 朝起きるのも疲れが残っているような、寝足りないような感じでパッと起きられずズルズルしてしまいますし、支度も遅いです。 大体家を出なければならない1時間前には起きています。 それで大体かかっている時間は ・朝食10~15分 ・朝風呂20分(洗顔、歯ブラシ含む) ・整髪10分 ・着替え5分 大体こんな感じです。 これを参考に10~15分早く起きても結果は何故かギリギリになってしまいます。 正直怠けているところもあるんですが、他にも起きたとき体がだるかったり、ドライアイで目を開けるのに時間がかかったりと色々言い訳はあります。 でももっとスッキリサッパリ余裕を持って行動したいんですが、どうしたらいいかわかりません。 どうしたら朝に強くなれるんでしょうか? 皆さんの話を参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 寝起きの悪さ

    寝起きが悪くて悩んでいます。(26歳男) 健康診断では血圧が107/60でした。 目が覚めて起きるんですが、また2時間ほどベットに横になってから 起きるような状態です。(体もだるいです)う 時間に余裕がある日は良いのですが、そうでないときはきついです。 仕事の都合上、朝から夕方の週もあれば昼から、23時までの時もあります。 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 寝起きにすぐ食べてしまう

    おなかが空いている空いていない関係なく寝起きにぼーーーっとしてる時にどうしても何かを食べずにいられません。普通、寝起きって食べたくないって人が圧倒的に多い と思いますが、私は胃が丈夫って事もあるのでしょうか、 食べたあとすぐ寝ちゃったあと、3時間くらいで目が覚めた 時でさえ、おなかが空いた様な感覚になり、食べ物を 探します。 毎日ではないですが、昼寝していて電話でおこされた後も、瞬間的に食べ物を探して食べてます。また、夜中にトイレに起きた時も同様です。我慢して寝ればいいのかも知れませんが、寝起きで思考能力もあまり無く、反射的に食べてます。朝起きて、何か胃がもたれてるなあ・・・と夜中に食べていた事を思い出して、気がつくという状態です。交感神経・副交感神経など、神経がおかしくなっているんでしょうか?